JPS60198204A - 人工化粧単板の製法 - Google Patents

人工化粧単板の製法

Info

Publication number
JPS60198204A
JPS60198204A JP5475584A JP5475584A JPS60198204A JP S60198204 A JPS60198204 A JP S60198204A JP 5475584 A JP5475584 A JP 5475584A JP 5475584 A JP5475584 A JP 5475584A JP S60198204 A JPS60198204 A JP S60198204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
wood
artificial decorative
flitch
decorative veneer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5475584A
Other languages
English (en)
Inventor
清 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5475584A priority Critical patent/JPS60198204A/ja
Publication of JPS60198204A publication Critical patent/JPS60198204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は木質単板の表面に昇華性固体を混合した染色液
を塗布するとともに加熱して染色処理を施したのち、該
木質単板を多数枚、それぞれ接着剤を介在して積層する
とともに上下方向よシ圧締して、フリッチを形成し、次
いで該7リツチを薄片にスライス切削して成る人工化粧
単板の製法で(背景技術) 木質単板を染色液中に浸漬して染色処理を施したのち、
該木質単板を多数枚それぞれ接着剤を介在して積層する
とともに上下方向より圧締して、7リツチを形成し、次
いで該フリッチを薄片にスフイス切削して木目模様を有
する人工化粧単板を得るのが汎く公知公用の技術であっ
た。
しかしながら、かかる従来技術においては木質単板に染
色処理を施しても、単純な色調にしか染色されず、その
結果得られる人工化粧単板もその木理模様の中での色調
の変化も少く、自然感とは遠く離れた存在であった。
(発明の目的う 本発明は上記従来の人工化粧単板の製法におけるかかる
欠点を悉く解消し、極めて自然感に溢れた色調を有する
木目模様を有する人工化粧単板を簡便に得ることが出来
る製法を汎く社会に提供し、もって斯界の発展に寄与せ
んとするものである。
(発明の構成う 実施例の第1図乃至第4図に基いて詳細に説明する。
本発明はアガチス材、ホワイトセヲヤ材、ヲプヲ材、テ
バ材等の原木をロータリー切削するとともに所定の大き
さに裁断して厚み0.5%乃至2.0%の木質単板(1
)を作成し、該木質単板(110表面(片面若しくは両
面〕に、例えば樟脳類等の昇華性固体(2)を混合した
染色液(3)を塗布するとともに、ヌチーミング処理や
電磁波処理等の加熱処理を施して染色を行なったのち、
染色を行なった該木質単板(1)を多数枚、ユリア樹脂
接着剤、ウレタン樹脂接着剤、フェノール樹脂接着剤等
の接着剤を介在して積層するとともに、上下方向より一
対のグv y、 (41t41でもって圧締して、フリ
ッチ(5)を形成し、次いで該フリッチ(5)を厚み0
.2%乃至1.0%の薄片にヌフィヌ切削して、木目模
様を有する人工化粧単板(6)を得るものである。
(発明の効果) 本発明は上記の如く構成されており、本発明によれば、
昇華性固体(2)は徐4に小さくなっていくので、その
部分のみ色調の変化を付与することが出来るという効果
を有しており、かかる染色された木質単板+1+を用い
て作った人工化粧単板(6)は木目模様部分が微妙な色
彩の変化を表わし、極めて自然感に溢れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の人工化粧単板の製法に係る
図面であり、第1図は木質単板に染色液を塗布した状態
を示す要部断面図、第2図は染色した木質単板の斜視図
、第3図はフリッチを形成している状態を示す側面図、
第4図は人工化粧単板の斜視図である。 l・・・木質単板、2・・・!+蘇注性固体3・・・染
色液、4・・・プレス、5・・・フリッチ、6・・・人
工化粧単板。 特許出願人 松下電工株式会社 代理人弁理士 竹 元 敏 丸 (ほか2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)木質単板の表面に昇華性固体を混合した染色液を塗
    布するとともに加熱して染色処理を施したのち、該木質
    単板を多数枚それぞれ接着剤を介在して積層するととも
    に上下方向よし圧締して、フリッチを形成し、次いで該
    7リツチを薄片にスフイス切削して成ることを特徴とす
    る人工化粧単板の製法。
JP5475584A 1984-03-21 1984-03-21 人工化粧単板の製法 Pending JPS60198204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5475584A JPS60198204A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 人工化粧単板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5475584A JPS60198204A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 人工化粧単板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60198204A true JPS60198204A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12979586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5475584A Pending JPS60198204A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 人工化粧単板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198204A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324212A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd オ−トフオ−カス方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324212A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd オ−トフオ−カス方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60198204A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5818206A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS61192516A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS60248306A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS61192503A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS60178002A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS60248307A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS60248304A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59114007A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59192513A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5914905A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS59114009A (ja) 人工化粧単板貼り化粧板の製法
JPS6031908A (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPS60176708A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS60198203A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5971808A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59165607A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5979708A (ja) 集成単板の製法
JPS6176311A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59142105A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59169804A (ja) 集成材の製法
JPS59165606A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5818207A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5855203A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS58203003A (ja) 単板の染色法