JPS59217058A - 多条v溝プ−リ−及びその製造方法 - Google Patents

多条v溝プ−リ−及びその製造方法

Info

Publication number
JPS59217058A
JPS59217058A JP9040383A JP9040383A JPS59217058A JP S59217058 A JPS59217058 A JP S59217058A JP 9040383 A JP9040383 A JP 9040383A JP 9040383 A JP9040383 A JP 9040383A JP S59217058 A JPS59217058 A JP S59217058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
pulley
striped
center
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9040383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434026B2 (ja
Inventor
Takeshi Matsuoka
健 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Column Systems Corp
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP9040383A priority Critical patent/JPS59217058A/ja
Priority to EP84105848A priority patent/EP0126489B1/en
Priority to DE8484105848T priority patent/DE3484548D1/de
Priority to AU28496/84A priority patent/AU554589B2/en
Publication of JPS59217058A publication Critical patent/JPS59217058A/ja
Priority to US06/865,462 priority patent/US4767387A/en
Priority to US07/141,226 priority patent/US4874353A/en
Publication of JPH0434026B2 publication Critical patent/JPH0434026B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多条■溝を周壁部に備えた多条■プーリー及
びその成形方法に関する。
一般に、多条Vプーリーは周壁部外側に溝深さの浅い多
条V溝を備えたものであって、この多条V溝に該多条V
溝に嵌合する断面形状のベルトを掛は渡すようにしたも
のである。この多条Vプーリーは、一般のVプーリーに
比して溝深さが浅いので上記ベルトを周壁部外側に沿わ
せ易く、しかもV溝が多条であるので、ベルトとV溝の
接触面積が多くスリップ現象を有効に防止できるもので
ある。
従来この種の多条Vプーリーは第2図に示すように、先
ず一枚の均等肉厚の板状素材をプレス加工して略カップ
状の半成形品プーリーを予備成形すると共に、この半成
形品プーリーの周壁部を予め波状に成形しておき、次い
で、上記周壁部を更に圧縮変形させて該周壁部を略均等
肉厚の周壁部とする予備成形を行い、この段階において
転造ローラー及び受圧ローラーを用いて周壁部の外側凹
所に対応する部位に多条V溝を形成して多条Vプーリー
を成形するようにしたものがある。ところがこの種の多
条Vプーリーは半成形品プーリーを成形するに当って、
周壁部を予め波状に成形すると共に、該周壁部を圧縮変
形させる工程を必要とすることから、半成形品プーリー
の成形工程が多工程になり、しかも必要精度の確保、維
持が困難であった。また、軸受或いは輔に連結するウェ
ブが周壁部の一方側のみ連結しており片持状態であるの
で、使用時において回転ムラを生じ易く、比較的耐久性
に乏しいものになっていた。
本発明は以上の観点に立ってなされたものであって、そ
の目的とするところは、成形装置の小型化を図り、しか
も多条Vプーリーの精度及び耐久性を充分確保できるも
のを提供することにある。
以下、添付図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な
説明する。
第1図及び第3図乃至第5図に示す実施例において、多
条VプーリーPの成形方法は、先ず第5図(a)に示す
ように鋼板をプレス等により打抜いた円状の素材Qを成
形する。この時、必要に応じて軸受或いはクランク軸等
を装着する孔3を穿設し5ておく。次に素材Qは図示し
てない成形装置の回転押型と回転受型とにより挟持する
。この状態で第5図(a)に示すように素材Qの外周縁
5には周上に楔状の刃部12を備えたスリ割りローラー
10が押し付けられ、回転押型および回転受型に挟持さ
れた素材Qが回転すると同時に、スリ割りローラー10
も回転しながら図示右方向に移動して素材Qの外周縁5
を漸次2分割にスリ割る。
そして更にスリ割りローラー10を素材Qに向って移動
すると、スリ割りローラー10の谷部14゜14が素材
Qのスリ割られた鍔部端面5a、5aを強圧して第5図
(b)に示すように鍔部5b。
5b及び谷部5c近傍を圧縮増肉して半成形品Rを成形
する。次に第5図(c)に示すように半成形品Rのスリ
割った外周縁5に周上に略台形状の拡開部17を備えた
予備成形ローラー15を押圧して、半成形品Rの外周縁
5を拡開して断面台形状V溝部7を成形すると共にV溝
外端部7a、7aを成形して予備成形品Sに成形する。
この場合、図示していない回転押受型の外周はV溝外端
形状を受ける形状となっている。この様に成形された予
備成形品Sは最終工程である第5図(d)に示すように
周上に複数の刃部22,22.22を備えた多条V溝成
形ローラー20を押圧して、予備成形品Sの周壁部5に
多条■溝1を転造成形して多条V溝プーリーPが完成す
る。この最終工程において多条V溝1は予備成形品Sに
おける■溝底部7bが多条V溝1の情夫の中間に位置し
ているので多条V溝成形ローラー20を予備成形品Sの
■溝底部7bを多条V溝1の碑文半分だけ押圧すればよ
い。即ち、多条V溝成形ローラー20の刃部先端22a
がV溝底部7bを押圧して多条V溝1の谷部1bを形成
し、この抑圧時に押し流された肉が多条■溝1の山部1
aを形成する。この為多条V溝1の形成に際して余肉の
発生はない。また、多条■溝成形ローラー20の刃部数
を任意選択することによりV溝条数を設定できるもので
ある。このようにして成形された多条V溝プーリーPは
環状ウェブ2の中央に穿孔さ圭た孔3を例えば第1図に
示すように内径スリ割りして軸受4を嵌着して第3図に
示すようなアイドラプーリーとして供することができる
。また第4図に示すようにウェブ2にオフセットを設け
てもよく、この実施例においては中心孔をバーリング加
工して軸受4を嵌着してもよい。4aは軸受抜は止め用
のリングである。また図示していないがウェブ中央孔に
クランク軸を挿通固定或いはウェブ中央にクランク軸を
固定してクランクプーリーとして使用することもできる
以上説明してきたように、本発明により成形された多条
V溝プーリーは一枚の円状鋼板を回転して中心方向にス
リ割り分割するとともに圧縮増肉した外周縁に転造成形
された多条■溝と、この多条V溝の略中央部にて前記外
周縁に連結したウェブとからなることを特徴としている
。従って、外周縁に肉を寄せて増肉して多条V溝を少な
い工程で転造成形でき、その上スリ割ることにより直径
の比較的小径な多条■溝プーリーを成形することができ
る。更にベルトを受ける多条V溝はその多条V溝の中央
でウェブに連結して力を受けるので回転ムラが少なく強
度上有利である、等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる多条V溝プーリーを示す一部断
面斜視図、第2図は従来に係わる多条V溝プーリーを示
す断面図、第3図及び第4図は本発明に係わる多条V溝
プーリーを示す断面図、第5図(a)乃至(d)は本発
明に係わる多条V溝プーリーの成形工程の段階を示す断
面説明図である。 P・・・多条V溝プーリー、   1・・・多条V溝、
Q・・・素材、         2・・・ウェブ、R
・・・半成形品、       5・・・外周縁、S・
・・予備成形品、     7・・・台形状V溝部、0 ←・・・スリ割りローラー、 15・・・予備成形ローラー、 20・・・多条V溝成形ローラー。 特許出願人 富士機工株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一枚の円状鋼板を回転して中心方向にスリ割り分割
    するとともに圧縮増肉した外周縁に転造成形した多条V
    溝と、この多条V溝の略中央部にて前記外周縁に連結し
    たウェブとからなることを特徴とする多条■溝プーリー
    。 2)回転受型と回転押型との間に1枚の円状鋼板の素材
    を挟持し、回転型および素材を一体的に回転させながら
    前記素材の外周縁から中心方向にスリ割るとともに外周
    縁を圧縮増肉して半成形品を成形する工程と、この半成
    形品の外周縁を中心方向に予備成形ローラーを押圧して
    台形状に拡開して予備成形品を成形する工程と、この予
    備成形品の外周縁を中心方向に多条■溝成形ローラーを
    押圧して多条V溝を転造成形する工程とを具備してなる
    ことを特徴とする多条V溝プーリーの製造方法。
JP9040383A 1983-05-23 1983-05-23 多条v溝プ−リ−及びその製造方法 Granted JPS59217058A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040383A JPS59217058A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 多条v溝プ−リ−及びその製造方法
EP84105848A EP0126489B1 (en) 1983-05-23 1984-05-22 Poly-v pulley and manufacturing method therefor
DE8484105848T DE3484548D1 (de) 1983-05-23 1984-05-22 Keilriemenscheibe und verfahren zu ihrer herstellung.
AU28496/84A AU554589B2 (en) 1983-05-23 1984-05-22 Grooved pulley and manufacturing method therefor
US06/865,462 US4767387A (en) 1983-05-23 1986-05-21 Grooved pulley and manufacturing method therefor
US07/141,226 US4874353A (en) 1983-05-23 1988-01-06 Grooved pulley and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040383A JPS59217058A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 多条v溝プ−リ−及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217058A true JPS59217058A (ja) 1984-12-07
JPH0434026B2 JPH0434026B2 (ja) 1992-06-04

Family

ID=13997614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9040383A Granted JPS59217058A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 多条v溝プ−リ−及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217058A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292232A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Ogura Clutch Co Ltd 電磁連結装置用プーリの製造方法
JPS6363543A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Nippon Isueede Kk ポリvプ−リ−の製造方法
JPS63137532A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Nippon Isueede Kk ポリvプ−リ−の製造方法
JPS63137531A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Nippon Isueede Kk ポリvプ−リ−の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838249U (ja) * 1971-09-13 1973-05-11
JPS5790459A (en) * 1980-11-21 1982-06-05 Nippon Spindle Mfg Co Ltd Manufacture of grooved v-pulley

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838249U (ja) * 1971-09-13 1973-05-11
JPS5790459A (en) * 1980-11-21 1982-06-05 Nippon Spindle Mfg Co Ltd Manufacture of grooved v-pulley

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292232A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Ogura Clutch Co Ltd 電磁連結装置用プーリの製造方法
JPS6363543A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Nippon Isueede Kk ポリvプ−リ−の製造方法
JPH0229407B2 (ja) * 1986-09-03 1990-06-29 Nippon Isueedo Kk
JPS63137532A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Nippon Isueede Kk ポリvプ−リ−の製造方法
JPS63137531A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Nippon Isueede Kk ポリvプ−リ−の製造方法
JPH0229412B2 (ja) * 1986-11-27 1990-06-29 Nippon Isueedo Kk
JPH0229413B2 (ja) * 1986-11-27 1990-06-29 Nippon Isueedo Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434026B2 (ja) 1992-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5854898B2 (ja) Vリブドプ−リの製造方法
JPS61129241A (ja) プ−リ−の製造方法
JPH0966330A (ja) 円板外周部の増肉方法及び外周に伝導部を有する円板部材の成形方法
JP3689477B2 (ja) 板金製歯車の製造方法
KR100294734B1 (ko) 원주벽부를갖는판금체및그원주벽부의두께증대화방법
JPS59217058A (ja) 多条v溝プ−リ−及びその製造方法
JP2999449B2 (ja) プレス成形プーリの製造方法および装置
JPH0229413B2 (ja)
JP3704475B2 (ja) ポリvプーリの製造方法
WO1991000155A1 (en) Method of manufacturing sheet metal poly-v-groove pulleys and products obtained thereby
JP2506058B2 (ja) ベルト外れ防止用分離帯付プ―リ―の製造方法
JPH0459980B2 (ja)
JPH0459981B2 (ja)
JPH0229412B2 (ja)
JP3327499B2 (ja) プーリーの製造方法
JPH0229407B2 (ja)
JPH047393Y2 (ja)
JPH0214133B2 (ja)
JPS6410302B2 (ja)
JPH0741334B2 (ja) 板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の形成方法
JP3304100B2 (ja) 板金製歯車の製造方法
JP3780128B2 (ja) 板金製部材の成形方法
JPS58148039A (ja) 多条vプ−リの製造装置
JPS60231066A (ja) 板金製プーリの製造方法
JP3725136B2 (ja) 板金製部材の成形方法