JPS59219478A - 金属表面後処理剤 - Google Patents

金属表面後処理剤

Info

Publication number
JPS59219478A
JPS59219478A JP9318883A JP9318883A JPS59219478A JP S59219478 A JPS59219478 A JP S59219478A JP 9318883 A JP9318883 A JP 9318883A JP 9318883 A JP9318883 A JP 9318883A JP S59219478 A JPS59219478 A JP S59219478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
treatment agent
group
treatment
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9318883A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Saito
宏一 斉藤
Kimio Kimura
記村 公雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP9318883A priority Critical patent/JPS59219478A/ja
Publication of JPS59219478A publication Critical patent/JPS59219478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属表面後処理剤、更に詳しくは、化成処理さ
れた金属表面に処理′f:Mfiすことにょシ、優れた
塗装後の耐食性と密着I!+:、を提供することができ
る剤に関する。
従来、金属表面(特に鉄系および亜鉛系)のリン酸塩処
理の後処理として、クロムを含まない無公害性の処理剤
全便用して、塗装後の耐食性全向上させる技術が提供さ
れている。例えば、後処理剤としてフィチン酸水溶at
使用する特公昭53−5622号とジルコニウム化合物
水溶液全使用する特公昭52−21971号が挙げられ
る。
本発明は上記の如きクロム非含有系後処理剤に係シ、従
来、強化プラスチック用のガラス繊維の表面処理剤とし
て使用されているシラン糸カップリング剤の加水分解物
が塗装後の耐食性と密着性を向上させるのに有用である
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の要旨は、炭素−炭素二重結合、エポキシ
基、メルカプト基およびアミノ基から選ばれる反応性官
能基を有するオルガノアルコキシシラン化合物を添加し
たことを特徴とする化成処理された金属表面の水性後処
理剤に存する。
本発明後処理剤の調製に使用される炭素−炭素二重結合
、エポキシ基、メルカプト基およびアミノ基から選ばれ
る反応性官能基を荷するオルガノアルコキシシラン化合
物(以下、有効成分と称する)は、シラン糸カップリン
グ剤として従来公知の剤であり、具体的には以下のもの
が例示される。
(a)  伏素−灰系二重帖台を有するもの:ビニルト
リメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル
トリス(2−メトキシエ1−キシ)シラン、3−メタク
リロキシプロピルトリメトキシシラン。
(i))  エポキシ基を有するもの:3−グリシドキ
シプロビルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキ
シシクロヘキシル)エチ)V l−リメトキシシラン。
(C)  メルカプ)M’に勺するもの:3−メルカプ
トプロピルトリメトキシシラン。
((リ アミノ基を有するもの: 3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−ア
ミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン。
本発明後処理剤は、水ぽたは水と親水性有機mK(例、
アセトン、メタノール、エタノール)の混合物に上記有
効成分’k 0.1〜509/lの割合で添加、混合す
ることによシ得られる。なお、その際必要に応じて有機
酸(例、酢酸)を配合してもよい。添加量が過少である
と、本発明効果か達成されず、逆に過剰でめると、塗装
時塗装ムラを起こし易い。このようにして得られる当該
後処理剤は、その使用時、そのpHが上記(a)系列の
有効成分を添加した場合には約3〜5、上記(b)系列
の有効成分を添加した場合には約3〜6、上記(C)系
列の有効成分を添加した場合VCは約4〜6、上記(d
)系列の有効成分を添加した場合には約10〜12であ
ることが望ましい。なお、当該後処理剤は、添加有効成
分が加水分解してシラノール基を形成し、この基同志が
イ゛目互に結合してポリシロキサン結合を形成し易いの
で、調製後速かに使用することが望ましい。
本発明後処理剤にあっては、必要に応じて亜クロム酸ア
ンモニウム、無水クロム酸等を更に添加してもよい。
本発明後処理剤は、化成処理された金属表面に通常の方
法(例、浸漬、スプレー、ロールコート)でもつ′C5
〜50℃で1秒〜5分間適用すればよい。適用温度が高
すぎると、後処理剤自体の不安定化を招いて好葦しくな
い。後処理剤適用後必要に応じて液切9を行ない、次い
で150℃以下、好丑しくに80〜110℃の!’1J
ii1度で乾燥処理を行ない、要すれば更に水洗を行な
った後に再度乾燥処理を)Aiせばよい。なお、金属表
面全事前に加温し次いで当該後処理剤でもってスプレー
やロールコートにて処理すれば、午後の乾燥処理全省略
することも自J能である。
このようにして後処理された金属表面は、従来技術に従
って塗装に供されてよい。その際、使用する塗料ば、そ
の皮1.1!々形成要索である樹脂の種類と後処理剤の
有効成分の柚頬と全関連イNJけて選定することが自利
である。例えば、上記(a)系列の有効成分を亦加した
後処理剤に列しては、ポリエチレン、ボリエヌテル、ア
クリル・陶脂、アルキド樹脂寺を塗膜形成要素とする塗
料、上記(b)系列に苅してはエポキシ樹月旨、フェノ
ール樹月旨、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹
脂等を含有する塗料、上記(C)系列に列してはウレタ
ン樹脂!4−を含イjする塗料、上記(d)系列に対し
てはエポキシ樹脂、ポリエチレン、ウレタン樹脂、フェ
ノ−/I/樹脂、尿素樹脂、アルキド樹脂、塩化ビニル
樹脂等を含有する塗料の使用が有利でるる。
このようにして塗装された金属表面に2いては、優れた
耐食性と密着性がもたらされる。その理由は定かではな
いが、以下の通りであると推察される。即ち、金属表面
の化成皮膜面および該皮膜の欠陥部分には、後処理剤の
有効成分の加水分解によシ形成されるシラノール基の一
部が例えは水素結合によって結合しく残余のシラノール
基はポリシロキサン結合を形成し)、該有効成分の反応
性官能基が塗膜形成要素の樹脂の反応性官能基(例、伏
索−炭素二恵結合、エポキシ基、水酸基、カルホキシル
基、アミノ基)または活性点と反応結合することにより
、化成皮膜、後処理剤皮膜および塗膜の王者が一体化す
るからであると考えられる。
本発明後処理剤による処理対象とされる金属表面は、通
常、化成処理の対象とされるものでろってよく、例えば
鉄系、亜鉛系、アルミニウム糸およびそれらの台金糸が
挙げられる。また、事前に通用される化成処理としては
、リン酸亜釦処理によって代表δれるリン酸塩処理が一
般的でるるか、場合によってはクロメート処理も包含さ
れてよい。
次に実施例および比較例を挙げて本発明全具体的に脱明
する。
実施例1 (1)被処理4−7: (a)冷#、鋼板 (b)合金化浴融亜鉛メッキ鋼板 (2)前処理: 脱脂(市販浸漬用アルカリ性脱脂剤(日本ペイント社製
「リドリン5L)200J使用))→水洗→表面調整(
市販表面調整剤(日本ペイント社製「フイキソヂン5N
−5J使用))→化成(市販浸漬用リン酸亜鉛処理剤(
日本ペイント社製「グラノヂン5u2000J使用〕)
→水洗→乾燥。
化成皮膜重量:冷延鋼板2.5 ! /yd、亜鉛メッ
キ鋼板3.5  y/yノ1I0 (3〕  後処理: 3−クリシドキシグロビルトリメトキシシランを52/
l添加した水溶液を後処理剤とする( pH4,9)。
上記前処理を行なった被処理材を室温で30秒間浸漬し
、液切ジを行なった後に100℃で10分間乾燥する。
放冷後説イオン水で洗浄し、再び100℃で10分間乾
燥する。
(4)塗装: 後処理を行なった被処理材を、市販エポキシ糸刀チオン
型電M塗装(日本ペイント社製「パワートップピー52
グレー」使用)でもって塗装し、165℃で20分間焼
付けて、膜厚20μの電着塗装板を得る。
次いで、電M塗装板を市販オイルフリーアルキドメラミ
ン系中塗塗料(日本ペイント社製「オルガT0810グ
レー」使用)で塗装し、140℃で20分間焼付ける。
欠いて、市販メラミンアルキド糸上塗塗料(日本ペイン
ト社製「オルガT0626ドーバーホワイト」使用)で
塗装し、140℃で20分間焼付ける。総膜厚90μの
上塗塗装板を得る。
(5)性能試験: 得られる電着塗装板と上塗塗装板全以下の試験に付す。
(a)  塩水噴霧試験: クロスカットを入れた電N塗装板をJIS  Z237
1に1よる試験機にかける。1000時間後にクロスカ
ットからの最大ふくれ(錆)幅−を測定する。次いで、
試験板全面に粘着テープを貼付けた後これを剥離して、
塗膜の残留している部分の開会(%)を求める。
(b)  密着″注試験: 上墜塗装板全40℃のノ況イオン水に500時間浸漬し
た後、これに1#間隔と2IIUn間隔のゴバン目(1
00f向)全鋭利なカッターで形成し、その各面に粘着
テープを貼付けた後これらを剥離して、塗1j縛の残留
しているコ゛パン目の数を数える。
(C)  系鋼試峡: 上塗塗装仮にクロスカットを入れ、塩水噴g試験(JI
S  Z  2371)24時間→湿潤試験(温度40
℃、相対湿度85%)120時間→呈内放置24時間を
1サイクルとして4サイクルの試験に付す。試験後、塗
面のカット部から生じた系鋼の最畏値(簡)を測定する
(6〕  試験結果: 第1表に示す。
実施例2 水とエタノールの1=1体積比混合漱に3−メルカプト
プロピルトリメトキシシラン5F/1添加し、酢酸を加
えてpHを4.0に調整し15分間攪拌したものを後処
理剤とする。
この後処理剤を使用する以外は、実施例1と同様に実施
して、第1表に示す結果を得る。
実施例3 3−7ミノプロビルトリエトキシシラン’e5’J添加
した水浴液を後処理剤とする(pH10,5)。
この後処理剤全使用する以外は、実施例1と同様に実施
して、第1表に示す結果を得る。
比較例1 後熟8!全英施しない以外は、実施例1と同様に実施し
て、第1表に示す結果を痔る。
比Ilダ例2 rIJ販クロり系後処後熟(日本ペイント社製1〜ガオ
キシライト41J使用)でもって後処理する以外は、実
施例1と同様に実施して、第1表に示す結果を得る。
実施例4 (1)  被処理材: 溶融亜鉛メッキ鋼板(板厚0,27馴)(2)前処理: 表面調整(市販表面調整剤(日本ペイント社製ノヂン4
6N−23J使用))→水洗→乾燥。化1戊反1俟4」
1(鼠 :lP7/p)1′。
(3) 後4クムJJノJ: 3−クリシドキシブロピルトリメトギシラン2f/lを
添加した水溶液を後処理剤(pH5,1)とし、これで
10秒tmスプレー処理した後100℃で10分間乾燥
する。
(4〕  塗装: 後処理を行なった被処理材を、市販エポキシ未下塗塗料
(日本ペイント社製1−スーパーラックDIF  P−
01グライマーJ使用)欠いて市販ポリエステル系上塗
塗料(B本ペイント社装rヌーパーラックDIF  F
−80JG、23ブルーJ使用)でもって塗装し、全体
で23−ト2ベークにて総j換厚20μの上q〉塗装板
を得る。
(5)性能試験: 肖られる上塗塗装板を以[の試験に付す。
(d)   Jir曲密ノな1生試験:同じ板厚の扱全
通当数はさんで上塗塗装板を万力で180度4ノ1曲げ
、折曲部に積層テープを貼着した後にこれを剥離しで、
塗1換清川Wの有無を調べ、剥離のなかった場合の仮の
はさみ枚数を狙」ボする。この試験(は2+1守間のl
σ1÷騰水浸l責の[再投に1−Jなう。
(e)  4水”J&nlr試験(JIS  Z  2
371):クロスカツトを入れた上塗塗装板と4−i折
曲部を冶する」−塗塗装板全1000時間の5%塩水1
質才勢にイ・」シ、ブリスター発生I用]貞を泪1」定
する。
ii’l′l+lliば5段階で11なう(5:光生面
偵O%、4:兄生面偵2596以−ト、3:光生面槓5
0%以下、2:光生面偵75%以F、に兄生…」槓10
0ン6以[)。
(6)試験、1す゛j果: 第2表に示す。
実施例5 3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランt 10
 y / p添加した水溶液を後処理剤(pH4,8)
として使用する以外は、実施例4と同様に実施して、第
2表に示す結果を得る。
実施例6 3−グリシドキシプロビルトリメトキシシラン全50 
’j/l添加した水浴液を後処理剤(pH4,7)とし
て使用する以外は、実施例4と同様に実施しt、第2表
に示す結果を得る。
実施例7 3−アミノプロピルトリメトキシシランt2h添加した
水溶l使を後処理剤(p)110.2)として使用する
以外は、実施例4と同様に実力現して、第2表に示す結
果を得る。
実施例8 3−アミノプロピルトリメトキシシランヲ10y/l添
加した水溶l佼を後処理剤(pH10,7)として使用
する以外は、実施例4と同様に実施して、第2表に示す
結果を得る。
実施例9 3−アミノプロピルトリメトキシシラン全50El/l
添加した水浴液を後処理剤(plllo、9)として使
用する以外は、冥/Ai伊」4と同様に実施して、第2
表に示す結果を得る。
比較例3 後処理を実施しない以外は、実施例4と同様に実施して
、第2表に示す結果を得る。
比較例4 比較例2に2ける後処理剤全便用する以外は、実施例4
と同様に実施して、第2表に示す結果を得る。
第2表 実施例10 (1)被処理材: 冷延鋼板 (2)前処理: 脱脂(市販スプレー用アルカリ性脱脂剤(日本ペイント
社製「リドリンフ5」使用)〕→水洗→化成(市販スプ
レー用リン酸亜鉛処理剤(日本ペイント社製「グラノヂ
ン164」使用))→水洗→乾燥。化成皮膜電量: 1
.5 P /pi0(3)後処理: 水とアセトンの1:1恵童比混合孜に3−メタクリロキ
シプロピルトリメトキシシラン52/lを添加し、酢酸
でpHを4に調整し15分間撹拌した後透明となった故
を後処理剤とする。
上記目ij処理を行ない100℃に予熱した被処理材に
後処理剤をスプレーし水分を蒸発させる。
(4)塗装: 後処理を行なった後処理)7を、市販アクリル承墜料(
日本ペイント社製「オーデス−パーG−20ブラックJ
使用)でもって塗装し、160℃で20分間焼イJける
(膜厚20μ)。
(5)   性nと試細寿 : 得られる塗装板を以下の試験に付す。
(f)  塩水噴霧試験(JIS  Z  2371)
:クロヌカットを入れた塗装板を240時1fJjの5
%塩塩水精精付し、カット部に積石テープを貼着した後
にこれr剥離して、力′ット部に2ける塗膜の片叫剥1
1f輻(綱)を測定する。
(6)試験結果: 第3表に示す。
実施例11 水とアセトンの1;1重量比況合液にビニルトリノ(2
−メトキシエトキシ)シラ75 P/lfr:添加した
ものを後処理剤(pH5,9)として使用する以外は、
実施例10と同様に実施して、第3表に示す結果を得る
実施例12 更に重クロム酸アンモニウ゛ム0.25P/I!全添加
した実施例11の後処理剤(p)15.7)を使用する
以外は、実施例10と同様に実施して、第3表に示す結
果を得る。
比較例5 後処理を実施しない以外は、実施例10と同様に実施し
て、第3表に示す結果を得る。
比較例6 比較例2における後処理剤を使用する以外は、実施例1
0と同様に実施して、第3表に示す結果を得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、伏素−伏素二重結合、エポキシ基、メルカプト基お
    よびアミノ基から選ばれる反応性官能基を有するオルガ
    ノアルコキシシラン化合物i=8加したことt特徴とす
    る化成処理された金属表面の水性後処理剤。 2 該化合物を0.1〜50 Y/lの割付で添加した
    上記第1項の後処理剤。
JP9318883A 1983-05-26 1983-05-26 金属表面後処理剤 Pending JPS59219478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318883A JPS59219478A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 金属表面後処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318883A JPS59219478A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 金属表面後処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59219478A true JPS59219478A (ja) 1984-12-10

Family

ID=14075598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9318883A Pending JPS59219478A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 金属表面後処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219478A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820344A (en) * 1985-06-20 1989-04-11 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Aqueous compositions for visual inspection and cleaning of metallic surfaces
JP2000282251A (ja) * 1999-01-25 2000-10-10 Topy Ind Ltd アルミニウム基材及びアルミニウム合金基材の塗装方法並びに塗装物
JP2001293427A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Topy Ind Ltd 自動車用金属ホイール塗装の前処理方法
JP2006233335A (ja) * 1997-09-17 2006-09-07 Chemetall Plc 金属基体の腐食防止用の方法及び組成物
JP2007196227A (ja) * 1999-01-25 2007-08-09 Topy Ind Ltd アルミニウム基材及びアルミニウム合金基材の塗装方法並びに塗装物
JP2008156757A (ja) * 2008-02-18 2008-07-10 Jfe Steel Kk 錫めっき鋼板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420219A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Honda Motor Co Ltd Suction air heating equipment in the engine
JPS5823471A (ja) * 1981-08-05 1983-02-12 Toshiba Corp 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420219A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Honda Motor Co Ltd Suction air heating equipment in the engine
JPS5823471A (ja) * 1981-08-05 1983-02-12 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820344A (en) * 1985-06-20 1989-04-11 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Aqueous compositions for visual inspection and cleaning of metallic surfaces
JP2006233335A (ja) * 1997-09-17 2006-09-07 Chemetall Plc 金属基体の腐食防止用の方法及び組成物
JP2007291526A (ja) * 1997-09-17 2007-11-08 Chemetall Plc 金属基体の腐食防止用の方法及び組成物
JP2000282251A (ja) * 1999-01-25 2000-10-10 Topy Ind Ltd アルミニウム基材及びアルミニウム合金基材の塗装方法並びに塗装物
JP2007196227A (ja) * 1999-01-25 2007-08-09 Topy Ind Ltd アルミニウム基材及びアルミニウム合金基材の塗装方法並びに塗装物
JP2001293427A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Topy Ind Ltd 自動車用金属ホイール塗装の前処理方法
JP2008156757A (ja) * 2008-02-18 2008-07-10 Jfe Steel Kk 錫めっき鋼板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1152666A (en) Method and compositions for coating aluminum
US6261638B1 (en) Method of preventing corrosion of metals using silanes
US5759629A (en) Method of preventing corrosion of metal sheet using vinyl silanes
CN100365165C (zh) 以乙烯基硅烷与双甲硅烷基氨基硅烷处理金属表面的方法及使用的硅烷组合物及其涂敷的金属表面
JPH0873775A (ja) 耐指紋性、耐食性、塗装密着性にすぐれた皮膜形成用金属表面処理剤および処理方法
EP1333107B1 (en) Silane coatings for metals
JPS6022067B2 (ja) 金属表面の皮膜形成方法
JP2002536159A (ja) ウレイドシランおよび多シリル官能性シランを混合して用いる、金属を処理する方法
WO2005056876A1 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金用3価クロメート液及びそれを用いたアルミニウム又はアルミニウム合金表面に耐食性皮膜を形成する方法
JP2005146377A (ja) 化成処理金属板
JPH07216268A (ja) 耐食性、塗装密着性に優れた亜鉛含有金属めっき鋼板用表面処理剤
JPH0288777A (ja) リン酸塩化成処理液
JPS59219478A (ja) 金属表面後処理剤
WO2000073535A1 (en) Phosphate-treated electrogalvanized steel sheet excellent in corrosion resistance and coating suitability
JP3923419B2 (ja) 非クロム系化成処理鋼板のノンクロム処理
JPH0949086A (ja) 高白色で塗装性に優れた電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS60121275A (ja) 黒色化鋼板とその製法
JPS6050181A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
WO1998012362A1 (fr) Solution de post-traitement de feuille de plaque d'acier presentant une soudabilite amelioree, plaque post-traitee et procede de production
JP3900070B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼板のノンクロム処理
JP2002167553A (ja) 無機膜形成用塗布剤、その無機膜形成方法、そのものを用いて得られる無機膜被覆アルミニウム材及び無機膜被覆鋼材
JP2002038280A (ja) 非クロム系塗装金属板
JPH0428878A (ja) 耐食性、耐クロム溶出性に優れた表面処理鋼板の製造法
JP3202380B2 (ja) 塗料密着性・接着性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JP2001293427A (ja) 自動車用金属ホイール塗装の前処理方法