JPS5921929B2 - マンガン団塊を処理してその中に含まれる有価物質を抽出する方法 - Google Patents

マンガン団塊を処理してその中に含まれる有価物質を抽出する方法

Info

Publication number
JPS5921929B2
JPS5921929B2 JP51001353A JP135376A JPS5921929B2 JP S5921929 B2 JPS5921929 B2 JP S5921929B2 JP 51001353 A JP51001353 A JP 51001353A JP 135376 A JP135376 A JP 135376A JP S5921929 B2 JPS5921929 B2 JP S5921929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
zinc
nickel
hydrochloric acid
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51001353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5193705A (en
Inventor
ウルリツヒ・シエツフレル
デイーテル・ノイシユツツ
ヘルムート・ユンクハンス
ヴイルヘルム・レーフエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURIIDORITSUHI KURUTSUPU GmbH
ZUISUBURUGERU KUPUFUERUHYUTSUTE
Original Assignee
FURIIDORITSUHI KURUTSUPU GmbH
ZUISUBURUGERU KUPUFUERUHYUTSUTE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURIIDORITSUHI KURUTSUPU GmbH, ZUISUBURUGERU KUPUFUERUHYUTSUTE filed Critical FURIIDORITSUHI KURUTSUPU GmbH
Publication of JPS5193705A publication Critical patent/JPS5193705A/ja
Publication of JPS5921929B2 publication Critical patent/JPS5921929B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • C01G3/003Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/003Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/003Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0065Leaching or slurrying
    • C22B15/0067Leaching or slurrying with acids or salts thereof
    • C22B15/0071Leaching or slurrying with acids or salts thereof containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/28Amines
    • C22B3/282Aliphatic amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/30Oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/36Heterocyclic compounds
    • C22B3/362Heterocyclic compounds of a single type
    • C22B3/364Quinoline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • C22B3/384Pentavalent phosphorus oxyacids, esters thereof
    • C22B3/3846Phosphoric acid, e.g. (O)P(OH)3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B47/00Obtaining manganese
    • C22B47/0018Treating ocean floor nodules
    • C22B47/0045Treating ocean floor nodules by wet processes
    • C22B47/0054Treating ocean floor nodules by wet processes leaching processes
    • C22B47/0063Treating ocean floor nodules by wet processes leaching processes with acids or salt solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B47/00Obtaining manganese
    • C22B47/0018Treating ocean floor nodules
    • C22B47/0045Treating ocean floor nodules by wet processes
    • C22B47/0081Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/04Manganese marine modules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Oceanography (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として湿式冶金法によりマンガン団塊を処理
してその中に含まれる有価物質、とくにニッケル、銅、
コバルトおよび亜鉛を選択的に抽出する方法に関する。
マンガン団塊はその鉱物学的組織および化学組成が現在
まで精練されたすべての鉱石と著しく異なるので、冶金
的処理に際し鉱石精練の公知法を基礎にすることができ
ない。
物理的選鉱法による有価物質の前濃縮はこれまでの経験
によれば不可能であり、すなわちマンガン団塊は濃縮な
しに精練しなければならない。
マンガン団塊に含まれる有価物質を抽出する種種の方法
がすでに提案されている。
ベック(Beck )およびメスナー(Messner
) (カッパメタラージ−(CopperMetal
lurgy )1970.70〜82ページ)はアーク
炉内で還元条件下にマンガンをスラグ化しながらマンガ
ン団塊を溶解する方法を研究した。
この場合鉄、コバルト、ニッケルおよび銅よりなる合金
が形成され、その成分の分離が困難なのが欠点である。
他の方法によれはマンガン団塊は硫酸塩化パイ焼または
ガス状塩素および(または)塩化水素による塩素化によ
って砕解され、続いて水または稀硫酸による侵出によっ
て溶解される(USビューロオブマインズ レポート
インベステイゲーション(US Bur−Mines
Rept−Invest、)7473、西ドイツ公開特
許公報第2126175号参照)。
この方法の場合価値の低いマンガンも溶解され、抽出さ
れ、したがって不所望に高い費用および技術的に複雑な
工程が必要になるのが欠点である。
マンガン団塊中に含まれる銅、ニッケルおよびコバルト
を第1工程で還元ガス、オイルまたはカーボンにより選
択的に還元し、次に還元生成物を空気存在下にアンモニ
ア性アンモニウム塩水溶液で処理し、銅、ニッケルおよ
びコバルトの水溶性アミン錯体を形成させる方法も提案
された(西ドイツ公開特許公報第2135733号、 2135734号、2247497号参照)。
米国特許明細書第3728105号にはマンガン団塊を
直接300℃でアンモニアにより加圧浸出する方法が記
載される。
アンモニアを使用しながら作業するこの方法は有価物質
収率が低く、アンモニアの循環使用に複雑な工程を必要
とするのが欠点である。
西ドイツ公開特許公報第2135732号による提案に
よればマンガン団塊は60℃までの温度でアンモニア性
硫酸マンガン(n)溶液によって処理され、有価物質は
水溶性アミン錯体を形成して鉄およびマンガン化合物か
ら分離される。
この方法の場合つねに新たな硫酸マンガン(n)を製造
し、工程に供給しなければならないのが欠点である。
へ= ヒ(Hanig) オよびマイクスナ(Meix
ner ) (エルツメタル(Erzme tall
) 。
27.1974年、355〜340ページ参照)により
マンガン団塊を処理して有価物質を収得する次の工程か
らなる方法が提案された: a) 0.5mより小さい粒度に粉砕したマンガン団
塊の硫酸による240〜250℃の温度での1時間加圧
抽出、 b)残渣のろ過および洗浄、 c)LIX−64Nによる銅の抽出、銅の再抽出および
電解析出、 d)アンモニアによる酸化鉄および水酸化アルミニウム
の沈殿、 e) pH’8.5でLIX−64Nによるニッケル
抽出、ニッケルの再抽出および電解析出、 f)硫化水素によるコバルト沈殿。
この方法の欠点はニッケル抽出の際コバルトが1部いっ
しょに抽出され、有機相からの分離が非常に困難なこと
である。
さらに硫酸溶液をアンモニアで中和する際、多量の硫酸
アンモニウムが形成され、これを高い費用で回収しなけ
ればならず、またはこれが排水へ達し、それによって排
水路に非常に多量の汚染物が供給される。
それゆえ本発明の目的は技術的に簡単で費用の少ない作
業手段を使用し、できるだけエネルギーおよび薬品を循
環供給しながら、マンガン団塊から銅、ニッケル、コバ
ルトおよび亜鉛を鉄およびマンガンに対する大きい選択
性と高い収率をもって連続的に抽出し、その際廃棄生成
物を環境汚染のない化合物として発生させる方法を得る
ことである。
この目的を解決するため本発明の提案によりマンガン団
塊を第1工程で10叫以下の粒子に粉砕後播硫酸により
加圧浸出し、その際有価物質はほぼ完全に、アルミニウ
ム、マグネシウムおよびアルカリ金属は1部溶解し、マ
ンガンおよび鉄はほとんど不溶にとどまる。
加圧浸出は150〜300℃とくに200℃の温度で行
われ、一般に滞留時間は30分〜4時間を必要とする。
酸の使用量は浸出過程終了後、溶液中に硫酸が最高3F
l/7とくに8〜15 ?/、!残るように選はれる。
浸出後マンガン団塊に存在するマンガンおよび鉄の大部
分を含む残渣はろ過によって分離され、洗浄され、堆積
場所に送られる。
その際浸出によって生ずる熱い懸濁液を最初間接的に冷
却し、次に放圧し、間接および直接冷却の際放出される
熱を蒸気としてマンガン団塊浸出懸濁液の加熱および(
または)続く工程における加熱に利用するのが有利であ
る。
さらに加圧浸出の際発生する残渣の洗浄により生ずる稀
釈された洗浄液を1部または全部磨砕されたマンガン団
塊に混合してポンプで送りうる懸濁液とするのが有利で
ある。
加圧浸出の際得られるニッケル、銅、コバルトおよび亜
鉛含有液から次の工程で銅が選択的に抽出される。
これは有機化合物たとえば8−ヒドロキシキノリンのオ
キシムまたは誘導体により銅を選択的に溶剤抽出し、続
いて還元電解により陰極銅にするように行われる。
銅の分離後、残液(ラフィネート)はたとえばアミノカ
ルボン酸基またはイミノジカルボン酸基を含む選択的に
作用するカチオン固定層交換体に供給され、そこでニッ
ケル、コバルト、亜鉛およびアルミニウムの1部が固定
される。
通過する溶液はアルミニウムの大部分、全マグネシウム
およびアルカリ金属、ならびに浸出の際溶解した少量の
鉄およびマンガンを含む。
この溶液は空気および石灰乳により排水浄化処理が行わ
れ、その際7〜10のpH値に調節される。
分離された水酸化鉄、−マンガン、−アルミニウムおよ
び一マグネシウムならびにセラコラを含む残渣は正規に
堆積され、残りの溶液は放出される。
負荷されたカチオン固定層交換体は本発明により塩酸に
よって溶出され、溶出液は元素塩素の吹込みおよび同時
に石灰乳の添加によりとくに3.8〜4.0のpH値で
水酸化コバル)(III)を沈殿させ、これを分離およ
び力位した後、還元してコバルトにし、その際同時にい
っしょに沈殿した水酸化アルミニウムはスラグ化される
ニッケルおよび亜鉛を含む残液中で石灰乳による完全沈
殿がとくに6.5〜8のpH値で行われ、分離された水
酸化物混合物を力位し、たとえば還元電気炉内で純ニッ
ケルおよび吹製純酸化亜鉛に処理される。
種々の沈殿過程でpH値を上昇するため、場合により石
灰乳の代りに酸化マグネシウムまたはアルカリ金属化合
物のような他の塩基性薬品を使用することもできる。
有価物質ニッケル、コバルトおよび亜鉛をいっしょに溶
解した不純物から分離し、濃厚液に変換する本発明のも
う1つの方法は銅を分離した後、硫化水素(水素を混合
してもよい)の導入によってニッケル、コバルトおよび
亜鉛の硫化物を0.5〜2.5とくに1.5のpH値、
50〜150℃の温度とくに120℃および2〜20気
圧の圧力で沈殿させ、ろ過し、50〜100℃の温度と
くに90℃の稀塩酸に溶解し、その際発生する硫化水素
を新たに硫化物沈殿に使用することよりなる。
有価物質ニッケル、コバルトおよび亜鉛を選択的に抽出
する本発明のもう1つの方法は銅の分離後、上記物質を
カチオン固定層交換体の塩酸溶出液または硫化物の溶解
後に得られる塩酸溶液から、場合により塩化ナトリウム
を添加してトリブチルホスフェート、第3アミンまたは
他の抽出剤による溶剤抽出によって分離し、稀塩酸また
は水によって有機液相から洗い出し、スプレーパイ焼に
よって酸化物に変えることよりなる。
この場合亜鉛およびコバルトを個々に抽出し、スプレー
パイ焼の後亜鉛およびコバルトの純酸化物を得るか、ま
たはと(にマンガン団塊中の亜鉛量が低い場合はいっし
ょに抽出して、混合酸化物に変え、これをたとえば還元
電気炉内で純金属コバルトおよび純吹製酸化亜鉛に処理
する。
亜鉛およびコバルトの分離後に残る塩化物溶液からニッ
ケルを沈殿によって得るか、または溶液をスプレーパイ
焼し、その際酸化ニッケルおよび塩化ナトリウムが得ら
れ、塩化ナトリウムは水で溶解I−でプロセスに戻され
る。
公知のようにマンガン団塊の組成の大きい変動に対して
非常に適応性のある本発明の方法により、公知の提案の
方法に比して多数の重要な利点が得られる。
硫酸の加圧浸出によって有価物質ニッケル、銅、コバル
トおよび亜鉛は高収率をもって溶解し、価値のない同伴
元素はほとんど残渣に残される。
得ら°れる溶液は鉄およびマンガンによってごく僅かし
か汚染されていないので、引続く工程における有価物質
の非常に費用の小さい回収が可能になる。
溶剤抽出および続く還元電解によって銅は最短可能な過
程および高い純度で得られる。
カチオン固定層交換体の使用によって不純物はほとんど
分離され、有価物質ニッケル、コバルトおよび亜鉛の濃
度はほぼ1けた高められるので、個々の分離操作は相応
して小さい容積またはバッチで行うことができる。
さらに亜鉛の経済的回収はカチオン固定層交換体の使用
によって初めて可能である。
カチオン固定層交換体の使用によりさらに圓時にアンモ
ニアを添加するLIX−64によるニッケル抽出が避け
られ、これがコバルト−ニッケル分離に有利に作用する
だけでなく、環境融和性廃棄物の生成を可能にし、硫酸
アンモニウムの発生が避けられる。
加圧浸出の際残る残渣は沈降性および洗浄性のよい形で
得られ、カチオン固定層交換体の有価物質を含まない溶
出液の沈殿の際得られる沈積物と同様環境汚染なしに堆
積することができる。
発生する排水は重金属をまったく含まず、排水路の酸素
収支に悪影響を与えない。
水酸化物沈殿、硫化物沈殿または溶剤抽出の選択的使用
によって本発明の方法は付加的に弾力性を有する。
フローシートは本発明の方法を示し、請求範囲2および
3項記載の方法は点線で示される。
以下の表1〜4ならびに例1および2には本発明の方法
のデータおよび試験結果が含まれる。
抽出剤二ケロシン中LIX−7330容量係水相と有機
相の比=1:1 抽出段当り混合時間:3.7分 抽出段当り分離時間:15分 抽出した溶液中の銅量: 0.16 ?/l。
抽出した銅量:96係 表 。
硫化水素による硫化物沈殿および塩酸中の沈殿溶解 銅を含まない溶液1.57中の含有量?/l、:Ni4
.29 、CoO,42、ZnO,4。
Mn5.67 、 Fe O,58 沈殿: 溶液のpH値 2.OI5 温度7c 120 120 H2S 分圧 atm 7 7n2
分圧 atm 2 2反応時間
分 45 45沈殿量% Ni 9
9.8 99.7Co 99.9
99.9 Zn 99.9 99.9 Mn O,10,I Fe 7.6 1.9 沈殿後の溶液 N i O,0070,008中N
i、C。
の量?/ 、l Co O,0010,001
沈殿の溶解: 塩酸グ/l、 200 200mA
250 125溶解温度℃
90 90 溶融時間h 3 3溶解量 係N
i 99.3 98.9Co 98.
4 97.5 Zn 99.9 99.9 溶液の組 Ni 24.4 46.2成?
/L Co 2.1 4.IZn 2
.9 5.9 Mn O,030,06 Fe O,050,1 例1: 金属コバルト、ニッケルおよび亜鉛を分離するため、次
の組成の溶液をナトリウム塩として存在するイミノジ酢
酸基を有するマクロ多孔性構造のカチオン交換体に供給
する: N 151 ? / Z t Co o、 7 ? /
tt Z n o、 6?/ t 、 At1.2
?/L 、 Mn 5.4 ?/ 7 。
F e O−3? / Z t Ca o、 4 fl
/ Z t M g 7.1? / Z −K 1
fi/ Z s N a 8 ? / t−溶液は2.
5〜3.0OpH値を有し、60℃でカチオン交換体容
積を当り41./bの負荷でカラムを流れる。
負荷された交換体を2.5〜3.0 nH(Jで溶出す
る。
例2: Ni 46.2P/7.Co4.1?/1.、Zn5.
9P/7.Fe0111/lおよびMn0.06?/L
を含む塩酸溶液からトリブチルホスフェート90係およ
びケロシン10%により亜鉛を抽出した。
塩酸溶液は5nの塩化物濃度を有した。
亜鉛分離は4時間ミキサー−セトラー装置内で行われた
有機相はZn7.8?/lを有した。
亜鉛の溶出は水で行われ、その際水中で亜鉛濃度は2〜
3倍に上昇した( Z n 16〜23 ?/ 7H2
0)。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を示すフローシートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主として湿式冶金法によりマンガン団塊を処理して
    その中に含まれる有価物質ニッケル、銅、コバルトおよ
    び亜鉛を選択的に抽出する方法において、 a)10mm以下の粒子サイズに粉砕した原料を水とく
    にb)の工程で発生する洗浄液に懸濁させ、懸濁液を加
    熱し、150〜300℃の温度で硫酸を添加しながら加
    圧反応器内で0.5〜4時間反応させ、その際懸濁液は
    反応の終了後35g/を以下の硫酸量を示し、 b)冷却した懸濁液をろ過し、残渣を洗浄し、ろ液を有
    機化合物たとえば8−ヒドロキシキノリンのオキシムま
    たは誘導体で銅を選択的に溶剤抽出し、その硫酸溶出液
    から銅を還元電解によって純粋な形で得、 c)溶剤抽出のラフィネートからアミノカルボン酸基ま
    たはイミノジカルボン酸基を含む選択的に作用するカチ
    オン固定層交換体を介してニッケル、コバルトおよび亜
    鉛を分離し、負荷された交換体を稀塩酸で溶出し、 d)塩酸溶出液をガス状塩素の混合および同時に石灰乳
    添加のもとにとくに3.8〜4のpH値で水酸化コバル
    )(m)を沈殿させ、生ずる水酸化物をろ過し、力焼し
    、コバルトに還元し、ろ液には石灰乳を添加してpH値
    を6.5〜8にし、発生するニッケルおよび亜鉛含有沈
    殿を分離し、力焼し、乾式冶金により還元し、その際ニ
    ッケルな金属ニッケルとして、亜鉛を吹製酸化物として
    得、 e)c)の工程で固定層交換体を通過した有価物質を含
    まない残液を石灰乳で7〜10のpH値に調節し、空気
    で処理し、生ずる沈殿を分離し、a)の工程で得られる
    加圧浸出の残渣と同様堆積させる ことを特徴とするマンガン団塊を処理してその中に含ま
    れる有価物質を抽出する方法。 2 銅の分離後ラフィネートから水素を含んでもよい硫
    化水素の導入によってニッケル、コバルトおよび亜鉛の
    硫化物を、0.5〜2.5のpH値、50〜150℃の
    温度および2〜20気圧の圧力で沈殿させ、これをろ過
    し、50〜100℃の温度の稀塩酸に溶解し、その際発
    生する硫化水素を新たに硫化物沈殿のために使用する特
    許請求の範囲1項記載の方法。 3 銅の分離後、ニッケル、コバルトおよび亜鉛を抽出
    する方法を特許請求の範囲1項記載のカチオン固定層交
    換体の塩酸溶出液からか、または特許請求の範囲2項記
    載の塩酸溶液から酸化物を介して実施し、そQ際トリブ
    チルホフフエート、第3アミンまたは他の抽出剤による
    公知の溶剤抽出および稀塩酸もしくは水による洗浄によ
    って有価物質の溶液を製造し、これからスプレーパイ焼
    によって同時に塩酸を回収しながらニッケル、コバルト
    および亜鉛の酸化物を製造し、その際スプレーパイ焼抜
    に亜鉛およびコバルトの純酸化物または混合酸化物を得
    るように、亜鉛およびコバルトを個々にまたはいっしょ
    に抽出し、亜鉛およびコバルト分離後に残るニッケル含
    有液からスプレーパイ焼によってニッケル酸化物を得る
    、特許請求の範囲1項または2項記載の方法。
JP51001353A 1975-01-15 1976-01-07 マンガン団塊を処理してその中に含まれる有価物質を抽出する方法 Expired JPS5921929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2501284A DE2501284C3 (de) 1975-01-15 1975-01-15 Verfahren zur Aufarbeitung von Manganknollen und Gewinnung der in ihnen enthaltenen Wertstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5193705A JPS5193705A (en) 1976-08-17
JPS5921929B2 true JPS5921929B2 (ja) 1984-05-23

Family

ID=5936425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51001353A Expired JPS5921929B2 (ja) 1975-01-15 1976-01-07 マンガン団塊を処理してその中に含まれる有価物質を抽出する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4008076A (ja)
JP (1) JPS5921929B2 (ja)
AU (1) AU501375B2 (ja)
BE (1) BE837421A (ja)
CA (1) CA1075015A (ja)
DE (1) DE2501284C3 (ja)
FI (1) FI60237C (ja)
FR (1) FR2297923A1 (ja)
GB (1) GB1476292A (ja)
ZA (1) ZA76195B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1036829A (en) * 1975-07-30 1978-08-22 Kohur N. Subramanian Two stage sulfuric acid leaching of sea nodules
US4130415A (en) * 1977-06-02 1978-12-19 Nagaraj D R Copper flotation with anti-5-nonyl-2-hydroxybenxophenone oxime
DE2841271C3 (de) * 1978-09-22 1981-11-19 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zur Aufarbeitung von Buntmetallhydroxidschlammrückständen
FR2533587A1 (fr) * 1982-09-27 1984-03-30 Commissariat Energie Atomique Procede de traitement de minerais complexes de manganese, en particulier de nodules manganiferes
US4606764A (en) * 1983-08-17 1986-08-19 Resource Technology Associates Method of recovering metals from ores using a formate reducing agent
JP3308345B2 (ja) * 1992-08-21 2002-07-29 ユニチカ株式会社 電解槽の操作方法
US5431788A (en) * 1993-06-28 1995-07-11 Cominco Engineering Services Ltd. Chloride assisted hydrometallurgical copper extraction
US5650057A (en) * 1993-07-29 1997-07-22 Cominco Engineering Services Ltd. Chloride assisted hydrometallurgical extraction of metal
USRE37251E1 (en) 1993-07-29 2001-07-03 Cominco Engineering Services Ltd. Chloride assisted hydrometallurgical extraction of metal
WO1998014623A1 (en) * 1996-10-02 1998-04-09 International Curator Resources Limited Hydrometallurgical extraction of copper, zinc and cobalt from ores containing manganese dioxide
FR2834980B1 (fr) * 2002-01-23 2005-01-14 Sarp Ind Procede de separation du zinc et d'un second metal ne formant pas de complexe anionique en presence d'ions chlorures
DE102004038693B4 (de) * 2004-08-10 2010-02-25 Blasberg Werra Chemie Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Entfernung von Fremdstoffen aus Prozesslösungen und Verfahren zur Regenerierung eines Kationenaustauschers
BRPI0604853B1 (pt) * 2006-10-27 2016-03-08 Vale Do Rio Doce Co método para produção de cobalto metálico a partir de refinado de extração por solventes de níquel
US8043585B2 (en) * 2008-01-15 2011-10-25 Vale Inco Limited Liquid and solid effluent treatment process
US20110174113A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Gme Resources Ltd. Acid Recovery
CA2890246C (en) 2012-11-07 2023-03-07 National Oilwell Varco, L.P. Systems and methods for vapor pressure leaching polycrystalline diamond cutter elements
GB2528786B (en) 2012-12-31 2018-03-28 Nat Oilwell Varco Lp Apparatus and methods for high pressure leaching of polycrystalline diamond cutter elements
CN106119560B (zh) * 2016-08-04 2018-01-02 西北矿冶研究院 一种锌钴分离方法
CN109487083A (zh) * 2018-11-16 2019-03-19 江苏雄风科技有限公司 一种从钴铜矿湿法冶炼工艺中的p204反萃后液分离回收钴铜的方法
ES2951986T3 (es) * 2019-08-09 2023-10-26 Umicore Nv Proceso para la recuperación de metales a partir de minerales oxídicos
CN110551898B (zh) * 2019-09-16 2021-07-06 中信大锰矿业有限责任公司 一种电解锰渣的处理方法
CN110983054B (zh) * 2019-12-31 2021-07-27 贵州合众锰业科技有限公司 从硫酸锰溶液中分离回收钴镍的方法
CN112609090B (zh) * 2020-11-19 2022-10-14 中国恩菲工程技术有限公司 一种铜钴氧化矿的分离方法
CN113528823A (zh) * 2021-05-13 2021-10-22 西北矿冶研究院 一种综合回收含砷中和渣中铜锌钴的生产方法
CN114147053B (zh) * 2021-10-11 2023-04-14 北京建筑材料科学研究总院有限公司 一种从垃圾焚烧飞灰中同时去除氯和重金属的方法
CN115491496B (zh) * 2022-09-22 2024-01-16 郑州大学 一种湿法炼锌净化钴渣选择性分离钴锰锌镉的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2842427A (en) * 1955-04-23 1958-07-08 Electro Chimie Metal Process of separating nickel and cobalt
US2971836A (en) * 1957-04-29 1961-02-14 James D Hall Separation of nickel and cobalt
US2992894A (en) * 1957-10-01 1961-07-18 Kerr Mc Gee Oil Ind Inc Process for concentrating copper and zinc values present in aqueous solution
US3244513A (en) * 1962-07-25 1966-04-05 Sherritt Gordon Mines Ltd Process for the treatment of lateritic ores to obtain cobalt and nickel values
US3322532A (en) * 1963-12-27 1967-05-30 Chemolimpex Process for recovering the metal content of middlings, slags, low-grade ores, and concentrates
US3479378A (en) * 1967-11-06 1969-11-18 Bunker Hill Co Liquid ion exchange process for metal recovery
DE2150785C2 (de) * 1971-10-12 1973-07-12 Preussag Ag Verfahren zur Gewinnung eines Manganoxidkonzentrats,von metallischem Kupfer,Nickel und Kobalt aus Manganerzen
US3869360A (en) * 1972-05-08 1975-03-04 William S Kane Reduction method for separating metal values from ocean floor nodule ore
US3810827A (en) * 1972-05-08 1974-05-14 Deepsea Ventures Inc Method for separating metal values from ocean floor nodule ore
US3809624A (en) * 1972-06-06 1974-05-07 Deepsea Ventures Inc Mixed ore treatment of ocean floor nodule ore and iron sulfidic land based ores
US3795596A (en) * 1972-07-17 1974-03-05 Deepsea Ventures Inc Method for selectively leaching metal values from ocean floor nodules
US3923615A (en) * 1972-07-17 1975-12-02 Deepsea Ventures Inc Winning of metal values from ore utilizing recycled acid leaching agent
DE2240586A1 (de) * 1972-08-18 1974-02-28 Krupp Gmbh Verfahren zur gewinnung von kupfer, nickel, kobalt und mangan aus manganknollen

Also Published As

Publication number Publication date
GB1476292A (en) 1977-06-10
FR2297923A1 (fr) 1976-08-13
JPS5193705A (en) 1976-08-17
ZA76195B (en) 1977-01-26
CA1075015A (en) 1980-04-08
DE2501284A1 (de) 1976-09-09
FI60237B (fi) 1981-08-31
AU1019176A (en) 1977-07-21
BE837421A (fr) 1976-05-03
AU501375B2 (en) 1979-06-21
FI753660A (ja) 1976-07-16
DE2501284B2 (de) 1979-09-27
FR2297923B1 (ja) 1980-04-11
DE2501284C3 (de) 1980-06-12
FI60237C (fi) 1981-12-10
US4008076A (en) 1977-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921929B2 (ja) マンガン団塊を処理してその中に含まれる有価物質を抽出する方法
CN108002408B (zh) 电池废料制备硫酸镍、锰、锂、钴及四氧化三钴的方法
RU2741429C1 (ru) Способ и система полной повторной переработки медно-никелевой сульфидной руды
US9963762B2 (en) Scandium recovery method
Habashi A short history of hydrometallurgy
US8961649B2 (en) System and method for extracting base metal values from oxide ores
JP2004509232A (ja) 硫酸中の塩化物補助酸化加圧浸出による硫化浮選精鉱からの有価ニッケルおよび有価コバルトの回収
JPWO2013077296A1 (ja) 高純度硫酸ニッケルの製造方法
JP2008527164A (ja) 樹脂溶出液流からニッケル及びコバルトを回収する方法
KR20090042996A (ko) 철 함량이 낮은 금속 니켈 제조
CN110616328B (zh) 一种用含铬电镀污泥制备铁铬黑的方法
FI125216B (en) Process for the recovery of metals
WO2018101039A1 (ja) イオン交換処理方法、スカンジウムの回収方法
Moats et al. Nickel and cobalt production
JP6319362B2 (ja) スカンジウム回収方法
Sinha et al. Recovery of high value copper and zinc oxide powder from waste brass pickle liquor by solvent extraction
WO2016152690A1 (ja) コバルト粉の製造方法
WO2008080209A1 (en) Process for recovery of nickel and cobalt from an ion-exchange resin eluate and product
AU2016374348A1 (en) Method for recovering scandium
CN103097558A (zh) 用于处理液体流出物和回收金属的方法
WO2021059940A1 (ja) スカンジウムの回収方法、並びにイオン交換処理方法
CN115491518A (zh) 氯化法生产硫酸镍和硫酸钴的方法
KR20000001579A (ko) 석유탈황 폐촉매로부터 니켈 및 바나디움과 몰리브덴의 분리,회수방법
JPS5945742B2 (ja) 金属含有中間材料を処理する方法
Xu et al. Enrichment of valuable metals from the sulfuric acid leach liquors of nickeliferous oxide ores