JPS59220753A - 平版印刷版 - Google Patents

平版印刷版

Info

Publication number
JPS59220753A
JPS59220753A JP9538683A JP9538683A JPS59220753A JP S59220753 A JPS59220753 A JP S59220753A JP 9538683 A JP9538683 A JP 9538683A JP 9538683 A JP9538683 A JP 9538683A JP S59220753 A JPS59220753 A JP S59220753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phthalocyanine
layer
photoreceptor
mixture
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9538683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546542B2 (ja
Inventor
Tsutomu Naganuma
長沼 勉
Shigeru Hirayama
平山 茂
Koji Kumagai
熊谷 廣次
Manabu Sawada
学 澤田
Tsuneo Tanaka
恒雄 田中
Isao Kumano
熊野 勇夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Artience Co Ltd
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd, Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP9538683A priority Critical patent/JPS59220753A/ja
Publication of JPS59220753A publication Critical patent/JPS59220753A/ja
Publication of JPH0546542B2 publication Critical patent/JPH0546542B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/087Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and being incorporated in an organic bonding material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリビニルカルバゾール層の−」二に特定( のフタロシアニン混合物及び酸化+11u鉛を結着樹脂
中に分散した光導電層を設けた高感度化光導電感光体上
に情報を書き込むことによって作製される平版印刷版に
関するものである。
最近事務の合理化に伴ない、日本語ワードプロセノザが
普及して来た。従来のタイプライタでは一字一字紙の」
二に印字するが、ワードブロセノザで入力された文字は
メモリーのなかに一度′亀気信号として記録されるとと
もに、それを読み出してブラウン管に文字として表示さ
れる。
一方、ワードブロセノザのメモリー中へ記録しておいた
心気信号から印刷版を作製するためには、インキジェッ
ト式、感熱記録式、ワイヤードノド式、電子写真式等に
よって一度紙の一ヒにバートコ    □ピーとして出
力し、それを原稿として1竣化亜鉛マスタ一紙に帯電、
露光、定着1−ることにより版を作っていた。
しかしこの方法では、ハードコピーの出力と製版の2工
程を経るため手間と時間がかかり、またこのハードコピ
ーから印刷版へ画(象を複写するため印刷版中の画1家
の品質が落ちる欠点があつlこ。
またレーザ光により光導電性感光体上に直接隊露光して
潜像を形成した後、現1象、定着により版を作る方法が
ある。この方法はアルゴン、ヘリウムネオン、ヘリウム
カドミウム、YAO1炭酸カス等のレーザが使用される
が必要とする出力を得るためには、レーザ装置が大きく
、また出力光量に対し消費電力が太き(・等の欠点があ
る。この点半4体し−ザレまこれらのレーザと比べて超
小形。
高能率、低電jE、低消費電力また駆動電流によりI 
G I(zを超える高速変調ができ−ICなど周辺半導
体回路との整合性がよ(、半導体特有の高い信頼性があ
る、等の特徴がある。しかし、半導体レーザは出力光量
が小さく、出力板長が実用化されている半導体レーザの
AlGaAs  レーザ光では760〜800nm又は
860〜880nmとガスレーザ光と比べて長波長とな
っている。これに感度を有する光導電性感光体はCcl
、5−Cu、 5e−Te/Se、アモルファスSi−
フタロシアニン感光体等がある以外は不適当である。
しかしフタロシアニン感光体として使用するフタロシア
ニン顔料は平均粒径が0.05 lt mと小さく。
低抵抗であるため感光体として使用するためには分散樹
脂成分比を多くしな(てはならず、フタロ’、y−7”
ニン顔料単独で感光体を作製1−ると感光体の表面は樹
脂分が多(非常に平滑となるため水に対′1″る儒れ及
び保持性が悪(、平版印刷版としては利用できなかった
。ま1こフタロシアニン顔料単独で感光体を構成すると
感度が悪(、半導体レーザ光のような弱い光風では露光
時間が長(なってしまうという欠点もあった。
そこで本発明者等は以上のような欠点をM消すべく感光
体としては、導電性支持体上にε型銅フタロシアニン(
A+並びに電子吸引性基を有するフタロシアニンもしく
は電子吸引性基を有するフタロシアニンと他のフタロシ
アニンとの混合物のアシッドペースティング処理された
フタロシアニン誘導体(Blとの混合物及び酸化亜鉛を
結着剤樹脂中に分散した光導電層を設けたものを用い、
該感光体を帯電し、r1#露光して静電潜像を形成し、
該静電?rj1象をインキ受容性トナーを用いて現1象
し、定着して平版印1+il1版と1−る事を考えlこ
が、1−べてな完全に満足I−る事は出来なかった。
結着剤樹脂の比率を一定にして、酸化亜鉛の比率を多く
すると感光層表面の水に対する濡れは良好となり平版印
刷版としての印刷適性は向上するが、半導体レーザ光に
対する光感度は不足し、特定のフタロシアニン混合物の
比率を多(すると、半導体レーザ光に対′fる光感度は
良好であるが、その感光層表面の水に対する語れは悪く
なり平版印刷版としての特性は悪くなる。また、結着剤
樹脂の比率を少な(すると、)YS感度及び平版印刷版
としての特性は向上−「ろが、帯電能、暗減衰などの電
子写真特性は悪くなる。そこで、帯電能、暗減衰を向上
させる為に導電性支持体上にブロッキング層としてポリ
ビニルカルバゾール層を設け、さらに、その」二に、光
感度及び平版印刷版とじて良好な特性を持たせる為に結
着剤樹脂を出来るだけ少なりシ、シかも特定のフタロシ
アニン混合物よりも酸化亜鉛の比率を多くした感光層を
設けた感光体を開発し、本発明に到達した。
ポリビニルカルバゾール層を設ける事により、その上の
光導電層の膜厚を2σくしても十分帯電能を有しており
、光導電層を簿くすれば必然的に光感度は高(なるので
、本発明に使用1−ろ感光体は非常に高感度のものであ
る。
以下図面に依りながら本発明の詳細な説明すれば、まず
第1図に示すように導電14L支持体(1)上にポリビ
ニルカルバゾール層(2)を設け、その上にε八す企同
フタロシアニン+A)ζ1しびにフタロンアニン誘導体
()3)との混合物及び該混合物よりも少なくとも多い
重量比の酸化亜鉛を結着剤樹脂中に分散した光4准層(
3)を施してなる感光体(4)を形成1−ろ。続いて、
感光体(4)上に帯電装置でコロナ照射等によって帯電
した後第2図に示す!ID <電気信号てより変調され
Tこ半導体レーザ光(5)(例えばワードプロセッサ中
のメモリーより読み出された電気信号により変調された
半導体レーザ光) ICJ:って[線露光して静電潜閾
を形成し、第6図に示f 7+、1 、<インキ受容性
トナー(6)Kよって現1象後第4図に示−4−go 
<定着し、平版印刷版(7)を製造するものである。
本発明に用いられる導電性支持体としては、アルミニウ
ム、真らゆう、鉋1、ステンレスのよウナ金属板あるい
は金属シート、プラスチックンート十にアルミニウム、
クロム、パラジウム、金属酸化物などを真空蒸着したも
の、プラスチック板、紙などに導電処理したもの、およ
び金属酸化物の板あろいはシートなどが使用で)ろ。
また、ポリビニルカルバゾールは有機光半導体であり、
分子量などの異なる種々なものが使用される。溶)Wさ
せる溶媒として(まベンゼン、トルエン、テトラヒドロ
フラン、シクロヘキサノンなどがある。ただ、単体での
被膜性が劣るので、可塑剤としてジフェニール、ジフェ
ニールエーテル、メチルナフタリン、DOP、トリフェ
ニルホスフエイ)、I)BP等を入れたり、適当な樹l
旨を少量入れて使用するのが一般的とブエっている。
また本発明において使用′1−ろε型鋼フタロシアニン
囚)としては特公昭40−2780号公報、特公昭52
 6300号公報、特公昭52 6’+01号公報に詳
記されているようにX線回折角を測定すると面間隔9.
72AKA目当する最強線、1163Aに節線、624
.5.10,4.35.4.19−3.87.336゜
328、および3.03 Aに弱練を示すものが例示で
きる。
なお、ε型銅フタロンアニン(A、)は′rに子写具プ
レート用光導電体素子として優れた効果を不同−ことは
特公昭52− 1667号公報によって公知となってい
る。
本1領発明にお(・ては上記ε型鉋1フクロンアニン(
A) (tC−y タロシアニン誘導体(B)を混合し
て使用することを特徴の1つとしているものであり、ア
/ノドペーステング処理されて二1・口承などの電子吸
引性基を有する微細な粒子であるフタロシアニン誘導体
(B)の存在により、更に光感度などの電子写真特性を
向上せしめることができた。
電子吸収性基を有1−るフタロシアニンとしては、無金
属もしくしま各種金属フタロシアニンの分子中のベンゼ
ン核ニニトロ基、シアン基、ハロゲン原子、スルボン基
、カルボキシギル基、スルホアミド基などの電子吸引性
基によって置換されたものである。このフタロシアニン
誘導体はフタロシアニン合成時にフタロシアニンの原料
となるフタロニトリル、フタル酸、無水フタル酸、フタ
ルイミドとして一1=ii己置1灸基で1f J%され
たフタロニトリル、フタル酸、無水フタル酸、フタルイ
ミドを用いること、もしくは一部併用することによって
得られろ。フタロシアニン誘導体の製法としては特に制
限され1工(・。また、フタロシアニン誘導体−分子に
おげろ1へ換基の数としては1〜16個である。
−に配電子吸引性基を有するフタロンアニンは、必要匠
応じて他の電子吸引性基を有しないフタロ/−にンと共
にア7ノドペーステング処坤し、フタロシアニン誘導体
(B)とする。ここでアシッドペースティング処理とは
、上記′電子吸引性基を有すルフタロシアニン、あるい
は他のフタロシアニンを硫酸、オルト硫酸、ピロリン酸
、クロロスルボン酸、塩酸、ヨウ化水素酸、フッ化水累
酸、臭化水素酸等の無機酸によって塩を形成せしめ、有
機顔料業界で公知のように水中に投入し、沈殿したフタ
ロシアニン誘導体を濾過、水洗、乾燥する処理法であり
、α型結晶形を有するものが得られス)。
ε型銅フタロシアニン(A)とフタロシアニン誘導体(
B)との混合重量比は1o olo、o 1〜1o o
程度、好ましくは10010.1〜60であり、混合さ
れた全フタロシアニン単位に対して電子吸引性基の数が
0001個以上、好ましくはo、 o i個以上であり
、2個以下となるよ5に混合1−ろとよい。
結着剤樹脂はポリエステル樹脂、ポリスチレン、ポリ塩
化ビニル、ポリ酢酸ビニル、J福ビー酢ビ共重合体、ポ
リビニルアセタール、ポリビニルブチラール、アルキッ
ド樹脂、アクリル樹脂、ポリアクリロニトリル、ポリカ
ーホ゛ネート、ポリケトン、などの熱可塑性樹脂、ポリ
ウレタン、エボキ7樹脂のような熱硬化性樹脂などの公
知のものが用いられるが、湿し水を必要とする印刷版と
する場合は樹脂に親水性基をもつものが適しており、ポ
リビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアミ
ド、ポリアクリルアミド、ポリ酢酸ビニル、ポリビニル
ホルマール、ポリヒニルブチラール、フェノール樹脂な
どが特に良好な債果を与える。
感光体作製時に使用する溶剤としてはベンゼン、トルエ
ン、キシレン−クロルベンゼン、ナトの芳香族炭化水素
、アセトン、メチルエチルケトン、/クロヘキザノンな
どのケトン、メタノール、エタノール、イソプロパツー
ルなどのアルコール、酢酸エチル、メチルセロソルブな
どのエステル。
四塩化炭素、クロロボルム、ジクロルメタンなどノハロ
ゲン化炭化水素、テトラヒドロフラン、ジオキサンのよ
うなエーテルおよびジメチルボルムアミド、ジメチルス
ルホオキシド/Iとが用いられる。
また本発明において使用する感光体の製造方法は種々あ
るが、−例としてまず、ポリビニルカルバゾールを溶剤
に溶がし、その溶液を専心性支持体上に塗布、乾燥した
後、フタロシアニン顔料、結着剤樹脂、溶剤をボールミ
ルて1o時間分散し、次に酸化化鉛粉末を入れて史に6
時間分散して得られた感光剤をポリビニルカルバゾール
層]二に塗布する方法がある。フタロシアニン顔事り1
及び酸化亜鉛の分散方法としては、上述のボールミルの
他に、ペイントコンディショナー、超音波分散法等があ
る。まl乙塗布法としてはアプリケーター。
スプレーコーター、バーコーター、ディノフコーター、
ドクターフレード等による方法が可能で粘度、溶剤、塗
布量によって使い分け7−)。
上記感光体は400〜700r+mの可視光ば力τっで
な(700n mを越える赤外)°cでも露光は可能で
ある。従って本発明においては従来の一般的な露光法、
光源が使用できる。露光法とし2ては、この感光体の光
感度が従来品と比べて飛び抜けて高いこと、感)を波長
域が700 n m以上にあること、ワードプロセノザ
から′電気信号が面接敗り出せること、等を考えあわせ
ると電気信号により変調された半導体レーザ光1を1■
接該感光板へ露光する方法が峡も適する。
現r象後感光体」ニーへの1象露光によって形成された
潜r象へはインキ受容性トナーを潜(象へ選択的にイ」
着させてトナー画[象を形成した後、トナー画1家を加
熱して定着を行なう。得られた平版印刷版では感光体の
表面に凹凸かあるため加熱により容易に定着が行なわれ
る。
インキ受容性トナー用の樹脂としては高絶像性の比較的
低分子量で光導電層と熱定着時に化合結合を生じるか、
また光導電層の分散樹脂と相m性があることが必要であ
り、特に定着後インキ受容性トナー上にインキが1妾着
するため、インキ組成と類似した樹脂が特に好ましい。
フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、スチレンと無水マ
レイン酸共重合樹脂、ポリアミド、乾性油変性アルキッ
ド樹脂等がこの目的に適した樹脂である。
乾式現[接剤用と°してのインキ受容性トナーは電子受
容性の有機錯体なとの′電荷制御剤とカーボンブラック
などの着色剤及び適宜樹脂から成るもので、二成分系の
場合は鉄粉などのキャリアと混合して使用し、−1戎分
系の場合はキャリアは不用で、一般的にはマグネタイト
と電荷制御剤、カーボンブラックなどの着色剤、適宜位
1脂からIl見るものを単体で使用する。
湿式現1象剤用のインキ受容性トナーとしてはイソパラ
フィン系の石油溶剤中に)y−ボンブラック、樹脂、電
荷制御剤等を分散したものを使用するとよい。
以下実施例により本発明を更に詳細に説明する。
(実施例1) キードノン社製半導体レーザビームプリンターLBP−
10の改造を次のよ5匠行なった。まず入力側にフロッ
ピーディスクリーグならびにインターフェース回路を取
りつけ、キイボードより人力されフロッピーディスクに
蓄えられた文字等のI扛気信号の読み出しを行い、1.
5p−ioへノ入力を可能とした。また感光ドラムをア
ルミニウムドラムに交換すると共に、ドラムに溝を作り
、そこに2カ所フツクをつけ平版用版拐をドラムの周囲
に巻き、前後をフックで固定できるようVCし、またプ
ラス帯電装置のみが機能するようにした。
続いて、テトラヒドロフラン:[・ルエン−1=1の混
合溶媒に溶解したポリビニルカルバゾール(BASF社
製ルビカンM170)の10wt%溶液200)の3D
wt%溶液17重量部を加えてよく混合した後、厚さ5
μのアルミニウム箔と75μmのポリエステルフィルム
とのラミネートフィルムのアルミニウム箔上にワイヤー
バーで約3μlnの厚さに塗布し、乾燥した。
次に、釦]フタロ7アニン40g、テトラニトロ卵1フ
タロシアニン0.59を98%濃硫[50[1,9に充
分攪拌しながら溶フリイした。溶解した液を水5eと混
合し、峠1フタロシアニン、テトラニトロ41i1フタ
ロンアニンの組り見物を析出させた後、口過、水洗し、
減圧下120 ”Cで乾燥した。この様にして得られた
組成物(A)をε型鋼フタロシアニン(東メ羊インキ製
造社製のLionol Bl、ue ER) 100 
jJに対して50.9混合し、メタノール5艮2中に分
散させ均一混合分散液とした。その後口過して減圧下1
20℃で乾燥し、混合組成物(B)とした。
下記処方に基づき光導電性組成物を作製した。
以上の組成物を磁製ボールミルにて48時間分散を行な
りlこのち、光導電性[吸化能鉛(堺化学社製SA7.
Eχ200C1)を15g加えて更に61寺間ボールミ
ルで分散した。次に、得られた混合液を再びトルエンで
希釈して粘度を低下させ、前記ポリビニルカルバゾール
を塗布したラミネートフィルムのポリビニルカルバゾー
ル層上に乾燥膜厚が7μmKなるようにワイヤーバーで
塗布し、120 ”Cで60分間乾燥させ電子写真感光
体とした。こうして得られ1こサンプルに対して−」−
5,7KV、コロナギャップ10 mm 、  1 (
] mm/ mvrの帯7Lスピードでコロナ放電を与
え、放電停止後5秒後に分九機(日本光学社d()25
0)で分光された8 20 nmの波長の光(2gw/
crl )  で露光した。この時の露光直前の直位が
50%低下1−るのに要した光のエネルギーを感度とし
た。測定は静置複写紙試験装置(川口電機社製3P42
8 )で行った。このようにして測定したサンプルの感
度は21μJ/fflであり半導体レーザ光の波長及び
光強度に対して十分な感度の値を示した。
この感光体を上記のアルミニウムドラムにアースをとっ
てレーザプリンター中のフックに取り付けた。次にフロ
ッピーディスクリーダより′電気信号を入れてレーザプ
リンターを動作させ、帯電後半導体レーザ光1てよる画
1象i店光を感光体上にした。
次に、露光された感)0体をアルミニウムドラムより敗
りはずし、ネガタイプトナー(巴用製紙所社製1)N1
0)とキャリア(日本鉄粉社製EFV150/250)
よりなろ現[末剤で磁気ブラフ現1象し、インキ受容性
トナー画1象を形成した。その後加熱によりトナー画像
の定着を行ない平版印刷用印刷版を作った。
次にアラビアゴムとリン酸を含む前処理液にてこの印刷
版の表面を親水処理し乾燥した後、オフセント印刷(幾
(リョービ社製2800CD)の版胴に両面テープで貼
りつけ、オフセットインキ(東lイインキ製造社製オフ
セットインキ()セットスミ)と湿し水を用い、印刷圧
0.30 mmで上質紙(四六版7Qxp)にて印刷を
行った(4000回転/時)。
刷り出しは濃度は低かったが、60枚をこすとベタ部の
濃度も14以上と向上し艮りrな印刷物が得られた(1
oooo枚印刷した)。
(実施例2) テトラヒドロフラン=トルエン−1:1の混合溶媒にm
 tQ’4したポリビニルカルバゾール(BAS[゛社
製ルビカンM17D)の10wt%溶液100重量30
wt係溶液17重量部を加えてよく混合した後、100
μmnのアルミ板上にワイヤーノ<−で約4μmの1q
さに塗布し、乾燥した。
次に、フタロシアニンとして(実施例1)の混合組成物
(Bl S &とアクリルポリオール(成田薬品工業社
製タケラックUA−702)25gとエボキン樹脂(ソ
エル化学社製エピコー):#:1007)2Iにメチル
エチルケトン26g、セルンルブアセテ−1・26!J
を混練し、磁製ボールミルWて48時間練肉を行なった
後、光導電性酸化唾鉛(堺化学社製S A Z E X
 200 C1)をi乙、y加えてさらに10時間磁製
ボールミルで練肉した。
θCIIC−前記7 ルミ板1テ塗布したポリビニルカ
ルバゾール上に8μmの厚さに塗布し、130℃で30
分間乾燥させ感光体を得た。
この感光体匠コロナ放電(+6xv)により正荷’FM
 ヲii工、ioow引伸用タングステン光ヲ用いてポ
ジフィルム原画を101uxで08秒投影a光l〜、感
光体−1−に静電a1象を形成させ、(実施例1)と同
様のインキ受容性トナーで現[象した。その後加熱によ
り定着を行ない平版印刷用印刷版を作製した。
その後は(実施例1)と同様の処理により湿し水を使っ
たオフセット印刷法にて印刷を行/よい同様の印刷物を
得た。
本発明は以上のような構成であり、例えば、ワードプロ
セノザのメモリーから一度紙の上に7・−トコピーをと
ることなく直接感光体−ヒに四組光して印刷版が得られ
ろため、処]η」時間が旬かく、まlこ、感光体は高感
度のため露光時間も短< +i0i 1象品質を落すこ
とな(製版できるので、高品質の印刷物が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示1−もので、第1図静覗潜
1象を形成した状態を示−J−説明図、第6図はインキ
受容性トナーにより現像された感光体を示す説明崗、第
41y、1は定漬され1こ感光体を示1−説明1凶であ
る。 (1)・・導覗件支持体 +2+・ ポリビニルカルバソール層 (3)・・光導電層   (4)・・感光体(5)・・
半導体レーザ光 (6)・・インキ受容性トナー(7)
・・・平版印刷版

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体としては、導電性支持体上に、ポリビニル
    カルバゾール層を設け、その上に、ε型鋼フシソトヘー
    スティング処理すれたフタロシアニン誘導体fB)との
    混合物及び該混合物よりも少なくとも多い重量比の酸化
    亜鉛を結着剤樹脂中に分散した光導電1−を設けたもの
    を用い、該感光体を帯電し、1象露光して静電潜1象を
    形成し、しがる後該静電浩r象をインキ受容性トナーを
    用いて現1象し、定着して成る平版印刷版。 121 vK気倍信号より変調された半導体レーザ光に
    より1象露光する事を特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の平版印刷版。
JP9538683A 1983-05-30 1983-05-30 平版印刷版 Granted JPS59220753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9538683A JPS59220753A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 平版印刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9538683A JPS59220753A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 平版印刷版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59220753A true JPS59220753A (ja) 1984-12-12
JPH0546542B2 JPH0546542B2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=14136206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9538683A Granted JPS59220753A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 平版印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220753A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297245A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Toppan Printing Co Ltd 平版印刷版の製造方法
US5370956A (en) * 1991-12-27 1994-12-06 Mitsubishi Paper Mills Limited Electrophotographic photoreceptor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297245A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Toppan Printing Co Ltd 平版印刷版の製造方法
US5370956A (en) * 1991-12-27 1994-12-06 Mitsubishi Paper Mills Limited Electrophotographic photoreceptor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546542B2 (ja) 1993-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5166024A (en) Photoelectrographic imaging with near-infrared sensitizing pigments
US6746808B2 (en) Image forming color toner, color image forming method and color image forming apparatus
JPS59220753A (ja) 平版印刷版
US5221590A (en) Photoelectrographic imaging with dyes or pigments to effect a color density or hue shift
US3748128A (en) Process in which heterocyclic n alkoxides and acyloxides exhibit an imagewise change in triboelectric charging properties
JPH0546544B2 (ja)
JPH0416782B2 (ja)
JP3277285B2 (ja) 画像形成方法
JPH05100458A (ja) 電子写真用感光体
JPS59116760A (ja) 平版印刷版の製造方法
US3241959A (en) Sensitized electrophotographic composition
JP3144881B2 (ja) フタロシアニン系組成物の製造方法
JPH01266554A (ja) 光導電性トナー及び画像形成装置
JPH0548465B2 (ja)
JP2589377B2 (ja) 半導体レーザー波長域に光感度を有する黒色光導電性トナー
JPH0261737B2 (ja)
US5244767A (en) Photoelectrographic imaging with near-infrared sensitizing pigments
JP2002091036A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH0364064B2 (ja)
JP2002244318A (ja) 電子写真感光体製造用顔料分散液の製造方法及びこの分散液を用いた電子写真感光体
JPS59220754A (ja) 静電印刷用印刷版
JPS60241060A (ja) 半導体レ−ザ露光用オフセツトマスタ−
JPH0277754A (ja) 静電印刷版用感光体および静電印刷版の製造方法
JP2002258502A (ja) 正帯電単層型電子写真感光体を用いた画像形成方法
JP2002123017A (ja) 電子写真感光体