JPS5819971B2 - 流速流量測定装置 - Google Patents

流速流量測定装置

Info

Publication number
JPS5819971B2
JPS5819971B2 JP53100165A JP10016578A JPS5819971B2 JP S5819971 B2 JPS5819971 B2 JP S5819971B2 JP 53100165 A JP53100165 A JP 53100165A JP 10016578 A JP10016578 A JP 10016578A JP S5819971 B2 JPS5819971 B2 JP S5819971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
sensor unit
vortex
detection sensor
force detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53100165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5526478A (en
Inventor
武弘 沢山
一造 伊藤
敏夫 阿賀
哲男 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Works Ltd filed Critical Yokogawa Electric Works Ltd
Priority to JP53100165A priority Critical patent/JPS5819971B2/ja
Publication of JPS5526478A publication Critical patent/JPS5526478A/ja
Publication of JPS5819971B2 publication Critical patent/JPS5819971B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カルマン渦を利用して流体の流速または流量
を測定すると共に、流体の流れ方向を検出する流速流量
測定装置に関するものである。
一般に、流体の中に物体、たとえば丸棒を挿入すると、
物体の下流に、流れに向って左右交互に安定で規則的な
渦が発生する。
この渦は、物体と流体との境界層の剥離によって生じ、
所謂カルマン渦と呼ばれるものである。
この場合、物体の後側面に単位時間に生成する渦の数(
渦の発生周波数)は流体の流速に比例することが従来か
らよく知られている。
したがって単位時間に生成する渦の数が分かれば、流体
の流速あるいは流量を知ることができる。
本発明は、上述のカルマン渦により渦発生体に生ずる交
番力を検出して、渦信号として取り出し流速流量を測定
すると共に、流体の流れの方向を検出するようにしたも
のである。
本発明の目的は、簡単な構成により感度、安定性に秀れ
堅牢で、流体の流速流量を測定すると共に、流体の流れ
方向を測定し得る流速流量測定装置を提供するにある。
第1図は本発明の一実施例の構成説明図である。
図において、1は測定流体が流れる管路、2は管路1に
垂直に挿入された柱状の渦発生体で、その両端は管路1
に固定されている。
渦発生体2の本体2aはステンレス等の可撓変形しない
剛性の物質からなり、測定流体にカルマン渦列を生せし
めるもので、管路方向に対称形の断面を有し、この場合
は円形の断面形状をなしている。
渦発生体2の頂部2bはスティレス等の可撓変旅しない
剛性の物質からなり、凹部2cを有し本体2aとは溶接
等により一体的に形成されている。
30はニオブ酸リチウム(LiNbO3)等の圧電素子
で、渦発生体2の凹部2cにガラス等の絶縁材4によっ
て封着され、渦発生体と一体に形成されている。
また圧電素子30は円板状をなし、その中心が渦発生体
2の中心軸と一致するように配置されている。
圧電素子30には、第2図に示すように、その表と裏に
それぞれを四分割して対称的に電極31a。
31 b 、32a 、32b 、33a 、33b、
34a。
34bが設けられ、電極31aと31bで挾まれた部分
で第1センサ31を形成し、電極32aと32bで挾ま
れた部分で第2センサ32を、電極33aと33bで挾
まれた部分で第3センサ33を、電極34aと34bで
挾まれた部分で第4センサ34を形成する。
而して、第1.第2センサ31.32で第1センサユニ
ツト3Aを、第3゜第4センサ33,34で第2センサ
ユニツ)3Bを構成する。
而して、第1.第2センサユニット3A、3Bにより力
検出センサユニット3が構成される。
而して、第1センサ31と第2センサ32は渦発生体2
の中心軸をはさんで流路方向と直角方向に対称に配置さ
れ、第3センサと第4センサは渦発生体2の中心軸をは
さんで流路方向に対称に配置されている。
而して、電極31a。31b、・・・・・・34a 、
34bからそれぞれリード線31c 、31a 、””
”:3jlC,34dが絶縁材4を貫通して外部に取り
出されている。
5は変換器部分である。
以上の構成において、管路1内に被測定流体が流れると
、渦発生体2はカルマン渦を発生させるとともに、渦の
生成に基づく流体振動による図示の矢印Gのような交番
力(以下これを「交番の揚力」と称す。
)を受ける。渦発生体2はこの交番の揚力を受けるとそ
の内部に図示の如く中心軸を挾んで逆方向の応力変化が
発生する。
この渦発生体2に生ずる応力変化は絶縁材4で渦発生体
2に一体に取付けられた圧電素子30に伝達される。
したがって第1.第2センサ31,32にはそれぞれ流
体振動に対応した電気信号(たとえば、互いに逆符号の
電荷。
)が生ずる。この変化の回数を検出することにより渦発
生周波数が検出できる。
而して、第1.第2センサ31,32の電気出力を差動
的に処理すれば、2倍の電気出力を得ることができる。
一方、管路1に配置された渦発生体2には測定流体の流
れにより力F(以下これを「抗力」と称す。
)が働く、この抗力Fに対しては、第3センサ33およ
び第4センサ34に抗力Fに対応した電気信号(たとえ
ば、電荷。
)が生ずる。したがって、この電気信号の極性を測定す
ることにより流体の流れ方向が検出できる。
なお第3センサ33および第4センサ34には前述の交
番の揚力Xに対しても電荷が生ずるが、それぞれ、渦発
生体2の中心軸をはさんで揚力方向に対称形をなしてい
るので、センサ内部で逆符号の電荷が打ち消し合ってセ
ンサ外には信号として現われない。
なお、第1.第2センサ31,32に於ても抗力Fに対
して電荷が発生するが、上述と同様逆符号の電荷が丁度
打ち消し合ってセンサ外には現われない。
第3図は第1図の検出回路の一実施例のブロック説明図
である。
図において、5aは第1.第2センサ31,32の出力
を増幅するプリアンプで、この場合は差動増幅器とシュ
ミットトリガ−回路よりなる。
5bはプリアンプ5aよりのパルス出力周波数をアナロ
グ電圧に変換するF/Vコンバータ、5cはF/Vコン
バークの出力を取り出す出力端子で、測定流体の流速又
は流量が測定できる。
5dはコンパレータで、この場合のトリガーレベルは、
この装置における測定下限流速、たとえば0.3m/s
に対応するように設定されている。
5eは第3.第4センサ33.34の出力を増幅するプ
リアンプ、5fはサンプルホールド回路、5gはコンパ
レータ回路である。
5hはコンパレータ5gの出力ヲ受けると共に、コンパ
レータ5dの出力信号によって、リセットされるように
構成された流れ方向識別回路で、リセットされるまでは
、前回のリセット直後のコンパレータ5gよりの出力信
号を指示或は表示しつづける。
51はその出力端子である。
而して、抗力Fによって、第3.第4センサ33.34
に発生する電荷量は流体の流速の変化時にのみ発生する
もので、電荷量はわずかずつ放電されるので、プリアン
プ5eの出力もわずかずつ減少して行く。
減少の度合いは、圧電素子の種類及び回路の入力インピ
ーダンスによって決まるが、圧電素子にニオブ酸リチウ
ム(LiNbO3)を用い、入力回路にFET入力回路
を組み合せたもので数%/分程度である。
しかし、いずれにしても放電が続き最終的には零になる
したがって、サンプルホールド回路5fの出力は流速変
化(抗力変化)に対応したものを指示しつつ減少してい
くことになる。
次に、サンプルホールド回路5fの出力は、第4図に図
示の如く、被測定流体が管路1内を図の左から右方向に
流れる場合に、(以下これを「R方向」と称する。
)流れが増大する場合を(十)(正極性)、減少する場
合を(−)(負極性)とする。
また図の右から左方向に流れる場合に、(以下これを「
L方向」と称する。
)流れが減少する場合を(十)、増大する場合を(−)
とし、流れ方向の逆転する時間は、前述の電荷の放電効
果が著しく表われない時間内に行われるものとする。
今、R方向の流れがあり、流速が0.3mA以上で増減
したとする。
コンパレータ5dの出力は一定であり、流れ方向識別回
路5hはセットされた状態にあり、サンプルホールド回
路5fの出力は受信されず前回のリセット直後のコンパ
レータ5gよりの出力信号の状態を維持しつづける。
L方向の流れで、流速が0.3 m/ s以上で増減し
た場合も同様である。
次に、R方向の流れがL方向の流れに逆転した場合には
、R方向の流速が0.3 m/ s以下になった瞬間に
、コンパレータ5dの出力は変わり、流れ方向識別回路
5hはリセットされ、サンプルホールド回路5fの出力
に対応した流れ方向を指示あるいは表示する。
L方向の流れがR方向の流れに逆転した場合も同様であ
る。
次に、R方向の流れが0.3 m/ s以下になり、再
びR方向に0.3 m/ s以上になった場合は上述と
同様である。
L方向についても同様である。なお、コンパレータ5g
はサンプルホールド回路5fの出力が一定レベル以上に
なった場合にのみ、流れ方向識別回路の入力を変化させ
るようにしたものである。
この場合は流速が0.3 m/ s以下でかつ微少な流
速変化をした場合に、流れ方向識別回路5hの流れ方向
の表示がまぎられしく変化しないようにするために設け
られたものである。
したがって、コンパレータ5gはなくてもよいことは勿
論である。
第5図は第1図実施例において、第1〜第4センサ31
〜34の圧電素子30に置き替えて、感圧素子30′を
用いた第1〜第4センサ31′〜34′を使用した場合
の検出回路図で、A図は流れ方向検出回路、B図は流速
流量検出回路を示す。
図において、R1−R4は抵抗で、第1〜第4センサ3
1′〜34′とそれぞれ平衡ブリッジ回路を構成する。
5に、!Mはそれぞれのブリッジ回路への供給電源、5
mは直流増幅器、5nはその出力端子で、被測定流体の
流れ方向が測定される。
5pは交流増幅器で、コンデンサC1,C2を介してブ
リッジ回路と結合されている。
5Qはその出力端子で、被測定流体の流速流量が測定さ
れる。
感圧素子は一般に圧縮力を受けると抵抗値は減少し、引
張力を受けると抵抗値は増大する。
したがって、今、被測定流体がR方向に流れると、第3
センサ33′には引張力、第4センサ34′には圧縮力
が働く、このため、第3.第4センサ33’、34’の
抵抗値が変り、ブリッジ回路のバランスがくずれ、その
変化量は直流増幅器5mで増幅され、出力端子5nにお
いて、R方向に対応してたとえば正極性の信号が得られ
る。
L方向に対しては上記と逆に、逆極性の信号が得られる
したがって、出力端子5nにおいて、被測定流体の流れ
方向が判別できる。
一方カルマン渦の発生による交番の揚力に対しては第1
.第2センサ31’、32’にはそれぞれ交番の圧縮及
び引張力が働き、第1.第2センサ31’、32’の抵
抗値は変化し、この変化周波数はコンデンサC0,C2
と交流増幅器5pを介して出力端子5Qより得られる。
したがって、出力端子5Qにおいて、被測定流体の流速
流量が測定される。
第6図A、Bは本発明の別の実施例の要部構成説明図で
、力検出センサ部分を示し、A図は正面図、B図は平面
図である。
図において、6は第1図実施例の力検出センサ3に置き
替えて使用された力検出センサである。
60は円板状の感圧素子でその中心が渦発生体2の中心
軸と一致するように配置されている。
感圧素子60には、表と裏にそれぞれ1X4円形の電極
61a、61b、62a、62bが対称的に設けられて
いる。
即ち図示の如く、渦発生体2の中心を通り流路方向をX
軸、流路と直角方向をY軸とした場合の第1象限Iと第
3象限■、あるいは第2象限■と第4象限■に対称に設
けられ、この場合は、第1象限と第3象限に配置されて
いる。
而して、電極61aと61bとで挾まれた部分で第1セ
ンサ61を形成し、電極62aと62bとで挾まれた部
分で第2センサ62を形成する。
このように構成された第1.第2センサ61,62に於
ては揚力X及び抗力Fに対応した電気信号(たとえば、
電荷。
)が生ずる。第7図は第6図の検出回路の一実施例の電
気的接続図である。
図において、R6,R6は抵抗で、第1.第2センサ6
1,62とブリッジ回路を構成する。
5rはブリッジ回路への供給電源、5sは抗力によりブ
リッジ回路に生ずる直流電圧分を増幅する直流増幅器で
、その出力端子5tより得られる出力の極性によって被
測定流体の流れ方向が判別できる。
5uはコンデンサC3,C4を介してブリッジ回路に結
合された交流増幅器、5■はシュミツl−1−IJガー
回路、5wはF/Vコンバータ、5Xはその出力端子で
ある。
而して、揚力によりブリッジ回路に生ずる交流電圧は交
流増幅器5uにより増幅され、シュミツl−1−IJガ
ー回路5vでパルスに波形整形され、F/Vコンバータ
5wによりアナログ電圧に変換され、渦発生周波数に対
応したアナログ信号が出力端子5Xより得られる なお前述の実施例においては渦発生体2の両端が管路1
に固定されていると説明したが、固定端一自由端あるい
は固定端一支持端の組み合せであってもよい。
また圧電素子30としてニオブ酸リチウムを説明したが
、ニオブ酸リチウムや水晶等の圧電性結晶、あるいはジ
ルコン・チタン酸鉛(PZT)やチタン酸鉛等のセラミ
ック系圧電磁器或は感圧素子でもよく、要するに力を電
気信号に変換するものであればよい。
さらに絶縁材4としてはガラスに限らず、エポキシ系、
セラミック系、セメント系あるいはマイカ系等を用いる
ことができる。
また上述では、渦発生体2の内部に力検出センサユニッ
ト3,6を設ける場合を例示したが、渦発生体2の下流
側に渦発生体とは別個に、流体振動による交番力を受け
る受圧体を設け、受圧体の内部に力検出センサユニット
3,6をガラス等の絶縁材4で封着し受圧体に生ずる応
力変化を検出してもよい。
また、前述の実施例においては、力検出センサユニット
は一体的に構成されたものについて説明したか、これに
かきることはなく、各センサは各々独立のものでもよく
、また、渦発生体または受圧体の中心軸をはさんだ位置
の片側にのみセンサが配置されてもよく、要するに、渦
発生体または受圧体に、その中心軸をはさんだ対称の位
置の少くともいずれか一方に設けられ渦発生による交番
力と流れ方向の変化による圧力変化を検出するようなも
のであれは゛よい。
以上説明したように、本発明は流路方向に対称な断面形
状をなす渦発生体を管路に挿入し、該渦発生体又は後流
側に設けられた受圧体にその中心軸をはさんだ対称の位
置の少くともいずれか一方に設けられ、揚力と抗力を検
出する力検出センサユニットを渦発生体又は受圧体に封
着体で一体的に絶縁封着するようにした。
この結果、被測定流体の流速流量が測定できると共に、
管路内の流体の流れ方向を感度よく測定でき、かつ、コ
ンパクトなものが得られる。
したがって、本発明によれば、簡単な構成により感度、
安定性に秀れ、堅牢で、被測定流体の流速流量を測定す
ると共に、流体の流れ方向を感度よく、かつ、コンパク
トに測定することができる。
流速流量測定装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ば本発明の一実施例の構成説明図、第2図A、B
、Cは第1図に使用される力検出センサの構成説明図で
、Aは正面図、Bは平面図、Cは側面図、第3図は第1
図の検出回路の一実施例のブロック説明図、第4図は第
3図の動作説明のための説明図、第5図は本発明の他の
実施例の電気的接続図、第6図A、Bは本発明の別の実
施例の要部構成説明図で、Aは正面図、Bは平面図、第
7図は第6図の検出回路の一実施例の電気的接続図であ
る。 1・・・・・・管路、2・・・・・・渦発生体、2a・
・・・・・本体、2b・・・・・・頂部、2c・・・・
・・凹部、3,6・・・・・・力検出センサユニット、
3A・・・・・・第1センサユニツト、3B・・・・・
・第2センサユニツト、30・・・・・・圧電素子、3
1.61・・・・・・第1センサ、32.62・・・・
・・第2センサ、33・・・・・・第3センサ、34・
・曲第4センサ、4・・・・・・絶縁材、5・・・・・
・変換器部分、60・・曲感圧素子、R4−R6・・・
・・・抵抗、01〜c4・・曲コンデンサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被測定流体にその流速に比例したカルマン渦を生成
    させ流路方向に対称な断面形状をなす渦発生体と、該渦
    発生体または受圧体にその中心軸をはさんだ対称の位置
    の少くともいずれか一方に設けられ渦発生による交番力
    と流れ方向の変化による圧力変化を検出する力検出セン
    サユニットと、該力検出センサユニットを前記渦発生体
    または受圧体に一体的に絶縁封着する封着体と、前記力
    検出センサユニットよりの信号により流速流量を検出す
    る流速流量測定回路と、前記力検出センサユニットより
    の信号により流れの方向を検出する流れ方向検出回路と
    を具備してなる流速流量測定装置。 2 力検出センサユニットとして、渦発生体または受圧
    体の中心軸をはさんで流路方向と直角方向に対称に設け
    られカルマン渦の生成に伴う渦発生周波数を検出する第
    1センサユニツトと、中心軸をはさんで流路方向に対称
    に設けられ流れ方向の変化による圧力変化を検出する第
    2センサユニツトとを具備したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の流速流量測定装置。 3 力検出センサユニットとして、渦発生体または受圧
    体の中心を通り流路方向をX軸、流路と直角方向をY軸
    とした場合の第1象限と第3象限あるいは第2象限と第
    4象限に前記中心を対称に配置された第1センサと第2
    センサとを具備したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の流速流量測定装置。
JP53100165A 1978-08-17 1978-08-17 流速流量測定装置 Expired JPS5819971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53100165A JPS5819971B2 (ja) 1978-08-17 1978-08-17 流速流量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53100165A JPS5819971B2 (ja) 1978-08-17 1978-08-17 流速流量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5526478A JPS5526478A (en) 1980-02-25
JPS5819971B2 true JPS5819971B2 (ja) 1983-04-21

Family

ID=14266695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53100165A Expired JPS5819971B2 (ja) 1978-08-17 1978-08-17 流速流量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819971B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191346U (ja) * 1983-06-06 1984-12-19 日之出工業株式会社 防滴カバ−シ−ト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191346U (ja) * 1983-06-06 1984-12-19 日之出工業株式会社 防滴カバ−シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5526478A (en) 1980-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2987156B2 (ja) 速度測定装置
US4258565A (en) Force detector
JPS6161607B2 (ja)
US4986134A (en) Vortex flowmeter with inertially balanced vortex sensor
US5003827A (en) Piezoelectric differential pressure vortex sensor
US5076105A (en) Vortex flowmeter
US4835436A (en) Piezoelectric impulse sensor
Frobenius et al. A microminiature solid-state capacitive blood pressure transducer with improved sensitivity
JPS5819971B2 (ja) 流速流量測定装置
US5186056A (en) Vortex flowmeter with dual vortex sensors
US5022257A (en) Impulse sensor with amplitude calibration means
JPS5928342Y2 (ja) 力検出器
JPS5833535Y2 (ja) 渦流量計
JPS5921483B2 (ja) 流体測定装置
JPS5953489B2 (ja) 流速流量測定装置
US5237877A (en) Vortex flowmeter with noise rejecting sensor
JPH06229793A (ja) 流量計
JPS592324B2 (ja) 流速流量測定装置
JPS584967B2 (ja) 流速流量測定装置
JPS5855816A (ja) 渦流量計
JPS6027937B2 (ja) 力検出器
RU2071035C1 (ru) Датчик вихревого расходомера
KR830000453Y1 (ko) 유속유량 측정장치
JPS5832334B2 (ja) 流速流量測定装置
JPH05118889A (ja) 渦流量計