JPS6047975B2 - カルマン渦を利用した測定装置 - Google Patents

カルマン渦を利用した測定装置

Info

Publication number
JPS6047975B2
JPS6047975B2 JP55138179A JP13817980A JPS6047975B2 JP S6047975 B2 JPS6047975 B2 JP S6047975B2 JP 55138179 A JP55138179 A JP 55138179A JP 13817980 A JP13817980 A JP 13817980A JP S6047975 B2 JPS6047975 B2 JP S6047975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vortex
fluid
density
flow rate
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55138179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5761916A (en
Inventor
健太 御厨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP55138179A priority Critical patent/JPS6047975B2/ja
Publication of JPS5761916A publication Critical patent/JPS5761916A/ja
Publication of JPS6047975B2 publication Critical patent/JPS6047975B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/20Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow
    • G01F1/32Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow using swirl flowmeters
    • G01F1/325Means for detecting quantities used as proxy variables for swirl
    • G01F1/3259Means for detecting quantities used as proxy variables for swirl for detecting fluid pressure oscillations
    • G01F1/3266Means for detecting quantities used as proxy variables for swirl for detecting fluid pressure oscillations by sensing mechanical vibrations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カルマン渦を利用して測定流体の密度また
は質量流量を測定する装置に関する。
流体中に物体を置くと、物体の両後側面から交互にか
つ規則的に渦が発生し、下流に渦列となつて流れること
が古くから知られている。この渦列はカルマン渦列とい
われ、単位時間当りの渦の生成数(生成周波数)が流体
の流速に比例している。そこで、測定流体を導く管路内
に渦発生体を配置し、渦発生体によつて流速に比例した
渦を発生させ、渦の生成による揚力変化を圧電素子、ス
トレンケージ、容量やインダクタンス等のセンサで検出
し、検出信号の周波数のみを取り出して流体の流速が流
量を測定する渦流量計が実用化されている。ところで、
一般に知りたい流量は化学変化を行わせるプロセスては
もちろんのこと、取引においても質量流量であることが
多い。また測定流体が気体やスチームの場合には温度や
圧力でその密度が大きく変わり、液体の場合でも温度に
よ りその密度がかなり変化してしまう。このため渦流
量計と並設して温度が圧力を測定するか、密度計にて密
度を測定し、質量流量を測定している。しかし密度計と
渦流量計とを用いると繁雑高価であり、温度や圧力計と
渦流量計との組合せでは、繁雑高価であるばかりでなく
、流体の温度の測定が難しいことから精度や応答性も悪
い。 本発明は、揚力変化をセンサで検出して得た信号
の振幅が流体の密度に比例し、かつ流体の流速の2乗に
比例している点に着目し、検出信号の周波数のみならず
、検出信号の振幅をも利用するようにして、簡単な構成
で密度または質量流量を測定できる装置を実現したもの
である。
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図である。
図において、1は測定流体が流れる管路、2は管路1に
垂直に挿入された柱状の渦発生体で、その両端は管路1
に固定されている。渦発生体2の本体2aはステンレス
等からなり、測定流体にカルマン渦列を生せしめかつ揚
力変化を安定”強化するように例えば台形等の断面形状
を有している。渦発生体2の頂部2bはステンレス等か
らなり、凹部2cを有し本体2aとは溶接等により一体
に形成されている。3は圧電素子で、渦発生体2の凹部
2cにガラス等の絶縁体4によつて封丁着され、渦発生
体と一体に形成されている。
また圧電素子3は円板状をなし、その中心が過発生体
2の中立軸と一致するように配置されている。さらに圧
電素子3には、第2図に示すようにその表と裏にそれぞ
れ左右に分割して対称的に電極5A,5b,5c,5d
が設けられ、電極5aと5bて挟まれた部分で第1の圧
電センサ6aを形成し、電極5cと5dで挟まれた部分
で第2の圧電センサ6bを形成する。そして第1,第2
の圧電センサ6a,6bに生ずる電荷が差動的になるよ
うに、電極5aと5dおよび電極5bと5cが各々結線
され、かつ電極5aと5cからそれぞれリード線7a,
7bが絶縁材4を貫通して外部に取り出されている。8
は検出信号処理回路で、圧電センサ6a,6bて検出し
た交流電荷qを交流電圧eに変換する。
9は比較器で、交流電圧eを一定レベルのパノvス信号
Pに変換するためのものである。
10はF/■コンバータで、比較器出力のパルス信号p
をその周波数に比例した直流電圧E1に変換する。
11は整流平滑回路で、交流電圧eを整流平滑し、その
振幅に比例した直流電圧E2に変換する。
12は演算回路で、F/■コンバータ10と整流平滑回
路11の出力El,E2に所望の演算を施し、その出力
に流体の密度または質量流量に関連した信号を取出すた
めのものである。
このように構成した本発明において、管路1内に測定流
体が流れると、渦発生体2はカルマン渦を発生させると
ともに、渦の生成に基づく揚力変化を受ける。
渦発生体2は揚力変化を受けるとその内部に図示の如く
中立軸を挟んで逆方向の応力変化が発生する。この渦発
生体2に生ずる応力変化は絶縁材4で渦発生体2に一体
に取付られた圧電素子3に伝達される。したがつて第1
,第2の圧電センサ6a,6bにはそれぞれ揚力変化に
対!応して互いに逆位相の電荷量の変化が生ずる。そし
て圧電センサ6a,6bに生する電荷量は差動的に取り
出され、リード線7a,7b間には交番電荷qが生する
。交番電荷qは検出信号処理回路8で交流電圧eに変換
される。交流電圧eの周波3数を比較器9およびF/T
コンバータ10と介して取り出せば、(1)式の如く一
般の渦流量計と同様渦周波数fすなわち流速νに比例し
た電圧E1が得られる。 ただし、K1は比例定数 一方交流電圧eの振幅を整流平滑回路11を介して取り
出せば、整流平滑回路11の出力E2は流体の密度をρ
とすると次式で与えられる。
ただし、K2は比例定数 よつて、演算回路12士なる演算を行えば、その出力E
Oは、となる、管路1の断面積をSとすれば、質量流量
フQmは、で与えられるので、EOは ・となり、質量流量に比例した信号となる。
また演算回路12で、E1を2乗した後E2を割るつう
にすれば、出力EOは、となり、流体の密度に比例した
信号を得ることができる。
なお上述では、揚力変化を検出するセンサとして圧電素
子を用いる場合を例示したが、ストレンゲージ、容量や
インダクタンス等必要に応じて種々のセンサを用いるこ
とができる。
以上説明したように本発明においては、渦の生成に基づ
く揚力変化をセンサで検出し、検出信号の周波数に関連
する信号と検出信号の振幅に関連する信号をそれぞれ取
り出して演算するようにしているので、渦発生体やセン
サを含む変換器部は従来の渦流量計の変換器部と同一構
成でよく、別個に温度計、圧力計や密度計を必要としな
い簡単な構成で、密度または質量流量を精度良く測定で
きる装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図、第2図は
本発明に用いる圧電センサの一例を示す構成説明図であ
る。 1・・・管路、2・・・渦発生体、3・・・圧電素子、
4・・・絶縁材、8・・・検出信号処理回路、9・・・
比較器、10・・・F/Vコンバータ、11・・・整流
平滑回路、12・・・演算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 測定流体にその硫速に比例したカルマン渦を生成さ
    せる渦発生体と、カルマン渦の生成に伴う揚力変化を検
    出するセンサと、このセンサからの検出信号の周波数に
    関連した信号を取り出す手段と、前記検出信号の振幅に
    関連した信号を取り出す手段と、前記周波数に関連した
    信号と前記振幅に関連した信号とを演算し、測定流体の
    密度または質量流量に関連した出力を生ずる演算器とを
    具備してなるカルマン渦を利用した測定装置。
JP55138179A 1980-09-30 1980-09-30 カルマン渦を利用した測定装置 Expired JPS6047975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55138179A JPS6047975B2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 カルマン渦を利用した測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55138179A JPS6047975B2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 カルマン渦を利用した測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5761916A JPS5761916A (en) 1982-04-14
JPS6047975B2 true JPS6047975B2 (ja) 1985-10-24

Family

ID=15215890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55138179A Expired JPS6047975B2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 カルマン渦を利用した測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047975B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047544Y2 (ja) * 1985-04-13 1992-02-27

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117892U (ja) * 1974-07-27 1976-02-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117892U (ja) * 1974-07-27 1976-02-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047544Y2 (ja) * 1985-04-13 1992-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5761916A (en) 1982-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504744A (ja) 非貫入型流体検知システム
CN108351239A (zh) 基于漩涡流量测量原理的流量测量装置
CN108680208A (zh) 一种热式涡街流量计量装置、流量计及其流量测量方法
JPS6047975B2 (ja) カルマン渦を利用した測定装置
US3314289A (en) Swirl flow meter transducer system
RU2351900C2 (ru) Расходомер жидких сред в трубопроводах
CN208187472U (zh) 一种宽量程的涡街流量计量装置及流量计
JPS62276413A (ja) 質量流量計
JPS62163929A (ja) 質量流量計
JPS5921483B2 (ja) 流体測定装置
JPS6033372Y2 (ja) 質量流量計
JPS63282613A (ja) 質量流量計
JPS62163928A (ja) 質量流量計
JPH0569369B2 (ja)
JPS6047531B2 (ja) 渦流量計
JPH0125405B2 (ja)
JPS63103916A (ja) 積算流量計
JP2711133B2 (ja) 渦流量計
JPS62144028A (ja) 質量流量計
JPH0569170B2 (ja)
SU575571A1 (ru) Устройство дл измерени коэффициента перемежаемости турбулентных потоков
JPS62280620A (ja) 質量流量計
JPS5928342Y2 (ja) 力検出器
JPH0634417A (ja) 渦流量計
JPH06129885A (ja) 渦流量計