JPS59212320A - シ−ト材料の処理装置にシ−ト材料を自動的に供給する方法及び装置 - Google Patents

シ−ト材料の処理装置にシ−ト材料を自動的に供給する方法及び装置

Info

Publication number
JPS59212320A
JPS59212320A JP59065651A JP6565184A JPS59212320A JP S59212320 A JPS59212320 A JP S59212320A JP 59065651 A JP59065651 A JP 59065651A JP 6565184 A JP6565184 A JP 6565184A JP S59212320 A JPS59212320 A JP S59212320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
sheet
last
automatic feeding
east
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59065651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541530B2 (ja
Inventor
ベルナ−ル カプドボスク
マルク クザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Martin SA
Original Assignee
Martin SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Martin SA filed Critical Martin SA
Publication of JPS59212320A publication Critical patent/JPS59212320A/ja
Publication of JPH0541530B2 publication Critical patent/JPH0541530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H15/00Overturning articles
    • B65H15/02Overturning piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H15/00Overturning articles
    • B65H15/016Overturning articles employing rotary or reciprocating elements supporting transport means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/332Turning, overturning
    • B65H2301/3321Turning, overturning kinetic therefor
    • B65H2301/33214Turning, overturning kinetic therefor about an axis perpendicular to the direction of displacement and parallel to the surface of material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シート月利の処理装置にシート月IF+を自
動供給する方法及び装置に、より詳細には、ノート状の
半製品の処理装:<I:の給紙マガジンを自動充1屯さ
せる方法及び装置に関する。本発明は特に、段ボール箱
を製造ずZ)ためにスロノターープリンターの給紙マガ
ジンに段ボールシート材料を自動給紙することに適用さ
γl、る。
匁装用段ボール箱の製造の第1工程でば、コルゲータ−
によって段ボールシー1−が連続した帯状物に加二[さ
れ、次に製造すべき段ボール箱の展開形状に対応する寸
法の四角形の半製品に裁断される。第2王程では半製品
は1つづつスロッター−プリンターに供給され、例えば
箱のフラツジを形成4るために、いろいろの切込みが付
けられる。
スロノター−プリンタ一番:1、フィーダーと呼ばわる
給紙マガジンつき入11側要素を01にえており、半製
品はここに、gIi重ねられ、回転する切断要素又は印
刷要素と同期した速度で、債重ねの下部から1枚づつ引
出される。段ボールシー1−の半製品はコル1)−ター
とスロッタ−との間に、製造装置、スロッタ−又は平ら
においた状態で切ILJiする装置に移マ1するための
待1すI状態において債重ねられ〈:)。
スロック−の給紙マガジンの充填は、−・般には−L作
業で、待期中の積重ねから1枚ずパジのシー1〜を次々
に取出すごとによって行われる。スI:1ツタ−の給紙
マガジン中に形成される予錨の積重(ねは、一般的に、
各々の積重ねがム゛くなった時に別の積j1(ねをスロ
ッタ−のとごろに供給し゛(全体の装置の作動を停止さ
せないようGこ時間の余裕を見るに足る量とする。
しかし非常な高速で作動可能な最近のス1jツタ−によ
る製造が手動給紙の可能性のため実際ヒ制限されること
はよく知られている。しかしス1」ツタ−の全部の能力
を使用しない場合にマガジン中の全部のシートを手作業
で装填するごとは、非常に骨の折れる作業である。その
ため高速の製造装置の場合に半製品をマガジンに装置す
る作業を自動化し、特に機械化することが望まれζいろ
。この問題を解決するために従来従業された解決策は、
般に、待期中の積重ねの下部から1枚ずつノートを取出
′づごLにす;■着してし・た。これらのシー1は、1
殻送・・ル1−に、j、って給紙マガジンまで搬送ヘル
ドによっC搬送され、これらの搬送ヘルド−[−におい
ては、−IC>に平らに重ね合せておかれる。
これらの既知の装置に611、主要積重ねと給紙マガジ
ン中に形成される小さな積重ねとの間にハソソアー作用
をする予(+iif分が形成れないという不具合がある
。そのため、給紙装置に1つの積重ねを完全シこ移した
時、給紙装置のごのわずかな予(m 労は5、別の積重
ねを)すi定位置にも−1.′(来て、ネ)「し2い(
群のシー 1・の移送を開始するように装置を再I色1
′I・さ−1るよりも先に使い尽さ:rする。そのため
、ヌIJツタ−の供給が途切t1、生産のロスを生ずる
:1)ご′lJl:に、コルゲークーと製造装置との間
に移;メさ9j1.るシートの積重ねは、l1f(i密
に垂直ではない。
・2のためノートがスl−Iツタ−の軸線上に適切に到
達す7.よ)に、積重ねの上部を正確に心合せし′(も
 積重ねのF部の心合・けは正確でなく、シー1が給紙
マガジンに入りテ11いごとがある。
これらの不具合を解消す2)ための、本出願人のソッン
ス特許第213294−s:に記載された、ソート月料
の半製品処理装置の給紙フカジンC1ニシート+A利を
自動供給するツノ法によれば 紹−紙マガジンは、小さ
な予僑分の下部から1枚ずつシート(Aト[を取出しζ
ごれを処理装置に挿入し7、その−に部から新しいシー
ト材料を伺加し゛(予備分を再構成し、これらの新しい
シート祠料は待朋中の積重ねから取出ずことにより、処
理装置に供給するだめの前記小さな予備分を形成するシ
ー1− +、(料の、f15重不4を構成するために用
いられる。この方法は、次の[程から成っている。
(イ) 待期中の積重ねを取出し部所にもってゆき、そ
こで垂直位置に待!LIIF−1−1各々の取出し後G
こ積重ねを徐々に起立さゼる。
(1つ) 下部を保持しつつ後方に水1・に用埼ごとに
より、積重ねの上部を1−初各凹偏同ざ−け、次にこの
ようにして形成された束の偏向された後部をわずかに押
上げ、残りのjlf: 4i’i に!れ1一部に支持
させ、これを所定位置に保I、1シて、積jJJ: 、
4りを複数の東に分離し、 (ハ) このように形成された上部の束を1枚ずつ重力
6.二排出部所に向−1゛ζ、処理装置のマガジンに向
って、下部からの取出しにより、水平に即し、積重ねの
下部はF9i定位置に保持し、排出部所に向う束の移送
は直前の束のυ1出が終了し。
た後のみに行わせ、この移送によって、待1す1中の積
重ねを直立さ−l新しい東をその上部から分191fl
’る新しいザイクル作動が開始される。
この方法は、製造及び保守に大きなコストを要づる棲雑
な桟構と、時間のかかる調整作業とをa・要と−するた
め、実用ヒ好ましいとは菖えない。Ill。
に段ホールシートの判→ノ“イズが変更された場合、多
くの時間及び労力を費し′ζ調整を変更しなければ7.
’; k)ない。また形成された東の重量が大きいため
、特に中以下の品質のシートを取扱う場合、シートの・
洛縁を揃える際にシー[が破れるおそれがある。
またこの供給力法によっては、1回に1個の束が寄られ
るにずぎないため、高速作動部に積重ねを交換しようと
−づる場合、予錨の惜が不充分になり易い。
更にこの供給方法の場合には、1枚ずつのシートをド部
から取り出す場合に束を容易に反転させることができな
い。しかし高速フレクソングラフプリンターと呼ばれる
成る形式のプリンターにおいては、シー11J料を予め
反転さゼることが必要とされる。
本発明は、シート材料の処理装置ムこシート4A 14
を自動的に、即゛ら操作員の手操作を必要とゼずに供給
するための、前述した欠陥のない自動供給方法及び装置
を促供することを目的としている。本発明は、シーI−
材料の処理装置にシート祠料を自動的に供給するに当り
、 (伺 積重ねを起立した待期(M’置とし、(+:+ 
)  側面を下にしC横になるまで該堆積を傾斜させ、 (ハ) 該積重ねの上部からシー1− +A村の1つの
束を分^11L、数束は縁部を下にし“ζ起立した状態
とし、 (−°〜) 常に縁部をドに1−7で起立した状態゛ご
起立した状態で停止する11:、て、数束を落ドさせ、
(ボ) 数束の横縁を揃え、 (へ) 数束をほぼ水平イ3装置となるまで上動させ、
(i・) 数束を排出する、 各操作を含むことを特徴とする。
次し5二本発明の13M定的でない¥施例を示す添イづ
図面を針類して説明する。
第1〜3図を参照して、本発明による自動供給装置目J
、足車11ヒにおい゛(可動な、1つのまとまったユ5
ニー)1−であり、基本的に、次の装置部分から成ゲ(
いる。
(イ) 丈長シャシないし機枠2゜ (l:I)  当該技術においζ広く用いられている、
例えばフランス特許第2273656号に記載されたよ
うな、揺動自在なエプロン−エレベータ−3゜ (ハフ 積重ねの頂端がら1つの中を分離するだめの分
離部(支持台装置4及び分離装置10)。
(ニ) 前記束の垂直落−トに追随する支持装置5゜(
ボ) 垂直落下後にtiij記束を414向きに揃える
揃え装置6゜ (へ) 前記束の水平上動装置(テーブル7及び坂部祠
8)。
自動供給装置lは、待期中のシー l・材料13の積重
ね14の到着コンベヤ13、’ ” ニ後続するように
通常配置され°Cいる。これらの積重ね14ば、−例と
して、コルゲータ−から送出される段ホールシートのよ
うなシーI・祠料13の積重わであり、これらの段ボー
ルシートは本発明の供給装置を介して段ボール箱の作成
−印刷装置Gこ1枚づつm人されるようにな−、゛ζい
る。
4M ?)+ 自在なエプロンーエレベータ にL7オ
ーク15を有し、ごれらのフノークGJ、そii、と直
角のフL・−ムコンヘヤ16に沿って移動することかで
きる。エブロンー−エレベータ−3は、第2図に破線ご
示したその起立位置に占いて、待期中の積重ねの1つ例
えば積重ね14を受取り、フォーク15は、供給コンベ
ヤ12内に差込まれるようにその下限位置にあり、供給
コンベヤ12はぞのt:めの長f力向の空所を備えζい
る。
ニブIIン〜:Lレヘータ−3の揺動は、この形式し、
(エプロンについ(信用さJiるようGこ、機枠2(1
で底部を1B@したシー+□ ]4’ l 7の軸を伸
長させて行う。その場合にコープl」シーエレヘータ−
3は各図に示1−7たほぼ水゛+zの位置まご軸18の
回りに陥O」する、 ノL/−J、、−コンベヤ16は、各図に示すよう(こ
ド向きの偏向と共に、引込み可IIヒな支持台装置・1
によって延長され1、二の支持台装置は、ジヤツキ2(
ζこ、(、っ゛(引込み可能へ°横材20に取(=t 
&JたフA−り19により形成されている。積重ねの」
二部から束を重力により分離ずろための段差が支111
台装置4によっ゛(形成される。支持台装置4が次に引
込まれると束が落下可能となる。
ツレ−1、−コンベヤ16の頂部には、積重ねの頂部か
ら束を分離する分離装置10も配設しCシ。
す、この分離装置は、以十に1詳述するように、基本的
には、分離板2 Jから成り、ジヤツキ22によって駆
動される。
分離操作後に各々の束の(冴は重置のI’n!こ追IX
ルするための支持装置5;才、フ2−り?、50こよっ
(形成され、このフォーク25は、支持台装置〆1の引
込み6.二同期して周期的4y垂直往復運動を行・うよ
うに付勢される横側26に固定さり、 ノご歯部から成
っている。この支持装置5CごついCは後Sご詳述ず・
′、)。
遊Q: (1−ソーを侃えたテーブル7副、支持台装置
イのところでンヤシ2にピボット29により柑橘され、
第1.2図Gこ小したほぼ垂直tI′位猶:に、’l:
;い′C束かほぼ垂直に下動している間もト動イ冬了1
14にもその東を・漢向きに支持謁る役目を−’+−Z
)。う〜−ゾル7は、機枠2に他端を+lX Eしたソ
十だl’ 2 ’iの軸の伸長によって、はぼ水平な位
置井Cピポ。
1・29の回りに回動さ−Uるごとにより−し勅さ一ロ
ア、ことが・できる。
起−ウした束の機縁を揃えろための揃え装置1j lj
、ソート材料の判勺イスに従っ゛(位置調節可能へ2個
のJJri動台28を備えている。この揃え装置(Jの
作用につい°ζは後述する。
;づ伐の湾曲iS板部材8 :J−3’−−プル7がほ
ぼ垂)H’7.’ i冒+’、1: lごなった時にこ
れと向い合うように配され、しj示の、1、・)にらせ
ん状にわずかに引伸ばされた円弧状に湾曲している。
束の受LJ入れ〜 排出ユニノl−94J、それ自体と
しご新規な形式の装置である。即らこのユニ、1・は、
−・連のもののうぢ最初の束力弓−ニノド9の1・流側
端において排(口待朋状態にあり、しがも各々の東か不
規11Jaこ1ニット9に到達するにも拘らず、次々に
束を受入れζ、これらを可及的に密な間隔に相前後し)
こ1列に)iLべ得る利点を備えている。
列の先頭の朱はいっご右下流側の処理部所に向って中独
−(排出され、それが占めてぃ)こ待期位置tま第2の
東か占めることができ、新しい東を列に到1卓させイ)
操作は妨害され/:1′い。
次に第10図を参照し7て、ユニフト9の作用について
説明−づる。このコーニノトは、第1〜3図に示すよう
Gこ、次の装置部分がら成っCいる。
Cイ)  、二の例では前ツノにわずかに傾斜したl:
l −ラーテーフル30゜受入才t−i:+べき束はこ
のローソーラー−ソ゛ル30−にヲ中云動すく、。
(IL+)束を駆動すると共に、こわ〔りの東の−1・
行速間がすずきる場合に束不保持する。Lう乙こした、
無岸に1ンヘヤ31.無端コン−・ヤ31(ム保1馬要
素を(rmえた駆動ヘルド32によゲ(形成され1、こ
れらの保持要素は、この例では、第10図に最もよく示
された柔軟な偏平1國めJ、+、、 33により形成さ
れている。第3図に示すように、無端コンベヤ31は、
L+−シーう−−ゾル30の中央部に配され、そのほぼ
全長に亘り延長している。
(ハ)1.I−シーテーブル3o及びプ!!間j :コ
ンうヤ31の下流側に迎なり、先頭の束を拘束し、それ
を所望の時点において排出′弓るための、′rW動機で
駆動されるコンベヤ34゜ 二l−二ソト9は特に、足車11上6ごJiいて供給装
置1を移動させることなく供給装置1に辺イ・]き青る
ように、前方から後方に可動(こする。この目的のため
、ローラーテーブル3oの−F部1渫6ごラック35を
形成し、このランクを歯車3Gと1li3i合わせ、歯
車36は、各図に示すように、Ir5J知のチェーンン
、−′、 II ’7  己1ん引ツヤy ’1:38
及び中間歯屯39.“〕・・し成る51L動装道°によ
って駆動する。
第・1図に斜視図ζに、(、−9てi1ルた分離装Hf
i o :ま、1其1示のように山部を備え)1分離板
23を有し7、カー湘Iff、 23は、ノーーキ22
の軸を伸4t?させること!乙りつ−(往復運動−4る
ようイ1勢可能なローラ24によ1.て支1)され、ツ
ヤツキ22のi:j記軸し、Fクランク40に連結され
、クランク710は[:J−シー24を支持し7、フレ
ーム−ワンへA゛弓5F?A Ij、!1−;r’ −
Il−軸」にゆろく取付けられ”((1)る。
、二のような分離装置1月は新規ではなく、例えGH,
フフンス特許第923 !l 39号に記載さオ′ジノ
、1同1屯の装置互に代えることができる。
第5図の斜視図から、フレーノー1−コンへ六−21ら
にイ′イ)って”フメーク15か移動されること力く理
角・j″されよう。電動機4】は、フォーク15を固定
したすr−ンll 5を、電動装置42、軸43及び歯
車・1・1を介して駆動する。ン、イー−り1′5はロ
ーラー、I IJOによりフレーl、−二Jン・\A川
用上におG)で往復転勤可能であり、図示のようにフレ
ームー−コノ・・ヤ10の・\ル+−i+tう)と 体
になってし)イ)にの装置番よ、ノシンス特許第227
 :(656号及び第2359052−いこよ−、ご公
知の装置のそυ)J−ン1:の均等物であるが、これら
の公知の装置をここに用いて差支えない。
第()図に部分斜視図に1より示した前記支11台装置
4つよ、フォーク19を有し、これらのソ、!−−イノ
19 +、1、横材20により固定され、1力か異棒・
17により支持され、横棒47む五機枠2に固着され、
遊IN−シー48を支持し1.Lれらの遊ひ1J−ラー
ば各人フォーク19の下方に配されている。
:さ5 (iをfliiiえた長手方向の′案内要素、
1(口、1、ソ4・7・牛21の軸の伸1iiにより、
1.J−シー51を介し7C横+A20を長手方向に摺
動さ−UることIJ7 ’1IIitピにする。
第7図の部分斜視図と、第7し1の>1−.1線に沿、
た断面図である第7a図には、落下する東1.= (:
部縁により追随するようにな−、た支持装置5の1.1
.7成が図示されている。2個のソメーク25 ’E支
持する横材2Gは、はぼ垂直に配された’−f−内部÷
フイ51!(こI右動自在に取(−I LJら力、てい
る。上下方向のfi復運動は、機枠2に固定した電動機
53によっ(、山!lL5,1と第1連接輔55と第2
連接軸56とから成るクランク 連接棒型の周知の伝動
装置に、(、っ゛(IJえられる。連接棒56の一端は
供給装置lの機枠2に連接され、他端はローラー57を
鍮し横+7126に沿い摺動自在に取(=1&:Iられ
ζいる。
l′i口・j多C2二束の・)弘3オを揃えるための揃
え装置6番コ、第)1図に略小しノ、二ように、2個の
既知の振動台22jを1前え゛(おり、これらの]Ij
;動台の基部は、磯ti′!2に固定1−2だ2 (1
7i+の平行なレール60.61内CごJ3いて11−
7動することができる。これらの基部は、ノー+□ 〕
4・62.63の軸端に固定しであり、シャ74−62
.63はし・−ル60.61内に配設され、慴動片64
.65によってレール60.61内に保持され、これら
の摺動片6コそれぞれ垂直軸GGti 7を有U7、垂
直軸66.67の先端はレール〔)(+、(i Iから
突出し′Cいべ)。
軸6G、G7の突出端は、2個の山車69.70の回り
に巻回した無◇:;;ナエーン68の互に平行な走行帯
に、図示のように同者さ)12、歯I+′6つ、10の
図示しない回転軸は、n1卆2に連結され(いる6歯車
70は、機枠2に固着した′1[動骸72及び伝動装置
72によって回転駆動される。
ソート(オHの横方向の判ザイフ、るこ従っζ 歯1I
(70をともらかの方向に成る充分4y量回動さ・已で
、ツヤノー1−62.63の摺動片64.65の位置を
調h11′、l−る。ジヤツキ62.63の軸4;L休
止状態では突出位置にある。(黄緑を揃えるためのジr
 ノ”l・62.63の位置は休止状態で設定する。シ
ャソート62.63の位置は、ジヤツキら2、G3の軸
行程の和(c+d)に等しいか又C,L 、Lhより若
干少ない量だけ振動台28のの間隔かシー1−4A斜の
横力向の判すイスよりも大きくなるよ・うに設定する。
(疋1、て、ジヤツキ62.6;3の軸をKI(敞に引
込ま−Uることにより、振動台28の作用を介して束の
梯縁が揃えられる。
第9図に番よ、第8図の揃え装置らζによっ゛C横縁か
揃えられた後に束58を水平にJ:’FJ+さ−リろ作
用が図示され−ζいる。
湾曲(−7だ(ル部祠8は、1/1小したように、ピホ
ノト2(]を中心とする円弧〔2に対し成る角度つる巻
:f皇:l大に広げられた。内側に凹の湾曲形状を備え
ている。
ケーブル7は、ピホノト29の回りに回動して」2動す
る際に、束58を連j′jシ、束58の下部縁シ、1、
′湾曲した根部4,1’ 8に沿って摺動し、板部月8
のつる巻線C,l沿っ°(徐々に前方に移動する。チー
シルアかその行程を綺了して、第9図に示すようなほぼ
水平の(つ置(実際には1ニツト9について前述したよ
うに前下方に少し傾斜した位置)に到7すると、束58
は、ヘクトルV (?でない水平成分りを有する)によ
16表される速度でイ」勢される。、二の水平線/73
11によって東58に受は入れmm11ヒI、ニノl−
1こ向う予加速度か与えれれる。
ユニノ1−9の無端駆動−・ルト32のi;1向き分配
を誇張して示した第10図を参照して、東58は次に、
駆動・〜、ルl−32とローラーテーブル30(第3図
)に沿−7て下動し、その行程は、掴み片:3:3によ
り拘束される。駆動ベルl−32DJ、コーニノト9の
シャンに固πした電動機73及び伝動装置674により
回転駆動される。駆動−、ル132の回転は例えは東5
8の間に間隔を形成するように停止二させるごとかで込
る。
束58は次にコンベヤ34上に、名号59によりボずよ
うに停止させる。=rンヘヤ;ジ4ば11−通のフンへ
ヤヘルl・であす、ユニノ(・9のン・\・ンGに固定
した電動機75及び伝動装置76により図小のように駆
動される。コンベヤ34の先端で東51)を排出のため
の待機位置に固定させろ、二と(、)1、束5つの前方
部分により入電セル77か、遮断されく)ごとによって
惹起される。このようCご、先頭の東59かコンベヤ3
4上、のfJ14出待)境位置にある間に、寸法−1並
置可能なだけの束59を先tj旦の束59の後方に1列
に並置させることかできる。これは従来の供給装置では
できなかった、二とである。
供に、^装置Iのいろいろの作動(α相心シ、半自動式
の装置について…f記ソランス相許第235 !l 0
52 号に51例とし°C示されたよう姦こ、光電セル
又は図示しないリミットスイッチのような図示したい昔
通の制御に置に、I、って4N互に関連付りて制御され
Zl、7次に第2図及び第11”15Vを参照し゛C1
木iコ明の作用につい′C説明する。
第2し:において、例えはコル)1″−ターからの段ホ
ールのソー1−材料13の積重ねは、供袷二1ンヘ−1
−12上に起立した状態で(鉄鎖される。エプロン−エ
レベータ−34jその時に番J、破線で示すように直立
位置にあるため、その4個のフォーク13(下方位置に
あり、コンベヤ12中に差込まれている)上に、積重ね
I4を受入れることができる。
次にジヤツキ17の軸を伸長さ−Uて、ニブIコンj:
 L、ヘーター;うをその軸12)の回りに回動させ第
2図に実線で示づようCご後方にわずかに傾斜しノこほ
ぼ水平な実線位置とする。この時に伸長位置4二あ2)
フメーク19とソし・−ムー ニJンヘヤ16の1・流
1!1.11端との間に、段差かあるため、何枚かのシ
ー1−はIfF重ねの1:端から、ぞの縁部を丁番こし
ζ、引込J1可能な支持台装置4」−に第2図に示すよ
うに起立したままで落−トする。
次ζごうり離装置1()のローフ−2,IL第・1図ノ
を反時計方向に約半回転さ−Cると ローラー2・1に
基づくわずかな押上げ作用もあゲ(、分離(反23(第
4図〉が、また必要ζ4二応して同し軸上に数句りられ
た遊びローラー78.79 (第:3図ンが、2枚のシ
ート材料の間に進入し、前記フランス特許第92393
9号に記載された方法と全く同様にし“乙積重ね14の
」、端から正味の東80(第11図)を分離する。分離
された束は第11図に示すように、引込み可能な支持台
装置4上にそのXK部を下に起立した状態で載置される
。。束8oの落下に追従するようになった支持装置11
 LJ特にその−に方極限位置にある。
支持台装置4はこの時に第12図6.二示すようにジヤ
ツキ21の軸の後退により急速に引込まれるため、束8
0はテーブル7 L+二l<’H−aて・落下する。ご
の落トと同時に、これに追従して、支持装置5が落下す
る。
束80のほぼ垂直な落1・ば、支持装置5がその下方極
限位置において同様に(、%止し7た時に、第1:3し
1に示すように停止する。束はこの時に図示の、1、う
に常にその縁部を士にほぼ起立している。
次に2個の振動台28を作動させてその機縁を揃えるか
、この揃え作用は、束80がその縁部を下に起立した状
態にあるため、容易に行われる。この間に、後に新しい
束81を分離するに足る成る較正された某フレームーコ
ンヘヤ16に沿ってフォーク15を前進させる。もちろ
ん支持台装置44j予め伸長され、分離装置10の分離
板23は後止しでいる。
次に第14図と、特に第9図につい′(の説明とを参照
し7て、ジャ、キ27の軸を伸長させるごとにより束)
;0を再び−L動さ一〇、それによりテーブル′1をピ
ボット29の回りに上方に回動させる。
う〜−プル7はその時に、前述したように、前方に向か
−、°でわずかに15叙してコー二ノト9の分配にほぼ
整合されたほぼ/I<ll平な位置において停止する。
板部+A8の形状によって、前述したように、受入、 
れ 排出ユニット9に向うわずかな加速度の水平成分1
1が与えられる。束80は、第1θ図について前述した
ように、わずかな分配をもった。J−二ノト9上を落下
し、最終的に第15図に示す、1、うに、−ノンベヤ3
 、l ]−に停止する。それと同時に、ジヤツキ27
の軸を後退させ、テーブル7は最初のほぼ垂直な位置G
こ再び下動される。
この間に、−Fj−最初の位置に戻された分ア11装置
10か再び作動し、新しい束81 (第1 l1図)を
積重ね14の上端から分離する。
支持台装置4:よ再び後退し、第15図に示した子方位
置まで束81を落下さ〜l、束8Iはこの装置で振動台
21こよ/、i横縁か揃えらボJ、る。
束及びユニット9のM示した・j°法に石い′(↓よ、
1つの東80分のスペースしかユニット9には存在しな
い。従って東81は、ノンベヤ344’−二J、り束8
0が排出されるまでは 水34i cこ」、動するため
の待期位置である第15図に示し、た位置Gこある。
ごれよりも判の小さいシート材j′4の場合シよ 1列
に並べられた複数の東のだめの+′#J所かりm;)(
・9上に存在し得るため、テーブル8を水丁位貢(、、
’、 LZ動させ゛C束81をユニット9に排出し、偵
重ね11の上端からの更6.二少なくとも1つの束を処
理−うろごとができよう。
一!ンヘヤ34の後方には、電動機で駆動され?。
mlシン−ヤ83及びシート縁部の11−め装置が84
か?、成る既知の排出部所82かある。本発明の範囲に
含まれないこの構成は例えば前記フランス特許第23 
] 32 !l 4号に記載されCいる。
IJ[出部所82にFjい°C処理を受けた先行する束
85が例えばス「Iソター−プリンターの給紙マガジン
の方り、二1枚ずつのシートとして完全に排出された後
、チェーンノンベヤ37が駆動され、そflにより束8
5をテーブル7上の束80に代えることができる。テー
ブル7はその時に上動し、フーニノI−!l−1:の東
80を束81によって代える。このよらに積重ね1″″
4かなくなるまで前述した毘作が続りられる。その時に
、積重ね14と同様番こ新しく処理される新しい積重ね
を受は入れるように、土プIIシールヘータ−34,1
、後方に、その直立位置に向かっ゛(揺動し、フォーク
I5は後退する。この時にCat全部で少なくとも3つ
の束81.80.85 (第15図)が処理中であるた
め、ごの交換作業は、スロノター−−プリンターパ・の
シートの供給か途絶えるおそれのない時間内に行うこと
かごきる。
i;j述した装置により、jゾさが数I Q cmを超
えない束80が分離し処理される。
縁部を下に起立した束は横縁を容易に揃えられるので、
比較的厚い束も111記装置により処理ごきる。この場
合は、支持装置5のフA−り25の代わりに、少なくと
も上部位置i、;二、)Bいご電動機により駆動される
充分な長さのヘルドコン・・・ヤを使用する。ごの場合
は束の次々の処理がより低速Gこなり得るため、引込み
可能な支持台装置4 c;I: 1i111愛L7ても
よい。作動速度がより低速になることを容認するならば
、第1図の処理装置におい゛ζ引込みi+J能な支持台
装置4を割愛し7てよいことも明らかCある。
段ボールシートの各々の積重ねをイ゛発明りこ、L、る
供給装置lまで、起立した待期状態で送りこむためには
、電動機で駆動されるrJ−ツ一式の供給、、lン・\
ヤ12(第2図)か多くの場合に使用さ拍、この供給コ
ン・・・ヤク、1、今日最も望まれ−(いる工場の自動
化6ご寄りC2−(いる。
しかしLJ−クー−1ンパ・ヤ型の供給コンベヤには、
[^11ねのF部のシートか潰され汚されるという難点
かある。このように潰されたり汚されたりC7た:、l
/ −L (;I、印刷され′(折曲された段ボール箱
の外観ツM−1昌4y)もの′ζあるか、これば1つの
積重ねにりい(1戊ずつの余分な箱を1−リ′−に提供
ずれはよい人!げで、そお、自体として非常に重大とい
つわりでばないとしても、シート材料の停滞即し)iJ
ツノー−プリンターに1枚ずつのシート材料を導入−づ
る段階でシート祠!ごIの供給が阻害されることによっ
て、製造装置全体の作動にとって有害である。実j際に
トリマー装置−1正常な厚みのシー1をJ!1過させな
がら2枚のシートの通過は妨げるように1口1さが調f
ifjされ−ζいる。そのためトリマー装置のカッター
のド力を通るシートとカッターの基部との間には、成る
隙間か〆r、在し、厚みの減少したこの最後のシートが
その直曲のシートと同時二こ トリマー装置のカッター
の(−力’i if!I乙11J 1iヒ111か高・
:、1(す、この場合G、12戊のノーI・かカッター
の子方に押込ま、1″1、供給−1・b置か(、i−市
−づる。
不発明の変形実施例に、j、れば 各々の積車j74の
最後の束の最後のシート即Iうその積車イΩの最トーカ
のシートを自動的Qこ分離し除人する補助操作によって
、この不只合か除かれる。この補助操作は、より、i−
1’−細には、はぼ垂直ツノ向の、・Y1下1・7作の
間に、最後の東の最後のシートを遅延させ、この束の1
][出操作の間に、この最後のシートを保]、1Jシ、
次にこの最後のシートを別の経路に排出することによっ
て除去することから成る。
次に第16〜26図を参照して、各j、の積重ね(7)
 ?M 7&のシートを自動的に分ジ1(シ除去−1、
;、 7二めの別の装置の作用及び(14成について説
明ずろ。
第16図には成る堆積の最後の束例えG11第2し1の
束1.1が、引込み可能2<支持台装置4上に起立した
状態で図示されCいる。支持装置5目、ビこのL力位置
(こ向う、J−動の途中にある。最後の東1」5か支持
台装置41−に存在するごと(この存在か前述し/゛:
屡1多のソーl−O,) l徐去繰作を惹起させる)は
、ル−ム ::Jシー\ヤ16の下流側端に配された1
ン1示′:’;Jい接触2);又は)で1号器により供
給装置1の作動を制H;t1+する自動装置によって1
4i′1出される。
支持台1、装置4 !、、!1、−の時に引込まれ、最
後の束95娶、支1テ1装置5を同(1!、 (−、、
−(、はぼ重信に可動を開始する。しかしこの場合心、
11、支持装置5はその行程の最中に、その通常の6’
 11にの約半分のところで11めら]′17、それと
共に束95も止められる(第17図参照)。
ツー−ゾル7の遊びC1−シーの下方にそれま(I2避
し′(いた2 1+、’、lののこ歯付き係留ランプ9
6 +、1t、−のIII 1.二突出L2、ぞの山部
が中95の&後のシートに喰付き、これを不動にする。
。 次と、−第18図に示すように、支持装置5の駆動用〔
ハ電動機53 (第7図)υノ制動装置を解除し、フン
l”AGL、二よりイイく留さ才1ノこ最後のシー1−
97 ヲ除い(、束(]5に、その5Jは垂直の一ト動
を終了さセる。
次にランプ96を引込J、−口、第19図に示すよ弓、
こ、i !j 5及びそのJν移の−・−1・97  
(ji/Ilこ偏向さチ1.ていく、)がら成・コ、贋
体+:l: %はぼ水・1・位置二ご向うチーツル7の
運動6、二よっC連行される。テープ月dが上刃死点に
到達!i−る七、東95と偏向、されノこシート97と
の全体は、受入れ IノI出ユニノl−り(この場合に
f、l: +”□ルトコンー、ヤによって表されろ)に
向かって、ゆ2.い勾配に従−、”(’F−動ず・γ)
次に、第20図に示すように、束95が、束95と最後
のシート97との間の偏向:/l!Xi%よりも   
    □少し小さい距離(ユニット9に配した図示し
ない接触器又は符号器により検出される)に狂ゲで受入
れ−()1出ユニット9上に係合したIl、r、伜−)
′♂ランプ9Gか再び突出し、これにより第;ど6図を
参jj44して後に説明するように、テーブル7のト/
/:を側の2個のつめ98が同u4に突出しこれらのつ
め98は、束95の最後から2番「1のソー1骨而に弱
く当接する。束95はフ、ニット9上を前進−J’J、
が、最後のシート97はっめ98に、1す1ii1カバ
の達りが止められるため、テーブル71−に残される。
第21図に示すように、゛ノー二ノ1−9上においての
安定性か保証されろW1!βill、例えば幅の2 /
 35.二等L7い距l補に亘っ−(、東1〕5がユニ
ット9.1:に係合し、ごれかユニット9I−の図示し
ない検出器により検出されると、チーフル7は再び下動
し、ぞの1松C、ニシート97を連行する。
しかしう−−フル7は、ごの場合、完全に下刃端iLご
は移動しない。第2223図に示すよう(二、フーーソ
゛ルアは、その1)°稈の3勺l/3のところ゛ご、ソ
・ンノゾ99に対向し、これらのフラップの回動?こ、
1、っζ、湾曲した板部材8 Lこ、開D 100か形
成される。
つめ98は次に引込まれイ、ので、ノー1−971J、
ごれらのシート97の貯蔵用マガジン101或いは横開
きコンヘヤのような排出装置又はカッターの、1、うな
破棄装置に向かって下行させることができる。
第23〜25図には、フラップ99の回動制御装置斤及
びフラップ99と向いa−うテーブル7の惇IJ−装置
か略示され′Cいる。
L112ζ3.21↓図に示゛づように、シーーゾル7
111.2111.1のポル1〜】02に当)妾し、ポ
ルl−1(12B、!、ノート)=1−104の制御皿
上に1/4回転それ白身に幻し回動自在な横棒1031
1、こ固定され、シャツ=l” L 04 t;l:、
横棒103と一体の連接板105 L:二]1×着され
゛(いる。図示位置でばジャ/ =1’ l (14の
軸う、1伸長し、ポルl I 021;Uテーブル7の
ト行をイ亨iヒごゼン、。テーソ゛ルアはそのため心、
エリψ[つ+、+l−力14゜10(iを備えている。
シャ、 ;t−1(1、Iの軸を後ボさせ、ポルl 1
02の下向t、の回動をひさ起ごしζ、ポルl−102
を退去させろと、う−−シルアはその下行を終了するこ
表かできる。
第23.25図を参照して、フラノ19つ自身は、横棒
107に固定され、横1’+(l O74:Iジヤツキ
108の作用下6;Z I / 4回転することができ
、ジヤツキ108は、横棒107と一体の連接十ノ・4
109に枢着され”Cいる。ジヤツキ108の軸は第2
5Iglの位置では伸長し、フラップ99は閉ILしζ
いる。ジヤツキ108のΦ山を後退さゼ−て、I黄捧1
07を時計方向に1/4回転さμ、4Lってフう、 コ
9 flを開放さlる、二とがごきる。
第20図には、係留ランプ96及びこれと共役のりめ「
〕8を(Iiiiえた係留装置(°1“の構成が図示さ
れCいイ1o、連7〕係留装置らjノー−グル7の同し
構造1N+内に配設さ、+1.(いる。図示の、J−う
に、係留ランプ!] Ii o)連動は2軸ツヤツキI
llによっζ与えられ、シャノー1’ I I lは連
結1奉112を介し′C係留シンゾ1)にを2枚の傾斜
板113.114上に叩lGl”(ソンプリ);に垂直
運動さ−I、ランプ96をハウノンク418から離月免
さ一已る。つめ9))は、1黄111山116のIil
りに回動ず?)ように取(qす′Cあり、;j′、 、
Q口II!117に3.■音され、この釣合錘によって
ハウ/フグ118から通常突出している。シャノー1−
Illの別の軸さ一体のボルト119をつめ98に向い
f11移f)Jさせ−C1つめ98をハウジング118
内にJ尿道さ−(Lる。二とかできる。
図かC暑〕かるよ)に、ランプ06とつめ118との伸
長と後退と631同ll)に行′われる。
jメ1に説明し7たイ」(給装置によっては、1枚ずつ
のノートとし゛()、11出される前乙こ東を反転させ
るこ1とは(きない。前述L7た化1i′1y:、置は
、1・力からプリンターを用いるスロノター−−プリン
ターの4:”iイ1(マガジンにシート材料を(l袷ず
ろようシで適合さオ)。
ている。
上刃からのプリンターを使用−、J、、 ;7.場合に
(11、]枚づつシートを取出ず0;jに東を反(1す
:さ−[2モ必・Wかある。その場合には、第27〜3
11図(こついて説明すイ7.Lうな、多少変更さ之1
.た(Jζ給装置か用いらイ1、る。
第27図はこの変形例をボず略側面図で7;、8′l、
梶棒2、揺動iiJ能なエプロン−ニレ・−1−ター3
、引込&”l!J r!uな支持台装置4、横1イの1
116 /= y it’d、 (i及び受入れ一排出
ユニソ1−9か見られる。その反対に、ハIかられかる
ように、1−動用の−f−ツル7と湾曲した板部祠8と
の位置か第2図の1バ給装置の場合に比べて逆になり、
(ル部祠83は、111述Lノごブξ施例の場合のよう
に、つる巻線状に広LJら拍だ円弧形状ではなく、つる
巻線状に多少状められた円弓爪形状’c Iiiiえて
いる。チーフル7のヒ゛ポy l・29とその操作用の
ンヤソー)−27と番よ図ボ6りように前方に取付けら
れζいる。東の落下に追随する支持装置5は1ス1示さ
れてないか、ごれは、以丁に5a明するよ・)に、支持
装置5の機能がテーブル7自身により実行されるためで
ある。
第27図にボした供給装置は、軸91に下端部を4■肴
した1以上の輔90を有し1、軸90は2枚の嵌部伺3
(の間を通り、ジヤツキ92の軸の伸長によっ゛(抜力
からl1ij力に向かっ′C運動する。ジャ、 =F 
!+ 2は機枠2に枢着されている。偏平な軸90か前
方に回動すると、板部材8に沿い落下L7てその斜部を
下に起立し、た止められた後の束に、スラスi〜力が及
ぼされ、数束はこのスラスト力に、L、リテーブル7F
においてfM動され、反転される。
これは第27図の供給装置の作用説明図である第28〜
31図を参照することによって一層よく理解されよう。
第28図において、束93は、第2図の実施例の場合と
同様に、積重ね94から分離され、引込め可能な支持台
装置4トに載置されている。テーブル7は、この時は下
流側にあるピボット29の回りに回動するごとによっ“
(、図示のように、ト方位置にある。
第29図に示した次の作動の間に、支持台装置4は後退
し、束93は落−トシ、この落下には、ジヤツキ27の
軸の引込みにより惹起されたテープ/I/ 7の上動が
随伴°づる。次に揃え装置らが前jホした例による供給
装置の場合と同様にし“(作動する。
次に第30図に示ずよう番こ、シャ74’ 920’l
軸を沖長さ一層で、ジヤツキ92を作動させ、軸9゜を
その軸9Lの回りに回動させ、東93に4;II))’
 li+1スラストを与え、その時に最下方位置にある
テーブル7上におい°ζ束93をtd4動さ−Uる。
次に、第31図に71:、ずように、ジャ、キ92の軸
を後退させ、前述のように下流側に向がってわずかに下
行する勾配をもったほぼ水Tr−な位置に、テーブル7
を上動させる。束93はtfi+述したようにユニット
9によって受入れられ、再びこの作動ザイクルが開始さ
れる。
前述したどの実施例によゲ(も、縁部の止め装置及び電
動機により駆動され1枚つつのシートを送出するロンヘ
ヤ式のシート送出部所を介して本発明の供給装置の抜力
に配置された作成−印刷装置i”f iEたは、スII
I 、、ター−プリンターの給紙マカジン乙ご、第15
図に示すようにシートが供給される。
本発明による供給装置と給紙マガジンとの間G、二ごの
ような送出部所を配すると、供給装置の長さか大きくな
り過ぎるため、段ポールシートの製造工場にとって好ま
しくないことになる。
本発明の供給装置からの束をスロソター−プリンター又
は他の同様のシー1−処理装置に直接供給す゛るたとの
、それ自体とし7′(新規な形式の、前述した欠陥のな
い東の受入れ一排出ユニット9の変形実施例について次
に説明する。この変形実施例による束受入れ一排出ユニ
ノ1−9は次の装置部分4備えている。
(イ) 電動■によって駆動される少なくとも1つの第
1無端コンヘヤ。この=+ンヘヤは、そのJ−、0) 
少Z、g (とも1つの束を停止させるための少なくと
も1゛つの独立して退避自在な止め部に組合されている
(ロ) 電動機によっC駆動さ、I’1.る少なくとも
1つの第2無端コンベヤ。この−コンベヤは、第1無端
コンヘヤに後続し、そのド流側端は、束を転動させる遊
びローラ一手段に組合されている。
くハ)・ 束の後部を押してこれを前記遊び1:1−ク
一手段上に転動させる退避自在な手段。
第32図には、この実施例を具体化するための。
これまでGこ述べた実施例とは非常に異なっている束の
受入れ一排出ユニット9が図示されている。
第32図に示し1こユニソ1〜9ば、次の装置部分から
成っている。
(イ) 既知の形式の第1無端:lンヘヤ120゜ごの
コンベヤは、各2個のプーリー122.123に掛回さ
れた2個の無端ヘルl−121から成り、これらの無端
ベルトは、下流側プーリー123を連結している軸12
4にによっ゛ζ駆動され、軸124自身は、ユニノ1−
9の1:12+ >バしない機枠に他の部分と同様に同
定された電動機12Gによっ°ζ、スプロゲソトチェー
ン型の既、  知の伝動装置125を力し駆動される。
特に連接型の止め部材127は、やはりコーニノトワの
機枠巳こ固定した直立ジャ・ツキ128の作用の丁に、
無端・\ルl−121の一]二力走行帯に、J、り形成
され六二平面の上方に突出し、またや4.1リソや、 
−1−128の作用下に該平面の下方εこ引込まれろよ
・)ζこ、無端・・、ルl−121の中間心ご配設され
ている。
(+、+ )  図示のように第1無端コンへ八’ l
 20 に続い′ζ設けら3′1.た第2の無端二17
ヘヤ129゜このコンベヤ129は、各2個の’/’−
IJ −131,132の間において走行する2個の無
端−”、 /L/ )13 tlを有し−これらの無端
ヘルドは軸13:(によゲC駆動され、軸133は、ユ
ニ・)1.90)磯枠に他の部分と同様に固定された電
動機135によって、スプロケ・ノドチェーン型の伝動
装置134を介し駆動される。
無端ヘルド130の上方走行帯により形成された平面は
、この形式の2個の連続したコンベヤに斗3い°(慣用
されるよ−)に、無端へJしl−121・力上方走j〕
帯により形成された平面よりも少し上方(数1ないしl
 cn+上方)のレベルにあるため、上流側コンベヤ1
20と下流側のmlンシーヤ129との間に被搬送物が
積極的に1般送される。
無端ベルト130の間に、その下流側端のところの、該
端から少し引込んだ個所に、2個の政ひローラー136
が配設され、これらの遊び1−!−シーはユニット90
機粋に連結され、無端・\ル1〜130の上刃走行帯の
品さ、[りもわずかに高い個所(例えばi cn、 h
方の個所)乙こ配さイ1゜ている。
(ハ) 無端ヘルl−130の上部し・入ルよりも下方
に退避し得るように無端ヘルド130の間に配された、
退避自在なブツシャ−装置。・このゾソンヤー装置は、
図示したように、2 (1#Iの共通のレール140.
141に沿っ−で循環さ、?′12る2個のキャリッジ
138.139により形成され“ζいる。
上流側のキャリッジ138は、低摩擦係数でレール14
0,141に沿い転動し、1−ノド!i o)成枠に他
の部分と同様に固定された空圧ツヤツキ142によ、っ
゛(平行ゆ動させられる。下流側のギー)・リッジ13
9は高摩擦係数でレール14(+、141Gこ沿い転動
し、プッシャー装置137 (υフラップ143の連接
部を形成し、ソッノプ1713自月は連接棒144によ
り上流側の一トヤリノシ138に連結され′ζいる。
ゾノンヤー装置137の作用は次の通りである。
牛ヤリソノ138が最も引込んだ位置にあり、従−〕で
ゾノソヤー装置137全体か:Jンヘヤ129の上部レ
ベルよりもドカC1二引込んでいる状態で、ン中、キ1
42がキャリッジ138を前方に押すと、下流側のキャ
リッジ139をレール140.14114こおいて押す
のに必要な力よりも水平成分の小さい傾斜した力が連接
棒144を介してフラップ143に及ぼされる。そのた
め上流側の−1−1・+1ソノI:(8は、下流側のキ
ャリッジ139に接通し、無端ヘルI−13(+の−1
一部レベルの上方にフラップ143を展開し開放させる
。フラップ143か完全に開放され従−1て直立位置に
なると、h ?AL側の一トヤリノジI 38 ;、p
、1・流側のキャリッジ139に突当り、このギA・リ
ッジ]j39を開放されたフラップ143と共に前方に
押す。シャツ”l−142が」二流イ則ジヤツキI 3
8を1多力に1甲した場合には、l);1記の場合と逆
の過イy!こ従って、フラップ143が下行し、退避す
る。
前述したプッシャー装置】37の代わりに、ジノシャー
片をmhえた既知のフ(1(端すJ6−ン装置を用いて
ももらろん差支えないが、この既知の装置の場合、下行
に向かってかなり大きなjベースが必要になるため、ユ
ニット9の下方に人かt′L入ることができない。本発
明によるプンシ中−装置137は場所を取らないため、
そうした立入りが充分に許容される。
次に第33〜38図を参照して、第32図に示した束受
入れ一排出ユニット9の作用5二ついて説明する。
第33図は、第32図に示したご’:’−7ト9の1−
初の作動位相が図示されている。ノートを才料の東14
5 ?;i、本発明による供給装置のテーブル7に、1
、−3て水平位置に」二動さ、′1.ており、第1無端
」ンへ1ノ+ 20に向かっ(ゆZl、い勾配で送られ
る。第1p 端1:Jン・スヤ120は、図iJ<のよ
うに上刃位11“■にある止め部4.1127が東14
5を停止させるA゛で、例えば(1、:3 m 7秒の
オーダーの低速で東、15を変形さ−lないように移動
さ一已る。このように(・’:゛: +l L、た位置
で(j、束1115はコンベヤ120上に充分に474
合さ:Jq、、そ、1′+、 f、二番ノで保持される
第]j!1す:ii ::’ン・・、)何20のへ、ル
l−121は、数秒間回動をυこり、そ;′ムまでの繰
作の間に多少遅れていた東145の平部のシートを完全
に束1450)トカに両導入させる。コン・\ヤ120
の運動4J、チーシルアの−I−動の際に既(、二始動
した限時装置に、Vり停止させる。
次に、第34図に示すように、第2無醋iコン・\ヤ1
21)か自由にノ、)゛す、これが図示しない光電セル
に、1、リドk出されると、シトノー)川28の軸(第
32図)か引込まれ、11−め部材127は退避し、コ
ン−+’ l 20.129は低速(0,3rn/秒)
−ご走行するため、束145は、コンベヤ129の−・
ル1〜130ヒを給紙−7ガソンに向かっ(ゆっくりと
前進し、コンベヤ129のレベルかられ1゛かに火山し
た遊びローラー136に図示したように1);J方部分
が係合した後、面記・\ルl l 30の終端において
停止する。」ンヘヤ129の停止は図示しない光電セル
によってひき起こされる。
次に、給紙マガジン147も示した第35図に示すJう
に、別の東146かコンベヤ120 、I::に配され
、前述のようQこ上行した]Iめ部材127によって止
められ、待期状態Gこムる。
次に、束145を受υノい、l′r、るに4りるたリマ
ガシンI 、+ 7中のシー1−か除かれ、これが図示
し4yい光電+=ルによって検出されると、コンベヤ1
29は再び走行し、束145はマガジン147に向かフ
で前進する。
′  束145が給紙マガジン147因にm−F’L始
める前に、コンベヤ129のヘルドl 301:の東1
45の支持力が徐々に凍少し、ジャツギl〆12の軸は
伸■ユし、揺動自在なフラップ143シよ、第37図に
示すように、急速に開放され、東145の後部の全面を
押し2 遊υローラー136の回り仁二束145を転動
さ−1、(1,3m/秒から1m/秒に強く加速さ一已
る。この加速による慣性力によって、給紙マガジン14
7中に・落下する間束147のま1とまった状態か保た
れる。
次にフラップl 43は、第38図に示すように、ジヤ
ツキ142の軸の引込め(によっζ後退させられる。フ
ラップ143は次にコンベヤ129の」部レベルよりも
下方の待期位;6まで反転される。
給紙マカシン147に(J(給された束を形成する段十
−ルソー1〜材料の長子JJ向の整列は、ジャ・キ1 
、I 9 により束の後面に往復運動をL3.える振動
台14)jによ、′(薙実に行われる。
本発明lJ: ii7述した実施例のめに限定されず、
細部の情造又(J均等物置換のみについ゛ζ相違する他
の全ての変形も本発明の範囲に含まれる。積重ねを平ら
におき、そこから縁t’R1を下に起立させた束を取出
すことば、必ずしも不可欠ではない。前出のフーンンス
特許第2313294号に記載されたようGこ、積重ね
を起立位置に保lう、該フランス特2’+の場合と同様
にそこから1−〕の東を取出し7、ニブ1コン−エレベ
ータ−3と1古I+浪の、しかし711固のみの束を処
理する揺動代のエプロンによっC4イ部を下に東を平ら
においた後に、本発明の供給方法に従って処理するよう
にし゛(も31、い。
【図面の簡単な説明】
第り図は本発明を実施するための自動供給装置を示す斜
視図、第2図は本発明による自動供給装置の側面図、第
3図は本発明による自動供給装置の平1IVI図、第4
図は第1〜3図による自動供給装置が有する未分離装置
を示ず略斜視図、第5図は本発明による自動供給装置か
もする偵重ねの揺動エプロンーエレヘーターー平行移動
要素を小ず略斜視図、第6図は第5図の揺動コープ1.
コンに組合された積重ねの上部の引込み自在な支詩台装
置を示す部分的な斜視図、第7図は本発明による自動供
給装置が有する束の落下に随伴−Jる支持装置を示す斜
視図、第7a図は第7図のa−a線断面口、第8図は本
発明による自動供給装置が(J+−する横縁揃え装置の
略斜視図、第9図は本発明よる自動供給装置か自する東
の水平上動装置を示ず略側面図、第1 (1図は本発明
による自動供給装置が有する束受り入れ装置−:を示ず
略3イ1す1而図、第11〜151g++、L 、ll
i屯ねからシートの東を形成しそれを排出部所i1:’
(転送゛づる次々の操作の1′1動位相を第2図との関
連におい゛(示ず作用説明図、第16〜23図は本発明
の自動供給装置が自し得る各束の最後のシーI・を自動
的に除去する装置の次々の作動位相を小゛づ作用説明図
、第24図は本発明による自動供給装置か有する水平上
動用テーブルを第22.2:3図に対応した下動中間位
置において示す斜視図、第25は最後のシートを排出さ
せるための第22.23図に対応する1;C動フラップ
装置の斜視図、第26図は第16〜23図による自動除
去装置かイJする]υ後のシートの偏向−保持装置の斜
視図、第27図は未反転装置を(6:tえた第1〜10
図にボず自動供給装置の変形実施例を示ず略側面図、第
28〜31図は第27図に示した反転装置の次々のイパ
1動位相を示”づ作用説明図、第32図は本発明による
自動供給装置がイJする束受は入れ一排出装置の変形例
を示す斜視図、第33〜38図は第32図による束受り
入れ一排出装置の次々の作動位相を示す作用説明図であ
る。 符号の説明 4・・・支持台装置(落下させ/L装置)、5・・・支
持装置(案内−受は入れ装置)、6・・・揃え装置、7
・・・テーブル(上動させる装置)、8・・・板部+A
(上動させる装置)、9・・・受げ入れ一排出1ニット
(受は入れ排出する装置)、10・・・分離装置、■4
・・・積重ね、80・・・束。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11:/−1・月4′4の処理装置にシート材料を自
    動的C1二供給するにb)こり、 1 ) 4i’i車ねを起−1′ノした待期位置とし、
    II)側面を下に横になるまで該11〔積を傾斜ざ−1
    、ハ) J 4’j止ねの上部からシート月料の1つの
    東を分1jil[シ、数束は縁部を下にして起立した状
    ”’  (:(l態とし、 二)常に縁部をドにし゛ζ起立した状態で停止する:;
    :C11咳東を落下させ、 ボ)1:4中の横縁を揃え、            
     (4)へ)数束をほぼ水平とムるまで上動させ、1・
    )数束をjノ1出する、 各1:′j冒′1をIIうごとを!IH’Ji、とづ゛
    る自動供給力法。 (2)  ノート+Δ料の処理装置にシート祠料を自動
    的Cご供給するに当たり イ)積み重ねを起立した待期位置とし7、口)該積重ね
    の上部からンート月利の1つの束を取出し、数束を縁部
    を下にして起立するよう6.1位置決めし、 ハ)常に縁部を1にして起立した状態で停止するまで、
    数束を落下さセ、 二)数束の横縁をJI、iiえ、 ボ)数束をほぼ水平位置となるまで上動させ、へ)数束
    を排出する 各操作を行うことを特徴とする自動供給力法。 つる巻線状に長く又は短くした円弧状の運動によって束
    をほぼ水平位置とするごどに、1、り数束に水平方向の
    予加速をJヲ°えるごとを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の自動供給力法。 保持装置を備えた第1の不作動二!ンヘヤ−Fにおい°
    ζ束をはば水平位置とした後、数束を下行させ、該第1
    の不作動コンヘヤ乙こ後続した第2の駆動されるコンベ
    ヤ上に数束を停止さ−lるごとを特徴とする特許請7に
    の範囲第1〜3項のいノ゛れか1項記載の自動供給力法
    。 (51にi小ねの最後の束の処理か束の最後のシートを
    分i’:ill L自動的に除去する操作を含むことを
    特徴とする特許1請求の範囲第1〜4項のいずれか1項
    記載θ月I動供給力法。 ((1)  前記最後の束の1υ後のソートをその・落
    ゛ド作動中に遅らせ、該最後の束の排出作動中に該シー
    1−を保持し、次に該シートを別の経路によりFJI出
    することを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の自動
    供給方法。 (7)イ)最後の東を落下させ、その落下中にその最後
    のシートを掴み、 r:1)前記束の縁部を揃えてそれを水平に上動させ、 ハ)前記束は排出させ、U7かし前記最後のノー)は保
    持し、 に)この最後のソートを前記側の経路に排出し”(除去
    する ごとにより、最後の束の最後の処理操作を4]うことを
    特徴とする特許請求の範囲第6項記載の自動供給方法。 (81ijj記最後のシートを掴め続けることなく11
    1記東を水平に−F動さゼる操作を7Jうごとを特徴と
    する特許請求の範囲第7項記戦の自動供イt1方法。 fQl  8部を下に起立して停止した後、はぼ水平な
    イ)装置にもつ−ζゆく前に回動さセて東を反転さ−l
    ゛ることを特徴とする特許請求の範囲第1〜4項のいず
    れか1項記載の自動供給ツノ法。 θ0)特許請求の範囲第1項又は第2項記載の供給方法
    を実施するためのミシート材料の処理装置G、ニシート
    祠料を自動的に供給する装置であって、イ)シート材料
    の積重ね(14)の頂部からシート月料の束(80)を
    、その縁部を下に起立させて分離する装置(3,10,
    4)と、口) +iij記束をほぼ垂直に落下させる装
    置(4)及び前記束をその落下後に常に縁部を−1・に
    し7て起立するように停止させるための案内−受Gノ入
    れ装置(5,7)と、 ハ)前記束をその落下後に横力向に揃えるli、iiえ
    装置(6)と、 二) +iiJ記束を水平に上動させる装置(7,8ノ
    ホJ +jii記東を受4J入れ排出する装置(9)と
    をイI′ツることを特徴とする自動供給装置。 ’40 1ii1記末を落下させる装;F((4)が引
    込み自在の支持装置(19)を有することを特徴とする
    ・1.++′Δ71請求の範囲第10項記載の自動供給
    装置。 θの 前記束の落ド中にそれを案内し受は入れる案内−
    受は入れ装置が、前記束の落下中にその縁部に随伴する
    装置を有することを特徴とする特許請求の範囲第10項
    記載の自動供給装置。 O■ tiif記随伴する装置が上方から下方への運動
    を行うように(=J勢される支持部+A(25)により
    形成されることを特徴とする特許請求の範囲第12項記
    載の自動供給装置?¥。 Oリ 少くとも上刃位置において電動機により作動され
    るフンヘヤにより+iij記随伴する装置を形成し2だ
    、ことを特徴とする’rM j’l請求の範囲第13項
    記載の自動供給装置。 OΦ [)1ノ記東を水平Gこ、L動させる装置が上部
    軸(29)の回りに回動して傾倒自在なテーブル(7)
    と該テーブルに向い合う湾曲面()3)とを含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第■。 〜14項のいずれか1項記載の自動供給装置。 0Φ 傾倒自在なテーブル(7)が湾曲面(8)の上流
    側にあることと、該湾曲面が下流側に向って円弧をつる
    巻線杖に角度α広げた形状をイJすることを特徴とする
    特許請求の範囲第15項記載の自動供給装置(第9図)
    。 O′/lイ)積重ねの最後の束(95、第16図)の存
    在を検出する手段と、 【1)はぼ垂直な落下の間に束の最後のシート(97)
    をt國む手段と、 ハ)東を水平に上動させた後に数束を排出させる間に前
    記最後のシーI・を保持“づる手段(98)と、 二)前記最後のシートを別の経路(101)1に排出さ
    せる手段(102,9つ)と を更に有することを特徴とする特許請求の範囲第10〜
    16項のいずれが11S1記戦のE1動供給装置。 0の II;1記最後のシートをlliむ手段(9G)
    とこのi+& 後のノートを保持する手段(98)とを
    引込/〉及び結合可能としたごとを特徴とする特許請7
    Fの範囲第17項記載の自動供給装置(第26し1)。 す1 ノー11A料の東の最後のシート祠料を除去する
    装置ごあって、一端の回りに回動するように相性された
    束の移送用の二1ンヘヤ(7)と、該最後のシート材料
    を別の経路上に排出するための補助i’Xl〜祠(99
    ,10])の前方に前記コン−・ヤを位置決めする手段
    とをイ1することを特徴と“づる除去装:ξ。 QΦ 頭側自在なデープル(7)が湾曲面の下流側にあ
    ることと、東(93)かほぼ垂直に落下し人:後に1)
    ;1記IVi例自在なテーブル上に東(93)を1.d
    動さゼる装置(90,92)が設けられたことを’t=
    Y iThとする特許請求の範囲のli’i、去装置(
    第16、1つ、20図)。 G!l)  ’triに特許請求の範囲第10〜20項
    のいずれか1項記載の自動供給装置のための束受は入れ
    一排出装置であって、少くとも1つの東保持装置(33
    )を備えた束の到着ケーブル(30)を有し、また該到
    着ケーブルの下流イ!IIIに、先頭の束(59)を排
    出待期位置に停止させるための電動機で駆動されるコン
    ベヤ(34)を有することを特徴とする束受は入れ一排
    出装置。 (ニ)無端コンベヤ(32)上に配設されたlliWみ
    片(33)により前記保持装置を形成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第21項記載の束受6ノ入れ一排出
    装置。 (財)束の到着テーブル(30)を下流側に向ってわず
    かに下り勾配に配置したことを特徴とする特許請求の範
    囲第21項又は第22項記載の束受は入れ一排出装置。 (自)′I,:’Fに特許請求の範囲第10〜18項の
    いずれか1項又は第20項記戦の自動(JI(給装置の
    ための束受0ノ入れ一排出装置であって、第32図のよ
    うに、 イ)少くとも1つの、電動機で駆動される第1無端コン
    ヘヤ(120)を自L7、ごの無端二lン・、1゜(1
    20)上Gご.I・)る少くともlり山中(1〆15、
    第;};}図)を11−めるための独’..’Hシ。 た退避自在な少くと4)I −’)の止め部祠(127
    )か、:Q!4・j:ii :”ン・\ヤ(+2(1)
    に組合され、史C1二、 11J )少くとも1−ノの、1LIIIl1機で駆動
    される第2の7I1j端’:+7ヘヤ(1 2 9) 
    ヲ・h’L、第2 ノj!!!端二2ンー・ヤ(429
    )は第1の無端コン−、−1(120)に後続し、下流
    側OiMiが東の遊びシlーラー装置(13ら>6.二
    組合わされ、更に、ハ)束の後部を押し゛ζ該数束前記
    遊びローラー装置l二仁二転動さセるための引込み可能
    なプノンヤー装置<137) をイ1ずることを’l.’l徴とづ゜る束受り入れ一排
    出装置。 勾 東の後部を押すための引込み可能なプノシー1・一
    装13jf, (I J 7 )が並置されたレール四
    40、I・11)」−を長手方向に移動遣る2つのキヤ
    リツジ(138.1:31ノ)をfjシ、下流側のキ.
    ・リ.,f,’(139)はぞのしール士を、同じレー
    ル+の」二流側ーF−+−リソシ(138)のj衣4ぺ
    5よりも1゛,:Iいj′1!′擦と共に移動し、キヤ
    リツジ(138、L 3 !] )は、各々のキヤリツ
    ジh c.zおいて互いに連接された2個の要素(l4
    3、144)によって連結され、」二流側の要素(1.
    13>はプノシャーを形成することを特徴と′!iる1
    ,+11.′1請求の範囲第24項記載の束受り人才+
    . − Illll同装置イ)段ボールシートの処理装
    置の袷♀1(マガジンに直接入り込むように配されたご
    土を′4!1i1Thと′ジる特許6I1求の範囲第2
    4項または第25項記載の段ポールシートの東の受は入
    れ一排出装置。 e71  特許ツ1シ求の範囲第10〜18項のいずれ
    か1項又は特許請求の範囲第20項記載の自動供給装置
    のための特許請求の範囲第21〜26項のいずれか1項
    記戦の束受は入れーUV出袈1ξであって、長手方向の
    運動を行わせる装置(35〜39)を用いて前記自動供
    給装置上Gこ取(=f +:Iられたことを特徴とする
    束受は入れ一JJI出装置。
JP59065651A 1983-04-08 1984-04-02 シ−ト材料の処理装置にシ−ト材料を自動的に供給する方法及び装置 Granted JPS59212320A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8305985A FR2543928B1 (fr) 1983-04-08 1983-04-08 Procede et dispositif d'alimentation automatique d'une machine de traitement de produits en plaques
FR8305985 1983-04-08
EP84400238.6 1984-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59212320A true JPS59212320A (ja) 1984-12-01
JPH0541530B2 JPH0541530B2 (ja) 1993-06-23

Family

ID=9287782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59065651A Granted JPS59212320A (ja) 1983-04-08 1984-04-02 シ−ト材料の処理装置にシ−ト材料を自動的に供給する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4613268A (ja)
EP (1) EP0122817B1 (ja)
JP (1) JPS59212320A (ja)
AT (1) ATE23841T1 (ja)
DE (1) DE3461450D1 (ja)
FR (1) FR2543928B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212556A (ja) * 1985-07-09 1987-01-21 Rengo Co Ltd シ−ト反転装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2593160B1 (fr) * 1986-01-22 1988-12-30 Astin France Sarl Assistance T Procede de repartition en tas verticaux d'une pile couchee de plaques planes et alimentateur automatique de mise en oeuvre dudit procede.
US4833958A (en) * 1986-12-16 1989-05-30 Velobind, Inc. Paper punching machine
DE3739659C1 (de) * 1987-11-23 1989-03-23 Bat Cigarettenfab Gmbh Vorrichtung zur Zufuehrung eines Stapels von Karton-Zuschnitten zu einem Magazin
DE3805974A1 (de) * 1988-02-25 1989-09-07 Focke & Co Verfahren und vorrichtung zum zufuehren von packungszuschnitten zu einer verpackungsmaschine
WO1989010321A1 (en) * 1988-04-19 1989-11-02 Wong Paul C Automatic small fabric pieces feeder
WO1991015416A1 (en) * 1990-04-07 1991-10-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Flats mail singulation apparatus
DE4236362A1 (de) * 1992-10-28 1994-05-05 Kolbus Gmbh & Co Kg Ausfuhreinrichtung für Buchfadenheftmaschine
US5404817A (en) * 1993-08-18 1995-04-11 Cuff; Corby S. Paper pre-loader for offset presses
US5450940A (en) * 1994-05-03 1995-09-19 Kolbus Gmbh & Co. Kg Delivery system for book-sewing machine
US5899659A (en) * 1996-02-02 1999-05-04 Alvey, Inc. Depalletizer collector belt assembly
US5788461A (en) * 1996-02-02 1998-08-04 Alvey, Inc. Automatic depalletizer
US6322315B1 (en) * 1999-10-04 2001-11-27 C.G. Bretting Manufacturing Company, Inc. Web stacker and separator apparatus and method
US6247694B1 (en) 1999-12-17 2001-06-19 R. R. Donnelley & Sons Company Automated bindery log extension
DE10128057B4 (de) * 2001-06-09 2004-11-11 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zur Zentrierung von flachen Objekten
US6832886B2 (en) 2001-07-27 2004-12-21 C. G. Bretting Manufacturing Co., Inc. Apparatus and method for stacking sheets discharged from a starwheel assembly
US7021886B2 (en) * 2002-04-12 2006-04-04 Pitney Bowes Inc. Paper supply system and cart for a high-speed sheet feeder
US6877740B2 (en) 2003-07-30 2005-04-12 C.G. Bretting Manufacturing Company, Inc. Starwheel feed apparatus and method
DE10343370B4 (de) * 2003-09-17 2007-03-08 Böwe Bell + Howell GmbH Verfahren zum Bestücken einer Maschine und Entlademaschine
US7080968B2 (en) * 2004-03-17 2006-07-25 Lockheed Martin Corporation Loading system and method of use
EP1645434B1 (de) * 2004-10-07 2008-07-02 Müller Martini Holding AG Einrichtung zur taktweisen Verarbeitung von aus wenigstens einem Druckbogen gebildeten Buchblocks
DE102007027864A1 (de) * 2007-06-13 2008-12-18 SSI Schäfer Noell GmbH Lager- und Systemtechnik Kipp- und Drehstation für Kommissionieranlagen
CN105600537B (zh) * 2016-02-02 2017-05-31 边继庆 纸板翻转机
CN112193872B (zh) * 2020-09-16 2022-08-19 钜讯通电子(深圳)有限公司 一种自动供膜装置
CN114013963A (zh) * 2021-12-07 2022-02-08 安徽普瑞普勒传热技术有限公司 一种板式换热器板片转运系统及其转运方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1889846A (en) * 1931-08-25 1932-12-06 Diamond Match Co Mechanism for stacking packages
FR1168402A (fr) * 1956-01-11 1958-12-08 Courtaulds Ltd Mécanisme d'alimentation en feuilles rigides
CH443116A (de) * 1966-08-29 1967-08-31 Sig Schweiz Industrieges Vorrichtung zum Trennen von in einem kontinuierlic hen Strang zugeführten flachen Gegenständen
US3519144A (en) * 1967-09-11 1970-07-07 Koppers Co Inc Stacking system for paperboard blanks
GB1406251A (en) * 1972-02-10 1975-09-17 Deritend Eng Co Feeders for sheet material
CA998704A (en) * 1974-02-15 1976-10-19 Bruce E. Richardson Pallet unloading and orienting device
US3908836A (en) * 1974-05-01 1975-09-30 Takashi Ikeda Apparatus for supplying sheets to a sheet processing machine in successive stacks
GB1479781A (en) * 1974-10-28 1977-07-13 Smidth & Co As F L Sack magazine
DE2504306C3 (de) * 1975-02-03 1980-08-07 Wan Warimex Industrie-Anlagen U. Maschinenvertriebsgesellschaft Mbh, 1000 Berlin Vorrichtung zum Wenden von auf einer Transporteinrichtung stehenden Gegenständen
FR2313294A1 (fr) * 1975-06-03 1976-12-31 Martin Sa Procede et dispositif d'alimentation automatique d'une machine de traitement de produits en plaques
US4119221A (en) * 1977-03-24 1978-10-10 Scott Paper Company Pack separation and transfer apparatus
CA1093593A (en) * 1977-10-24 1981-01-13 Masateru Tokuno Apparatus for transporting boards
ATA171180A (de) * 1980-03-28 1981-04-15 Schelling & Co Einrichtung zum zentrierenden ausrichten von plattenfoermigen werkstuecken
DE3021367C2 (de) * 1980-06-06 1984-05-17 Luco-Technic Gmbh Verfahrenstechnische Anlagen, 6474 Ortenberg Depalettiereinrichtung zur Entladung von auf Paletten schichtweise gestapelten Gebinden

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212556A (ja) * 1985-07-09 1987-01-21 Rengo Co Ltd シ−ト反転装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0122817B1 (fr) 1986-11-26
FR2543928B1 (fr) 1986-01-17
US4613268A (en) 1986-09-23
EP0122817A1 (fr) 1984-10-24
DE3461450D1 (en) 1987-01-15
JPH0541530B2 (ja) 1993-06-23
FR2543928A1 (fr) 1984-10-12
ATE23841T1 (de) 1986-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59212320A (ja) シ−ト材料の処理装置にシ−ト材料を自動的に供給する方法及び装置
US2261972A (en) Sheet feeding and stacking method and machine
CA1135735A (en) Method and apparatus for handling articles
US4161092A (en) Flat article handling system
US6322315B1 (en) Web stacker and separator apparatus and method
JPS6011674B2 (ja) シ−トを集積し取出す方法
JPH06500300A (ja) 積み重ねるための方法及び装置
JPS62269846A (ja) 紙葉或いは類似物の堆積体を形成しかつ移送するための装置
JPS6212577A (ja) 無端の帯状材料をジグザグの形状に折りたたむための方法および装置
JP3887223B2 (ja) 加工機への平坦要素の供給及び放出装置
TW201032996A (en) Folding device and method for folding-gluing machine
JPH01299162A (ja) 折丁等の可撓性シートの処理装置
JPH0339943B2 (ja)
JP2004001380A (ja) 製本された印刷製品を製造するための装置
JPS6322437A (ja) 給紙機
US3447696A (en) Stacking system for paperboard blanks
JPS6048418B2 (ja) 振分け供給コンベア装置
JP4462784B2 (ja) 給紙装置
JPH10109795A (ja) シート材供給装置
JP3798104B2 (ja) 複式麺線切出し装置
CN207129744U (zh) 纸板堆码包装装置
CN212739949U (zh) 一种复合机收料装置
JP7440520B2 (ja) シート材の折り畳み装置
JP7432613B2 (ja) パッケージング製造機用のシート状要素を受け取るためのステーション及び方法
CN215827132U (zh) 一种宠物尿垫折叠结构