JPS59116760A - 平版印刷版の製造方法 - Google Patents

平版印刷版の製造方法

Info

Publication number
JPS59116760A
JPS59116760A JP23073782A JP23073782A JPS59116760A JP S59116760 A JPS59116760 A JP S59116760A JP 23073782 A JP23073782 A JP 23073782A JP 23073782 A JP23073782 A JP 23073782A JP S59116760 A JPS59116760 A JP S59116760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
photoreceptor
toner
phthalocyanine
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23073782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kodaira
小平 武雄
Tsutomu Naganuma
長沼 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP23073782A priority Critical patent/JPS59116760A/ja
Publication of JPS59116760A publication Critical patent/JPS59116760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/26Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
    • G03G13/28Planographic printing plates

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸rヒ亜鉛とフタロシアニン顔料からなる感光
体へ帯電した後、電気信号により変調された半導体レー
ザ光で像露光して潜像を形成し、しかる後インキ受容性
トナーで現像し、更に定着することにより平版印刷版を
製造する方法に関するものである。
最近、事務の合理化に伴ない、日本語ワー ドプロセノ
ザが普及して来た。従来のタイプライタ−では−字一字
紙の上に印字するが、ワードプロセッサで入力された文
字はメモリーのなかに一度電気信号として記録されると
ともに、それな読み出してブラウン管に文字として表示
される。一方、ワードプロセッサのメモリー中へ記録し
ておいた電気信号から印刷版を作製する方法があるか、
この場合にはインキジェット式、感熱記録式、ワイヤー
ドノド式、電子写真式等によって一度紙の上に作ってい
た。しかしこの方法ではハードコピーの出力と製版の2
工程を経るため手間と時間がかかり、またこのハードコ
ピーから印刷版へ画像を複写するため印刷版中の画像の
品質が落ちる欠点があった。
を作る方法がある。この方法はアルゴン、ヘリウムネオ
ン、ヘリウムカドミウム、YAG、炭酸ガス等のレーザ
が使用されるが、必要とする出力な得るためにはレーザ
装置が大きく、また出力光量に対し消費電力が太きい等
の欠点がある。この黒牛導体レーザはこれ′らのレーザ
と比べて超小形。
高能率、低電圧、低消費電であり、また駆動電流によっ
てI G Hzを越える高速変調ができ、ICなど周辺
半導体回路との整合性がよく、半導体特有の高信頼性が
ある等の特徴がある。しかし、半導体レーザは、出力光
量が小さく、出力波長が実用化されている半導体レーザ
のA−fl?GaAsレーザ光は760〜800nm又
は850〜880nmとガスレーザ光と比べて長波長と
なっても・る。
これに感度を有する光導電性感光体IICc+、S−C
u、 3 e−T e / S e、 7−f=71z
7−rス8 r bフタロシアニン感光体等があるカー
、印部1j版として使用し、使用後捨てることを考慮す
ると利゛料コスト。
毒性の点でフタロシアニン以外は不適当である。
しかし、フタロシアニン感光体として使用刊−るフタロ
シアニン顔料は平均粒径力’−3,05μとl]\さく
、低抵抗であるため感光体として使用するためには分散
樹脂成分成分比を多くしなくてしまなら1゛。
フタロシアニン顔料単独で感光体を作製すると感光体の
表面は非常に平滑となるためトナーの定着性が極めて悪
い。従って印刷版を作っても印部1」の途中でトナーが
剥離してしま(・使用できな(・欠点があった。
本発明は以上のような欠点?解消−することな目的とす
るものである。すなわち導電性支持体上に酸fヒ亜鉛と
フタロシアニン顔料と結着斉+1MLJ月旨とな含有す
る光導電体層を形成した感光体シ帯電し。
電気信号により変調された半導体レーザ光により像露光
して潜像を形成し、しかる後肢潜像なインキ受容性トナ
ーを用いて現像、定着してなることを特徴とする平版印
刷版の製造方法を提供1−ろことにある。
以下図面に依りながら本発明の詳細な説明すれば、まず
、第1図に示すように導電性支持体(])上に酸fヒ亜
鉛とフタロシアニン顔料とを結着剤樹脂中に分散した光
導電層(2)を施してなる感光体(3)を形成する。次
に感光体(3)上に帯電装置でコロナ照射等によって帯
電した後第2図に示す如くワードプロセッサ中のメモリ
ーより読み出された電気信号により変調された半導体レ
ーザ光(例えばワードプロセッサ中のメ′モリ−より読
み出された電気信号により変調された半導体レーザ光)
(4)によって像露光して静電潜像を形成し、第6図に
示す如くインキ受容性トナー(5)によって現像し、し
かる後第4図に示す如く定着し、平版印刷版(6)を製
造するものである。
本発明に用いられる導電性支持体としてヲマアルミニウ
ム、真ちゅう1銅、ステンレスのような金属板あるいは
金属シート、プラスチックシート上にアルミニウム、ク
ロム、ノ(ラジウム、金属酸化物などシ真空蒸着したも
の、プラスチック板1紙などに導電処理したもの、およ
び金属酸化物の板あるいはシートなどが使用で・きる。
フタロシアニン顔料としてはX型メタル)1ノーフタロ
シアニン、ε型銅フタロシアニン、α型フタロシアニン
、β型フタロシアニン、α型メタルフリーフタロシアニ
ン、β型メタルフ1j−フタロシアニン、バナジルフタ
ロシアニン等カー適用テ@る。フタロシアニン顔料単独
で感光体を作ると先に述べたようにその表面が平滑でト
ナーの定着性が悪い。そこでトナーの定着性を向上する
ために感光体表面をマット化するフィラー?混合し、テ
ストをしてみた。フィラーとして、酸化チタン、炭酸カ
ルシウム、炭酸カドミウム、酸化マグネシウム、酸化亜
鉛を選択し、テストしたところ、酸化亜鉛以外のフィラ
ーはフタロシアニン顔料−樹脂の感光体と比較して著し
く光感度が低下し、暗減衰が多く、電荷保持性も悪くな
ることが判明した。しかし、酸fヒ亜鉛で粉末状の電子
写真用として一般に使用しているものは平均粒径06μ
とフタロシアニン顔料と比べて大きいことと、電気抵抗
値が大きく、分散樹脂成分比がフタロシアニン顔料単独
の場合より少なくすることができるため光感度を低下さ
せることなく、感光層の表面に酸rヒ亜鉛による微少な
凹凸を形成でき、本発明に使用する感光体中に含有させ
ろフィラーとして好ましいことが判明した。この凹凸は
表面積を増大させるためトナーを感光体層上に定着する
際に接着力が向上し印刷に際しても多くの印刷な可能と
させる。
一方、本発明にょ′って得られる平版印刷版には湿し水
を必要とする版と必要としない版があるが、湿し水を必
要とする平版印刷版では非画線部における湿し水の保水
性が要求されるので感光体表面の上述したような微少な
凹凸は湿し水の保持性を良好にし、刷り易い版とするこ
とができる。
一方湿し水を必要としない水なし平版では非画線となる
感光体表面に微少な凹凸があるとインキがつき易く汚れ
易くなり、平滑すぎるとトナーの接着力が乏しくなるた
め、水なし平版の場合は酸fヒ亜鉛の量は湿し水を必要
とする平版印刷版より少なくすべきである。いずれの場
合にも混合比はフタロシアニン顔料が20wt%未満で
は感度が不足し、60wt%を越えろとインキ受容性ト
ナーの定着性が悪くなるので、これを考慮して酸fヒ亜
鉛の混合比を決定すべきである。
結着剤樹脂はポリエステル樹脂、ポリスチレン。
ポリ塩fヒビニル、ポリ酢酸ビニル、塩ビー酢ビ共重合
体、ポリビニルアセクール、アルキッド樹脂、アクリル
樹脂、ポリアクリロニトリル、ポリカーボネート、ポリ
ケトンなどの熱可塑性樹脂、ポリウレタン、エポキシ樹
脂のような熱硬化性樹脂などの公知のものが用いられる
が、湿し水を必要とする印刷版とする場合は樹脂に親水
性基をもつものが適しており、ポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドン、ポリアミド、ポリアクリルアミ
ド、酢酸ビニル樹脂、ビニルポルマール樹脂、ビニルブ
チラール樹脂、フェノール樹脂などが特に良好な結果を
与える。
湿し水を必要としない水なし平版を製造する場合にはシ
リコン樹脂、フッ素樹脂のような疎水性樹脂を適用する
のがよい。特にシリコン樹脂としテハシメチルシリコン
、メチルフェニルシリコン、フェニルシリコン、メチル
ビニルシリコン、メチルフェニルビニルを樹脂組成成分
として含むものやシリコンアルキッド、シリコンフェノ
ール、シリコンメラミン、シリコンエポキシ、シリコン
ポリエステル、シリコンアクリル、シリコンウレタンな
どの変性シリコンが良好な結果を与える。フッ素樹脂と
してはポリ四フッfヒエチレン、ポリフッ化ヒニリデン
、iリフッfヒビニル、ポIJ 三7ツ(eエチレン、
三フッfヒ塩fヒエチレンとエチレン、四フン(bエチ
レンとエチレン、四フッrヒエチレンと六フン化プロピ
レン、四フッfヒエチレンとパーフルオロアルキルビニ
ルエーテル、六フッrヒプロピレンとフン化ビニリデン
、四フッfヒエチレンとプロピレン、四フッfヒエチレ
ンとパーフルオロビニルメチルエーテルを樹脂組成成分
として含むものや、パーフルオロアルキル基を持ったア
クリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステルなどが良好す
結果を与える。
感光体作製時に使用する溶剤としてはベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クロルベンゼンなどの芳香族炭rヒ水素
、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンな
どのケトン、メタノール、エタノール、インプロパツー
ルなどのアルコール、酢酸エチル、メチルセロソルブな
どのエステル、四基fと炭素、クロロホルム、ジクロル
メタンなどのハロゲン化炭fヒ水素、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサンのようなエーテルおよびジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホオキシドなどが用いられる。
また本発明において使用する感光体の製造方法は種々あ
るが、−例としてフタロシアニン顔料、結着剤樹脂、溶
剤をボールミルで10時間分散し。
次に酸化亜鉛粉末を入れて更に6時間分散し、得られた
感光剤を導電性支持体上に塗布1−る方法がある。分散
方法としては、上述のボールミルの他゛に、ペイントコ
ンディショナー、超音波分散法等がある。また、塗布法
としてはアプリケ−クー、スプレーコー ター、バーコ
ーター、ティフグコーター。ドクターグレー ド等によ
る方法か可能で、粘度、溶剤、塗布量によって使い分け
る。
以上のような材料及び製造方法で得られた感光体へは、
前述したように帯電後メモリーから読み出される電気信
号により光の強弱に変調される半導体レーザ光にて像露
光を行ない、その後現像を行な5゜現像は乾式現像、湿
式現像ともにiiJ能である。
インキ受容性トナー用の樹脂としては高絶縁性の比較的
低分子量のもので、光導電層と熱定着時にrヒ合結合を
生じるか、また光導電層の分散樹脂と相溶性があること
が必要であり、特に定着後インキ受容性トナー上にイン
キが接着するため、インキ組成と類似した樹脂か特に好
ましい。フェノール樹))旨、ポリエステル311]旨
、スチレンと無水マレイン酸共重合樹脂、ポリアミド、
乾性油変性アルキッド樹脂等がこの目的に適したall
脂である。
乾式現像剤用としてのインキ受容性l・ナーには電子受
容性の有機錯体からなる電荷制御剤とカーボンブランク
を、二成分系の場合はキャリアと一諸に、−成分系の場
合はマグネタイトと一諸に混合して使用するとよい。
湿式現像剤用のインキ受容性トナーとしては。
イソパラフィン系の石油溶剤中にカーボンブランク、樹
脂、電荷制御剤等を分散したものを使用するとよい。
以上のようなインキ受容性トナーは感光体上の潜像へ選
択的に利殖させてトナー画像を形成させた後、トナー画
像を加熱して定着を行なう。得られた平版印刷版のうち
湿し水を使用する平版では感光体の表面に凹凸があるた
め加熱により容易に定着が行なわれる。一方、水なし平
版の場合は比較的表面が平滑になっていることと1表面
エネルギーの小さい樹脂を使用しているために加熱によ
る定着方法は不十分である。そこで露光前に前処理とし
て感光体の樹脂を膨潤する溶媒中に一度浸漬し、感光体
表面をわずかに膨潤した後帯電、露光、定着を行なう。
このような操作によりインキ受容性トナー樹脂が感光体
樹脂中に埋め込まれて接着性が向上する。
以下実施例により本発明を更に詳細に説明1−る。
〔実施例1〕 キャノン社製半導体レーザビームプリンターLBP−1
0(半導体レーザ光はAfflG″VA s )の改造
を次のように行なった。まず入力側てフロッピーディス
クリーダならびにインターフェース回路を取りつげ、キ
イボードより入力されたフロッピーディスクに蓄えられ
た文字等の電気信号の読み出しを行ない、LBP−10
へ人力が可能となるよ5にした。また出力側は感光ドラ
ムをアルミニウムドラムに変換そると共に、ドラムに溝
を作りそこに2カ所フツクをつげ、オフセット用版材を
ドラムの周囲に巻き5前後をフックで固定できろように
し、またプラス帯電器、露光装置のみが機能するよ5に
した。
続いて東洋インキ製造社製のε型銅フタロシアニン(L
ionol  Blue  ER)(ε Cupc)4
5g、と、シリコン樹脂(信越fヒ学社製KR−211
)と酢酸ビニル樹脂(日本合成fヒ学工業礼:製コーポ
ニールP I−T −50T ) カシリコン樹月旨ト
酢酸ビニル樹脂の固形分の重量比で9:1になるように
混合したものを187に+・ルエン677?加え、ボー
ルミルて゛10時間分散を11なつブこのち。
元導電性酸fヒ亜鉛(堺イし学社製S A、 Z E 
X 2000)を157加えて、更に6時間ボールミル
た。次にこの混合液を再びトルエンて゛希釈し,ノく一
コークーA, 4 0を用いて100μの厚みの月シ1
ノエステルフイルムに6oo5Lのアルミニウムを蒸着
させたフィルム(東し社製メタルミー)上に12μの厚
さに塗布し,50℃で8時間乾燥させε−(− u p
 c / Z n Q−oろ(wt )の感光体を得た
。この感光体をアルミニウムドラムヲトってレーザビー
ムプリンターのフックに取り付けた。次にフロノピーテ
イスク1ノーター−より電気信号を入れて前記機械を動
作させ、帯電,半導体レーザ光による画像部露光を行な
し・、感光体をアルミニウムドラムより取りはずし、田
川製紙所社製のネガタイプトナーDN−10と日本鉄粉
社製ノキャリアEFV150/250よりなるインキ受
容性トナーで8気ブラシ法により正現像した。
その後、加熱により定着を行ない、オフセラI・用印刷
版を製作した。
次にこの印刷版表面にアラビアコムとリン酸を含む前処
理を浸し、乾燥した後リョービ社製オフセット印刷機2
 a o o c DO版胴に両面テープを用イハリつ
け、東洋インキ製造社製オフセットプロセスインキTK
UGセットスミと湿し水を用い印刷圧0.30mで上質
紙(四六版70に9)に印刷を行なった(4000回転
)。刷り出しは非画線部は汚れベタ部の濃度が低かった
が100枚をこすと非画線部の汚れはなくなり、ベタ部
の濃度も14以上向上し、良好な印刷物が得られた( 
10,000枚印刷した)。10,000枚終了時点で
明朝文字の横線がところどころ切れた状態になった。
〔実施例2〕 東洋インキ製造社製のε−Cupc1.5jiLとシリ
コン樹脂(信越化学社製KR422)15y−混合した
ものにトルエンを加えボールミルで12時間分散を行な
った後、酸化亜鉛(堺化学社製の5AzEX2ooo)
5.7を更に加え、6時間ボールミルで分散したのち再
びトルエンで希釈して粘度をおとしてバーコーターにて
厚さ50μのアルミ板上に12μの厚さに塗布し、12
0℃で60分加熱し樹脂を硬化させ感光体を得た。
次にトナー画像とシリコン樹脂の接着性を向上させるた
めにこの感光体をトルエン液中に1分間浸漬した後、5
0℃で60秒乾燥させ、実施例1で用いた機器にて帯電
、露光を行なった後取り出し、実施例1と同様にインキ
受容性トナーで現像し、定着を行ない、水なしオフセッ
ト用印刷版を製作した。
この版を予め水棒を取り除いたリョービ社製オフセット
印刷機の版胴に両面テープを用い貼りつけ、東洋インキ
製造社製アクアレスプロセスインキスミにて印刷圧0.
20 mmで上質紙(四六版70KQ)に6000回転
で印刷を行なった。得られた印刷物は、刷り出しから良
好であり、2000枚をこすと明朝文字の横線が切れた
本発明は以上のような構成であり、例えば、ワードプロ
セッザのメモリーから一度紙の上にり一ドコビーをとる
ことなく直接感光体上に像露光して印刷版が得られるた
め、処理時間が短かく、画像品質を落すことなく、また
インキ受容性の良いトナーを使用するため印刷に際して
も濃度の高い印刷物が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はフタロ
シアニン顔料/酸化亜鉛−感光体をコロナ照射により帯
電した状態を示す説明図、第2図は半導体レーザ光によ
り露光され静電潜像を形成した状態を示す説萌図、第6
図はトナーにより現像された感光体を示す説明図、第4
図は定着された感光体を示す説明図。 (1)・・・導電性支持体  (2)・・・光導電層 
 (3)・・・フタロシアニン顔料/酸化亜鉛−感光体
  (4)・・・半導体レーザ光  (5)・・・イン
キ受容性トナー(6)・・・平版印刷版 特許出願人 凸版印刷株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)導電性支持体上に酸化亜鉛とフタロシアニン顔料
    と結着剤樹脂とな含有1−る光導電体層を形成した感光
    体な帯電し、電気信号により変調された半導体レーザ光
    により像露光して潜像を形成し、しかる後、該潜像をイ
    ンキ受容性トナーな用いて現像定着してなることを特徴
    とする平版印刷版の製造方法。 (3)特許請求の範囲第(1)項記載の結着剤樹脂が疎
    水性樹脂であることな特徴とする平版印刷版の製造方法
    。 (4)特許請求の範囲第(3)項記載の疎水性樹脂がシ
    リコン樹脂であること?特徴とする平版印刷版の製造方
    法。 (5)特許請求の範囲第(3)項記載の疎水性樹脂が熱
    可塑性フン素樹脂であることか特徴とする平版印刷版の
    製造方法。
JP23073782A 1982-12-24 1982-12-24 平版印刷版の製造方法 Pending JPS59116760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23073782A JPS59116760A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 平版印刷版の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23073782A JPS59116760A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 平版印刷版の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116760A true JPS59116760A (ja) 1984-07-05

Family

ID=16912507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23073782A Pending JPS59116760A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 平版印刷版の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116760A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167869A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 印刷用原版
JPH039888A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Victor Co Of Japan Ltd 校正刷りと平版との出力装置
JPH04171465A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Victor Co Of Japan Ltd 画像記録方法
US5370956A (en) * 1991-12-27 1994-12-06 Mitsubishi Paper Mills Limited Electrophotographic photoreceptor
US5607533A (en) * 1994-06-03 1997-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for preparation of printing plate by electrophotographic process and apparatus for use therein

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167869A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 印刷用原版
JPH039888A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Victor Co Of Japan Ltd 校正刷りと平版との出力装置
JPH04171465A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Victor Co Of Japan Ltd 画像記録方法
US5370956A (en) * 1991-12-27 1994-12-06 Mitsubishi Paper Mills Limited Electrophotographic photoreceptor
US5607533A (en) * 1994-06-03 1997-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for preparation of printing plate by electrophotographic process and apparatus for use therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0405016B1 (en) Toner-receiving printing plate
JPH05504215A (ja) 近赤外感光性顔料による光電子記録画像形成
US3547627A (en) Lithographic printing master and method employing a crystalline photoconductive imaging layer
US3869285A (en) Plate-making master and method for producing a printing plate which does not require dampening water
JPH0413707B2 (ja)
US4592977A (en) Lithographic printing plate
JPS59116760A (ja) 平版印刷版の製造方法
US3540885A (en) Reduction of fog formation in an electrophotographic light sensitive sheet
US4175958A (en) Dry planographic printing method and plate made by electrophotographic method using conductive toner
JPS59116759A (ja) 平版印刷版
JPS59220755A (ja) 平版印刷版
US3455240A (en) Imaging system
JPH0546542B2 (ja)
CA1046866A (en) Process for the preparation of printing forms
JPH10268582A (ja) 画像形成方法
JPH0578029B2 (ja)
CA1037103A (en) Method for preparing printing plate for use in lithography
JPH04156558A (ja) 反転現像による電子写真平版印刷版の製造方法
JPS60241059A (ja) 半導体レ−ザ露光用オフセツトマスタ−
JPH0261737B2 (ja)
JPS59220752A (ja) 静電印刷用印刷版
JPH0277754A (ja) 静電印刷版用感光体および静電印刷版の製造方法
JPH0546543B2 (ja)
JPH0950173A (ja) 画像形成方法
JPH03203757A (ja) 電子写真液体反転現像方法