JPS5929779B2 - 加湿形サ−キュレ−タ - Google Patents

加湿形サ−キュレ−タ

Info

Publication number
JPS5929779B2
JPS5929779B2 JP53062756A JP6275678A JPS5929779B2 JP S5929779 B2 JPS5929779 B2 JP S5929779B2 JP 53062756 A JP53062756 A JP 53062756A JP 6275678 A JP6275678 A JP 6275678A JP S5929779 B2 JPS5929779 B2 JP S5929779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tray
circulator
water supply
gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53062756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54154149A (en
Inventor
純英 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP53062756A priority Critical patent/JPS5929779B2/ja
Publication of JPS54154149A publication Critical patent/JPS54154149A/ja
Publication of JPS5929779B2 publication Critical patent/JPS5929779B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は送風ダクト内の室内空気循環通路に加湿器を
組込んだいわゆる加湿形サーキュレータに係り、特に加
湿要素の改良に関するものである。
従来加湿器に対する蒸発水の供給手段としては毛細管現
理を利用した吸上げ方式あるいは給水ホース等による散
水方式があった。
しかし前者の毛細管現象を利用した吸上げ方式のもので
は具体的には一手程度の使用で目詰り状態になり、吸上
げ能力が著しく低下し、また後者の散水方式では加湿効
率が低(、気流中に水滴が混入し、またホースおよび吸
上げポンプの他に給水皿や排水手段を別途に必要とした
この発明は上記散水方式と毛細管方式とを併用する形に
中間吸湿材の上縁に給水皿を、′また下縁には水受は樋
を設け、かつこれら3者を一本化し加湿要素の単純化と
組立作業の簡素化を計ったもので、具体的には次のよう
に構成されている。
すなわちこの発明のものにおける加湿要素Aは第1図に
示すようにサーキュレータ本体1の上半部を形成する送
風ダクト2の内壁面に沿って上下刃向に設けられ、空気
循環用羽根車3かも送られる上昇空気流により加湿要素
の表面に浸透した水分を気化させて循環空気を加湿する
ようにしたものである。
この場合上記加湿要素Aの蒸発面への給水手段としては
、この蒸発面を形成する中間の吸湿材4の上級部より均
一に給水するため第2図に示すように、その上級部に水
平方向に給水皿5を設け、かつその水受は底壁部6には
給水穴Iが間接され、ここから蒸発用水をその下方の上
記吸湿部4に浸透させてその表面から蒸発させるように
している。
そして吸湿部4の表面から蒸発しきれなかった分は、こ
の吸湿部4の下縁に設けた水受は樋8の水受は底壁部9
内に落ち、この底壁部9に沿って点線矢印方向に流れ最
終端から本体1に設けた給水タンク部10内に戻る。
このようにしてタンク部内に戻った水はポンプ11によ
ってホース12を経て給水皿5内に供給されこれが繰返
されるものである。
なお上記加湿要素Aの給水皿5と水受げ樋18は組立工
程の省力化を計る目的で一体成形するようになっている
が、その成形手段としては形抜きの関係上第3図イに示
すように双方の水受は底壁部6,9が側方に向って開口
するように成形されるが、使用状態では第3図口の状態
にそれぞれの水受は底壁部6,9が上方に向って開口す
るように折曲げられ、第4図の状態でその間に上記吸湿
材4が張られるようにし、これによって上記した使用金
型の単純化と成形作業の簡易化を計っている。
その地図中の13は吸気口、14は吐出口、15は羽根
車3の駆動用電動機を示す。
この発明のサーキュレータは以上のように構成している
ので、単純な毛細管現象による吸上げ方式のように目詰
り等による加湿能力の低下が少な(、また単純な散水方
式の場合のように水滴が循環空気流中に混入することも
なり、シかも加湿要素の製作ならびにサーキュレータ内
への組込みあるいは加湿のための各部の清掃がきわめて
簡単になる等の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は加湿要素の内装状態を示すこの発明の加湿形サ
ーキュレータの一実施例を示すもので、イは正面図、口
は側断面図、第2図は内装加湿要素の拡大図でイは正面
図、口は中央切断部端面、第3図は加湿要素の枠部の成
形状態と成形後の変形状態を示す縦断面図、第4図はそ
の正面図を示す。 なお図中1はサーキュレータ本体、2はその送風ダクト
、4は吸湿材、5はその上縁に設けた給水皿、6はその
水受は底壁部、8は吸湿材4の下縁に設けた水受は樋、
9はその水受げ底壁部、Aはダクト2内に設けた加湿要
素を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上縁の給水皿と下縁の水受は樋とを一体成形し、そ
    の間を上記給水皿と水受は樋として連通する吸湿材で占
    有させた加湿要素を室内空気循環用送風ダクト内に配設
    したことを特徴とする加湿形サーキュレータ。 2 一体成形された上級給水皿と下縁水受は樋は、それ
    ぞれの成形状態からその各水受げ低壁部が下方に位置す
    るよう、使用状態で予め折曲げられる特許請求の範囲第
    1項記載の加湿形サーキュレータ。
JP53062756A 1978-05-25 1978-05-25 加湿形サ−キュレ−タ Expired JPS5929779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53062756A JPS5929779B2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25 加湿形サ−キュレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53062756A JPS5929779B2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25 加湿形サ−キュレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54154149A JPS54154149A (en) 1979-12-05
JPS5929779B2 true JPS5929779B2 (ja) 1984-07-23

Family

ID=13209556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53062756A Expired JPS5929779B2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25 加湿形サ−キュレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929779B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763878B2 (ja) * 1987-01-08 1998-06-11 三菱電機株式会社 加湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54154149A (en) 1979-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360368A (en) Air-conditioner employing the evaporation of water for a cab of a machine or vehicle
CN201488168U (zh) 加湿机
ATE5918T1 (de) Verdunstungsluftbefeuchter.
US4500479A (en) Humidifier
US6824126B2 (en) Evaporative humidifier with water distribution system
US3119887A (en) Humidifier for furnace and home
US1367701A (en) Humidifier
US3854468A (en) Vortex humidifier for forced flow hot air furnace
JPS5929779B2 (ja) 加湿形サ−キュレ−タ
JP2007064575A (ja) 気化式加湿器
JP2543648Y2 (ja) スプレー式加湿機
CN218722001U (zh) 引水结构及具有其的无雾加湿器
RU2087808C1 (ru) Приточно-рециркуляционный воздухораспределитель-увлажнитель
JPH0188325U (ja)
JPS621619Y2 (ja)
CN208620444U (zh) 一种空调室内机
JPS5921916Y2 (ja) 汚物浄化水の蒸発装置
CN210688493U (zh) 湿膜支架、加湿装置和空调器
JPS5834328Y2 (ja) クウキチヨウワキノキユウシツソウチ
JPH0327217Y2 (ja)
CN2135123Y (zh) 空气滤清及湿度保持器
KR200181135Y1 (ko) 차량용 가습기
JPS6227827Y2 (ja)
SU1753191A1 (ru) Автономный испарительный кондиционер
JPS6023734A (ja) 空気調和機の加湿装置