JPH09120742A - プッシュスイッチ - Google Patents

プッシュスイッチ

Info

Publication number
JPH09120742A
JPH09120742A JP27942895A JP27942895A JPH09120742A JP H09120742 A JPH09120742 A JP H09120742A JP 27942895 A JP27942895 A JP 27942895A JP 27942895 A JP27942895 A JP 27942895A JP H09120742 A JPH09120742 A JP H09120742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push switch
base mold
switch
contact
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27942895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yamamoto
均 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINMEI DENKI KK
SHINMEI ELECTRIC
Original Assignee
SHINMEI DENKI KK
SHINMEI ELECTRIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINMEI DENKI KK, SHINMEI ELECTRIC filed Critical SHINMEI DENKI KK
Priority to JP27942895A priority Critical patent/JPH09120742A/ja
Publication of JPH09120742A publication Critical patent/JPH09120742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成が単純で、力−変位特性に影響を与え
ず、半田付け時のフラックス混入を防止することができ
る信頼性の高いプッシュスイッチを提供する。 【解決手段】 カバー2と、押下してスイッチのメーク
操作を行う押しボタン3と、中空の円筒形状のスペーサ
4と、弾性を有する円板形状のダストカバー5と、可撓
性を有する良電導体のコンタクトブレード6と、端子8
および端子9と一体的に形成され、側壁7Dの外側に膨
出部7Aを備え、カバー2と嵌合してスイッチのケース
を形成するベースモールド7とから構成されるプッシュ
スイッチ1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は印刷配線板へ実装
する表面実装用のプッシュスイッチに係り、特に簡単な
構成で、半田付けの際にスイッチ内部へのフラックスの
混入を防止するプッシュスイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷配線板に面実装可能な小型で
低コストのプッシュスイッチは実用化され、さまざまな
分野で広く採用されている。
【0003】例えば、電子手帳などのメモリを有する機
器のメモリクリアのリセットキーとして搭載され、いろ
いろな環境の下で使用されている。
【0004】このようなプッシュスイッチは小型で低コ
ストが望まれるため、スイッチを構成する部品点数が少
ないこと、各構成部品の形状が単純であること、ならび
に組立が容易であることなどが要求される。
【0005】以下に、従来のプッシュスイッチの一実施
例について説明する。図4に従来のプッシュスイッチの
外観図、図5に従来のプッシュスイッチの断面図、図6
に従来のプッシュスイッチの組立図を示す。
【0006】図4〜図6において、従来のプッシュスイ
ッチ10は、1回路のノーマルブレーク接点形式のスイ
ッチを構成し、カバー2と、押下してスイッチのメーク
操作を行う押しボタン3と、中空の円筒形状のスペーサ
4と、弾性を有する円板形状のダストカバー5と、可撓
性を有する良電導体のコンタクトブレード6と、端子8
および端子9と一体的に形成され、カバー2と嵌合して
スイッチのケースを形成するベースモールド11とから
構成される。
【0007】スペーサ4は中空の円筒形状の樹脂等で形
成し、外周部の対向する位置(2箇所)にスペーサ凸部
4Aを設け、ベースモールド11の側壁11Dに設けた
開放部11A(2箇所)にスペーサ凸部4Aを嵌合させ
て係止させる。
【0008】また、スペーサ4とベースモールド11と
の間にコンタクトブレード6とダストカバー5を挟み込
んで固定するよう構成される。
【0009】このように、従来のプッシュスイッチ10
は、ベースモールド11の側壁11Dに開放部11Aを
設け、この開放部11Aにスペーサ4に設けたスペーサ
凸部4Aをダストカバー5を挟み込んで係止するため、
ベースモールド11の側壁11Dに、図4および図5に
示すような端子8(または、端子9)から高さhの位置
にスペーサ凸部4Aとの継ぎ目を生じる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来のプッシュスイッ
チ10は、端子8(または、端子9)から高さhのベー
スモールド11の側壁11Dにスペーサ凸部4Aとの継
ぎ目があるため、印刷配線板に半田付けで面実装する
際、継ぎ目からフラックスがスイッチ内部に混入して接
点に付着し、フラックスの絶縁性によって接点障害を発
生する課題がある。
【0011】図7に従来のプッシュスイッチのフラック
ス混入説明図を示す。図4〜図6に示す従来のプッシュ
スイッチ10を印刷配線板21に面実装する際、端子8
および端子9を印刷配線板21に設けた図示しないラン
ドパターン上に乗せてリフロー等の半田付けすると、ハ
ンダ20に含まれるフラックスがフラックス混入経路
(実線矢印表示)となる端子9(および図示しない端子
8)→ベースモールド11の側壁11D(端子8からh
の高さ)→ベースモールド11の開放部11Aを経由し
てスイッチ内部に混入し、接点の表面に絶縁性の被膜を
形成して接点障害を生じ、スイッチのオン障害(プッシ
ュボタン3を押下してもメーク状態とならない)、また
はオン抵抗の著しい増加を招いてしまう課題がある。
【0012】フラックス混入の課題を解決するために
は、コンタクトブレード6の直径を小さくし、スペーサ
4およびダストカバー5の径も小さくしてベースモール
ド11に開放部11Aを設けずに側壁11Dを全面に亘
って高さHに形成し、フラックス混入経路の沿面距離を
長くするとよいが、プッシュスイッチ10の形状が小型
のため、コンタクトブレード6の小径化はコンタクトブ
レード6の可撓性(ばね性)を大きくすることになり、
スイッチの力−変位特性に影響を及ぼして好ましくな
い。
【0013】この発明はこのようような課題を解決する
ためなされたもので、その目的は力−変位特性に影響を
与えず、半田付け時のフラックス混入を防止することが
できる信頼性の高いプッシュスイッチを提供することに
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明に係るプッシュスイッチは、可撓性を有するコ
ンタクトブレードを押しボタンで押し、コンタクトブレ
ードと接点を接触して電気的に接続するとともに、コン
タクトブレードの可撓性により押しボタンを復旧させて
コンタクトブレードと接点を電気的に切り離すプッシュ
スイッチにおいて、カバーとともにプッシュスイッチの
ケースを形成するベースモールドの側壁に、外側に突出
した膨出壁を一体的に設けたことを特徴とする。
【0015】プッシュスイッチのケースを形成するベー
スモールドの側壁に、外側に突出した膨出壁を一体的に
設けたので、側壁の高さを全周に亘って高く形成でき、
フラックス混入の沿面距離を長くすることができるの
で、スイッチ内部へのフラックス混入を防止することが
できる。
【0016】また、この発明に係るプッシュスイッチの
膨出壁は、任意形状で形成するとともに、ベースモール
ドと一体的に形成した半田付用端子の突出量を超えない
突出量としたことを特徴とする。
【0017】膨出壁を任意形状に形成し、膨出壁の突出
量をベースモールドと一体的に形成した半田付用端子の
突出量を超えないようにしたので、容易に製造できると
ともに、印刷配線板への半田付けもなんら不都合がな
い。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。図1はこの発明に係るプッ
シュスイッチの外観図、図2はこの発明に係るプッシュ
スイッチの断面図、図3はこの発明に係るプッシュスイ
ッチの組立図である。
【0019】図1〜図3において、プッシュスイッチ1
は1回路のノーマルブレーク接点形式のスイッチを構成
し、カバー2と、押下してスイッチのメーク操作を行う
押しボタン3と、中空の円筒形状のスペーサ4と、弾性
を有する円板形状のダストカバー5と、可撓性を有する
良電導体のコンタクトブレード6と、端子8および端子
9と一体的に形成され、カバー2と嵌合してスイッチの
ケースを形成するベースモールド7とから構成される。
【0020】カバー2は中央に押しボタン3を貫通させ
る円形の貫通口を形成した平板部と、側面にそれぞれ対
向する4個の係止部2Aを備え、押しボタン3の操作部
を外部に突出させ、係止部2Aをベースモールド7の切
欠部7Bに係止させてスイッチのケースが形成される。
【0021】押しボタン3は上部に操作部、中間部に円
柱形状のストッパ、下部に円錐形状の突起部を形成し、
カバー2の貫通口に操作部を突出させるとともに、スト
ッパで操作部の上限位置が決定される。
【0022】また、押しボタン3の円錐形状の突起部は
図2に示すようにダストカバー5の上面に接触するよう
位置決めされており、ノーマル状態でダストカバー5の
下面に接触したコンタクトブレード6のばね力で上方向
へ押されている。
【0023】スペーサ4は中空の円筒形状の樹脂等で形
成するとともに、対向する外周にスペーサ凸部4Aを一
体成型し、スペーサ凸部4Aをベースモールド7のスペ
ーサ固定部7Bに配置するとともに、ベースモールド7
内部の下部に設けられた段差にダストカバー5を挟み込
んで配置し、上部をカバー2で押えて固定される。な
お、中空の径は、押しボタン3の円柱形状のストッパが
上下方向に摩擦なく移動可能なように押しボタン3の円
柱の径よりわずかに大きく形成する。
【0024】ダストカバー5は円板状の弾性を有する材
料で形成し、スペーサ4でベースモールド7に固定さ
れ、このダストカバー5と、コンタクトブレード6が配
置されるベースモールド7の内部とで密閉空間を形成
し、この密閉空間内にあるコンタクトブレード6や接点
8Aをダストカバー5上部から混入する塵やほこりから
防止する。
【0025】また、ダストカバー5は、底面がコンタク
トブレード6の湾曲した上面に接触し、コンタクトブレ
ード6をベースモールド7に支持する。
【0026】さらに、押しボタン3が押下された場合に
は、ダストカバー5を形成する材料が有する弾性によっ
てダストカバー5を介して押しボタン3の押下力がコン
タクトブレード6を押下させ、コンタクトブレード6と
接点8Aとが接触して電気的な導通(メーク状態)を発
生する。
【0027】コンタクトブレード6は電気抵抗の小さな
良電導体材料で円板状に形成し、円板の中心近傍が最大
寸法となるよう湾曲させ、この湾曲部の可撓性によって
ノーマル状態の押しボタン3の固定ならびに押しボタン
3復旧時の復旧力が得られるよう形成する。また、押し
ボタン3操作時のスイッチ押下力も湾曲部の可撓性によ
り設定されるので、最適な押下力および復旧力が得られ
るようコンタクトブレード6の材料および湾曲部の寸法
を決定する。
【0028】ベースモールド7はモールド材料で構成
し、カバー2とともにプッシュスイッチ1のケースをす
る。ベースモールド7の側壁7Dには、外側に突出した
膨出壁7Aを一体的に設け、膨出壁7Aの内側にはスペ
ーサ凸部4Aを固定する凹部形状のスペーサ固定部7B
を形成する。
【0029】膨出壁7Aは側壁7Dと同じ高さ(図5に
示す高さH)に形成できるので、半田付けの際のフラッ
ク混入に対して沿面距離を長くすることができ、スイッ
チ内部へのフラック混入を防止することができる。
【0030】また、膨出壁7Aは製造に適した任意形状
(本実施の形態では円弧形状)で形成するとともに、突
出量はベースモールド7と一体的に形成した半田付用の
端子8(または、端子9)の突出量を超えないよう形成
する。
【0031】膨出壁7Aは任意形状(本実施の形態では
円弧形状)で形成したので、ベースモールド7の成型を
複雑にすることなく実現できるとともに、膨出壁7Aの
突出量を端子8(または、端子9)の突出量を超えない
よう形成するので、印刷配線板のランドパターンに端子
8(または、端子9)を半田付けしても組立上の影響は
ない。
【0032】さらに、ベースモールド7は端子8、端子
8と導通のある接点8A、コンタクトブレード6と常時
導通のある端子9を一体的に形成し、傾斜部7C、切欠
部7Eおよび印刷配線へ実装時の位置決め用突起7Fを
設ける。
【0033】傾斜部7Cはベースモールド7の下部が幅
広に形成され、プッシュスイッチ1の組立最終段階にカ
バー2で覆う際、カバー2の係止部2Aをガイドして係
止部2Aを外側に広げることにより、対向する4個の係
止部2Aの内側に作用するばね力でカバー2をベースモ
ールド7の切欠部7Eに固定する。
【0034】端子8は、ベースモールド7の内部底面に
形成された良電導体の接点8Aと導通した良電導体材料
で形成し、ベースモールド7の外部に取り出されてプッ
シュスイッチ1の外部取付用端子を形成し、印刷配線板
のランドパターンに半田付けで面実装される。
【0035】端子9はベースモールド7の内部底面に形
成され、常時コンタクトブレード6と導通した良電導体
のコンタクトと、電気的に導通した良電導体材料で形成
し、端子8と同様にベースモールド7の外部に取り出さ
れてプッシュスイッチ1の外部取付用端子を形成し、印
刷配線板のランドパターンに半田付けで面実装される。
【0036】接点8Aは円板状のコンタクトを形成して
ベースモールド7の内部底面中央に配置され、押しボタ
ン3が押下されてコンタクトブレード6の湾曲した上面
が押し下げられて接触した場合、端子9→コンタクトブ
レード6→接点8A→端子8が電気的に導通状態とな
り、プッシュスイッチ1はメーク状態となって端子8と
端子9は電気的に導通状態となる。
【0037】このように、プッシュスイッチ1は、ケー
スを形成するベースモールド7の側壁7Dに、外側に突
出した膨出壁7Aを一体的に設けたので、コンタクトブ
レード6の径を小さくすることがないため、スイッチの
力−変位特性を最適な値に保つことができる。また、側
壁7Dの高さを全周に亘って高く形成でき、フラックス
混入の沿面距離を長くすることができるので、スイッチ
内部へのフラックス混入を防止することができる。
【0038】また、プッシュスイッチ1は、膨出壁7A
を任意形状に形成し、膨出壁7Aの突出量をベースモー
ルド7と一体的に形成した半田付用端子8(または端子
9)の突出量を超えないようにしたので、ベースモール
ド7を容易に製作できるとともに、印刷配線板への半田
付けもなんら不都合がなくプッシュスイッチ1を搭載す
ることができる。
【0039】図3に示すように、プッシュスイッチ1の
組立は、ベースモールド7をセットし、コンタクトブレ
ード6をベースモールド7内部に配置した後、ダストカ
バー5をベースモールド7内部の段差に配置し、ダスト
カバー5の上にスペーサ4を積み重ね、押しボタン3を
スペーサ4の内周に挿入し、カバー2を押し込んでベー
スモールド7に係止させて完了する。
【0040】このように、部品が少なく、一方向の単純
な組立が可能で、防塵構造およびフラックス混入防止構
造を有するプッシュスイッチを構成することができる。
【0041】次に、プッシュスイッチの動作を図2に基
づいて説明する。図2はプッシュスイッチ1のノーマル
状態を示す。ノーマル状態では、コンタクトブレード6
の有する可撓性によりダストカバー5および押しボタン
3に上方向のばね力が作用するが、押しボタン3のスト
ッパがカバー2に押し当ってバランスしている。なお、
このバランス状態において、ダストカバー5はほぼ水平
状態に保たれる。
【0042】続いて、押しボタン3を押下していくと、
押しボタン3の突起部はダストカバー5の中央部を下方
向に押し下げていくが、ダストカバー5は外周をスペー
サ4で固定されており、ダストカバー5自体も弾性を有
するので、防塵性を損なわずに押しボタン3の突起部に
よる変位をそのままコンタクトブレード6の中央部に伝
える。
【0043】コンタクトブレード6は可撓性を有する良
電導体で形成されているため、中央部が下方向に変形し
てベースモールド7の内部底面に配置された接点8Aと
接触し、コンタクトブレード6と接点8Aが電気的に導
通するため、コンタクトブレード6と導通のある端子9
と、接点8Aと導通のある端子8とが導通してプッシュ
スイッチ1のメーク状態が形成される。なお、プッシュ
スイッチ1は、押しボタン3が押下されてコンタクトブ
レード6と接点8Aが接触している間はメーク状態を保
つ。
【0044】次に、押しボタン3から押下力を除くと、
変形したコンタクトブレード6のばね力が発生する復旧
力により、ダストカバー5および押しボタン3が上方向
に持上げられていき、押しボタン3のストッパがカバー
2に押し当った状態でバランス状態(静止状態)とな
る。
【0045】なお、プッシュスイッチ1は、コンタクト
ブレード6と接点8Aの接触がなくなった時点でブレー
ク状態となる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係るプッ
シュスイッチは、プッシュスイッチのケースを形成する
ベースモールドの側壁に、外側に突出した膨出壁を一体
的に設けたので、コンタクトブレードの径を小さくする
ことがないため、スイッチの力−変位特性を最適な値に
保つことができる。また、側壁の高さを全周に亘って高
く形成でき、フラックス混入の沿面距離を長くすること
ができるので、スイッチ内部へのフラックス混入を防止
することができ、プッシュスイッチの信頼性の向上を図
ることができる。
【0047】また、この発明に係るプッシュスイッチ
は、ベースモールドに膨出壁を任意形状に形成し、膨出
壁の突出量をベースモールドと一体的に形成した半田付
用端子の突出量を超えないようにしたので、ベースモー
ルドを容易に製造できるとともに、印刷配線板への半田
付けもなんら不都合がないスイッチを単純な構成で実現
することができる。
【0048】よって、構成が単純で、力−変位特性に影
響を与えず、半田付け時のフラックス混入を防止するこ
とができる信頼性の高いプッシュスイッチを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るプッシュスイッチの外観図
【図2】この発明に係るプッシュスイッチの断面図
【図3】この発明に係るプッシュスイッチの組立図
【図4】従来のプッシュスイッチの外観図
【図5】従来のプッシュスイッチの断面図
【図6】従来のプッシュスイッチの組立図
【図7】従来のプッシュスイッチのフラックス混入説明
【符号の説明】
1…プッシュスイッチ、2…カバー、3…押しボタン、
4…スペーサ、4A…スペーサ突部、5…ダストカバ
ー、6…コンタクトブレード、7…ベースモールド、7
A…膨出部、7B…スペーサ固定部、7C…傾斜部、7
D…側壁、7E…切欠部、8,9…端子、8A…接点。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性を有するコンタクトブレードを押
    しボタンで押し、前記コンタクトブレードと接点を接触
    して電気的に接続するとともに、前記コンタクトブレー
    ドの可撓性により前記押しボタンを復旧させて前記コン
    タクトブレードと接点を電気的に切り離すプッシュスイ
    ッチにおいて、 カバーとともに前記プッシュスイッチのケースを形成す
    るベースモールドの側壁に、外側に突出した膨出壁を一
    体的に設けたことを特徴とするプッシュスイッチ。
  2. 【請求項2】 前記膨出壁は、任意形状で形成するとと
    もに、前記ベースモールドと一体的に形成した半田付用
    端子の突出量を超えない突出量としたことを特徴とする
    請求項1記載のプッシュスイッチ。
JP27942895A 1995-10-26 1995-10-26 プッシュスイッチ Pending JPH09120742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27942895A JPH09120742A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 プッシュスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27942895A JPH09120742A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 プッシュスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09120742A true JPH09120742A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17610942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27942895A Pending JPH09120742A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 プッシュスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09120742A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115130B2 (en) 2008-04-25 2012-02-14 Mitsumi Electric Co., Ltd. Electronic device
US8119944B2 (en) 2008-04-25 2012-02-21 Mitsumi Electric Co., Ltd. Electronic device
CN103915277A (zh) * 2012-12-28 2014-07-09 三美电机株式会社 调整构件和开关单元

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115130B2 (en) 2008-04-25 2012-02-14 Mitsumi Electric Co., Ltd. Electronic device
US8119944B2 (en) 2008-04-25 2012-02-21 Mitsumi Electric Co., Ltd. Electronic device
CN103915277A (zh) * 2012-12-28 2014-07-09 三美电机株式会社 调整构件和开关单元
JP2014130760A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Mitsumi Electric Co Ltd 調整部材およびスイッチユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7235754B2 (en) Switch device provided with a light source
US5895901A (en) Long-stroke push-on switch with reduced height
JP2001210176A (ja) プッシュオンスイッチおよびそれを装着した電子機器、ならびにその装着方法
KR20010030452A (ko) 가압·회전 조작형 전자부품
JP2003297175A (ja) プッシュオンスイッチ
US3978298A (en) Miniature switch having pivotal actuator with budging contact and position safety structure
JP3816664B2 (ja) 多方向スイッチおよびこの多方向スイッチを用いた電子機器
US6486427B1 (en) Electrical switch
JP2002278695A (ja) 多方向入力装置
JPH11232962A (ja) プッシュオンスイッチ
JPH09120742A (ja) プッシュスイッチ
JP2002352664A (ja) プッシュスイッチ
JP4058892B2 (ja) プッシュスイッチ
JPH09120743A (ja) プッシュスイッチ
JPH09120740A (ja) プッシュスイッチ
KR100406937B1 (ko) 피씨비형 택트 스위치
JPH0973830A (ja) プッシュスイッチ
JPH09120738A (ja) プッシュスイッチ
JPH09120739A (ja) プッシュスイッチ
JPH09120744A (ja) プッシュスイッチ
JPH051861Y2 (ja)
JPH09139154A (ja) シーソースイッチ
JPH09120736A (ja) プッシュスイッチ
JPH0427059Y2 (ja)
KR100458968B1 (ko) 플랙시블 피씨비형 택트 스위치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02