JPS5921483B2 - 流体測定装置 - Google Patents

流体測定装置

Info

Publication number
JPS5921483B2
JPS5921483B2 JP54008579A JP857979A JPS5921483B2 JP S5921483 B2 JPS5921483 B2 JP S5921483B2 JP 54008579 A JP54008579 A JP 54008579A JP 857979 A JP857979 A JP 857979A JP S5921483 B2 JPS5921483 B2 JP S5921483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
signal
flow direction
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54008579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55101013A (en
Inventor
一造 伊藤
敏夫 阿賀
哲男 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP54008579A priority Critical patent/JPS5921483B2/ja
Publication of JPS55101013A publication Critical patent/JPS55101013A/ja
Publication of JPS5921483B2 publication Critical patent/JPS5921483B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/20Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow
    • G01F1/32Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow using swirl flowmeters
    • G01F1/325Means for detecting quantities used as proxy variables for swirl
    • G01F1/3259Means for detecting quantities used as proxy variables for swirl for detecting fluid pressure oscillations
    • G01F1/3266Means for detecting quantities used as proxy variables for swirl for detecting fluid pressure oscillations by sensing mechanical vibrations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカルマン渦を利用した流れ方向検知及び流速又
は流量を測定する流体測定装置に関するものである。
更に詳述すれば、カルマン渦により渦発生体に生する交
番力を検出して、渦信号として取サ出し流れ方向の検知
及び流速又は流量を測定する流体測定装置に関するもの
である。
カルマン渦を利用した流体測定装置において、被測定流
体の流れ方向を検知する方法としては、カルマン渦周波
数を検出する柱状の物体に、被測定流体によつて作用す
る抗力を利用して、この抗力の変化をとらえて流れ方向
を検出することが考えられる。
しかし、このようなものにおいては、回路構成が複雑に
なり、また、ゆつくりした流れ方向の逆転に対しては測
定が困難である。本発明は、これらの問題点を解決した
ものである。
本発明の目的は、ゆつくクした流れ方向の逆転に対して
も正確に測定が可能であり、かつ、回路構成が簡単な流
れ方向検知及び流速又は流量を測定する流体測定装置に
関するものである。
第1図A−Dは本発明の一実施例の構成説明図で、Aは
縦断面図、Bは側断面図、C,Dは要部構成説明図であ
る。
図において、1は被測定流体が流れる管路、2は管路1
に垂直に挿入された柱状の渦発生体で、その両端は管路
1に固定されている。
渦発生体2の本体部21は、この場合は、図に示す如く
断面台形状をなし、頂部22は断面円形状をなしている
。3は頂部22に設けられた凹部である。
4は凹部3内に配置された力検出センサである。
力検出センサ4はこの場合は第1図Cに示す如く、円板
状の素子本体41と素子本体41の両面に設けられた半
円板状の電極42〜45よりなる。電極42〜45は素
子本体41の中心を挟んで対称形に設けられ、渦発生体
2の軸心をはさんで流路方向と直角方向に対称になるよ
うに配置されている。素子本体41は圧電素子が使用さ
れている。5は力検出センサ4を凹部3内に渦発生体2
より絶縁して封着する封着体で、この場合は、ガラス材
が用いられている。
6は力検出センサ4に接続された検出回路である(詳細
は後述する)。
以上の構成において、管路1内に、たとえば、A図に示
す矢印Rのごとく被測定流体が流れると、渦発生体2に
はカルマン渦によジ第1図Bに示す矢印Xのような交番
力が作用する。
この交番力は封着体5を介して力検出センサ4に伝達さ
れる。この場合、渦発生体2には第1図Bに示す如く、
渦発生体2の中心軸をはさんで逆方向の応力変化が発生
する。而して、力検出センサ4の電極42,電極43,
電極45一電極44間にはこの応力変化に対応した電気
信号(たとえば、電荷の変化)が生ずる。この変化の回
数を検出することにより渦発生周波数が検出できる。而
して、電極42電極43,電極45一電極44間の電気
出力を差動的に処理すれば、2倍の電気出力を得ること
ができる。次に、第1図Aに示す矢印Lのことく、即ち
矢印R方向と逆方向に被測定流体が流れると、前記と同
様に渦発生周波数が検出できる。
しかしながら、渦発生体2の本伸部21は第1図Bに示
す如く断面台形状をなしているので、流れに面する寸法
が被測定流体の流れ方向によつて異なリ、ストロハル数
が異なる。
すなわち、流れが正逆では同一流速であつても、カルマ
ン渦発生周波数は異なる。今、第1図Dに示すように、
R方向の流れに面する寸法をDl,L方向の流れに面す
る寸法をD2とし、(D,〉D2)f1をR方向の流れ
に対するカルマン渦周波数、F2をL方向の流れに対す
るカルマン渦周波数とすると、第2図に示すごとく正逆
同一流速ではf1くF2である。また、第3図に示す如
くf1 =F2なる周波数では、f1に対する交番電荷
量△Q,とF2に対する交番電荷量△Q2との間には△
Q1〉△Q2なる関係がある。なる関係を有する。
第2図,第3図は上述の関係を示したものである。
第4図は第1図の検出回路の一実施例のプロツク説明図
である。
図に訃いて、11は力検出センサ4の圧電素子、12は
入力処理回路でチヤージアンプ,フイルタ回路等を含み
、圧電素子の発生電荷量を電圧に変換増幅するものであ
る。
13は波形整形回路で、一定電圧値のパルス信号に変換
するものである。
一般には、シユミツRiリガ回路が使用される。14は
F/Vコンバータで、入力周波数に比例した直流電圧を
出力する。
15は入力処理回路からの信号を整流する整流回路、1
6は整流された信号を開平演算する開平演算回路である
而して、F/Vコンバータ14の出力特性1は、第5図
に示すように、R方向の流れに対する開平演算回路16
の出力特性2と、L方向の流れに対する開平演算回路1
6の出力特性3の間にあるように設定されている。17
は出力処理回路で、この場合は、流れ方向識別回路17
1と表示機構172よりなる。
流れ方向識別回路171はF/Vコンバータ14からの
入力信号V1に対して、開平演算回路16からの入力信
号V2を比較するコンバレータとして機能をなすもので
、入力信号V,VC対し入力信号V2が人の場合は、た
とえば、オン信号を、小の場合はオフ信号を出力するよ
うにすれば、流れ方向が向一であれば流速変化があつて
も流れ方向識別回路171の出力信号は変化しない。し
たがつて、流れ方向識別回路171の信号を受ける表示
機構172は流れ方向を表示することができる〜 この場合、F/Vコンバータ14の出力に対して、開平
演算回路16の出力を比較するように構成した。
この結果、抗力変化を利用したものに比較して、流速変
化時、あるいは、ゆつくりとした正逆の流れ方向の転換
時でも明確に安定かつ正確な計測ができるものが得られ
る。
第6図は本発明の他の実施例の構成説明図である。
本実施例に卦いては、流量補正係数回路173とその出
力信号を受けて流量を表示する表示機構174を附加し
たものである。
流量補正係数回路173は、流れ方向識別回路171か
らの流れ方向指示信号により、補正係数を選択してF/
Vコンバータ14の出力信号に補正を加えて表示機構1
74に信号を送り、正逆の流れの同一流量に対して同一
指示を表示できるようにしたものである。即ち、本実施
例に}いては、流れ方向と共にその流量をも測定するこ
とができる。なふ・、流れ方向表示機構172を用いず
、流量指示のみを行うようにしてもよいことは勿論であ
る。
また、表示機構172,174を用いず、たとえば、調
節計,記録計等に、流れ方向識汎賠号或は流量値信号を
直接送るようにしてもよいことは勿論である。なふ一、
前述の実施例に}いては、力検出センサつフ 4として圧電素子を渦発生体に一体的に固定したものに
ついて説明したが、これに限ることはなく、たとえば、
第7図に示すごとく、渦発生体2をカルマン渦により積
極的に振動させるように構成し、振動部分23にストレ
インゲージ7を取付けたようなものでもよく、要するに
、渦発生周波数を検出できるようなものであればよい。
また、渦発生体の下流に、柱状の渦検出器を設けて、渦
発生周波数を検出するように構成してもよいことは勿論
である。また、検出部分の断面形状は、第8図に示すご
とく、ほぼT字形をなしてもよく、要するに、正逆流れ
方向によつて作用する交番力の周波数特性が異なるよう
に構成されたものであればよい〜 以上説明したように、本発明によれば、ゆつくりした流
れ方向の逆転に対しても安定かつ正確に測定が可能であ
り、かつ、回路構成が単純な流れ方向検知及び流速又は
流量を測定する流体測定装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A−Dは本発明の一実施例の構成説明図で、Aは
縦断面図、Bは側断面図、C,Dは要部構成説明図、第
2,3図は第1図の動作説明図、第4図は第1図の検出
回路の一実施例のプロツク説明図、第5図は第4図の動
作説明図、第6〜8図は本発明の他の実施例の要部構成
説明図である。 1・・・・・・管路、2・・・・・・渦発生体、3・・
・・・・渦発生体の凹部、4・・・・・・力検出センサ
、5・・・・・・封着体、6・・・・・・検出回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カルマン渦によつて、物体に作用する交番力を利用
    して渦発生周波数を検出する流体測定装置において、被
    測定流体の正逆流れ方向によつて前記交番力の周波数特
    性が異なるように構成された物体と、該物体に設けられ
    前記交番力を検出する検出センサと、該検出センサから
    の信号を開平する開平演算回路と、前記正と逆とのそれ
    ぞれの流れ方向における開平演算回路の周波数出力特性
    の間に前記検出センサよりの信号に対応する出力が存在
    するような特性を有するF/Vコンバータと、該F/V
    コンバータの出力と前記開平演算回路の出力とを比較し
    て流れ方向識別信号と流量値信号の少くとも一方を発生
    する出力処理回路とを具備したことを特徴とする流体測
    定装置。 2 出力処理回路として、F/Vコンバータの出力と開
    平演算回路の出力とを比較して流れ方向を識別し流れ方
    向識別信号を発生する識別回路を具備したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の流体測定装置。 3 出力処理回路として、F/Vコンバータの出力と開
    平演算回路の出力とを比較して流れ方向を識別する識別
    回路と、該識別信号に基ずいてF/Vコンバータの出力
    を補正して流量信号を発生する流量係数補正回路とを具
    備したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の流
    体測定装置。 4 出力処理回路として、F/Vコンバータの出力と開
    平演算回路の出力とを比較して流れ方向を識別し流れ方
    向識別信号を発生する識別回路と、前記識別回路からの
    指示信号に基ずいてF/Vコンバータの出力を補正し流
    量信号を発生する流量係数補正回路とを具備したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の流体測定装置。
JP54008579A 1979-01-26 1979-01-26 流体測定装置 Expired JPS5921483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54008579A JPS5921483B2 (ja) 1979-01-26 1979-01-26 流体測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54008579A JPS5921483B2 (ja) 1979-01-26 1979-01-26 流体測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55101013A JPS55101013A (en) 1980-08-01
JPS5921483B2 true JPS5921483B2 (ja) 1984-05-21

Family

ID=11696920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54008579A Expired JPS5921483B2 (ja) 1979-01-26 1979-01-26 流体測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921483B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238080U (ja) * 1988-09-01 1990-03-13

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100732116B1 (ko) 2005-10-26 2007-06-25 요업기술원 와류식 유량계
KR100782963B1 (ko) 2006-06-26 2007-12-07 주식회사 메타켐 유체 흐름 감지 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238080U (ja) * 1988-09-01 1990-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55101013A (en) 1980-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0619473A1 (en) Double wing vortex flowmeter with strouhal number corrector
CN108351239A (zh) 基于漩涡流量测量原理的流量测量装置
JPH0682281A (ja) 渦流量計
JPS5921483B2 (ja) 流体測定装置
JPH11258016A (ja) 渦流量計
WO2022070239A1 (ja) 流量測定装置
JP2580755B2 (ja) 質量流量計
JP2739353B2 (ja) 質量流量計
JPS5833535Y2 (ja) 渦流量計
JPS6033372Y2 (ja) 質量流量計
JP3050865U (ja) 左右対称柱推測流量計
JPH06129885A (ja) 渦流量計
JPS5928342Y2 (ja) 力検出器
JPS6047975B2 (ja) カルマン渦を利用した測定装置
JPH0569369B2 (ja)
JP2893847B2 (ja) 質量流量計
JPH05118889A (ja) 渦流量計
JPS5953489B2 (ja) 流速流量測定装置
JPH0829220A (ja) 質量流量計
JPS5819971B2 (ja) 流速流量測定装置
JPH0612281B2 (ja) 質量流量計
JPS62163929A (ja) 質量流量計
JPH0569170B2 (ja)
JPH10227670A (ja) ガス流量計
JPS6027937B2 (ja) 力検出器