JPS58174719A - 回転体と軸の締結構造 - Google Patents

回転体と軸の締結構造

Info

Publication number
JPS58174719A
JPS58174719A JP57056506A JP5650682A JPS58174719A JP S58174719 A JPS58174719 A JP S58174719A JP 57056506 A JP57056506 A JP 57056506A JP 5650682 A JP5650682 A JP 5650682A JP S58174719 A JPS58174719 A JP S58174719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
rotor
rotating body
fastening
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57056506A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nakakado
中門 公明
Katsutoshi Arai
新居 勝敏
Takehiko Mori
健彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57056506A priority Critical patent/JPS58174719A/ja
Publication of JPS58174719A publication Critical patent/JPS58174719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転体と軸の締結構造に関するものである。
従来、駆動力を伝達するための軸締結法は、キーや焼ば
めなど数多く考案されておシ、回転体と軸の締結におい
ても同様な手法が用いられている。
たとえは81図に示すように回転体1と軸2と軸受4か
らなる回転構造物において、回転体と軸の締結は、篇2
図に示すように回転体1の中心穴内周に#5を設はキー
結合する。この時この溝5の角部は高い応力集中をもち
、一方、第2図に示すように回転体1に生じる遠心応力
分布6は応力集中など二次的効果t−除けば一般に内周
側で高くなるので、内周に応力集中部を有す回転体と軸
の締結構造は回転体の強[を低下させ、場合によって製
品性能を阻害する欠点がおった。
例えば、回転陽極X線管の陽極はガラスチューブで密閉
されているため、軸締結部のスベリの修正は不可能であ
夛、製品の寿命につながる問題でおる。
従来の回転陽極X線管においては軸、ターゲット(回転
体)ともモリブデンで作られていた為、キー結合されて
いるが、最近、カーボン焼結体から成るターゲットを採
用されつつある。
しかし、カーボンの強度はモリブデンに比べ、1/10
と低いため、カーボンターゲットの強度信頼性を確保す
るのが重要な課題となっている。
らす応力集中部などを設けることなく、確実に締結しう
る回転体と軸の締結構造を提供することにおる。
本発明の%黴とするところは、回転体と、この回転体の
中心孔を介して支持する軸の締結構造において、前記回
転体の側面に、軸心に対し非軸対称の凹部または凸部を
設け、こO凹部または凸部に締結体を嵌合し、この締結
体を介して回転体を軸に締結することにより、中心孔よ
り外周で駆動力伝達をするものである。
以下、本発明の回転体と軸の締結構造の一実施例をll
53図〜W45図によシ説明する。
W!3図において、回転体7はその中心孔71t−介し
て軸8により支持されている。この回、転体7011面
には、軸心に対し、非軸対称0凹郁7bが設けられてい
る。この凹部7bには締結体9が嵌合されており、この
締結体情は纂4図に示すように軸8の中心孔7aに対し
、偏心量Xの円板でめシ、その形状は軸中sr、円板#
tR,偏心量Xによ)定t h 、加工が最も簡単でる
る。締結体9には第2図に示すような切欠部9mが設け
られておシ、軸8の誼轟位置會切欠部9aと同形状とす
ることによう締結体9と軸8ははめ奮い結合される。1
0は回転体7と締結体9を軸8に回定するナツトを示す
軸8に加わる駆動力Tはナツト10の締付は力に伴う摩
擦力と共に、締結体9の外周から回転体7に伝達され、
回転構造物の加減速を行う。
第4図は締結体の他の例管示すもので、この締結体9は
、長径B1短径Cの楕円板であ)、前述の円板に比べ加
工は複雑となるが、軸中心0に対し、点対称でるるため
、回転軸7に対しアンバランスとならず、高速回転構造
物において有利である。
上述実施例によれば次の効果がある。第一にナンド締付
けのみよシ締結する場合に比べ、確実に締結することが
出来る。したがって締結部でのすベクがなく使用中の回
転アンバランス発生が避けられ、とくに高速回転構造−
では重要な点である。
“は♂強度材料で作製されているので・締付は力を小さ
くせねばならず締付けによる摩擦力で紘駆動力伝達が不
確実となる場合においてもこの実施例によれば確実な伝
達が可能でおる。
えとえはカーボンで作製した円板の高速回転が可能とな
夛、このためX線管においては従来の約4倍の高出力を
得ることができ大きな効果が参る。
第二に、駆動力が締結体外周で伝達されるため、回転体
、中心孔近傍に例えばキー溝の場合の様に大きな応力集
中を生じる仁とがないので、締結部からの破壊を避ける
ことが容易でるる。
次に1s6図によ〕本発明の他の実施例について説明す
る。上記実施例と異なるのは回転体7と締結体90挿入
部の断面形状の異なる点で、回転体7の側面には環状凹
部7Cが穿設されている。この実施例では回転体7の中
心孔における厚さが減少さすことがなく回転体7の強度
低下防止の効果がある。さらに駆動力伝達が締結体9と
回転体7挿入部の内外周でなされる喪め、伝達能方向上
の効果が参る1、 さらに第7図によシ本発明の他の実施例について説明す
る。前記実施例と異なるのは回転体1と体中6孔におけ
る厚さを増加させることが出来るため、回転体70強度
向上の効果かめる。
また、第8図によル本発明に係る他の実施例について説
明する。図は締結体9の形状を示し前記実施例と異なる
Qは締結体9と軸Bとの締結のしかたであシ、前記の様
に切欠部を設けず、軸中心0に対し非軸対称形挿入部で
締結している例である。すなわち軸8とのはめ合孔中心
Oll細軸中心からX′すらせ友ものでわる。この実施
例によればさらに加工が容易になる効果かめる。
本発明によれば回転体とそれを支持する軸の締結におい
て、回転体中心孔内周に強度低下をも九らす応力集中部
などを設けることなく、確実に締結することができるの
で、回転体強度が低下せず、またすべ夛によるアンバラ
ンス発生がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は回転体と軸の締結構造の一例を示す概略図、#
!2図は従来の締結構造を用いた回転体を示す図、第3
図は本発明の回転体と軸の締結構造の一実施例を示す縦
断面図、第4図は第3図のA−A矢視図、第5図は本発
明の締結構造における締結体の他の例を示す図、第[1
および第7図は本発明の回転体の軸の締結構造の他の実
施例を示す縦断面図、第8図は本発明の締結構造におけ
る締結体の例を示す図である。 7・・・回転体、8・・・軸、9・・・締結体、10・
・・ナツト。 代理人 弁理士 薄Ef1.−◆ !、− fJ  1  図 VJZ図 第 3 図 7  1 図 ′#17  図 16 巳

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転体と、この回転体の中心孔を介して支持する軸の締
    結構造において、前記回転体の側面に、細心に対し非軸
    対称の凹部または凸部を設け、この凹部または凸部に締
    結体を嵌合し、この締結体を介して回転体を軸に締結す
    ることにより、中心孔よ多外周で駆動力伝達をすること
    を特徴とする回転体と軸の締結構造。
JP57056506A 1982-04-07 1982-04-07 回転体と軸の締結構造 Pending JPS58174719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056506A JPS58174719A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 回転体と軸の締結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056506A JPS58174719A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 回転体と軸の締結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58174719A true JPS58174719A (ja) 1983-10-13

Family

ID=13029005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57056506A Pending JPS58174719A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 回転体と軸の締結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174719A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149624U (ja) * 1986-03-17 1987-09-22
US8497596B2 (en) 2011-04-05 2013-07-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Power generating apparatus of renewable energy type and method for installing hydraulic pump

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149624U (ja) * 1986-03-17 1987-09-22
US8497596B2 (en) 2011-04-05 2013-07-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Power generating apparatus of renewable energy type and method for installing hydraulic pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3957381A (en) Coaxial, double-cone, frictional hub-to-shaft connector
EP0571551B1 (en) Constant velocity universal joint and method for making same
JPH0417762Y2 (ja)
KR910006835B1 (ko) 개량된 플랜지 요우크
US8002640B2 (en) Wheel hub/universal joint assembly with end teeth and wheel bearing
JPS62231801A (ja) 自動車の従動ホイルの軸受装置
JPS5922087B2 (ja) 弾性回転継手
US4577440A (en) Clamping device for a grinding ring
KR20080080369A (ko) 휠 볼트를 위한 구멍 사이의 축방향 홈을 구비한 휠 허브
JPS58174719A (ja) 回転体と軸の締結構造
KR20080065597A (ko) 휠 볼트를 위한 구멍 사이에 형성된 축방향 홈을 구비한 휠허브
JPH09503042A (ja) シャフト又はチューブに使用するロック装置
US4820060A (en) Spacer bushing for two-row ball bearing
US2793513A (en) Flexible coupling
US20040005930A1 (en) Driveshaft with counter-track joint
JPS6245041Y2 (ja)
JPH01122333A (ja) 回転子
JPS6214420Y2 (ja)
JPH0543291Y2 (ja)
JPS6162618A (ja) 回転体固定具
JP4554821B2 (ja) 遠心分離機
JPH05149345A (ja) フランジ軸継手
JPS5857004A (ja) スタツクドロ−タ
SU1112130A1 (ru) Способ изготовлени барабанно-дискового ротора турбины
JPH07861A (ja) 遠心分離機