JPS60232491A - 冷却塔 - Google Patents

冷却塔

Info

Publication number
JPS60232491A
JPS60232491A JP59087166A JP8716684A JPS60232491A JP S60232491 A JPS60232491 A JP S60232491A JP 59087166 A JP59087166 A JP 59087166A JP 8716684 A JP8716684 A JP 8716684A JP S60232491 A JPS60232491 A JP S60232491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
cooling pipe
cooling
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59087166A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Seki
関 正史
Takashi Otomo
大伴 高志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seisakusho KK
Original Assignee
Toyo Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seisakusho KK filed Critical Toyo Seisakusho KK
Priority to JP59087166A priority Critical patent/JPS60232491A/ja
Publication of JPS60232491A publication Critical patent/JPS60232491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D5/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, using the cooling effect of natural or forced evaporation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C1/00Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 を木が滲み出す多孔質の水滲透性材のもので構成するこ
とによって構造を簡素化できるようにした冷却塔に関す
る。
従来の冷却塔としては第7図に示す開放型や第6図に示
す密閉型などがある。
第7図の開放型のものはケーシング1内に充填材2、散
水管3、空気を送るファン4、エリミネータ5が配せら
れ、ケーシング1下部処は水を溜ておく水槽6が設けら
れている。
被冷却水7(冷凍機の凝縮器からの冷却水)は散水管3
によって充填材2へ散水され、充填材2に沿って流下す
る間忙空気と接触し、そのときの蒸発潜熱で冷却される
この開放型のものは構造が簡単であるが、被冷却水は直
接大気と接触するため汚染され、スケールが生じるほか
に水槽内に藻が生成するなどの欠点がある。
一方第6図の密閉型のものは被冷却水がケーシング1内
に配設した冷却管8内を通り、また冷却管8には、水槽
6から散水ポンプ9によって吸い上げられた水が散水管
3によって会←丑° スプレーされて、 このスプレーされた水が蒸発するときの気化潜熱で冷却
管を通る被冷却水を冷却している。
このタイプのものでは被冷却水7は直接大気と接触しな
いため汚染される恐れや藻の発生のおそれもなく、また
被冷却水は蒸発しないため濃縮されることもないという
利点がある。
しかし、前記従来のいずれのタイプのものにしろ充填材
、冷却管へ水をスプレーする散水管やボ/プなとよりな
る散水装置が必要であるばかりでなく、水槽ならびに気
液分離用のエリミネータが必要で、いきおい製作費が高
くっ(。
また、スプレーされた水が落下するときのシャワー音が
騒音となり、かつスプレー水の一部は空気と一緒に排出
されていわゆるキャリオーバー現象が生じる等の欠点が
ある。
本発明は、従来の散水装置は必要でな(、またシャワー
水による騒音の発生ということもな(、かつキャリオー
バーもない冷却塔を提供できるようにしたもので、その
特徴とするところは空気の吸込口と同吹出口を備え、フ
ァンによって前記吸込口から吸い込まれた空気紅前記吹
出口から吹き出されるケーシング内の前記空気通路中に
、冷凍機ユニットにおける凝縮器からの冷却水を通すた
めの、しかも水が滲み出せる多孔質の水滲透性材のもの
で構成した水通路用伝熱体を配設し、この伝熱体内を流
れる水の伝熱体表面に滲み出した水がケーシング内を通
る空気によって蒸発させられるようにしたことにある。
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は本発明に係る密閉型冷却塔を示し、下側部に空
気の吸込口12を、上部に同吹出口13を有し、かつ吹
出口に排風用ファン14を備えるケーシング11内に、
冷却水を通すための伝熱体たる冷却管15を配設してあ
り、この冷却管15をして、中を通る水17が外表面に
滲み出せる多孔質の水滲透性材のもので構成しである。
この実施例のものでは、ケーシング11内を空気が通過
し、冷却管15には被冷却水を供給する。
冷却管15は水が滲透できるものとしであるので、冷却
管15内へ供給された水17は同冷却管の管壁を透過し
、第3図のように冷却管15の外表面にしっとり濡れた
水M17aを形成する。
一方ケーシング内には空気が流れているので、この空気
によって冷却管外表面の滲出水は蒸発させられ、その時
の気化熱によって冷却管15は冷却されて、この冷熱に
より冷却管内の水も冷却され、この冷却された水が凝縮
器へ復水される。
第4〜5図は伝熱体をパイプではプレートチューブタイ
プに構成したばあいの実施例を示し、ケーシング11内
に水流通用のプレートチューブ18を空気通路用間隔を
あけて多数配設したものとしてあり、19a及び19b
はヘッダを示す。
しかしてグレートチューブを通る水が冷却される作用は
第1実施例のもののばあいと同様であるので説明は省略
する。
上述した実施例のものでは、伝熱体内を流れる水が同通
路体外表面に滲み出し、この滲み出した水が伝熱体外を
通る空気によって蒸発させられて、その蒸発潜熱により
伝熱体の水を効果的に冷却できる。
したがって本発明によれば、 (a) 従来の冷却塔における散水管、散水ポンプ等よ
りなる散水装置が不要である (b) 大容量の水槽が必要でなく、小容量のドレンパ
ン程度で事が足りる (C) キャリオーバーということを考慮する必要がな
く、従来のエリミネータは不要である (dl 以上により製作コストを低減でき、また前記(
a)効果のため動力費を節約できる(el 無駄のない
設計のものにでき、全体を小型化できる (fl スプレー水の落下によるシャワー騒音の発生と
いうことがなく、静かな運転ができる (gl 冷却水は伝熱体内を流れる密閉タイプであるの
で、汚れた大気によって汚染されることがなく、スケー
ルや藻の発生ということもない (hl 冷却水の伝熱体より滲出する量は極めて少ない
ので、冷却水は濃縮が少なく、補水量がわずかですむ 等の作用効果を奏し得る画期的な冷却塔を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る冷却塔の例を示す縦断面図、第2
図は冷却管の一部拡大図、第3図は冷却管の拡大断面図
、第4図は他の実施例の冷却塔を示す縦断面図、第5図
は第4図■−v線横断面図、第5図及び第6図は従来の
冷却塔を示す断面図である。 図 中 11 ケーシング 12 吸込口 13 吹出口 14 7アン 15 伝熱体たる冷却管 16 ドレンパン17水 1
7a水膜 18 伝熱体たるブレートチ為−プ 19a、19bヘ
ッダ20空気通路 − 出願人 株式会社 東洋製作所 代理人 弁理士 前田清美 It) 第3画 第4図 1 第6図 ソ 小7図 1 事件の表示 昭和59年特 許願 第087166
号2 発明の名称 冷 却 塔 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 任所 氏名 株式会社 東洋製作所 4代理人 6 補正により増加する発明の数 7 補正の対象 明細書1手数料 8 補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 空気の吸込口と同吹出口を備え、ファンによって前記吸
    込口から吸い込まれた空気が前記吹出口から吹き出され
    るケーシング内の#纂空気通路中に、冷凍機ユニットに
    おける凝縮器からの冷却水を通すための、しかも水が滲
    み出せる多孔質の水添透性材のもので構成した水通路用
    伝熱体を配設し、この伝熱体内を流れる水の伝熱体表面
    に滲み出した水がケーシング内を通る空気によって蒸発
    させられるようにしたことを特徴とする冷却塔。
JP59087166A 1984-04-28 1984-04-28 冷却塔 Pending JPS60232491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087166A JPS60232491A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 冷却塔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087166A JPS60232491A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 冷却塔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60232491A true JPS60232491A (ja) 1985-11-19

Family

ID=13907401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59087166A Pending JPS60232491A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 冷却塔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853621A (en) * 1987-03-05 1989-08-01 Kouken Co., Ltd. Water resistance load system
CN105277010A (zh) * 2015-05-08 2016-01-27 江苏海鸥冷却塔股份有限公司 干湿式节能冷却塔

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853621A (en) * 1987-03-05 1989-08-01 Kouken Co., Ltd. Water resistance load system
CN105277010A (zh) * 2015-05-08 2016-01-27 江苏海鸥冷却塔股份有限公司 干湿式节能冷却塔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020252987A1 (zh) 具有净化功能的空气加湿器
JPH0842960A (ja) 冷蔵庫用野菜貯蔵室加湿装置
CN214148445U (zh) 一种蒸发式冷凝器
US11662156B2 (en) Arrangement for a latent-heat exchanger chamber
JPS60232491A (ja) 冷却塔
CN107906606A (zh) 空调器加湿系统
CN212262823U (zh) 废气水洗塔
JP2766694B2 (ja) 冷却塔の冷却水飛散防止装置
CN209706229U (zh) 一种室内空气净化器
KR200269936Y1 (ko) 기화 냉방을 위한 극미립의 수분자 생성 유닛트(Unit)
KR20060121351A (ko) 에어-워터 정수기
RU2472948C1 (ru) Тепловая электростанция кочетова
CN215223238U (zh) 一种红薯储存窖换气装置
KR20020086774A (ko) 에어컨용 가습장치
JPH09210406A (ja) 局所冷房機のドレン水滴下装置
CN217131431U (zh) 一种自然加湿器用蒸发箱
JPH0849873A (ja) 局所冷房機
CN214276032U (zh) 新风系统
JPS5921916Y2 (ja) 汚物浄化水の蒸発装置
SU1151511A1 (ru) Гелиоопреснитель
JP2589037Y2 (ja) 加湿器
CN211635914U (zh) 废气吸收塔
CN212841995U (zh) 一种加湿净化器
CN218296812U (zh) 除臭冷却塔
KR200281948Y1 (ko) 냉방을 겸한 습식 집진장치