JPS59220307A - 集成単板の製法 - Google Patents

集成単板の製法

Info

Publication number
JPS59220307A
JPS59220307A JP9608883A JP9608883A JPS59220307A JP S59220307 A JPS59220307 A JP S59220307A JP 9608883 A JP9608883 A JP 9608883A JP 9608883 A JP9608883 A JP 9608883A JP S59220307 A JPS59220307 A JP S59220307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
mold
protrusion
shoulder
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9608883A
Other languages
English (en)
Inventor
康弘 才原
稔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9608883A priority Critical patent/JPS59220307A/ja
Publication of JPS59220307A publication Critical patent/JPS59220307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、木質単板を集成することにより人工的に木
目を再生するところの、いわゆる集成単板の製造技術の
分野に属する。
[背景技術] 従来より以下のような集成単板の製法が実用化されてい
る。
すなわち、比較的低級な原木よりロータリーレースなど
を使用して木質単板を作成し、これを接着剤を介在させ
つつ積層すると共に、凹凸曲面を有する型盤などに挟ん
で圧締してフリツチを作成し、つぎにこれをスライスす
ることにより目的の集成単板を得るのである。
以上の集成単板の製法は実用化されてはいるものの、実
際上は天然の木目に対する忠実性と言う観点からは未だ
完成された方法とは言えない。
そもそも集成単板製造の究極の目的は、天然の銘木が有
する微妙な木目を出来るだけ忠実に再現するところにあ
るから、集成単板を製造しようとする場合は具体的目標
としての樹種が決定され、これの木目を表現するべく具
体的な技術が開発されねばならないのである。たとえば
ウオールナツト等の特定の樹種に現れる木目は、鋭角的
ショルダーを有するのが特徴的であるが、これの表現に
ついての具体的技術は未だ完成されていない。
しかし従来にも、凹凸曲面を有する型盤の型内の一部に
、ショルダーの形状、大きさに合わせた突起部を設けて
、この型を使用してフリッチ化し、木目のショルダーを
表現しようとする試みはあった。しかしこの方法は、シ
ョルダーの幅が広い場合には通用するが、天然ウオール
ナツト等に特有な、鋭角的ショルダーを表現する場合に
は適切な方法ではなかった。その理由は鋭角的ショルダ
ーを表現する場合には、型面に形成される突起の形状は
、幅が5〜20++議、高さが0.8〜1. 5鰭に設
計されねばならないが、このような型を使用した場合は
、圧締する原料単板の靭性が強いために、圧締した際に
前記突起に単板が充分馴染まないことによる。結局得ら
れたショルダーは鋭角的でなくなるのである。
[発明の目的] この発明は集成単板の製法において、天然のウオールナ
ツトなどの樹種に認められる木目に特有な、鋭角的ショ
ルダーを天然物に忠実に表現できる方法を提供すること
を目的とする。
し発明の開示コ この発明は、鋭角的ショルダーを表現するために、凹凸
曲面を有する型盤の内面にさらにショルダー表現用の屈
曲を、一方の型面には突起を、他方の型面には前記突起
と対になる四部を設けることにより形成すると共に、圧
締に供する原料単板に、その靭性を低下させる処理を予
め施しておくことを特徴とする集成単板の製法を提供す
るものである。ここで111板の靭性を低下させる処理
とは、単板を座屈さ−Uる方法、単板に裏割れを付与す
る方法などである。しかし特にこの方法に限定する趣旨
ではない。結果的に靭性が低下すれば封のような方法で
も良い。また前記処理を施す場所は、少なくとも前記型
面の突起に対応する箇所である。
つぎにし1面ならびに実施例に基づきこの発明をさらに
詳し説明する。
実施例1 天然ウオールナツトに忠実な集成単忰をiMるために、
南洋剤ラブラを1.Qs+*厚にロータリーレースした
単板を、ウオールナツトの色調に酸性染料で染色して原
料単板を得た。この原料単板1を第1図に斜視図で示し
た。この染色した原料単板1を含水率30〜50%に調
湿した後、単板の一部に、深さ0.4龍、ピッチ2.Q
mmの突条を有するロール2を使用して圧縮して座屈を
施した。
この工程を第2図に示した。第2図図(イ)で示すロー
ル2は一方のロール20表面に前記突条を付与した。同
図(ロ)で3は座屈部3aを施した原料単板を示してい
る。
以上の処理によりこの部分の横方向のヤング率が1/3
〜2/3に低下し、靭性が低下した。
一方、第3図に示すように凹凸曲面を有する型盤4には
、下型の略中央に幅IQmm、高さ11mの山形に尖っ
た突条4aを形成し、一方上型面には対応する四条4b
を形成して上、下片面で挾まれる空間に鋭い屈曲を形成
した。勿論、前記単板の座屈部と、この屈曲部は位置が
一致するように配慮した。
以上の準備の後、単板40枚をウレタン系接着剤5 (
第3図)を使用して圧締してフリッチ化した。圧締条件
は以下のようであった。
接着剤塗布量     100g/n(圧締圧    
     15kg/cnl堆積時間        
15分 仮圧締時間       30分 本圧締時間        3時間 以上により得たフリッチを板目が出るようにスライスし
た(0.5−厚)。得られた集成単板しよ第4図に平面
図で示すように鋭角的ショルダー7を有していた。
実施例2 実施例1と同様にしてウオールナツトの色調に染色した
単板を調湿した後、単板に一部分を、単板に対して0.
5TAIlだけ侵入するようなり−ルカソターを1.0
龍ピツチで複数枚並−くた装置により(図示せず)人工
的に裏割れを作成した。この部分のヤング率が、もとの
単板のヤング率に比べて1/3〜2/3に低下していた
以下この単板と、実施例1で使用した型とを使用して実
施例1と同様の条件で積層圧締、スライスを行った。
以上で得られた集成単板には鋭角的ショルダーが表現さ
れていた。
し発明の効果] この発明は、凹凸曲面を有する型盤の内面にさらにショ
ルダー表現用の屈曲を、一方の型面には突起を、他方の
型面には前記突起と対になる凹部を設けることにより形
成すると共に、圧締に供する原料単板に、その靭性を低
下させる処理を予め施してお(ことを特徴とするので、
鋭角的ショルダ一部を有する木目の表現ができると言う
効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は原料単板を示す斜視図、第2図は原料単板の靭
性を低下させる工程の一例を示す工程図で、(イ)はロ
ール工程、(ロ)は得られた処理単板の斜視図、第3図
は圧締工程を示す図、第4図は集成単板の平面図である
。 1は原料単板 2はロール 3は処理原料単板 4は凹凸曲面を有する型盤 6は集成単板 7は鋭角的シヨ、ルダー 特許出願人   松下電工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)集成単板の製法において、凹凸曲面を有する型盤
    の内面にさらにショルダー表現用の屈曲を、一方の型面
    には突起を、他方の型面には前記突起と対になる凹部を
    設けることにより形成すると共に、圧締に供する原料単
    板に、その靭性を低下させる処理を予め施しておくこと
    を特徴とする集成単板の製法。
JP9608883A 1983-05-30 1983-05-30 集成単板の製法 Pending JPS59220307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9608883A JPS59220307A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 集成単板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9608883A JPS59220307A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 集成単板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59220307A true JPS59220307A (ja) 1984-12-11

Family

ID=14155640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9608883A Pending JPS59220307A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 集成単板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220307A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59220307A (ja) 集成単板の製法
JPS6178606A (ja) 化粧単板の製法
JPS59220306A (ja) 集成単板の製法
JPS5818207A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5971808A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59114007A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59103704A (ja) 集成単板の製法
JPS6018342A (ja) 化粧板の製法
JPS59209808A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS58131006A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS60248304A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59220310A (ja) 集成単板の製法
JPS59101309A (ja) 集成単板の製法
JPS5979708A (ja) 集成単板の製法
JPS61192503A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59103706A (ja) 集成単板の製法
JPS6211644B2 (ja)
JPS59169804A (ja) 集成材の製法
JPS6176311A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59148612A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59220305A (ja) 集成単板の製法
JPS59220311A (ja) 集成単板の製法
JPS59140007A (ja) 集成単板の製法
JPS60198204A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59158202A (ja) 集成単板の製法