JPS59211918A - キ−ボ−ドスイツチ - Google Patents

キ−ボ−ドスイツチ

Info

Publication number
JPS59211918A
JPS59211918A JP58084939A JP8493983A JPS59211918A JP S59211918 A JPS59211918 A JP S59211918A JP 58084939 A JP58084939 A JP 58084939A JP 8493983 A JP8493983 A JP 8493983A JP S59211918 A JPS59211918 A JP S59211918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
key switch
torsion bar
keyboard
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58084939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346932B2 (ja
Inventor
小田川 和彬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58084939A priority Critical patent/JPS59211918A/ja
Publication of JPS59211918A publication Critical patent/JPS59211918A/ja
Priority to US06/860,697 priority patent/US4709128A/en
Publication of JPH0346932B2 publication Critical patent/JPH0346932B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/054Mounting of key housings on same printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/12Push-buttons
    • H01H3/122Push-buttons with enlarged actuating area, e.g. of the elongated bar-type; Stabilising means therefor

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子機器のキーボードスイッチ、特に縦横比の
大きい長方形状の操作キーを有するキーボードスイッチ
に関するものである。
従来技術 従来より電子機器のキーボードには様々な機構が採用さ
れているが、大別すると、各キ一部にキースイッチを使
用し、これを必要個数並べる方式のものと、プリント基
板上にスイッチパターンを必要個数形成し、その上部に
設けられたキーを押すことにより何らかの方法でスイッ
チパターンを短絡させる方式の2つがある。このいずれ
の方式においても各キーはバネなどにより押下方向と逆
方向に常時付勢されており、操作時にはこの伺勢力に抗
してキーが押下される。
タイプライタ−1あるいはコンピュータ用のフルキーボ
ードなどのスペースキー、シフトキーなどにはキーの縦
横比が1.5以上の長方形キーが用いられるが、これら
のキーの端部に片寄った部分を押下すると、前記の付勢
力と押下刃により回転モーメントが生じ、キー中央部に
設けられたキー軸を傾ける力が働く。このため、単に長
方形のキー下中央部にキースイッチを設けただけのキー
ボードスイッチは操作がスムーズに行なえなかったり、
長期の使用に渡っては機構を破損する恐れがある。この
点に鑑みて、従来の長方形キーでは第1図、第2図に示
すようなトーションバー機構が採用されている。ここで
第2図は第1図中のA−A線に沿った断面図である。
第1図、第2図において、符号10で示されるものは公
知のキースイッチ本体で、キーボードシャーシ50の取
り付は穴51にフランジ14と爪15により固定されて
いる。正確な位置決めはフランジ14の下部に設けられ
た位置決め突起12がキーボードシャーシ50の位置決
め穴に嵌合することにより行なわれる。キースイッチ本
体10の下部には端子11が設けられており、この端子
はプリント基板60にハンダ付けされている。
キースイッチ本体10の上部に設けられたステム13に
は長方形のキー20は嵌合されており、このキー20の
みが不図示の機器筐体から突出するように構成される。
キー20の下部にはトーションバー受け21が形成され
ており、このトーションバー受け21にはコの字型のト
ーションバー30の先端が係合している。トーションバ
ー30はキーボードシャーシ50に取り付けられた軸受
け40に揺動自在に取り付けられている。この構成では
キースイッチ本体10は前述の付勢機構を内蔵しており
、トーションバー30はキー20の端部を互いに機械的
に結合しているだけである。
以上のような構成によれば、操作時にキー20の端部を
押下した場合にも、トーションバー30を介して他端に
押下刃が伝達されるので、スムーズな操作が可能でキー
20が傾いて押下されることはなく、したがってキース
イッチ本体10、ステム13に対しても倒す方向の無理
な力が働くことがない。
しかし1以上に示した構造はキースイッチ本体およびト
ーションバーをマウントするキーボードシャーシ50を
必要とし、構成が複雑で、組み立てに時間がかかり、そ
の結果機器全体のコストアップにつながる、あるいは機
器の小型化、軽量化を阻むという欠点がある。
目   的 本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、簡単で安価
な構造により、長方形のキーも確実な動作が行なえるキ
ーボードスイッチを提供することを目的とする。
実施例 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。ただし、以下1の説明において従来例と同一ない
しは相当する部分には同一ないしは相当する符号を付し
その説明は省略する。
第3図、第4図に本発明のキーボードスイッチの取り付
は状態を示す、第4図は第3図のB−B線に沿った断面
図である0本発明ではトーシッンバ−30はキースイッ
チ本体10’の外側にカバー状に設けられたブラケッ)
40’に軸承される構造となっている。
また、ここでは従来構造のキーボードシャーシが省略さ
れており、キースイッチ本体10′はプリント基板60
′にその端子11’をハング付けされることにより固定
され、またプリント基板60’に対する位置決めはキー
スイッチ本体10’の底部に設けられた・位置決め突起
15’ とプリント基板60′の位置決め穴の嵌合によ
、り行なわれている。さらに、キースイッチ本体lO′
のフランジ14′下部の位置決め突起l・2′がブラケ
ッ)40’ に設けられた位置決め穴と嵌合することに
よりブラケット40′およびトーションバー30に対し
てキースイッチ本体10′が位置決めされる。
以上に示したブラケット40’およびキースイッチ本体
10′の構造を第5図(A)、(B)および第6図(A
)、(B)にさらに詳細に示す、    。
第5図(A)はブラケット40′の上面を示し、第5図
(B)はそのC−C線に沿った断面図を示している。こ
こで符号41’で示されているものは前記の位置決め突
起12′と嵌合する位置決め穴、符号42′で示されて
いるものはトーションバー30の嵌合する軸受部である
また、第6図(A)はキースイッチ本体10′の側面、
第6図(B)はその下面をそれぞれ示している。ここで
示す構造においてはキースイヤチ本体l〇−底部の位置
決め突起15’は図示するように2個設けられている。
第5図(A)。
(B)および第6図(A)、(B)に示した構造ではブ
ラケット40′の高さAをキースイッチ木体10′のフ
ランジ14′下面〜キースイッチ本体10’底面の寸法
Bに対して適当な余裕(たとえば0.1mm程度)を持
って決めておけば、前記の各位置決め部材によりキース
イッチ本体lO′、ブラケット40′、トーシ目ンバ−
30が確実な位置関係で取り付けられる。
組み立てに際しては、まずキースイッチ本体10’ に
ブラケッ)40’を嵌合させ、次にプリント基板60’
上に設けられた取り付は穴および位置決め穴にそれぞれ
位置決め突起15’および端子11’を嵌合させ、しか
る後に端子11’ をハング付けする。続いてトーショ
ンバー30をブラケッ)40’の軸受部42′に取り付
け、トーションバー30の先端にキー20のトーション
バー受け21を係合させた後キー20をステム13’ 
に嵌め込めばよい。
上記に示したように本発明では従来必要としたキーボー
ドシャーシ50を省略でき構造が単純になるので、設計
時に位置決めしければならない部材の数が確実に減少し
、また組み立て作業も非常に容易となり、機器の軽量化
、小型化に役立つ。
また、本発明のトーションバー機構はキー20に対して
従来のようにキーボードシャーシを介して位置決めされ
ることがないので、その分だけ工作、組み立て精度を容
易に上げることができ、故障の可能性が減少し、また、
確実な動作が可能である。
効  果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、キー
の動きを規制するトーションバーの軸受を有するブラケ
ットが、キースイッチ本体とともにキースイッチ本体が
固定されるプリント基板に固定される構成を採用してい
るため、簡単で安価な構成により長方形のキーも確実な
動作が行なえ、故障が少なく、また、機器全体の小型、
軽量化に役立つ優れたキーボードスイッチを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来のキーボードスイッチの
構造を示す縦断面図および横断面図、第3図、第4図は
それぞれ本発明のキーボードスイッチの縦断面図および
横断面図、第5図(A)。 (B)は本発明のキーボードに用いられるブラケットの
上面図および縦断面図、第6図(A)。 (B)は本発明のキースイッチ本体の構造を示す側面図
および下面図である。 10’・・・キースイッチ本体   11′・・・端子
12’、15’・・・位置決め突起  20・・・キー
21・・・トーションバー受け 30・・・トーションバー  40’・・・ブラケット
41′・・・位置決め穴  60’・・・プリント基板
第5図 (A) 第6図 (A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キーの動きを規制するトーションバーを設けられたブラ
    ケットが、キースイッチ本体とともにキースイッチ本体
    が固定されるプリント基板に固定されることを特徴とす
    るキーボードスイッチ。
JP58084939A 1983-05-17 1983-05-17 キ−ボ−ドスイツチ Granted JPS59211918A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084939A JPS59211918A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 キ−ボ−ドスイツチ
US06/860,697 US4709128A (en) 1983-05-17 1986-05-05 Easily positionable keyboard

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084939A JPS59211918A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 キ−ボ−ドスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59211918A true JPS59211918A (ja) 1984-11-30
JPH0346932B2 JPH0346932B2 (ja) 1991-07-17

Family

ID=13844623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58084939A Granted JPS59211918A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 キ−ボ−ドスイツチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4709128A (ja)
JP (1) JPS59211918A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414323U (ja) * 1990-05-24 1992-02-05

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376765A (en) * 1992-09-16 1994-12-27 Key Tronic Corporation Key leveler apparatus
JP2800617B2 (ja) * 1993-01-06 1998-09-21 ブラザー工業株式会社 キースイッチ
TW411004U (en) * 1999-01-30 2000-11-01 Sunrex Technology Corp Improved structure of balancing stick for multiple-key
US10775898B2 (en) * 2018-01-30 2020-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Low-profile input devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038468U (ja) * 1973-08-08 1975-04-21
JPS5852727U (ja) * 1981-09-24 1983-04-09 アルプス電気株式会社 押釦スイッチ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1094014A (en) * 1966-02-16 1967-12-06 Berg Electronics Inc A contact member for mounting on a circuit board
US3809838A (en) * 1971-11-01 1974-05-07 Bunker Ramo Modular push button switch assembly mounted on printed circuit board
JPS5852727B2 (ja) * 1979-11-28 1983-11-25 昇治 皆川 金属製変形器物の製造法
DE3100053C2 (de) * 1981-01-02 1986-05-15 Karl 7298 Loßburg Hehl Tastatur zur Bedienung der elektronischen Steuerung einer Kunststoff-Spritzgießmaschine
US4453063A (en) * 1983-08-03 1984-06-05 Illinois Tool Works Inc. Keyswitch configuration with torque rod holder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038468U (ja) * 1973-08-08 1975-04-21
JPS5852727U (ja) * 1981-09-24 1983-04-09 アルプス電気株式会社 押釦スイッチ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414323U (ja) * 1990-05-24 1992-02-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346932B2 (ja) 1991-07-17
US4709128A (en) 1987-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59211918A (ja) キ−ボ−ドスイツチ
KR20020025685A (ko) 스위치장치
US5717177A (en) Common conducting unit for a contact switch
JPS58182321U (ja) スイツチ機構
JPH0731960B2 (ja) 押釦装置
JPH0322823Y2 (ja)
JPS5885736U (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JPH10223189A (ja) 携帯用電子機器のバッテリーケース保持構造
JPS5925098Y2 (ja) 小型ジヤツク
JP3268617B2 (ja) 携帯無線通信機等におけるキーパッド保持構造
JPS6137148Y2 (ja)
JPH0342592Y2 (ja)
JPS5919373Y2 (ja) スライドボリユ−ム
JP2550363Y2 (ja) 部品取り付け構造
JPH0524897Y2 (ja)
JPH09120742A (ja) プッシュスイッチ
JPH0524898Y2 (ja)
JPS6164023A (ja) スイツチ
JPS58184429U (ja) カセツト検知アクチユエ−タ−機構
JPS5836111Y2 (ja) リレ−装置
JPH0327301Y2 (ja)
JPH0727534Y2 (ja) スイッチ切換装置
JPS6247916A (ja) キ−ボ−ド装置
JPS60158626U (ja) 押しボタン機構
JPH0566822U (ja) ジョイント