JPS5953489B2 - 流速流量測定装置 - Google Patents

流速流量測定装置

Info

Publication number
JPS5953489B2
JPS5953489B2 JP52063124A JP6312477A JPS5953489B2 JP S5953489 B2 JPS5953489 B2 JP S5953489B2 JP 52063124 A JP52063124 A JP 52063124A JP 6312477 A JP6312477 A JP 6312477A JP S5953489 B2 JPS5953489 B2 JP S5953489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vortex
stress
vortex generator
measuring device
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52063124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54662A (en
Inventor
武弘 沢山
一造 伊藤
敏夫 阿賀
哲夫 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP52063124A priority Critical patent/JPS5953489B2/ja
Priority to GB23219/78A priority patent/GB1601548A/en
Priority to BR787803467A priority patent/BR7803467A/pt
Priority to US05/910,638 priority patent/US4248098A/en
Publication of JPS54662A publication Critical patent/JPS54662A/ja
Publication of JPS5953489B2 publication Critical patent/JPS5953489B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカルマン渦を利用した流速流量測定装置に関す
るものである。
更に詳述すれば、カルマン渦により渦発生体に生ずる交
番の内部応力を検出して、渦信号として取り出し流速流
量を測定する流速流量測定装置に関するものである。
従来よりー般に使用されている渦信号の検出方法として
は感熱方式、歪み検出方式、容量方式、電磁方式、超音
波方式等があるがそれぞれ種々の問題点を有している。
感熱方式はサーミスタあるいは白金線等の感熱素子にわ
ずかなゴミでも付着すると急激な感度の低下が起る。歪
み検出方式は従来実施されているのは表面歪検出方式で
あり、歪検出素子は、主としてストレンゲージが用いら
れている。この場合、カルマン渦によるわずかな交番力
で感度よく検出できる歪を起させるためには、渦発生体
を可撓材で作るか、渦発生体を管路に支持する途中に可
撓材よりなる部分を設け、これらの可撓部に歪検出素子
を接着する必要があ′る。すなわち、充分な検出感度を
得るためには、物体表面上の歪の大きいことが必要であ
り、センサ部の剛性を小さくしなければならない。容量
方式はたとえばダイアフラムのような可撓部が必要であ
り、可撓部を振動させねばならないので、機、械的に堅
牢なセンサの構成が困難である。また、ダンパーとして
シリコンオイル等の封入液が必要であり、高温では使用
が出来ない制約がある。電磁方式は渦による圧力変化に
よるボールの振動あるいは振動板を利用するもので、導
圧孔が流体中フのゴミなどによりふさがりやすい。特に
振動板を利用するものは前述の容量方式と同様機械的に
弱い。超音波方式は渦発生体と超音波送受信子とが分離
しており構成が複雑となる。また、従来より使用されて
いる渦流量計においiては、その使用されている素子や
接着剤やシリコンオイル等の制約により使用可能温度は
120℃程度まででそれ以上の高温には使用出来ない欠
点を有する。
本発明はこれらの問題点を解決したものである。
本発明の目的は、圧電素子よりなる応力検出部を渦発生
体に固定体により一体構成となるように押圧固定して、
カルマン渦による交番力の作用により渦発生体の断面に
生ずる応力変化を検出するようにして、簡単な構成で、
堅牢で、耐久性のあり、感度安定性に秀れた流速流量測
定装置を提供するにある。
以下図面により本発明を説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成説明図である。
図において、1は被測定流体の流れる円筒状の管路、2
は管路1に直角に挿入された柱状の渦発生体で、この場
合は両端が管路1に固定されている。21は鍔状の渦発
生体の支持部である。
22は渦発生体2の支持部21側の一端に設けられた円
筒状の穴である62は円板状の圧電素子部で、渦発生体
2の穴22に着脱自由に挿入されている。
而して、第6図に示す如く、電極623,624が本体
62の中心を挟んで交番力の作用方向に、おおよそ対称
になる如く設けられている。而して、圧電素子部62は
円板状の素子本体621と電極622,623,624
よりなる。電極622は薄円板状をなし、素子本体62
1の一面側に設けられている。一方、電極623,62
4はほぼ弓形をなし、素子本体621の他面側に素子本
体621の中心を挟んで、対称形に設けられている。こ
のように構成すると、電極622一電極623、電極6
22一電極624間に検出され.る渦信号は第4図A,
Bに示すように逆位相になり、この出力を差動的に取り
出すと第4図Eの如く、第4図A,Bに比して2倍の出
力が得られる。而して、渦信号の周波数帯域に含まれる
ノイズ、たとえば、管路振動ノイズは第4図C,Dに.
示す如く同位相の出力として検出され、これを差動的に
取り出せばノイズは互に打ち消され、S/N比の良い渦
信号が得られる。この場合、検出素子は1個で良いので
、コストダウンが計れ、小さなスペースにまとめられる
ので、コンパクトなも・のが得られる。5は鍔を有する
円柱状の固定体で、ボルト51を締めて穴22に挿入さ
れた検出センサ部31を渦発生体に押圧固定するように
構成されている。
このように構成すれば保守時等にノは渦発生体2は管路
1に取付けたまま、検出センサ部31を渦発生体2より
取りはずすことができるので、測定流体の流れをとめる
ことなく圧電素子部62の保守点検が容易にできる。
以上の構成において、管路1内に測定流体が流れると渦
発生体2にはカルマン渦により第1図に示す矢印xのよ
うな交番力が作用し、この交番力により圧電素子部62
には第1図に示す如く渦発生体2の断面には渦発生体2
の中心軸をはさんで逆方向の交番の内部応力が発生し、
圧電素子部62により内部応力の変化に対応した電気信
号にの場合は電圧の変化)が検出される。
この変化の回数を検出する事により渦発生周波数が検出
できる。本実施例では、第6図図示の圧電素子部62の
電極622−623と電極622−624の出力を差動
的に処理することによつて2倍の電気信号を得ることが
できる。本発明では圧電素子部62を固定体5により渦
発生体2に押圧固定し、実質的に一体構成としたので、
交番力を効率よく検出することができセンサ部の剛性を
大きくしても充分な感度が得られ、センサ部を堅牢な構
成にすることができる。
更に、具体例をあげて説明すると、渦発生体に作用する
交番力は測定流体の流速の2乗に比例する。したがつて
、歪も流速の2乗に比例する。カルマン渦を利用した流
速流量測定装置の特徴の1つにはレンジアビリテイが広
いことにある。今、たとえば0.3m1s〜10m/s
の流速範囲を測定しようとすると歪は約1000倍の変
化範囲となる。金属の場合、繰返し歪に耐え得る安全使
用限界は100〜200マイクロストレイン程度である
。これを最大流速10m/sに対応させると、最小流速
0.3m/sに対して発生する歪は0.1〜0.2マイ
クロストレイン程度となり歪の検出が困難となる。半導
体ストレンゲージを使用しても、堅牢な構造での歪の検
出は困難である。測定範囲をたとえば1m/s〜6m/
sのように小さな幅に分けるとよいが、1つのセンサで
カバーできるレンジ幅が狭くなる欠点を有する。本発明
においては、0.3m/s〜10m/sの流速実験にお
いて充分の感度があり、この場合の歪を推定計算すると
、0.3m/sで0.0048マイクロストレイン、1
0m/sで5.3マイクロストレインとなり、通常の歪
検出素子では到底検出し得ないもので、殆んど変位しな
い程度である。
以上説明したように、表面歪検出方式では感度をあげる
ためには剛性を小さくしなければならず、堅牢にできな
い本質的な欠点を有し、而も、剛性を小さくするにも限
界がある。
これに比して、内部応力検出方式ではセンサ部の剛性は
大でよいので堅牢にできる。
次に、第1図に示すような本発明の内部応力検出方式と
、センサ部の剛性を小さくした、たとえば、第2図に示
すように渦発生体4に可撓部41を設け、該可撓部41
に一対の歪検出素子42を渦発生体4の中心軸を挟んで
交番力の作用する方向に対称に設けて、渦発生体4の振
動により渦信号を取り出す方式(以下これを「歪検出方
式」と言う)、との管路振動によるノイズの影響につい
て比較する。
この場合、第1,2図の一対の検出素子の内、図の右側
に設けられた検出素子を第1検出素子、左側に設けられ
た検出素子を第2検出素子とする。
管路系の振動が問題となるのは、その周波数F9が渦信
号の周波数Fvの帯域に含まれ、その管路振動の出力が
渦信号の出力に重畳される場合である。
この場合に電気的に管路振動ノイズの周波数成分子pを
カツトすると、渦信号Fvの成分もカツトしてしまうの
で、電気的にこのノイズ成分を力ツトすることができず
、計測が不可能となる(渦信号の周波数帯域より高い周
波数のノイズについては電気的に容易にカツトすること
ができる)。今、この管路振動ノイズの周波数Fpが渦
信号の周波数Fvの帯域に含まれる場合について考える
。一般に、渦発生体の固有振動数Fnは渦信号の周波数
Fvの帯域よりなるべく高い値を取るように設計される
が、歪検出方式では前述したようにセンサ部の剛性が小
さい為、その固有振動数F。が小さく、管路振動ノイズ
の周波数F,に近い値を取り、この管路振動ノイズの周
波数Fpで渦発生体が振られやすく、この振れは第3図
A,B図示の渦信号と同じように第3図C,Dに示すよ
うに第1検出素子と第2検出素子に逆相の出力として表
われ、渦信号と管路振動ノイズそれぞれの差動出力は第
3図E,Fの如くなる。したがつて、出力信号は第3図
GのようにS/N比の悪い信号となる。この影響は管路
振動ノイズのレベルが渦信号に対して相対的に大きくな
る低流量で顕著となり、低流量の測定は難かしい。応力
検出方式ではセンサ部が渦発生体と全く一体構造であり
剛性が大きい為、その固有振動数F。
が大きく、管路振動による渦発生体の振れはきわめて小
さく、むしろ、センサ全体が管とともに振れる。この振
れはセンサ部には加速度として表われ、第4図A,Bに
示す渦信号に対して、第1、第2検出素子の出力は第4
図C,Dに示すように同相の出力となり、渦信号と管路
振動ノイズそれぞれの差動出力は第4図E,Fの如くな
る。したがつて、総合出力信号は、渦信号出力のみのき
れいな出力を取り出すことができ、低流量においても第
4図G図示の如くS/N比の良い信号が得られ、低流量
の測定が可能となる。以上説明したように、歪検出方式
に比して、応力検出方式では管路振動のノイズに対して
、ほとんどその影響を受けず広い流量範囲の計測ができ
る。
第5図は本発明の他の実施例の要部構成説明図、第6図
は第5図の要部の構成説明図である。
図において、6は検出センサ部で、穴22に挿入され、
固定体5により穴22に押圧固定されている。検出セン
サ部6は容器61と、該容器内に挿入された円板状の圧
電素子部62と、該圧電素子部62を容器61内に封着
するガラス材よりなる封着体65で構成されている。検
出センサ部6を渦発生体2と別個にあらかじめ作ること
ができて製作が容易となる。更に、第7図に示す如く、
電極623,624が素子本体621の中心を挟んで交
番力の作用方向に対称になる如く設けると、流れ方向の
流体脈動等の流体振動によるノイズにより圧電素子部6
2に発生する電圧は、第7図に略示の如く、たとえば、
ある瞬間においては+−の如く生じるが、内部で打消し
合つて出力としては現われない。
即ち、流体振動ノイズは打消されてS/N比の良い渦信
号を得ることができる。なお、第6図に示した圧電素子
部62は第8図Aに示す如く円筒形状、第8図Bのよう
な長方体状或は第8図Cの如きドーナツ盤状に構成され
てもよい。
なお、前述の実施例においては、渦発生体2の両端は管
路1に固定されていると説明したが、固定端一自由端、
或は、固定端一支持端の組み合せであつてもよい。
また、渦発生体2の固定方法は溶接、ねじ締め、ボルト
締め等いずれでもよいことは勿論である。
また、圧電素子部62は前述の実施例においては、渦発
生体2の支持部21側に設けられた穴22に取付けられ
ていると説明したが、渦発生体の他端側に取付けられて
もよく、要するに内部応力の検出できる個所であればい
ずれの個所に取付けられてもよい。
圧電素子部62は前述の実施例においては、ニオブ酸リ
チウムよりなる圧電素子と設明したが、ニオブ酸リチウ
ムや水晶等の圧電性結晶、或はジルコン・チタン酸鉛(
PZT)やチタン酸鉛等のセラミツク系圧電磁器でもよ
く、要するに内部応力を検知できるものであればよい。
また、本発明装置においては、測定流体との接液部を全
て耐食材料に選ぶこともできる。
又接液部を耐食材でコーテイングした場合においても、
従来装置のダイアフラムや感熱素子等を用いた場合の如
く感度の低下の恐れはないので高腐食性の測定流体に使
用することができ、耐食性のすぐれた装置が得られる。
以上説明したように、本発明は、圧電素子より・なる応
力検出部を、渦発生体に固定体により一体構成となるよ
うに押圧固定して、カルマン渦による交番力の作用によ
り渦発生体の断面に生ずる応力変化を応力検出部により
検出するようにした。
この結果、応力検出部は渦発生体と一体に構成され、可
動部、導圧孔等がなく構造がきわめて簡単となり、堅牢
で、かつ感度のよく、渦発生体等にゴミが付着しても感
度が低下しないものが得られる。また、測定流体との接
液部分には耐食材料が自由に選べ、しかも、コーテイン
グに対する制約もないので高腐食性の測定流体にも使用
することができる。また、管路振動によるノイズ等も容
易に取り除くことができる流速流量測定装置を実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成説明図、第2〜4図は
管路振動によるノイズの影響の説明図、第5図〜8図は
本発明の他の実施例の説明図である。 1・・・・・・管路、2・・・・・・渦発生体、21・
・・・・・支持部、22・・・・・・穴、5・・・・・
・固定体、51・・・・・・ボルト、6・・・・・・検
出センサ部、61・・・・・・容器、62・・・・・・
圧電素子部、621・・・・・・素子本体、622,6
23,624・・・・・・電極、65・・・・・・封着
体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カルマン渦により渦発生体に作用する交番力を検出
    して流速流量を測定する流速流量測定装置において、測
    定流体が流れる管路と、該管路に直角に挿入された剛性
    の高い柱状の渦発生体と、該渦発生体内に配置され前記
    交番力に基づき前記渦発生体の断面内に生ずる応力変化
    を検出するように該渦発生体の軸に垂直方向に配置され
    た圧電素子よりなる応力検出部と、該応力検出部を前記
    渦発生体内部に該渦発生体と応力検出部とが一体構成と
    なるように押圧固定する剛性の高い固定体とを具備した
    ことを特徴とする流速流量測定装置。
JP52063124A 1977-05-30 1977-05-30 流速流量測定装置 Expired JPS5953489B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52063124A JPS5953489B2 (ja) 1977-05-30 1977-05-30 流速流量測定装置
GB23219/78A GB1601548A (en) 1977-05-30 1978-05-26 Flow metering apparatus
BR787803467A BR7803467A (pt) 1977-05-30 1978-05-30 Dispositivo de medicao de debito
US05/910,638 US4248098A (en) 1977-05-30 1978-05-30 Flow metering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52063124A JPS5953489B2 (ja) 1977-05-30 1977-05-30 流速流量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54662A JPS54662A (en) 1979-01-06
JPS5953489B2 true JPS5953489B2 (ja) 1984-12-25

Family

ID=13220203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52063124A Expired JPS5953489B2 (ja) 1977-05-30 1977-05-30 流速流量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953489B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108919U (ja) * 1979-01-26 1980-07-30
EP0094497A1 (en) * 1982-03-31 1983-11-23 Honeywell Inc. Gas flow sensing apparatus
JP2522427B2 (ja) * 1989-08-25 1996-08-07 富士電機株式会社 カルマン渦流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54662A (en) 1979-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0666467B1 (en) Flow measuring apparatus
EP0666468B1 (en) Multimeasurement replaceable vortex sensor
US3867839A (en) Vortex-type flowmeter having strain gauge sensor in an elastic suspension
US6298734B1 (en) Rocker style sensor system for use in a vortex shedding flowmeter
JPH1054743A (ja) 渦流量計用トランスデューサ
US5003827A (en) Piezoelectric differential pressure vortex sensor
JPS6331041B2 (ja)
JPS5953489B2 (ja) 流速流量測定装置
RU47097U1 (ru) Датчик вихревого расходомера (варианты)
US5186056A (en) Vortex flowmeter with dual vortex sensors
JPS584967B2 (ja) 流速流量測定装置
JPS6032809B2 (ja) 流速流量測定装置
JPS58160813A (ja) 渦流量計
JP4670152B2 (ja) 渦流量計
JPS6032808B2 (ja) 流速流量測定装置
JPS5928342Y2 (ja) 力検出器
KR830000453Y1 (ko) 유속유량 측정장치
JP3038497B2 (ja) 圧電差圧渦センサー
JP2002054959A (ja) 差圧式流量計
JPS6244338Y2 (ja)
JP2929731B2 (ja) カルマン渦流量計及びその製造方法
JPS5832334B2 (ja) 流速流量測定装置
JPH01107113A (ja) 渦流量計
JPS592324B2 (ja) 流速流量測定装置
JPS6244337Y2 (ja)