JPS59216386A - ビデオテ−プレコ−ダ - Google Patents

ビデオテ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS59216386A
JPS59216386A JP58091821A JP9182183A JPS59216386A JP S59216386 A JPS59216386 A JP S59216386A JP 58091821 A JP58091821 A JP 58091821A JP 9182183 A JP9182183 A JP 9182183A JP S59216386 A JPS59216386 A JP S59216386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
signal
magnetic head
magnetic heads
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58091821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038628B2 (ja
Inventor
Koichi Ikata
井方 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58091821A priority Critical patent/JPS59216386A/ja
Publication of JPS59216386A publication Critical patent/JPS59216386A/ja
Publication of JPH038628B2 publication Critical patent/JPH038628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ヘリカルスキャン方式のビデオテープレコー
ダ(以下、VTRと略称する)に関するもので、標準モ
ード(たとえば2時間モード)および長時間モード(た
とえば6時間モード)共、ノイズレスの多倍速再生機を
提供するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、VTRは、記録時間の長時間化、多機能化、小型
化およびコストダウンの方向で開発がどんどん進められ
ている。記録時間の長時間化により、近年では、標準モ
ード(2時間モード)と長時間モード(6時間モード)
のどちらかをユーザーの好みにより自由に選択して記録
できるVTRがほとんどである。しかし、記録された磁
気テープを再生する場合、特に多倍速再生やヌチル、ヌ
ローモーション再生を行なう場合、長時間モードでは可
能であるけれど、標準モードでは不可能であるとか、あ
るいは、標準モードおよび長時間モード共可能であるけ
れど、多倍速再生時には数本のノイズバーが発生し、ス
チル再生はフレーム再生で画像プレを生じるとか今一つ
満足できるものではなかった。
また、互いにアジマス角度の異なる2つの主磁気ヘッド
の近傍にそれぞれアジマス角度の異なる2つの補助磁気
ヘッドを設けることにより、画像ぶれのないフィールド
スチル再生や標準モードでのノイズパーのない多倍速再
生を実現する手段が知られている。しかし標準モードお
よび長時間モード共ノイズバーのない多倍速再生を実現
する装置は提案されていない。
以下図面を参照しながら、従来の2つの主磁気ヘッドお
よび2つの補助磁気ヘッドによりノイズレスの多倍速再
生を行なった場合について説明する。
第1図は、従来の磁気ヘッドの配置および再生信号増幅
の構成を示す図である。第2図は、標準モードの記録ト
ランクパターンおよび5倍速再生を行なった時のヘッド
軌跡を示す図と、その時のそれぞれの磁気ヘッドの再生
信号を示す図である。
第3図は長時間モードの記録トラックパターンおよび9
倍速再生を行なった時のヘッド軌跡を示す図と、その時
のそれぞれの磁気ヘッドの再生信号を示す図である。
第1図(A)は、磁気ヘッドの配置を示す図であり回転
シリンダ1にはそれぞれアジマス角度が異なる標準モー
ド用の磁気ヘッドM1およびM2のほかに、両磁気ヘッ
ドと同一回転平面内に、かつ両磁気ヘッドM1.M2の
近傍に、長時間モード用の磁気ヘッドS1およびS2が
配置されている。
そして、第1図(B)に示す如く、磁気ヘッドM1の近
傍に配置された磁気ヘッドS1のアジマス角度は磁気ヘ
ッドM2と同一であシ、磁気ヘッドM2の近傍に配置さ
れた磁気ヘッドS2のアジマス角度は、磁気ヘッドM1
と同一である。標準モード用の磁気ヘソ)” M 1お
よびM2と長時間モード用の磁気ヘッドS1およびS2
のトランク幅は、それぞれの時間モードのトラックピッ
チと同一とし、高さ調整を簡単にするために、トラック
端をそろえている。また、磁気ヘッドの回転平面の外周
における磁気ヘッドM1と磁気ヘッドS1との距離およ
び磁気ヘッドM2と磁気ヘッドS2との距離は、磁気テ
ープ上に記録された水平同期信号間の距離をHとすると
nH(nは正の整数)とする。
この距離をHの整数倍とするのは、再生時の磁気ヘッド
出力信号の切換による水平同期信号の間隔の乱れを防ぐ
ためである。
次に従来例の構成について第1図(C)を用いて説明す
る。第1図(C)において、回転シリンダ1に設置され
た標準モード用の磁気ヘッドM1およびM2と長時間モ
ード用の磁気ヘッドS1およびS2で再生された信号は
、それぞれロータリトランスR1,R2,R3およびR
4を介してMlおよびM2の再生信号は、ヘッド増幅器
2へ、SlおよびS2はヘッド増幅器3へ入ノJされる
。10は回転シリンダ10回転に同期したヘッドスイッ
チング信号の入力端子で、ヘッド増幅器2および3に入
力される。このヘッドスイッチング信号によυそれぞれ
磁気ヘッドM1およびM2と磁気ヘッドS1およびS2
の再生信号の選択を行なう。ヘッド増幅器2の出力信号
は、エンベロープ検波回路5および切換スイッチ8へ入
力される。同様にヘッド増幅器3の出力信号は、エンベ
ロープ検波回路らおよび切換スイッチ8へ入力される。
エンベロープ検波回路6で、標準モード用磁気ヘッドM
1およびM2の再生信号のエンベロープ検波を行ない、
エンベロープ検波回路6で長時間モード用磁気ヘッドS
1およびS2の再生信号のエンベロープ検波を行なう。
エンベロープ検波回路5および6の出力信号は、それぞ
れコンパレータ7のマイナス(−)端子およびプラノ(
+)端子に入力されている。コンパレータ7の出力は、
エンベロープ検波回路5の出力信号がエンベロープ検波
回路6の出力信号に比べて大きいときはLowレベル、
逆にエンベロープ検波回路5の出力信号がエンベロープ
検波回路6の出力信号に比べて小さい時ハHiqh v
 ヘ/V トfX ル。コンパレータ7の出力が切換ス
イッチ8に接続されており、標準モード用磁気ヘッドM
1およびM2と長時間モード用磁気ヘッドの再生信号の
大きい方を再生信号出力端子9に出力するように切換ス
イッチ8の切換えを行なう。
11はモード制御信号入力端子であり、モード制御信号
がエンベロープ検波回路6および6に入力されている。
このモード制御信号にょシ、通常再生などのようにエン
ベロープ比較を必要としない時に、エンベロープ検波回
路5および6の出力を制御して、たとえば長時間モード
の通常再生の時は、モード制御信号により、エンベロー
プ検波回路5の出力をLowレベルとし、エンベロープ
検波回路6の出力をHighレベルとする。 したがっ
てコンパレータ7の出力はHighレベルとなシ、切換
スイッチ8を切シ換えて、長時間モード用磁気ヘッドS
1およびS2の再生信号を再生信号出力端子9に出力す
る。後述する長時間モードの多倍速再生も同様の構成で
長時間モードの磁気ヘッドS1およびS2の再生信号を
再生信号出力端子9に出力する。
次に第1図のように構成された従来例において標準モー
ドの5倍速再生および長時間モードの9倍速再生を行な
った時の動作について第2図および第3図を用いて説明
する。
第2図において、(a)は標準モード用磁気ヘッドM1
およびM2で記録された記録トラックパターンを繰り返
し配置した状態を示し、横軸の1目盛が1フイールドの
時間を示し、同時にヘッドスイッチング信号のタイミン
グをも示す。縦軸は磁気テープ移動量を示し、その1目
盛が記録時あるいは通常再生時1フイ一ルド時間に磁気
テープが走行するトラックピッチ量を示している。アジ
マヌ記録であるため、磁気ヘッドM1で記録したトラン
クは、磁気ヘッドM2で再生することはできない。また
同様に磁気ヘッドM2で記録したトラックは、磁気ヘッ
ドM1で再生することはできない。
第2図(a)において磁気ヘッドM1で記録した1−ラ
ックをL1磁気ヘッドM2で記録したトラックをRで示
している。また、Lトラックは長時間モード用磁気ヘッ
ドの84で、R)ラックはs3で再生することができる
。第2図(a)の太線は、5倍速再生を行なった時の標
準モード用磁気ヘッドのMlおよびM2のヘッド軌跡を
表わしており、破線は長時間モード用磁気ヘッドs1お
よびs2のヘッド軌跡を表わしている。第2図(b)が
ヘッドスイッチング信号であり、ヘッドスイッチング信
号がHighの期間は磁気ヘッドM1およびslより再
生信号が得られ、ヘッドスイッチング信号がLOWの期
間は磁気ヘッドM2およびs2よシ再生信号が得られる
。第2図(C)が5倍速再生を行なった時の、標準モー
ド用磁気ヘッドM1およびM2で再生した再生エンベロ
ープ波形であり、第1図(c)のヘッド増幅器2の出力
信号である。このままの信号で再生画像を出力したなら
ば、再生エンベロープ波形の低下したところがノイズが
−になる。第2図(d)が長時間モード用の磁気ヘッド
S1およびS2で再生した再生エンベロープ波形であり
、第1図(C)のヘッド増幅H1°÷3の出力信゛ぢで
ある。第2図(C)および(d)の再生エンベロープ波
形を第1図(C)のイブ・1えば周知のダイオード検波
回路からなる%エンベロープ検波回路5および6を通し
てコンパレーター7でエンベロープ比較を行ない、切換
スイッチ8を切換ることにより再生信号出力端子9に第
2図(11りの再生信号を得る。このことにより、標準
モードの5倍速再生においてノイズバーの発生しない良
好な再生画像を得る。なお第2図の再生エンベロープ波
形(C)、 (d)、および(8)にまたがる線はエン
ベロープ比較による切換位置を示す。
次に長時間モードの9倍速再生を行なった場合について
第3図を用いて説明する。
第3図において、(2L)は長時間用磁気ヘッドS1お
よびS2で記録された記録トランクパターンを繰シ返し
配置した状態を示し、第2図(a)と同様に横軸の1目
盛が1フイールドの時間を示し、同時にヘッドスイソチ
ンク信−号のタイミングをも示す。
縦軸は磁気テープ移動昂を示し、その1[1盛が記録時
あるいは通常再生時1フイ一ルド時間に磁気テープが走
イ了するトランクピッチU、1iを示している。
アシマヌ記録であるため、磁気ヘッドS1で記録したト
ランクは、磁気ヘッドS2で再生することはできない。
また同様に磁気ヘッドS2で記録したトラックは、磁気
ヘッドS1で再生することはできない。第3図(a)に
おいて磁気ヘッドS1で記録したトラックをR1磁気ヘ
ッドS2で記録したトラックをLで示している。まだ、
Rトラックは標準モード用磁気ヘッドM2で、Lトラン
クはMlで再生することかできる。第3図(2L)の太
線は9倍速再生を行なった時の長時間モード用磁気へ 
゛ソトS 1およびS2のヘッド軌跡を表わしており、
破線は標準モード用磁気ヘッドM1およびM2のヘッド
軌跡を表わしている。(b)はへッドスイノチング信号
である。(C)が9倍速再生を行なった時の長時間モー
ド用磁気ヘッドS1およびS2で再生した再生エンベロ
ープ波形で、第1図(0)のヘッド増幅器3の出力信号
である。(d)が標準モード用磁気ヘッドM1およびM
2で再生した再生エンベロープ波形で第1図(C)のヘ
ッド増幅器2の出力信号である。標準モード用磁気ヘッ
ドM1およびM2のトラック幅は、長時間モードの記録
トラックよシも広いため数本のトラックにまたがって走
査する。そのために第3図(d)に斜線で示すように、
1本のトランクの再生信号に対して隣々接のトラックの
信号も同時に再生し、クロストークノイズとなる。斜線
部が多いほどクロストークノイズも多い。したがって標
準モードの5倍速再生のように、標準モード用磁気ヘッ
ドで再生した再生エンベロープ波形と、長時間モード用
磁気ヘッドで再生した再生エンベロープ波形をエンベロ
ープ比較することができない。また、かυに第3図(C
)および(d)にまたがる直線で示すように、長時間モ
ード用磁気ヘッドS1およびS2で再生した再生エンベ
ロープ波形(0)の低下した期間を何らかの方法で検出
し、標準モード用磁気ヘッドM1およびM2で再生した
再生エンベロー1波形(d)に切り換えだとしても、そ
の期間の再生エンベロープ波形(d)は、クロストーク
ノイズが多くて良好な再生画像を得ることができない。
以上説明したように、従来、標準モード用磁気ヘッドと
長時間モード用磁気ヘッドを近接して設置した構成にお
いて多倍速再生を行なった場合、標準モードでは良好な
再生画を得ることができるけれど、長時間モードでは良
好な再生画を得ることができないという問題点を有して
いた。
発明の目的 本発明の目的は、標準モードおよび長時間モードにおけ
る多倍速再生において、良好な再生画を得るビデオテー
プレコーダを提供することである。
発明の構成 本発明のビデオテープレコーダは、記録時、磁気テープ
を定められた第1または第2の速度(ただし、第1の速
度〉第2の速度)で定速走行可能とし、かつ互いにアジ
マヌ角度の異なる第1および第2の磁気ヘッドを回転基
板の180°の位置に設け、かつアジマヌ角度が前記第
1の磁気ヘッドと異なシ前記第2の磁気ヘッドと同一の
第3の磁気ヘッドおよび、アジマヌ角度が前記第2の磁
気ヘッドと異なり前記第1の磁気ヘット′と同一の第4
の磁気ヘッドを、それぞれ前記第1および第2の磁気ヘ
ッドの近傍に回転ヘッド基板の1800の位置に設け、
かつ前記第1の速度で記録するときは、前記第1および
第2の磁気ヘッドを用い、前記第2の速度で記録すると
きは、第3および第4の磁気ヘッドを用いるように構成
されたヘリカルスキャン型のビデオテープレコーダであ
って、再生時、上記第2の速度で記録された磁気テープ
を多倍速再生するときに、上記第3および第4の再生信
号が低下した期間を検出する検出手段と、」−記期間を
水平同期信号を単位として、」二記第1および第2の磁
気ヘッドで補ない、かつ上記第3および第4の磁気ヘッ
ドの再生信号が最少となる時が、上記第1および第2の
磁気ヘッドの隣々接トラックのクロストークが最少とな
るようにそれぞれの磁気ヘッドを設置するように構成し
たものであシ、これによシ、標準モードの多倍速再生は
もちろん、長時間モードの多倍速再生においても、良好
彦多倍速再生画を得ることができるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第4図は本発明の一実施例における磁気ヘッドの配置お
よび再生信号処理系のブロック構成を示す図である。な
お第1図と同一の構成要素については同一の符号をイス
1した。第4図において、(A)は磁気ヘッドの配置を
示す図であり、回転シリング1には、アジマヌ角度が異
なる標準モード用の磁気ヘッドM1およびM2のほかに
、第1図(A)と同様に長時間モード用磁気ヘッドS1
およびS2が配置されている。
第1図(B)に示すごとく、標準モート′用の磁気ヘッ
ドM1およびM2のと長時間モード用磁気ヘッドS1お
よびS2のヘッド相対高さを、トラック幅の中心がそろ
うように設定し、トラック幅はそれぞれの時間モードの
トラックピッチと同一(でしている。
磁気ヘッドM1とM2とは互いに1800離れている。
磁気ヘッドS1と82も互いに1800離れている。
また、磁気ヘッドの回転平面の外周における磁気ヘッド
M1と磁気ヘッドS2との距離および、磁気ヘッドM2
と磁気ヘッドS2との距離は、磁気チーズ上に記録され
た水平同期信号間の距離をHとするとnH(nは正の整
数)とする。この距離をHの整数倍とするのは、再生時
の磁気ヘッド出力信号の切換えによる水平同期信号の間
隔の乱れを防ぐためである。
次に本発明の一実施例の構成について第4図(C)を用
いて説明する。第4図(C)において回転シリンダ1に
設置された標準モード用の磁気ヘッドM1およびM2と
長時間モード用の磁気ヘッドS1およびS2で再生され
た信号は、それぞれロータリトランスR1,R2,R3
およびR’4を介して、磁気ヘッドM1およびM2はヘ
ッド増幅器2へ、磁気ヘッドS1およびS2はヘッド増
幅器3へ入力される。10は回転シリング1の回転に同
期したヘッドスイッチング信号の入力端子で、ヘッド増
幅器2および3に入力される。このヘッドスイッチング
信号によシ、それぞれ磁気ヘッドM1およびM2と磁気
ヘッドS1およびS2の再生信号の選択を行なう。ヘッ
ド増幅器2の出力信号は、エンベロープ検波回路5およ
び切換スイッチ8へ入力される。同様にヘッド増幅器3
の出力信号は、エンベローブ検、波回路6および切換ヌ
イッチ8へ入力される。エンベロープ検波回路5の出力
信号は切換スイッチを経てコンパレータ7へ入力されて
いる。切換ヌイソチ12のもう一方の入力端子には直流
電圧を供給する直流電源が接続されている。エンベロー
プ検波回路6の出力信号がコンパレータ7のもう一方の
端子に入ノJされている。標準モードの多倍速再生にお
いては、第1図(C)の従来例と同様にコンパレータ7
でエンベロープ検波回路5とエンベロープ検波回路6の
出力信号を比較して、再生信号の大きい方を検出する。
11がモード制御信号入力端子であり、モード制御信号
がエンベロープ検波回路5,6および切換スイッチ12
に入力される。コンパレータ7の出ノJ信号は、D型フ
リップフロップ回路19のD入力端子に供給される。D
型フリップフロップ回路19の出力端子Qの出力信号は
切換スイッチ8および切換スイッチ17に供給されてい
る。切換スイッチ8の出力信号は再生信号出力端子9を
経て映像信号復調器14に入力される。映像信号復調器
14の出力信号は、同期分離回路15.遅延線16およ
び切換スイッチ17に供給される。同期分離回路15の
出力信号が上記り型フリップフロップ回路19のcp入
力端子に供給される。遅延線16の出力信号は上記切換
スイッチ17のもう一方の端子に供給される。18が再
生映像信号出力端子であシ、切換スイッチ17の出力信
号が供給される。
次に本実施例において長時間モードの10倍速再生を行
なった場合の動作について第5図を参照して説明する。
第6図において、(2L)は長時間モード用磁気ヘッド
S1およびS2で記録された記録トラックパターンを繰
シ返し配置した状態を示し、横軸の1目盛が1フイール
ドの時間を示し、同時にヘッドスイッチング信号のタイ
ミングをも示す。
縦軸は磁気テープ移動量を示しその1目盛が記録時ある
いは通常再生時1フイ一ルド時間に磁気テープが走行す
るトランクピッチ量を示している。
アジマヌ記録であるため、磁気ヘッドS1で記録したト
ランクは、磁気ヘノ)” S 2で再生することはでき
ない。また、同様に磁気ヘッドS2で記録したトランク
は磁気ヘッドS1で再生することはできない。第3図(
a)において磁気ヘッドS1で記録したトラックをR1
磁気ヘッドS2で記録したトラックをLで示している。
またRトランクは標準モード用磁気ヘッドM2で、Ll
−ラックはMlで再生することができる。第3図(a)
の太線は10倍速再生を行なった時の長時間モード用磁
気ヘッドS1およびS2のヘッド軌跡を表わしておシ、
波線は、標準モード用磁気ヘッドM1およびM2のヘッ
ド軌跡を表わしている。(b)はヘッドスイッチング信
号である。(0)が10倍速再生を行なった時の長時間
モード用磁気ヘッドS1およびS2で再生した再生エン
ベロー1波形で、第4図(C)のヘッド増幅器3の出力
信号である。((1)が標準モード用磁気ヘッドM1お
よびM2で再生した再生エンベロープ波形で第1図(C
)のヘッド増幅器2の出力信号である。標準モード用磁
気ヘッドM1およびM2のトランク幅TW1は、長時間
モードの記録トランクTP2よシも広いため数本のトラ
ックにまたがって走査する(ただしTV1≦3XTP2
とするので同一アシマ7のトラックは2本以内)。
そのために第6図(d)に斜線で示すように、1本のト
ラックの再生信号に対して隣々接のトランクの信号も同
時に再生し、クロストークノイズとなる。。
斜線部が多いほどクロストークノイズも多い。この場合
、標準モード用磁気ヘッドM1およびM2で再生した再
生エンベロー1波形((1)は長時間モード用磁気ヘッ
ドS1およびS2で再生した再生エンベロープ波形(C
)よりも常に大きいため、標準モードの多倍速再生のよ
うにエンベロープ比較を行なうことはできない。したが
って、長時間モードの多倍速再生の時、モード制御信号
入力端子110入力信号によシ、切換スイッチ12を直
流電源13側に切換え、この直流電圧と、長時間モード
用磁気ヘッドS1およびS2で再生された再生エンベロ
ープ波形(C)をエンベロープ検波回路6でエンベロー
プ検波した波形を比較することにより、再生エンベロー
プ波形(0)の出力信号が低下した期間をコンパレータ
7によυ検出することができる。
’:1ンパV−夕7の出力信tがD型フリップフロッグ
19に入力される。1)fiJフリップフロップ19の
cp端子には再生された水平同期信号(後述する)が入
力されているため、Q出力端子には、水平同期信号で同
期のとれたコンパレータ7の出力信号が得られる。この
Q出力端子の出力信号で切換スイッチ8を切り換えるこ
とにより、再生信号出力端子9には、第5図(6)に示
すように、長時間モード用磁気ヘッドS1およびS2で
再生した再生エンベロープ波形(0)の低下した期間を
、標準モード用磁気ヘッドM1およびM2で再生した再
生エンベロープ波形(d)で補なった再生エンベロープ
波形(e)が得られる。この補なう期間は、D型フリッ
プフロップ回路19を用いて水平同期信号でタイミング
を取っているため、再生画像にはその切換ノイズは生じ
ない。再生信号出力端子9のノイズバーのない出力信号
(el)は映像復調回路14に入力され、映像信号に変
換される。この映像信号復調回路14は、良く知られて
いるように、輝度信号復調系と搬送色信号復調系とで成
シ立っている。
輝度信号復調系はFM変調された輝度信号を復調し、搬
送色信号復調系は再生された低域搬送色信号からジッタ
を除去して、色副搬送周波数が約3、57945 Ml
lzの搬送色信号に変換する。このように復調された映
像信号は水平同期信号分離回路16.遅延線16、およ
び切換ヌイソチ17に供給される。同期信号分離回路1
5によシ水平同期信号が分離される。遅延線16では標
準モード用磁気ヘッドM1およびM2と長時間モード用
磁気ヘッドS1およびS2の時間差だけ映像信号が遅延
される。この時間差は、固定遅延量で、磁気ヘッドM1
およびM2か磁気ヘッドS1およびS2のどちらか一方
に対応する再生信号を遅延する。
切換スイッチ17の制御はD型フリップフロップ回路1
9のQ出力端子の出力信号で行なう。また、磁気ヘッド
M1およびM2と磁気ヘッドS1およびS2で再生され
た映像信号の水平同期信号差を検出して、この検出信号
により可変遅延線を制御して補正を行なっても良い。遅
延線16は映像信号を低歪率で遅延させるだめ、ガラヌ
遅延線あるいはチャージ・カフ諏しド・デバイヌ(c 
c D)などの半導体を用いた半導体遅延線が用いられ
る。
そし゛て映像信号出力端子18にノイズバーのない再生
映像信号が連続して得られる。
以上のように本実施例によれば、標準モード用磁気ヘッ
ドと長時間モード用磁気ヘッドのトランク幅の中心をそ
ろえることによシ、長時間モード用磁気ヘッドの再生信
号が最も低下した時が標準モード用磁気ヘッドの再生信
号がクロストークノイズが最も少なくて良いという関係
となる。しだがって長時間モードの多倍速再生時に長時
間モード用磁気ヘッドの再生エンベロープの低下した期
間を検出し、この期間を標準モード用磁気ヘッドの再生
信号で補うことによシ、ノイズバーがなくクロストーク
ノイズの少ない良好な多倍速再生画を得ることができる
。また、本実施例において標準モード用および長時間モ
ード用の磁気ヘッドのトラック幅をトラソピッチと同一
としだが、長時間モード用のトラック幅をトラックピッ
チよシ広く設定しても良い。このことによシ長時間モー
ド用磁気ヘッドの再生エンベロープ波形の低下する期間
が短かくなるだめ、結果として補なうだめの標準モード
用磁気ヘッドの再生信号のクロストークノイズが少なく
なる。また1本のトランクの再生信号に対する隣々接ト
ランクのクロヌトーク量は約−10dB以下であれば再
生画面」二問題ない。
したがって、長時間モード用磁気ヘット′の再生信号が
低下した期間、補うだめの標準モード用磁気ヘッドの再
生信号のクロストークノイズ量が約−10dB以下であ
れば良いだめ、こめ範囲内であれば、標準モード用磁気
ヘッドと長時間モード用磁気ヘッドのトラック幅の中心
が、若干ずれていても良い。
また、長時間モード用磁気ヘッドの再生信号の低下した
期間の検出は、本実施例ではエンベロープ検波と一定直
流電圧の比較によシ行なったが、もちろん本実施例の方
法に必らず、たとえばドロンプアウト信号検出信号でお
きかえても良いし、エンベロープ検波波形のピーク検出
を行ない、エンベロープ検波波形がピーク検出電圧に対
して一定レベル以下になった期間を検出するようにして
も良い。まだ、逆転方向の多倍速再生も同様の構成によ
り行なうことができる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、標準モード
用磁気ヘッドと長時間モート′用磁気ヘッドを設置した
へりカルヌキャン型のビデオテープレコーダであって、
それぞれのトラック幅の中心をそろえて、標準モード用
の磁気ヘッドのトランク幅を、長時間モードのトラック
ピッチの3倍に等しいか、あるいはそれ以下とし、長時
間モードの多倍速再生時、長時間モード用磁気ヘッドの
再生信号の低下した期間を検出し、この期間を水平同期
信号のタイミンクで、標準モード用磁気ヘッドの再生信
号で補なうように構成することによシ、従来不可能であ
った標準モードおよび長時間モード共、ノイズが−がな
くクロス1−−クノイズも少ない多倍速再生画を得るこ
とができる。さらに再生信号の切換時における水平同期
信号の差を、遅延線を用いて補正することにより、ノイ
ズやヌキューのない高品位の多倍速再生画を得るという
優れた特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のビデオテープレコーダノヘソ1〜゛構成
の配置および再生信号処理系を表わすブロック構成図、
第2図は第1図の従来構成における標準モードの5倍速
再生を説明するだめの図、第3図は第1図の従来構成に
おける長時間モードの9倍速再生を説明するだめの図、
第4図は本発明のビデオテープレコーダのヘッド構成の
配置および再生信号処理系を表わすブロック構成図、第
5図は第4図の本発明の実施例における長時間モード0
10倍速再生を説明するための図である。 Ml、M2・・・・・・標準モード用磁気ヘッド、Sl
。 S2・・・・・・長時間モード用磁気ヘッド、1・・・
・・・回転シリンダ、2,3・・・:・・ヘッド増幅器
、5,6・・・・・・エンヘロ−7’ 検波口M 、了
・・・・・・コンパレータ、8゜12.17・・・・・
・切換スイッチ、14・・・・・・映像信号復調器、1
5・・・・・・同期分離回路、16・・・・・遅延線。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 第5図 一#                S憾

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録時に磁気テープを定められた第1または第2
    の速度(ただし、第1の速度〉第2の速度)で定速走行
    可能とし、かつ互いにアジマス角度の異なる第1および
    第2の磁気ヘッドを回転基板の180°の位置に設け、
    かつアジマス角度が前記第1の磁気ヘッドと異なり前記
    第2の磁気ヘッドと同一の第3の磁気ヘッドおよび、ア
    ジマス角度が前記第2の磁気ヘッドと異なり前記第1の
    磁気ヘッドと同一の第4の磁気ヘッドを、それぞれ前記
    第1および第2の磁気ヘッドの近傍に回転ヘッド基板の
    180°の位置に設け、かつ前記第1の速度で記録する
    ときは、前記第1および第2の磁気ヘッドを用い、前記
    第2の速度で記録するときは、前記第3および第4の磁
    気ヘッドを用いるように構成されたヘリカルスキャン型
    のビデオテープレコーダであって、再生時、上記第2の
    速度で記録された磁気テープを多倍速再生するときに、
    上記第3および第4の磁気ヘッドの再生信号が低下した
    期間を検出する検出手段と、上記期間を水平同期信号を
    単位として、上記第1および第2の磁気ヘッドで補ない
    、かつ上記第3および第4の磁気ヘッドの再生信号が最
    少となる時が、上記第1および第2の磁気ヘッドの隣々
    接トランクのクロヌトークが最少となるように、それぞ
    れの磁気ヘッドを設置したことを特徴とするビデオテー
    プレコーダ。
  2. (2)第1および第2あ磁気ヘッドのトラック幅TW1
    は第3および第4の磁気ヘッドに比べて広く、かつ第2
    の速度のトラックピッチをTP2とすると、TW1≦3
    XTP2とすることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載のビデオテープレコーダ。
  3. (3)第1および第2の磁気ヘッドと第3および第4の
    磁気ヘッドの1−ランク幅の中心をそろえたことを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載のビデオテープレ
    コーダ。
  4. (4)第3および第4の磁気ヘッドの再生信号75L低
    下した期間、第1および第2の磁気ヘッドの再生信号で
    補なって得る映像信号の切換え時の水平同期信号の差を
    検出する手段からの検出信号によシ上記映像信号の遅延
    量を制御するようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載のビデオテープレコーダ。
JP58091821A 1983-05-24 1983-05-24 ビデオテ−プレコ−ダ Granted JPS59216386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091821A JPS59216386A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 ビデオテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091821A JPS59216386A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 ビデオテ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59216386A true JPS59216386A (ja) 1984-12-06
JPH038628B2 JPH038628B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=14037284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58091821A Granted JPS59216386A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 ビデオテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216386A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196579A (ja) * 1988-12-31 1990-08-03 Samsung Electron Co Ltd 多機能制御ビデオヘッド選択装置及びその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196579A (ja) * 1988-12-31 1990-08-03 Samsung Electron Co Ltd 多機能制御ビデオヘッド選択装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038628B2 (ja) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0049989B1 (en) Video tape recording/reproducing apparatus
US6339676B1 (en) Video signal recording and reproducing apparatus compatible with analog and digital video signal recording and reproducing
JP2532667B2 (ja) ビデオ信号記録再生装置
EP0312362A2 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS5948818A (ja) 磁気録画再生装置
JPS59216386A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JP2839793B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60163585A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6322511B2 (ja)
JP3073135B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS59126395A (ja) Pal方式vtr
JPH0220985A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61288676A (ja) 再生装置
JP2979543B2 (ja) カラー映像信号処理装置
JPH0222597B2 (ja)
JP3253413B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6322512B2 (ja)
JPS62262587A (ja) 回転ヘツド型映像信号再生装置
JPS6213184A (ja) 映像再生装置
JPS63233685A (ja) セグメント記録方式のテ−プ記録再生装置
JPS61101180A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS60165881A (ja) アセンブル方式vtr編集装置
JPS62128001A (ja) 情報信号記録方法
JPS6051380A (ja) 磁気再生装置
JPS581807A (ja) セグメント式vtrのスキユ−歪補正方法