JPS5971808A - 人工化粧単板の製法 - Google Patents

人工化粧単板の製法

Info

Publication number
JPS5971808A
JPS5971808A JP18327982A JP18327982A JPS5971808A JP S5971808 A JPS5971808 A JP S5971808A JP 18327982 A JP18327982 A JP 18327982A JP 18327982 A JP18327982 A JP 18327982A JP S5971808 A JPS5971808 A JP S5971808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial
veneer
moisture
manufacture
decorative veneer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18327982A
Other languages
English (en)
Inventor
利秋 田中
俊雄 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP18327982A priority Critical patent/JPS5971808A/ja
Publication of JPS5971808A publication Critical patent/JPS5971808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は人工化粧単板の製法に関するものであり、その
目的とするところZ・j湿気硬化型機9a剤のポットラ
イフを大巾に延長せしめ、人工フリッチの作成を容易に
し、人工化粧単板を簡1更(に由る製法を汎〈提供し、
もってM界の発展に寄与せんとするものである。
従来、この種の人工化粧単板を得る場合に2いては、素
材幅板は高含水出であり、その為に素材単板に湿気硬化
型接着剤を塗布した場合、素材単板に含甘れいてる水分
の為に湿気硬化型接着剤の硬化が促進され、その結果素
材単板を積層する迄に湿気硬化型接着剤が硬化反応を生
じ、人工フリッチを作成しにぐいという欠点を有してい
た。その為に人工化粧単板の生屋能車)’+s上からな
−と層う問題点があった。
本発明は上記従来の人工化粧単板の製法におけるかかる
欠点を悉く解消する目的で々されたものである。
以下、本発明の人工化粧単板iの製法について、@1図
乃至第4図の実施例に基いて詳細に曲用する。
本発明はアガチス材、シナセ、ラブラ材等の原木を四−
タリー切削又はスライス切削を行ない、所定の大きさに
裁断して、厚みQ、 5 rym乃至2.0朋の素材単
板(1)を作成し、該素材単阪全必背((応じて湯洗、
脱脂処理、染色処理を行う。?′にいて該床材単板(1
)を蒸気乾燥機、その他の乾燥機中に・9人し、全体の
含水率を60 %乃至80 %に調湿する。次いで該素
材単板(1)の片面のみを赤外線照射(21を行ない、
該片面の表面含水車を20チ乃至30チに調整した後、
低含水率の該片面にウレタン樹脂接着剤、その他の湿気
硬化型接層剤を10Of7yd乃至130 fl/77
f′の〆p布量で塗布し、接着剤公布面側を同一方向に
して、多数枚の素材単板0を積層するとともに、上下方
向より内面に凹凸形状を有する一対のプレス(3) (
3)でもって圧締を行う。この際に圧締により素材単板
(1)の内部に含浸していた水分が表出し、湿気硬化型
接・a剤と硬化反応をおこし、人工フリッチ(4)を形
成する。次いで該人工フリッチ0を薄片にスライス切削
して人工化粧単板(5)を得ることが出来るものである
本発明は上記の如く構成されており、本発明の製法によ
れば湿気硬化型接着剤は低含水率側面に塗布されるので
、硬化反応が促進されにくく、接着剤自体のポットライ
プを長時間仙ぐつことか出来るので1人エフリッチの作
成が極めて容易に且つ確実に行うことが出来るという効
果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の人工化粧単板の製法に係る
図面であり、第1図は素材単板の斜視図第2図は赤外線
を照射している状態を示す側面図、第3図は人工フリッ
チを作成している状態を示す側面図、第4図は人工化粧
単板の斜視図である。 1・・・素材単板 2・・・赤外線 3・・・プレス 
4・・・人工フリッチ 5・・・人工化粧単板。 特許出幀人 松下電工株式会社 代理人弁理士 竹元敏丸 (ほか2名)第1図 第3図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)素材単板の両面に含水率勾配差を設け、低含水率
    側の表面の湿気硬化型接着剤を塗布するとともに、多数
    枚の素材単板を積層し、上下方向より圧締し、該湿気硬
    化型接着剤を硬化せしめ人工フリッチを作成し、該人工
    フリッチを薄片にスライス切削して成ることを特徴とす
    る人工化粧単板の製法。
JP18327982A 1982-10-19 1982-10-19 人工化粧単板の製法 Pending JPS5971808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18327982A JPS5971808A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 人工化粧単板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18327982A JPS5971808A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 人工化粧単板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971808A true JPS5971808A (ja) 1984-04-23

Family

ID=16132871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18327982A Pending JPS5971808A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 人工化粧単板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971808A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5971808A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5855884B2 (ja) 人工木質単板の製法
JPS6178606A (ja) 化粧単板の製法
JPS5855885B2 (ja) 化粧単板の製法
JPS59192511A (ja) 人工木の製法
JPS60198204A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5818207A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS6176311A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59192510A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59114007A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS6186202A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS61192505A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59101309A (ja) 集成単板の製法
JPS60178002A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS59169804A (ja) 集成材の製法
JPS59220306A (ja) 集成単板の製法
JPS59148612A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS60248310A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59140006A (ja) 集成単板の製法
JPS59192513A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59118455A (ja) 化粧板の製法
JPS60248307A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59192507A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59140007A (ja) 集成単板の製法
JPS60248303A (ja) 人工化粧単板の製法