JPS5921916Y2 - 汚物浄化水の蒸発装置 - Google Patents

汚物浄化水の蒸発装置

Info

Publication number
JPS5921916Y2
JPS5921916Y2 JP1980102617U JP10261780U JPS5921916Y2 JP S5921916 Y2 JPS5921916 Y2 JP S5921916Y2 JP 1980102617 U JP1980102617 U JP 1980102617U JP 10261780 U JP10261780 U JP 10261780U JP S5921916 Y2 JPS5921916 Y2 JP S5921916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
shelf
machine
exhaust
evaporation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980102617U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5725788U (ja
Inventor
昌子 千手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1980102617U priority Critical patent/JPS5921916Y2/ja
Publication of JPS5725788U publication Critical patent/JPS5725788U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921916Y2 publication Critical patent/JPS5921916Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/208Off-grid powered water treatment
    • Y02A20/212Solar-powered wastewater sewage treatment, e.g. spray evaporation

Landscapes

  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は機内1の下端部に貯水槽2を形成し、同水槽2の
上部における機内1の内部に多数の吸水性棚3を所定間
隔おきに独立的に段状に設け、それぞれの隣接棚3,3
との間に外気流通路4を形成し、それぞれの流通路4と
連通ずる吸気部5を機内1の一側部に設けかつそれぞれ
の流通路4と連通ずる排気部6を同機内1の他側部に設
け、同排気部6に排気ファン7を設け、上記吸水性棚3
のそれぞれの上部に上記水槽2の貯溜水散水管8を上記
棚3毎に配設してなる汚物浄化水の蒸発装置に関するも
のである。
機内1は4角箱形である。吸水性棚3は水平板9上面に
繊維質等による多孔材質10を設けることにより形成さ
れたものである。
隣接棚3,3との間の外気流通路4は機内1の一側面に
開口した横溝11により吸気部5と連通し、かつ機内1
の他側面に開口した横溝12により排気部6と連通ずる
ものである。
尚図中13で示すものは吸気部5の吸気筒、14は排気
部6の排気筒、15は揚水ポンプ、16は同ポンプ15
に接続した縦向送水管であって上記各散水管8は同送水
管16に横向に接続される。
17は汚物浄化水流入口、18は貯溜水オーバーフロー
管、19は機内1の正面に設けた点検口である。
従って流入口17から入った汚物浄化水20は貯水槽2
内に溜る。
そしてポンプ15を動作させると同水槽2内の水は各散
水管8から吸水性棚3のそれぞれに散水され、毛細管現
象によって棚3は水を充分に含んだ湿潤棚となる。
この状態においてファン7を動作させると大気が吸気部
5の吸気筒13から流入し、各隣接棚3,3間の流通路
4を通過し排気筒14から排気される。
そして外気が各隣接棚3,3間を通過する際に同外気が
湿潤棚3に接触し、棚3の含有水分を蒸発させる。
この散水と通風とを同時に連続して行い水槽2内の汚物
浄化水を強制的に蒸発させるものである。
下水道施設のない地域での水洗便所にあっては、汚水浄
化槽で浄化した後放流しているか上熱環境を汚し公害問
題となる。
これを解決するため、汚水浄化水を土に湿み込ませて蒸
発させる蒸発槽があるが、目詰りするため一定期間(少
なくとも一手に一度)内に土の交換が必要であり、かつ
その間にも土が堅く締って蒸発効率か悪くなるから土を
ほぐす等の作業が必要であるし、降雨によってオーバー
フローする等の欠陥があった。
又同蒸発槽では広い底面積を必要とし実用性に乏しいも
のである。
本案は上述のように構成したので装置全体がコンパクト
である上、上記棚3毎ち独立的に蒸発散を繰返すので蒸
発効率が良いし、設置面積を縮小し得て地上は勿論ビル
の屋上にも設置し得るし、降雨の影響を受けず全天候形
蒸発装置であり、土はぐし作業を要しない実益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の汚物浄化水の蒸発装置を示す縦断面図、
第2図は同装置の平面図である。 1・・・・・・機内、2・・・・・・貯水槽、3・・・
・・・吸水性棚、4・・・・・・外気流通路、5・・・
・・・吸気部、6・・・・・・排気部、7・・・・・・
排気ファン、8・・・・・・貯溜水散水管、9・・・・
・・水平板、10・・・・・・多孔材質。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)機内1の下端部に貯水槽2を形成し、同水槽2の
    上部における機内1の内部に多数の吸水性棚3を所定間
    隔おきに独立的に段状に設け、それぞれの隣接棚3,3
    との間に外気流通路4を形成し、それぞれの流通路4と
    連通ずる吸気部5を機内1の一側部に設けかつそれぞれ
    の流通路4と連通ずる排気部6を同機内1の他側部に設
    け、同排気部6に排気ファン7を設け、上記吸水性棚3
    のそれぞれの上部に上記水槽2の貯溜水散水管8を上記
    棚3毎に配設してなる汚物浄化水の蒸発装置。
  2. (2)吸水性棚3は水平板9上面に多孔材質10を設け
    ることにより形成されたものである実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の蒸発装置。
JP1980102617U 1980-07-17 1980-07-17 汚物浄化水の蒸発装置 Expired JPS5921916Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980102617U JPS5921916Y2 (ja) 1980-07-17 1980-07-17 汚物浄化水の蒸発装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980102617U JPS5921916Y2 (ja) 1980-07-17 1980-07-17 汚物浄化水の蒸発装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5725788U JPS5725788U (ja) 1982-02-10
JPS5921916Y2 true JPS5921916Y2 (ja) 1984-06-29

Family

ID=29464038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980102617U Expired JPS5921916Y2 (ja) 1980-07-17 1980-07-17 汚物浄化水の蒸発装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921916Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005013879A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Toyo Giken Kk 廃液処理装置
JP7084032B2 (ja) * 2018-10-01 2022-06-14 株式会社グンビル 廃液処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5725788U (ja) 1982-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206638055U (zh) 干湿复合节水消雾冷却塔
JPS5921916Y2 (ja) 汚物浄化水の蒸発装置
CN110694464A (zh) 一种生物土壤过滤除臭用的方法和装置
JPH0765788B2 (ja) 気化式加湿器及びこれを用いた加湿システム
CN208042359U (zh) 一种多功能空气净化器
JPS5921915Y2 (ja) 汚物浄化水の蒸発装置
JP4799747B2 (ja) 脱臭設備
JPH03284319A (ja) 空気処理エレメント及びこのエレメントを有する水膜型空気処理装置
JPH0144393B2 (ja)
JPH0941400A (ja) タンク基礎の除湿方法及び装置
JPS6328198Y2 (ja)
JPH0188325U (ja)
JPS59138609A (ja) 灌漑水の自動給排水装置
JPH0849874A (ja) 局所冷房機
JPH044812Y2 (ja)
KR200346692Y1 (ko) 담수기능을 갖는 배수판
JPH10309420A (ja) 空気清浄機
JPH019677Y2 (ja)
JPH10137536A (ja) 脱臭装置
JPS5830640Y2 (ja) 汚泥の水分蒸発処理装置
JP3143082B2 (ja) 空気の浄化装置
JPH0340339Y2 (ja)
JP3777999B2 (ja) 冷却システム
JPS5929779B2 (ja) 加湿形サ−キュレ−タ
JPS60232491A (ja) 冷却塔