JPS59213010A - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置

Info

Publication number
JPS59213010A
JPS59213010A JP59026223A JP2622384A JPS59213010A JP S59213010 A JPS59213010 A JP S59213010A JP 59026223 A JP59026223 A JP 59026223A JP 2622384 A JP2622384 A JP 2622384A JP S59213010 A JPS59213010 A JP S59213010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
read
circuits
offset
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59026223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531604B2 (ja
Inventor
ジエロ−ム・ダンフオ−ス・ハ−
カ−ル・レイモンド・ヘンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS59213010A publication Critical patent/JPS59213010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531604B2 publication Critical patent/JP2531604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、一般にディスク・ファイル用の磁気記録・読
取りシステム、特に改良されたディスク・ファイル用デ
ジタル制御記憶(読み書き)チャネルに関するものであ
る。
[先行技術の説明] ディスク・ファイルは、データ演算処理システムにおい
てデータ記憶用に広範に使用されている。
ディスク・ファイルの記憶チャネルは、書込みチャネル
(回路)と読取りチャネル(回路)を含んでいる。書込
みチャネルは、ファイルのレジスタ中存在する2進デー
タのバイトを磁気変換器の書込みコイルに流れる電流に
変換する機能を有する。
この電流はデータを表わすパターンに従ってディスク表
面を磁化する磁束を生じさせる。読取りチャネルは、読
取り巻線が記録された磁束パターンに対して移動すると
き誘導される磁気変換器の読取り巻線中の電流を、ファ
イルの別のレジスタへ送られる2進データのパイ1−に
変換する機能をもつ。記憶チャネルの読取り機能と書込
み機能は。
どちらも一般にアナログ型およびデジタル型回路の両方
を用いて実現されるが、読取りチャネルは、主としてア
ナログ型回路として実用化されている。
一般に、書込みチャネルは、アナログ書込み増幅器を含
み、残りの信号処理回路および制御回路は、本来デジタ
ルである。それとは対照的に、読取りチャネルは、アナ
ログ読取り増幅器、および直流(DC)阻止コンデンサ
によってそれに接続されているアナログ可変ゲイン増幅
器を含んでいる。
VGAすなわち可変ゲイン増幅器の出力は、一般に受動
フィルター・ネットワークおよび別の増幅器を通して、
データ検出器に供給される。使用する信号検出プロセス
の種類、例えばピーク検出。
スロープ検出などに応じて、読取りチャネルの検出器は
、一般に信号微分回路、閾値設定回路、遅延回路、シン
グルショット回路などのアナログ手段を含み、最終的に
はアナログ信号に含まれる情報を2進ディジタル出力信
号に変換して静的レジスタへ送る。
アナログ型回路は周波数に依存する性質をもつため、記
憶チャネルは必ず所与のディスク・ファイルの操作仕様
、特に記録密度、データ速度、ディスク回転速度など周
波数および振幅に依存する仕様に合わせなければならな
い。
従来、信号処理および制御回路を、離散コンポーネント
を用いる回路技術によって実用化する場合、例えばデー
タ速度が増大した場合の記憶チャネルの再設計は、離散
コンボ−ネジ1〜技術の性質から、比較的短期間で実現
することができた。集積回路技術が発達するにつわで、
回路をLSI(大規模集積回路)またはVLSI(超大
規模集積回路)技術で実現すると、莫大なコスト上の利
点があることが認められた。しかし、回路機能をV L
 S I技術で実現するには、回路設計技術陣が前もっ
て各種の設計パラメータを指定することが必要であり、
回路パラメータの一つを後から変更するには、それがど
んなに小さな変更でも、かなり長い方向転換期間(例え
ば6力月)が必要である。記憶チャネルの設計パラメー
タの多くは、それと並行して開発されるディスク・ファ
イルの他の領域と非常に相互依存しているので、一般に
、チップに組み込まれるある種のパラメータを修正した
り調整したりするための手段がICチップの外部に設け
られなければならない。その結果、記憶チャネル用集積
チップは、交流結合コンデンサ、フィルター誘導子およ
びフィルター・コンデンサ、レベル設定抵抗器に取り囲
まれ、そのためカードおよびモジュールのスペースが犠
牲になり、記憶チャネルの製造コストが増大する。これ
らの外部コンポーネントは、また記憶チャネルの全体操
作を劣化させる傾向がある。かかる方法の融通性も、単
に基本的チャネル特性を比較的狭い範囲で調整すること
だけに限定され、異なる周波数依存特性をもつ別のディ
スク・ファイルに関しては使用できない。
従って、各種機能を特定のチャネルに合わ炊て調整する
ため、チャネル内で各種回路機能に微調整を加えること
のできる記憶チャネルのVLS 1による実用化をもた
らし、また回路の動作特性を比較的大きな範囲で変更し
て、基本的に同じ回路を異なるディスク・ファイル中で
使用できるようにてき九ば有利である。未発明は、かか
る記憶チャネルをもたらすものである。
[発明の概要] 未発明は、記憶チャネルのアナログ回路がvLSI技術
を用いて実現され、やはり同しVLS T技術によって
同じチップ上に実現された各種の制御回路を通してマイ
クロプロセッサにより制御され、それによって先行技術
による記憶チャネルに関連して使用された外部コンポー
ネン1〜のほぼ全てをなくした記憶チャネルの実現に向
けられたものである。
本発明によれば、接続されるアナログ回路の各機能がや
はり同じチップ上に集積化される別の制御回路を備える
ように、読み書きチャネルがVLSI技術によって構成
される。記憶チャネルの各アナログ機能と連関する制御
回路は、デジタル・アナログ変換器(DAC)およびレ
ジスタを含んでいる。DACは、アナログ回路の動作を
調節するための制御信号を出す。制御信号の値は、関連
するレジスタ内の制御データによって決定されるレジス
タ内の制御データは、例えば、記憶チャネルの動作を修
正するため適当なデータをレジスタに与えるようにプロ
グラミングできるマイクロコントローラから、オペレー
タの指令に基し)て、またはファイル・システムの他の
部分からマイクロプロセッサに自動的に送られるデータ
に応じて、供給される。
従って、全て集積回路技術を用いて実用化された、改良
されたディスク・ファイル用記憶チャネルをもたらすこ
とが、本発明の主たる目的である。
本発明の第2の目的は、チップ上に集積化された回路の
動作を修正するために、回路チップの外部に取りつけら
れたコンポーネントを必要としない集積回路を含む改良
されたディスク・ファイ・ル用記憶チャネルをもたらす
ことである。
未発明の第3の目的は、チャネルの操作中にその周波数
依存特性および時間依存特性が制御できる改良されたデ
ィスク・ファイル用記憶チャネルをもたらすことである
[良好な実施例の説明] 第1図に示した記憶チャネルは、ディスク・ファイル(
図示せず)の読み書き変換器(ヘッド)12に接続され
た書込チャネル10と読取りチャネル]1を含んでいる
。記憶チャネルは、更に複数のデジタル・アナログ変換
器(DAC)1.3Bないし13J、および複数のレジ
スタ14Δないし14K(レジスタ14として総称する
)を含んでおり、これらのレジスタ14は、マイクロコ
ントローラ(マイクロプロセッサ)16からアドレス/
データ母線15上に与えられる2進デ一タ信号に基いて
、′セラ1〜可能およびアドレス指定可能である。なお
、レジスタ14Bおよび14Cは共にアップ/ダウン計
数を行うカウンタとして用いられている。当該技術分野
で知られている適当な任意のマイクロコントローラが、
第1図に示したマイクロコントローラ16として使用可
能である。
ア1〜レス/データ母線15は、8本の分離回線を経て
マイクロコントローラ16とレジスタ14との間でデー
タのバイトをビット並列様式で転送する働きをする通常
の両方向データ母線である。マイクロコントローラ16
は、母線15のアドレス・セクションを形成する1組の
n木のアドレス線を経て、nビットのアドレスを送るこ
とによって、レジスタ14のアドレス指定または選択を
行うことができる。マイクロコントローラ16は、いつ
でもレジスタ14の内容を調べたり、その内容を取りよ
せることかできる。
図に示した書込みチャネル10は、書込み増幅器20を
含み、後者はデータを表す2通信号を書込みドライバ(
図示せず)から受は取る書込みデータ入力端子21を備
えている。書込み増幅器20は、さらにレジスタ23か
らの制御信号を受は取るために接続されている制御端子
22を含んでいる。レジスタ23からの制御信号は、先
行技術による既知の様々な技術の何九かによって、書込
み増幅器20のゲインをセットする。書込み増幅器20
のゲインを変動させることが必要なのは、磁気変換器の
コイル中の必要な書込み電流の量が、例えばディスク上
の磁気コーティングの種類に応じて変化し、またヘッド
浮動特性がディスクの速度ならびにシステムのその他の
パラメータに依存しているので、変換器のディスク表面
に対する相対的半径方向位置に応じて変化するためであ
る。
読取りチャネル11は、読取り増幅器31を含む種々の
回路を含んでいる。読取り増幅器31は、その入力端子
32.33が読み書き変換器12のコイルに接続されて
いる。読取り増幅器31は、レジスタ14Aの出力に接
続された制御端子34を備えている。レジスタ14Aは
、マイクロコントローラ16から、読取り増幅器34の
ゲインをセラ1へするデータのバイトをロードされる。
ゲイン設定技術は、本発明の一部を構成せず、また先行
技術で知られている集積回路可変ゲイン増幅器を実現す
るための各種の技術が使用できるので、その詳細は示さ
ない。
読取り増幅器や書込み増幅器を読み書き変換器12にで
きるだけ近ずけることはbl<つ力重の希す、也がある
ので、これらの増幅器は、ヘッド・アーム」二に取りつ
けられて、適当なケーブルによって読み書きチャネルの
残りの部分に接続される分離したチップ上に形成可能で
ある。
読取り増幅器31の出力端子35は、マイクロコントロ
ーラ16によって個別に制御され、オフセット・ゲイン
制御回路として総称される一連のアナログ回路を通して
、読取りチャネルの検出器部分に供給される。読取りチ
ャネル11(土、ディスクから読取り中のデータの2進
重みを決定するために、ピーク検出技術を使用するので
、読取り増幅器31の出力端子35とピーク検出器37
の入力端子との間の回路の機能は、増幅器31から検出
器37へ送られる信号のレベルを調節することである。
読取りチャネル11のレベル調節部分は、加算器40、
可変ゲイン増幅器41、フイ°ルタ42、もう一つの増
幅器43を含んでいる。振幅及びオフセット検出器44
も使用され、ピーク検出器37に供給される増幅器43
の出力信号を測定して、アップ/ダウン指令の形のフィ
ードバック信号を線61及び60を介して計数レジスタ
、即ちカウンタ14. B及び14Gに与える機能をも
つ。カウンタ14Bは、その出力端子がデジタル・アナ
ログ変換器13Bを介して加算器40の1つの入力端子
50に接続されている。同様に、カウンタ14Cは、そ
の出力端子がデジタル・アナログ変換器13Gを介して
可変ゲイン増幅器41の制御端子51に接続されている
レジスタ14Dは、その出力が制御信号を与えるDAC
13D、13E1.13Fを介して、6つの極を有する
フィルタ42の制御端子52.53.54に接続されて
いる。これらの制御信号は、集積回路フィルタの極位置
を変化させるものである。
フィルタ42の出力信号は、増幅器43に供給される。
第2図は、第1図に示したオフセット及びゲインの制御
を行う回路部分をより詳しく示したものである。第2図
に示した機能ブロックは、第1図の同様のブロックと対
応するものであり、同じ参照記号をつけである。
前述の様に、オフセット及びゲインの制御を行う回路部
分の機能は、読取り増幅器31からの信号の微分オフセ
ット及びゲインを調節して、ピーク検出器37に提示さ
れる信号が、ゼロの直流オフセットをもち、適正なピー
ク間振幅となるようにすることである。通常は、読取り
増幅器31からの信号から直流成分を取り除く働きをす
るコンデンサを結合することによって、ゼロ・オフセッ
トが得られる。加算器40において、入力信号をDAC
13Bから誘導したオフセット信号と組み合せることに
よって、同じ結果が達成される。オフセットの量は、振
幅及びオフセット検出器44の制御の下に増分または減
分可能であり、母線15を介してマイクロコントローラ
16から初期値をセットされるカウンタ14Bの状態に
よって制御される。
第3図に詳しく示した振幅及びオフセット検出器44は
、カウンタ14Bとカウンタ14cを制御するためにピ
ーク検出器に供給されている信号を監視する。
カウンタ14B及び14Gは、それぞれ1対のクロック
入力回線を含んでいる。AGCクロック信号C1とC2
はカウンタ14Gに印加され、オフセット・クロック信
号C3とC4は、カウンタ1−4Bに印加される。クロ
ック信号C2とC4は、また検出器44にも供給される
6検出器44の詳細は第3図に示してあり、後で説明す
る。読取り増幅器によって与えられた読取り信号から直
流オフセットを取り除くための、ここに開示した構成は
、先行技術の記憶チャネルに使用されていた通常の直流
結合コンデンサ技術に比べて、いくつかの利点がある。
一般にディスク・ファイル中で記憶チャネルは、選択さ
れたトラックを読取って、1〜ランク上のどこかにある
アドレス指定された記録を捜す。ファイル中のデータが
カウント・キー・データ(CKD)型のフォーマットで
記録されている場合には、特にそうである。アドレス指
定された記録が検出され、データを書込まなければなら
ない場合、記憶チャネルは読取りモードから書込みモー
ドに切り替わり、書込みの後、再び読取りモードに切り
替わらなければならない。コンデンサを使用して直流オ
フセットを取り除く場合、読取り操作の間にコンデンサ
を放電し再充電するのに時間を要するため、オフセット
・コンデンサを再調整するのに要する時間に対応する距
離だけ、ディスク上でデータ・フィールドの間隔を置く
ことが必要である。マイクロコントローラ16によって
カウンタ14Bをセットできる本発明の装置では、デー
タ・フィールドを間隔を置いて配置する必要はなく、従
ってディスク上の記憶容量を増大させることができる。
その上、ファイルがトラック追跡サーボ・システムを使
用している場合、カウンタ14Gの値をマイクロコント
ローラ16によって読み取り、位置サーボ・システムの
誤差信号を生成する回路に有用なデータを与えることが
できる。カウンタ14Gの値がDAC13Cに供給され
ると、先行技術の記憶チャネルで示唆されているように
外部的に取り付けた別のコンデンサに何らかの電圧が貯
蔵されるのではなく、可変ゲイン増幅器41のゲインが
セットされる。
次に、第2図及び第3図に示されている振幅及びオフセ
ット検出器44の詳細及び操作について説明する。
第3図に詳しく示されている振幅及びオフセット検出器
44の全体機能は、増幅器43の出力からピーク検出器
37に供給されるアナログ読取り信号に応じて、計数方
向制御信号を線60を介して自動ゲイン制御用のカウン
タ14Cに与え、また計数方向制御信号を線61を介し
てオフセット制御用のカウンタ1.4 Bに与えること
セある。線63は、増幅器43の出力端子を振幅及びオ
フセット検出器44の入力端子62に接続する。説明の
便宜上、カウンタ14Cのカウント値を増やすことによ
って、可変ゲイン増幅器41のゲインが増加し、カウン
ト値を減らすと、ゲインが減るものと仮定する。カウン
タ14Cに関して計数方向制御信号を生じるための手段
は、1対のサンプルホールド回路64.65を含んでお
り、この回路はそれぞれ、線66及び67上に供給され
るサンプル1信号及びサンプル2信号の発生時に、端子
62に印加されるアナログ入力信号の値に対応する電圧
信号v1及び■2を維持する機能をもつ。
サンプル1信号は、アナログ読取りデータ信号の正ピー
クで発生し、サンプル2信号はアナログ読取りデータ信
号の負ピークで現われる。加算器70は減算器として機
能し、信号v1と■2を受は取って線71上に2つのピ
ーク間のピーク間電圧差VMを表す出力信号を与える。
VM倍信号、AGC比較器72の1つの入力端子に供給
され、この比較器72の第2の入力端子は、基準電圧源
(RVS)73に接続されている。比較器72の出力は
、フリップ・フロップ74に供給され、コのときフリッ
プ・フロップ74の出力は、m60上の計数方向制御信
号を表す。線71上のVM倍信号RVS電圧よりも小さ
い場合、線60の計数制御信号は1位相外れクロック信
号C1とC4がカウンタ14Cに印加されるとき、その
カラン1〜を増加させる様に計数方向を制御する。C1
及びC2は、適当なりロック回路で生成することができ
る。2つの位相外れクロック信号を用いてカウンタ14
Cを駆動するのはカウンタが、この種の位相外れクロッ
ク信号を必要とする2段フリップ・フロップを用いて実
用化されていると仮定したためである。フリップ・フロ
ップ74は、線79によってシングルショット78に接
続された入力端子77を有する。シングルショット78
の入力端子80には、一対の信号「読取り1」と「読取
り2」が、クロック信号C2及びC4と共にオア・ゲー
1−81を通して供給される。端子80の信号によって
シングルショット78が動作すると、フリップ・フロッ
プ74は、比較器72からの信号の値に応じてセットさ
れる。
サンプル1及びサンプル2信号並びに読取り1及び読取
り2信号を生成する手段は、正閾値検出器85、負閾値
検出器86及びスロープ検出器87を含んでいる。また
、ゲート88Aないし88Dで表わされる論理回路も含
まれている。
正及び負閾値検出器85及び86の出力は、スロープ検
出器87の出力によってゲートされ、サンプル1.サン
プル2、読取り1、読取り2信号をもたらす。サンプル
ホールド回路64及び65は、サンプル1及びサンプル
2信号の他に非同期クロック信号C2及びC4によって
作動されることを指摘しておく。これらのクロック信号
は、サンプル1及びサンプル2信号に比べて、全く稀に
しか発生しない。クロック信号は、始動中にランダム・
サンプリングを強制して自己訂正を保証するのに使用さ
れる。ランダム・サンプリングは、通常のシステム動作
中は動作に影響を及ぼさない。
オフセット制御用のカウンタ14Bを制御するための同
様の構成は、フリップ・フロップ90、比較器91、加
算器92を含んでいる。加算器92から比較器91への
入力線94は、正及び負ピーク値の代数和を反映する。
比較器91に対するもう1つの入力95は、ゼロ基準電
圧源(ZRVS)93に接続されている。カウンタ]−
4Bを制御する方法は、カウンタ14Cに関して説明し
た方法と同様である。
非同期サンプルが発生しうるが、閾値回路及びスロープ
回路によって制御される有効サンプルがそれに後続する
。二の有効サンプルが(刻時前に)発生すると、カウン
タの計数方向(アップ/ダウン)が決定される。通常の
動作中、有効1サンプルは非同期サンプルよりもずっと
高率で発生し、有効サンプルがカウンタの計数方向を決
定する。
AGCクロック信号c1、C2とオフセラ]−・タロツ
ク信号C3、C4とは互いに独立であり、異なる周波数
を有し、別個の反応時間をもたらす。
第3図に示した振幅及びオフセラ1〜検出器の動作は、
下記の通りである。始動中、システムの振幅及びオフセ
ット制御部分は、ひどく均衡外わのことがある。飽和及
びクリッピングが起こることも起こらないこともあり、
振幅やオフセットの測定値は不正確になりうる。それら
がなおりウンタ中で適正な応答を引き起こし、システム
を均衡状態にもっていくのであれば、不正確な測定値は
許容される。振幅に関する検出器はセットされたレベル
、例えば200mVを基準として入力信号を区別し、全
ての応答は、その信号が200 m Vより大きいかそ
れとも小さいかにもとづく。信号がセラ1へされた20
0mVレベルよりもどれだけ大きいまたは小さいかを厳
密に知ることは、実際には必要でない。それがあるべき
値よりも大きいかまたは小さいかを知るだけでよい。オ
フセットに関する検出器の場合は、レベルはゼロであり
、従って正味の結果が正かそれとも負かを知るだけでよ
い。
不正確な測定値が生じた大部分の場合には、それらの測
定値はなお正しい応答を引き起こす。不正確な測定値が
、正しくない応答を引き起こし得る極端な場合が少しあ
る。しかし、それが起こったとき、2つの測定値のうち
、1度に誤っているのは一方だけであり、2つの訂正ル
ープの少くとも一方は正しい応答を与える。正しい応答
をもつループは、常に自動訂正し、他方のループ測定を
不正確にする条件を取り除く。従って、このシステムは
自己訂正式のものであり、始動が保証される。通常の動
作中は飽和及びクリッピングは起こらない。測定値は常
に正確であり、各ループは独立して自己維持する。
以下は、極端な状態からの始動の例である。振幅が20
0mV、オフセットが一700mVと仮定する。信号の
振幅は、ひどいオフセラ1−の存在によって完全にマス
クされ、信号は−400m Vのレベルでクリップされ
る。信号は閾値を平常な順序で越えていす、その結果、
サンプル1及びサンフル2信号並びに読取り1及び読取
り2信号が正常に動作できないため、同期サンプルは使
用可能でない。従って、クロックの結果として非同期サ
ンプルが取り出される。示される振幅は、Om■であり
、示されるオフセットは大きな負の値である。振幅の測
定値は不正確である。しかしオフセットの極性測定値は
正しい。行われる訂正動作は、AGC訂正部及びオフセ
ット訂正部の相対的応答時間によって決まる。
オフセラ1−訂正応答が、AGC訂正よりも速いと仮定
すると、次のことが起こる。オフセット訂正部が自己訂
正を開始して、今よりも負の度合を小さくする。オフセ
ットが一7QOmVからゼロに変化すると、振幅測定値
は有効になる。両方の測定値が有効なとき、両方のルー
プは自己訂正する。AGC訂正応答がオフセット応答よ
りも速いと仮定すると、より複雑な状況が生じる。この
場合、AGC訂正は200mVよりも小さい振幅をもた
らす。AGC応答は、可変ゲイン増幅器のゲインを増大
させ、示された(検出器によって測定された)振幅が2
00mVになるまで、そうし続ける。AGCはゲインを
連続的に調節して、この示された振幅を維持する。AG
Cが示された振幅を200mVに維持している間、オフ
セット訂正部はより遅い速度で動作しているとしてもな
お有効であり、オフセットは最後には自己訂正する。
オフセットが充分に減少すると、示された振幅が有効と
なり、両方のループは独立して自己訂正する。
再び第1図を参照すると、6つの極を有するフィルタ4
2には、DAC13D乃至13F、及びレジスタ14I
〕が関連している。マイクロコントローラ16がレジス
タ14Dに信号を与えて、フィルタ42の3対の極を制
御する。このフィルタ42は、約10 M Hzから約
50 M Hzまでの周波数の範囲で調節できる。レジ
スタ14Dに供給される値に応じて、バターワース型フ
ィルタまたは楕円型フィルタあるいは極対のセツティン
グに応じてその他の型式のフィルタを実現するように、
極対を配置することができる。
第1図に示した記憶チャネルの残りの部分は、ピーク検
出器37と呼ばれる。これは、ピーク位置情報を抜き出
すための微分器100、ピーク振幅情報をもたらすため
の閾値回路101、遅延回路102、及びシングルショ
ッl−103を含んでいる。さらに、DACl、3G乃
至13J及びレジスタ1.4 G乃至14Jも設けられ
ている。
これらの回路は、入力波形のピークの時間位置に関する
遅延タイミング情報を示すデジタル・パルス列をもたら
す。ピーク検出器37は、ピークが20乃至100ナノ
秒離れた波形を扱うことができる。この範囲をカバーで
きるようにするため、マイクロコントローラ16はレジ
スタ14G乃至14Jに、扱うべき読取り信号データ速
度に適した値をロードする。詳細は次の如くである。
(1) レジスタ14.0に微分器100のロール・オ
フ周波数を制御する値をロードする。この周波数は、回
路ゲインが周波数と共に増加するのをやめる周波数であ
る。これは高周波雑音感度を減少させる。
(2) レジスタ14 Hは、使用する閾値を受は取る
。この値は、主としてヘット/ディスク・インタフェー
ス記録及び密度に依存している。ある種の記録技術では
、理想値が内側トラックと外側トラックとに関して異な
り、また、成るヘッド/ディスク組合わせと別の組合わ
せとで異なりうる。
従ってマイクロコントローラ16によってロードされる
値を、特定のディスク駆動機構及びトラックに合わせる
ことができる。
(3) 遅延回路102は、システムのデータ速度に応
じて調節される。
(4) シングルショット103は、出力パルス幅を調
節するようにレジスタ14J内のデータによって調節さ
れる。
母線15には、安全・誤り・条件回路110も接続され
ている。これらの回路は、チャネル内の各種回路の状態
を検出し、この情報を、レジスタ14Kにセットしてマ
イクロコン1−ローラ16が使用できるようにする。こ
のレジスタには、その後、母線15を通してマイクロコ
ン1〜ローラ16によって調べられる。マイクロコン1
−ローラ16は、データをレジスタ14Kにロートする
ことによって、ある種の条件をセットすることもできる
以上説明し第1図に図示した記憶チャネルは、多くの独
特の特徴をもっている。第1に、外部コンポーネントが
取り除かれているので、このチャネルは1つまたは複数
のチップ上で完全に集積化することができる。その結果
カード及びモジュールのスペースが減り、費用が安くな
り、信頼性が向」ニする。第2に、オフセットとゲイン
がプログラム制御されるので、チャネルは書込み動作に
続いて直ちに読取り動作を行うことが可能であり、長い
コード間ギャップがなくなる。
チャネル特性は計算機によって決定されるので、各機械
は、その機械中の特定のヘッド・ディスク・アセンブリ
(HDA)に合わせた、あるいは、HDA中の特定のア
ームに合わせた独自のチャネル特性をもつことができる
。これらの特性は、最終試験中に決定することもでき、
あるいはマイクロコン1ヘローラを順応可能にして、ど
の特性セットが最も低い誤り率を与えるか、最良のオフ
トラック・パフォーマンスを与えるかなどを決定できる
ようにすることができる。こうして、最適特性が機械の
耐用期間中変化する場合でも、プログラムが高いパフォ
ーマンスを維持するためにこれらの変化に順応すること
ができる。また、チャネル特性はハードウェア化されて
おらず、プログラム制御されているので、モジュール改
削の変更や再作業の必要なしに非常に容易に変更を加え
ること・ができる。
チャネル特性は、マイクロコントローラから迅速にロー
ド可能な制御データによって定めることができるので、
トランク毎にそれを変えることができる。例えば、内側
バンドから外側バンドに向うと信号帯域幅が大きく変化
する帯域化記録においてこれは有用かもしれない。良好
な雑音阻止のためには、フィルタ帯域幅は、通過帯域外
の雑音を阻止するため、信号帯域幅の変化に追従しなけ
ればならない。またマイクロコントローラが、誤り訂正
を助けるため、チャネルのプログラミング可能性を活用
することができる。部分的なビットのドロップ・アウト
のため、特定の記録上で困難な誤りが生じたと仮定する
。マイクロコントローラは閾値を下げて、そのビットを
検出して誤りが訂正できるかどうかみる。フィルタの型
式、帯域幅またはピーキングを変えて、反則ビットが誤
り訂正コートを満たすように充分に強調またはシフトす
ることを試みることができる。
もう一つの特徴は、自己診断できることである。
オフセット調節部は、電圧を入力信号に加える回路であ
る。入力信号がない場合、オフセットはチャネルの残り
の部分に試験電圧をもたらすことができる。これを用い
て、信号経路の連続性をチェックし閾値の値をチェック
し、増幅器ゲインを測定するなどできる。
前述のように、チャネル・データ速度はマイクロコント
ローラによって制御されている。その結果、データ速度
が大きく変動したとしても、チャネル・チップを複数の
機械中で使用することができる。
また、本発明の良好な実施例を磁気記憶環境中で生じる
信号を処理するための記憶チャネルとして説明してきた
が、光学装置など他の型式のデータ記憶装置中に記憶さ
れたデータから生成された信号もここに開示した装置に
より、同じ利点をもって処理できることが認められる。
本発明をその特定の実施例について具体的に示し説明し
てきたが、当技術の専門家には了解されるように2本発
明の精神と範囲から外れることなく、他の様々な形状や
細部の変更を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した記憶チャネルのブロック図
である。 第2図は第1図の記憶チャネルの一部のアナログ回路の
相互接続及び制御関係を示す概略図である。 第3図は第2図に示した振幅及びオフセット検出器の回
路構成を示す図である。 12・・・・読み書き変換器、13A乃至13B・・・
・ディジタル・アナログ変換器、14A乃至14K・・
・・レジスタ、16・・・・マイクロコントローラ、3
1・・・読取り増幅器、37・・・・ピーク検出器、4
0・・・・加算器、41・・・・可変ゲイン増幅器、4
2・・・フィルタ、43・・・・増幅器、44・・・・
振幅及びオフセット検出器。 出願人 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・
コーポレーション 代理人 弁理士  山  本  仁  朗(外1名) 手続補正書動式) 昭和59年6月の日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 J、事件の表示 昭和59年 特許願 第26223号 2、発明の名称 信号処理装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 6、補正の対象 明細νF全全 文、補正の内容 別紙のとおり(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 集積回路技術によって造られた下記の(イ)乃至(ホ)
    の構成要素を有し、記録媒体に記録されているデータを
    読取る変換器から生じるアナログ信号を処理して2進デ
    ィジタル信号を生じる信号処理装置: (イ) 上記変換器の出力端子に接続されている読取り
    増幅器、 (ロ) 上記読取り増幅器から生じる信号に基いて、該
    信号の振幅に拘りなく所定の振幅を有すると共に直流成
    分を除去された出力信号を生じる第1群のアナログ回路
    、 (ハ) 上記第1群のアナログ回路の出力信号に応じて
    上記第1群のアナログ回路に関する制御信号を生じる手
    段を含み、上記第1群のアナログ回路の動作パラメータ
    を調節する装置、(ニ) 上記第1群のアナログ回路の
    出力信号を受取る第2群のアナログ回路及びそれに接続
    されていて上記2進ディジタル信号を生じるディジタル
    回路を有するピーク検出器、 (ホ) 上記ピーク検出器における上記第2群のアナロ
    グ回路及びディジタル回路の動作パラ、メータを調節す
    る装置。
JP59026223A 1983-05-16 1984-02-16 信号処理装置 Expired - Lifetime JP2531604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US494822 1983-05-16
US06/494,822 US4535371A (en) 1983-05-16 1983-05-16 Recording channel with signal controlled integrated analog circuits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59213010A true JPS59213010A (ja) 1984-12-01
JP2531604B2 JP2531604B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=23966125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59026223A Expired - Lifetime JP2531604B2 (ja) 1983-05-16 1984-02-16 信号処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4535371A (ja)
EP (1) EP0125431B1 (ja)
JP (1) JP2531604B2 (ja)
DE (1) DE3465529D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4622599A (en) * 1984-11-19 1986-11-11 Storage Technology Corporation Write data transition detector
US4967289A (en) * 1987-09-30 1990-10-30 Sony Corporation PCM signal recording apparatus
DE3839749A1 (de) * 1988-11-25 1990-06-07 Arnold & Richter Kg Verfahren zum wiedergewinnen einer kodierten signalfolge
WO1992002928A1 (en) * 1990-07-30 1992-02-20 Conner Peripherals, Inc. Precompensation and read equalization
JPH07503571A (ja) * 1992-11-30 1995-04-13 三星電子株式会社 ディスク読み出し回路
US5424881A (en) * 1993-02-01 1995-06-13 Cirrus Logic, Inc. Synchronous read channel
US5642244A (en) * 1993-02-03 1997-06-24 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for switching between data and servo modes
US5956196A (en) * 1993-04-09 1999-09-21 Western Digital Corporation Disk drive employing dynamically reconfigured read channel to process a read signal at two different frequencies
US5442492A (en) * 1993-06-29 1995-08-15 International Business Machines Corporation Data recovery procedure using DC offset and gain control for timing loop compensation for partial-response data detection
US5488518A (en) * 1994-08-15 1996-01-30 Vtc Inc. Programmable pre-amplifier using a serial shift register to output a plurality of control signals
US6307693B1 (en) * 1995-10-13 2001-10-23 Sony Corporation Integration of filter into read/write preamplifier integrated circuit
US6794920B1 (en) * 2000-05-11 2004-09-21 Maxtor Corporation Sampled analog DC offset correction for data bus structures
US6751034B1 (en) 2000-07-19 2004-06-15 Texas Instruments Incorporated Preamplifier read recovery parade
US6717539B2 (en) * 2001-11-28 2004-04-06 Agere Systems, Inc. Digital-to-analog converter
US8369190B2 (en) * 2010-06-15 2013-02-05 Texas Instruments Incorporated Proximity sensing system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039915A (ja) * 1973-08-15 1975-04-12
JPS524217A (en) * 1975-06-20 1977-01-13 Hitachi Ltd Automatic gain adjust play back unit
JPS5317211U (ja) * 1976-07-26 1978-02-14
JPS5525851A (en) * 1978-08-10 1980-02-23 Sanyo Electric Co Ltd Automatic adjuster circuit for comparator level
JPS5879330A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Fujitsu Ltd 波形整形回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1449786B2 (de) * 1961-12-26 1977-07-07 International Business Machines Corp, Armonk, N.Y. (V.St.A.) Verbesserte einrichtung zur aufzeichnung und abfuehlung von datenblocks in datenspuren eines oberflaechenspeichers
US3465321A (en) * 1966-02-21 1969-09-02 Potter Instrument Co Inc Differential amplifier and peak detector for multiple speed magnetic tape transport
US4279005A (en) * 1978-05-28 1981-07-14 Victor Company Of Japan, Limited Method and system for automatically providing flat frequency response to audio signals recorded on magnetic tapes
GB2057226B (en) * 1979-07-10 1984-02-22 Mfe Ltd Decoding mfm data signals
ZA805184B (en) * 1979-08-31 1981-08-26 Int Computers Ltd Magnetic recording systems
US4371901A (en) * 1980-10-16 1983-02-01 Honeywell Inc. Programmable signal equalizer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039915A (ja) * 1973-08-15 1975-04-12
JPS524217A (en) * 1975-06-20 1977-01-13 Hitachi Ltd Automatic gain adjust play back unit
JPS5317211U (ja) * 1976-07-26 1978-02-14
JPS5525851A (en) * 1978-08-10 1980-02-23 Sanyo Electric Co Ltd Automatic adjuster circuit for comparator level
JPS5879330A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Fujitsu Ltd 波形整形回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0125431B1 (en) 1987-08-19
US4535371A (en) 1985-08-13
DE3465529D1 (en) 1987-09-24
EP0125431A1 (en) 1984-11-21
JP2531604B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59213010A (ja) 信号処理装置
US4635142A (en) Amplitude sensor with adaptive threshold generation
EP0943145A1 (en) Magnetic disk drive read channel with digital thermal asperity detector
JPS5715207A (en) Frequency-characteristic correction device of rotary information recording medium reproducing device
US5057946A (en) Magnetic disk drive apparatus
JPS58154957A (ja) デジタルデ−タ検知回路
KR100334438B1 (ko) 광디스크시스템의 재생신호 애시메트리 모델링장치
JP2901726B2 (ja) 読取情報信号の波形変換回路
JPS6058539B2 (ja) 磁気テ−プ読取装置の初期同期デ−タ読取装置
JP3505802B2 (ja) 位相同期回路、ワンショットパルス発生回路及び信号処理装置
JPS606143B2 (ja) 入力デ−タ状変検出回路
JPS62192982A (ja) コンパクトデイスクのバ−ストエラ−検出回路
JPH08279247A (ja) 再生信号処理方法及び装置並びにディスク装置
JP3132279B2 (ja) Fm復調装置
KR0145008B1 (ko) 디지탈 데이타 검출회로
JPS59203209A (ja) デイジタル信号検出装置
JPH0591099A (ja) データ再生方法
JPS61141207A (ja) エンベロ−プ自動調整回路
JPH01100712A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0240168A (ja) プレシフト回路のチェック回路
JPH0522360A (ja) Fifo試験診断回路
JPS63304409A (ja) デ−タ復調回路
JPS6076059A (ja) Pcm再生装置のデ−タ,クロツク分離回路
JPH06124404A (ja) 理想イコライザ補正機能を具備した磁気テープ装置及び磁気テープ装置の理想イコライザ補正方法
JPS6076066A (ja) トラツキングエラ−信号生成回路