JPS59213398A - 抗生物質メガロミシンc↓1の製造法 - Google Patents

抗生物質メガロミシンc↓1の製造法

Info

Publication number
JPS59213398A
JPS59213398A JP8759583A JP8759583A JPS59213398A JP S59213398 A JPS59213398 A JP S59213398A JP 8759583 A JP8759583 A JP 8759583A JP 8759583 A JP8759583 A JP 8759583A JP S59213398 A JPS59213398 A JP S59213398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
megalomicin
megalomycin
antibiotic
culture
nocardia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8759583A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Toyama
遠山 博美
Kazunori Oba
大場 和則
Takashi Shomura
庄村 喬
Mitsugi Ito
伊藤 貢
Masaji Sezaki
瀬崎 正次
Tatsuo Ito
辰男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP8759583A priority Critical patent/JPS59213398A/ja
Publication of JPS59213398A publication Critical patent/JPS59213398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木発明はノカルディア属に属する抗生物質メガ1コミシ
ンCI  生産菌を培扁し、その培養物より抗生物TL
メカロミシンCt (megalomicin C1)
 (J。
Antil+1oLicsJ、2. .233 〜21
<’、  /  91  タ )奮採取すること力)ら
なる抗生物質メガロミシンC1の製造法に関するもので
ある。
抗生物質メガロミシン01[−、グラム陽性菌及び陰性
菌に対して広範囲の抗菌力を有する有用な既知の抗生物
質で、その化学格造は次式:で示きれ、ミクロモノスポ
ー2eメガロミセア(J 、Antibiotics 
 2.2 、.2 J 3〜.2J4 。
/り2り)とばクロモノスポ−2・イノシトーラ・M)
(−4t/株(J 、Antibiotics 27 
、 II 93〜.30t、/9711)によって生産
されることが知られている。本発明省らはこ扛までメガ
ロεシンC+  k生産することが知られていなかった
ノカルディア属の一菌株が抗生物質メガロミシン自 を
生産することを見い出し、鋭意研究の結果、本発明を児
成するに至った。
以下にその方法を説明する。
本発明に使用されるノカルディア属VCIv4するメガ
ロミシン自 生産−の−例としては、神奈川系三浦半島
の土壌よジ新たに分離されたS F”−ココ64−株が
あり1本菌株の菌学的性状はつぎのとおりである。
■形態 基中白糸は最初工〈分枝して伸長するが、後に不規則に
分断する。気菌糸の着生は一般にみられないか極めて貧
弱で、この場合も気菌糸は不規則に分断する。気菌糸の
分枝は単純分枝で先端に@線状ないしゆるいらせん状を
呈する。
車軸分枝、胞子のう、菌核等の特欠十、な形態は認めら
れない。分断した菌糸は直、径O,S〜0.7ミクロン
で、形は不規則であり、;!¥動性は認めら汎ない。
■ 各種培地上の生育状態 以下K”!とめた観察結果は22℃、/グルコア日間培
養後の結果である。直中〔〕内に示す色の標準はCo1
or\Iiarmony ?viar+ual (Co
ntainerOorporotion of AIT
+erica  社以)の色の分類に従ったものである
■ 生理的性質 (1)生育温度範囲:スターチ寒天において20〜ys
℃の範囲において生 育し1.250〜4.2℃にお いて良好に生育する。
(2)  ゼラチンの液化二隘仁 (3)  スターチの加水分解:陽性 (4)脱脂乳のペプトン比=L性 脱脂乳の凝固:陰性 (5)  メラニン様色素の生成:陰性U  硝彪塩の
付元:陽性 (7)  i@塙性ニア%以下で普通に生7ずし、70
%でわずかに生育する。
■ 炭素源の同fヒ性 基礎培地はシリ−トノ・ム・コゝット1ノーブ改変培地
を用い7’n。
同化する =D−グルコース D−フラクトース D−
マンニトール、D−アシ ビノース 同化しない=D−キシロース、L−1ラビノース、i−
イノシトール、ラフイノ ース、L−2ムノース、シュクロ ース V 維胞壁組成 ペソ力−(Becker )等の方法(Appl、へJ
icr−ul〕io1.  /2. ’7.2/〜11
.23. /YAll)、レシエAリエ(Lecbev
alier )の方法(J。
Lab 、   CI  in 、   i\ied、
   7  /   、   タ  3’7 〜 ? 
 4t ’l。
/qtg)によって分析した。
全細胞中の2.t−ジアミノピメリン酸:メン型全細胞
中のね:アラビノース、ガラクトースを含ミ、キシロー
ス、マデュロース 全會壕ない。
以上の性状エフ、SF−,2J、4j株は、菌糸が分断
し、全細胞中のコ、乙−ジアミノピメリン酸がメソ現、
籾Sにアラビノースを含み、キシロースを含まないこと
′7))らノカルディア属に属すると考えるのが最も妥
当である。したがって本発明者等はSF−2,215株
をノカルディア会エスピー・8F−J、2Aj(Noc
arcliasp、  SF−,221りと命名した。
本菌株は、工業技術院微生物工業技術研究所に微生物受
託番号微工研菌寄第70.2.3号として寄託さnてい
る0 8F−,2,2Aj株は、他の放線菌の場合にみらtす
るようにその性状が変比しやすぐ、飼えば、紫外線、エ
ックス線、高周波、放射線、薬品等を用いる人工的変異
手段で変異しうるものであり、いずれの変異株であって
もメガロミシンC1の生産能を有するものはすべて本発
明の方法に使用することができる。さらに、ノカルディ
ア属に属するメツプロミシン01  生産菌はすべて本
発明の方法に使用することができる。
したがってメガロミシンO,を製造する本発明の方法は
、ノカルディア属に属するメガロミシン01  生産菌
を培養し、培養物からメガロミシンCL全採敗すること
を特徴とするものである。
不発明の方法では前記のmを通常の微生物が利用しうる
栄養物を含有する培地で培公する。栄養源としては従来
放線菌の培養に利用されている公知のものが使用できる
。例えば、炭素源としてグルコース、水あめ、ぬ粉、グ
リセリン、糖蜜、大豆油等を使用しつる。’!−た窒素
源として大豆粉、小麦胚孔゛−1肉エキス、ベズトン、
酵母エキス、コーンスブーイープリカー、硫酸アンモニ
ウム、硫酸すi リウム等を便)## シ”Jrる。そ
の他必娶に応じて炭¥Sカルンウム、ブξjユバ塩比カ
リウム、ガ、17酸塩等のス1:(機塩ム1をε、&加
するほか、菌の発育を助け、メガロミシンC1の生産を
促進する有機物あるいは黙(妾(1勿’ff: )j’
j 1.’添加することができる。
プも養成としては、一般ジし生物質生産の方法と同じく
叡体培釣法、tF、J−に澱部培シ法が最も迫している
。培養は好気的榮件];で行なわル、培養に適当な温度
(址−二S〜ゲO℃でおるが、通常30℃刊近で培碇す
る。pT−11は中性〜弱アルカリ性が望ましい。敢ト
ド培養で后常−!〜7日同培テdを行なりと、メガロε
シン01  が培養液中に生成啓槍される。
店な数円に生産蓄aさnたメガロミシンC1に単t’j
fl N゛t’4製するにらたつてに11、ダイヤイオ
ンI−I P −20、アンバーライ)XAD、−,2
等の合成吸着剤、セファテツクスL H−,20等のゲ
ル濾過剤、酢酸エチル等による溶媒抽出法、シリカゲル
によるカラムクロマトゲランイー等が使用されるが、す
、下に述べる採取方法が効率的である。
すなわち培養液よジ菌体その他の固形物を珪藻土等のい
過助剤を用いてF別し、次いでP液中の有効成分をダイ
ヤイオンT4 P −,20に吸着すぜる。
柄脂ibを水洗後、3″0%アセトン水で溶出する。
溶出取中の活性成分2減圧濃4i+jシ、アセトンを留
去する。この緘縮液を苛性ソーダ溶液でpH9,0に調
整後、酢酸エチルで抽出する・この抽出液に水を等址加
え、塩酸にてph■  ノ、0に調紐して抽出すると水
に転溶される。こn2さらVCplI9.0にル’rA
整して酢酸エテルで抽出し、溌縮乾固する。これをさら
にセンアデソクスL II−、,20、シリカゲル等の
カンムクロマトグ2ンイー′d:適宜組み合せることに
エフ高純度のメガロミシン0+  k得ることができる
。かくして得られたメガロミシンCIの理化学的性状を
メガロミシンOIの文献値と比較した結果完全に一致し
、ノカルディア梳に属する放線菌SP−,22t、!i
株がメガロミシンOsk生産していることが明白になっ
た。
以下にメガ口ミシンOf(遊離塩基)の物理fヒ学的性
状ヶ示す〇 (1)  外 観  白色粉末 (2)   融  点   、23 、r ℃〜−2グ
。℃〔分ル4)(3)  元素分析値 炭紫sq、、s/z、水素と、Jg%、窒素2.1に%
(4)  紫外[IS吸収スペクトル λ”””   、!7 g nm  (E/%−o、q
 t )max                  
    /l′rn(5)  光外部吸収スペクトル 1<(eカリr)為針中で測定したメガ口はシンc、 
c/)主な吸収は、33−00..2’?70゜/71
1’0./’It、0./373./2’AO。
//70.//コノ0,0グOcm  である。。
((リ 分子量 質歓分析C3lI〜1s)ニジ分子量−1りtoである
(7)  核磁気共11捗スペクトル 重クロロホルム中で測定した/ 00 ’hil(z 
 水素核核磁気共鳴スペクトルを添付図面に示す。
0 (8)  比旋光度 〔α〕IJ=−10コ0(c/、
コニノノール)(9) 溶汀゛性 アルコール、酢&エチル、アセトン、クロロホルム等の
有伝浴ム5に可溶、水に倣溶Qt:1;  薄層クロマ
トゲランイーのRf値(シリカゲル:メルクF254) クロロホルム−メタノール(s:/)o、り3酢酸エチ
ル−ベンセン  (2=7)o、/。
Oυ 呈色反応 Id性ニレミュー、 H2SO4 陰性:ニンヒドリン 以下に本発明の方法を笑施例にエフざらに説明する。
実施例 (1)  培養 3利培地としてグルコース人0タハスターテ/、0%、
ペズトン0.S%、イーストエキス0.3%、大豆粉O
0,2%、ミートエキスo0.2夕。′、戻岐カルシウ
ム0.7%を含む培地を用いた。また、生産培地として
グルコースi、oX1グリセリン/、tX 1大豆粉/
、sCX、イーストエキス0.1%、リン酸二カリウム
0.7%、硫酸マグネシラAO07%、炭酸カルシウム
o4.塩fヒコパル) 0.0001%を含む培地を用
いた。pHは殺―前に全て7.0に調節した0 イーストエキス・スクーチ寒天スラントに充分生育した
ノカルディア働エスピー−8F−,z、zt、3−株(
微工研菌寄第7023号)を前記殺菌済みのん培地20
 n1eずつを分注した100−容三角フラスコ2本に
8〜ケ白金耳接槁し1.2ざ℃でダ日間培養し、第一種
培養液とした。
ついで、種培地godずつを分注しfCsoow容の三
角ンシスココ本に、前記の第一種培養液弘dずつを接種
し1.2g℃で2日間振盪培養し、これケ第二種培養液
とした。
ついで、種培地j−00rtd!ずつを分注した2!容
のカブフラスコ2本に、前記の第二種培養液2J−ずつ
を接種し1.2g℃で7日間振盪培養しこれを第三種培
養液とした。
ついで、この第三種培養液をxoBの殺菌済み生産培地
を含む30!容のジャーファーメンクー2基に接種し、
sz”cで3日間通気、攪拌培養しfc(通気R201
に7分、回転数、270 rpm )。
培養終了後、珪腺土を用いて濾過し、培養P液/ タ 
! イヒ・得/と。
(2)  メガ口ミシンーの精製 上記(1)で得た培養ヂ液/qb2ダイヤイオンHP 
−20(三菱化成製)2!の浴に通し、有効物質を吸着
させる。70!の水で洗浄後、汚0%アセトン水で有効
物質全抽出する。2.e分画でフラクション扁コ〜lに
活性画分が得られる。この活性画分を合併し、減圧下で
濃縮してアセトン全除去する。
この濃縮液2!を苛性ソーダ浴液でpi−I  7.0
に調整後、2!の酢酸エテル全卵えて有効物質全抽出す
る。ついでこの抽出液に/!の水?加え、塩酸にてpH
2、OK調整して抽出すると水層に転溶される。この水
転液?f:pH9,0に調整した後再び酢酸エチルで抽
出すると有効物質は酢酸エチル層に転浴される。この抽
出VCに硫酸ナトリウムと加えて完全に脱水した後、1
縮乾固するとメガロミ/ンO1の粗粉末が2乙Omg(
純度的s o X)得られる。
つぎにこの粗粉末110〜を、2−のメタノールに溶解
させ、予めメタノールで充填した(・ン7デソクスTJ
 H−,2o (ファルマシア社製)と001nl!の
塔に付し、メタノールで展開すると1zrn1分画でン
ラクションノ1.・、26〜3グに活性フラクションが
イ:Jられる。この活性ンラクション金合併し、減圧下
で娠縮乾固するとメガロミシン0.の白色粉末が3ざQ
 rng (純度的70%′)得ら扛る。
つdにこの粉末、J’ s o mfIを、2 nrl
のクロロホルムンこ溶解させ、予めクロロホルムで充填
したシリカゲル(和光純架製c−,20o) 、2oo
−の払・に付し、クロロホルム−メタノール(,30:
 y ) 、so。
ml 1 ;” ”ホルム−メタノール(3o : /
 ) so。
meで洗ン了干した後クロロホルム−メタノール(15
:/)で展開すると1O1n1分画でフラクションA5
−ぶ〜2グに活性フラクションが得られる75;、シリ
カゲルの薄層クロマトグラフィーで単一スポットケ与え
るフラクションはフラクションiL1. 、、?0〜ダ
乙であった。この活注画分全減圧下で濃縮乾固スルト、
メガロミシンC1の純品ケ白色A分末として//ざ1n
7(遊離塩基)得ること力Sできた。
【図面の簡単な説明】
図面は足りロロホルム中で測定したメガロミシンC,の
水素核核磁気共鳴スペクI□IvC10゜Iν1)lz
 )である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l ノカルディア属に夙する抗生物質メガロミシン01
      生殖1を培養し、その培養物より抗生物質メガロミ
    シンOs  k採取することを特徴とする抗生セブ質メ
    ガロミシンC1の製造法。 ノ ノカルディア属に月し、抗生物質λ′ガロミシンC
    I  生産能を有する菌株がメカルディア・ニス+!−
    *SF−コ! 21 j (Nocardia sp。 SF−,2,2,<、t)である特許請求の%’v21
    q 第1項Ui: r’、何の師造法。
JP8759583A 1983-05-20 1983-05-20 抗生物質メガロミシンc↓1の製造法 Pending JPS59213398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8759583A JPS59213398A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 抗生物質メガロミシンc↓1の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8759583A JPS59213398A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 抗生物質メガロミシンc↓1の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59213398A true JPS59213398A (ja) 1984-12-03

Family

ID=13919345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8759583A Pending JPS59213398A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 抗生物質メガロミシンc↓1の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59213398A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550021A (en) Antitumor antibiotic 81-484 and process for its production
JPS59213398A (ja) 抗生物質メガロミシンc↓1の製造法
EP0294491A1 (en) Antibiotic yi-hu3 and process for its preparation
JPS6127039B2 (ja)
JPS6015318B2 (ja) 新抗生物質sf−1942物質,その製造法およびそれを含有する抗ガン剤
JPS59151896A (ja) 新規抗生物質ss8201b及びその製造法
JPH02306992A (ja) 抗生物質rk―1061g及びrk―1061h並びにその製造法
JP3641050B2 (ja) 新規な生理活性物質k93−0711 i−1及びi−2並びにそれらの製造法
JPS6027390A (ja) Fr−900216物質を含有する抗腫瘍剤
JPH01139590A (ja) 新規抗生物質sf2582a物質およびb物質ならびにそれらの製造法
JPH0398591A (ja) 抗腫瘍活性を有する新規抗生物質およびその製造方法
JPS61126092A (ja) 抗生物質tm−591
JPH01228481A (ja) 新規抗コリン物質pf6766及びその製造法
JPS60192594A (ja) 新規抗生物質sf−2309物質,その製造法及びそれを有効成分とする制ガン剤
JPS6016237B2 (ja) 抗生物質c―15003 p―2の製造法
JPS58319B2 (ja) 新抗生物質sf−1917物質とその製造法
JPH0310689A (ja) 生理活性物質fd―839
JPS5932120B2 (ja) 9−β−Dアラビノフラノシル・アデニンの製造法
JPS58121794A (ja) 抗生物質tt−52992,その製造法および微生物
JPH02275893A (ja) マクロライド系化合物
JPS59162892A (ja) 新抗生物質rk−1339物質及びその製造法
JPH08325285A (ja) 新規な細胞接着阻害剤マクロスフェライドa及びb並びにそれらの製造法
JPS60130394A (ja) 新規抗生物質sf−2324物質、その製造法及び用途
JPH03220196A (ja) ベンズアンスラキノン化合物
JPS5828286A (ja) 新規抗生物質sf−2139物質及びその製造法