JPS59211281A - メモリ−マトリックス回路 - Google Patents

メモリ−マトリックス回路

Info

Publication number
JPS59211281A
JPS59211281A JP58086377A JP8637783A JPS59211281A JP S59211281 A JPS59211281 A JP S59211281A JP 58086377 A JP58086377 A JP 58086377A JP 8637783 A JP8637783 A JP 8637783A JP S59211281 A JPS59211281 A JP S59211281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
memory
voltage
matrix
matrix circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58086377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422030B2 (ja
Inventor
Kazunari Hayafuchi
早渕 一成
Toshiaki Tanaka
利明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP58086377A priority Critical patent/JPS59211281A/ja
Publication of JPS59211281A publication Critical patent/JPS59211281A/ja
Publication of JPH0422030B2 publication Critical patent/JPH0422030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0466Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells with charge storage in an insulating layer, e.g. metal-nitride-oxide-silicon [MNOS], silicon-oxide-nitride-oxide-silicon [SONOS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体不揮発性記憶装置のマトリックス回路
に関するものである。
絶縁ゲート形電界効果トランジスタ構造を有する半導体
不揮発性記憶装置は、一般に知られている様にMNOS
型、MAO8型構造があるが、これらは共に書込(消去
)手段として第1層絶縁膜を通しての直接トンネルやF
owler−Nordheimトンネル現象等を誘起す
ることで、1.0論理レベルを設定することが常であっ
た。
そのため、トンネルきよりゃバリヤー高さなどで制約さ
れるトンネル効率や記憶保持能力による圧は20V以上
の高電圧印加が余儀なくされていた。そのため、時計用
IC内部に上述の半導体不揮発性記憶装置をオンチップ
化する場合、周辺ICが薄膜絶縁ゲート構造を有するC
MO8構造で構成されているため、従来の20■以上の
書込(消去)電圧を用℃・る不揮発性記憶装置(以後E
2PROMとする)に対しては、周辺ICが誤動作や破
壊の原因になりうるという欠点を有する。
更にそのため高電圧印加の周辺ICへの影響を避けるた
め、高耐圧設計(例えばPN接合分離、基板分離etc
 )の特殊な工夫が余儀なくされるため、面積的に不都
合を生じ、容量アンプに対しては、非常に不利な点が多
かった。
又IC内部高電圧発生源を用いて、B21) ROMな
書込(消去)む場合、時計用電源電圧(例えば−1,5
5V)から高電圧を発生する手段に於(・ても昇圧効率
等の問題から昇圧回路が著しい大面積を占める等の欠点
も有する。
又電子時計等にB2 Pll、OMを内蔵するICに於
いては、時計基板(地板)が最高電位に有るため、例え
ばN型基板を用(・て内部電源から書込電圧をE2PI
tOMに提供する設計では、特殊な基板(例えばサファ
イヤ)分離等の工夫を行なって、正、負の書込電圧を発
生する手段の選択が余儀な本発明はかかる上述の欠点を
除去し、低電圧書込(消去)可能なMONO8構造のB
2 FROMを時計用IC内にオンチップ化し、更に本
発明のメモリーセルを用いてマトリックス化することで
、負の低電圧の単極性電圧を用いて周辺低耐圧時計用C
MO8に悪影響を与えず、書込(消去)動作を可能にす
るばかりか、容量アンプにも著しく改善するもので、そ
の効果は著しく大きい。以下図面て従って説明する。
第1図(a)は本発明に用いるMONO8構造断面図で
、第1図(b)はv+h(しきい値電圧)−V6(ゲー
トを圧)ヒステリシス曲線を示す。
M ON OS構造は3層絶縁膜(酸化膜1、窒化膜2
、トップ膜6)でゲート部分が構成され、ゲート絶縁膜
1の総厚も100A前後迄薄膜化されるために、実質的
には、従来の20■以上の書込み電圧のMNO8構造と
同様のトンネル確率を低電圧(例えば10■)で得られ
ること、更には電極4側にバリア高さの大きい酸化膜6
を形成することで、従来のMNO3構造E2 PROM
に比較し、記憶保持能力も著しく改善できるなど、特に
電子時計等の薄膜低耐圧MOSトランジスタからなるI
Cと同一基板上に形成する場合に於いては著しく有効で
あることがわかる。
第2図(a)は本発明のメモリーマトリックス回路の実
施−例で9ビツト構成の例を示す。
同一基板内に設けた同一チャネル例えばNチャネル構成
のアドレストランジスタ11と八=I ON OS構造
を有する不揮発性記憶素子12のメモリーセルからなり
、該Nチャネルアドレストランジスタ11のドレイン端
子をデータ出力端子り、とし、該トレイン端子D1を負
荷16を介して■DD(接地)端子に接続する。
次に該Nチャネルアトレストランジータ110ソース端
子21と該NチャネルMONO8E2PROi\・11
2のトレイン(又ソース)22端子を接続する。
マトリックス状に配列した各行のアドレストランジスタ
及MONO8’E”Pl’tOM各該アドレストランジ
スタ11及MONO8E2.f)I’tOM12のゲー
ト端子短絡し、それぞれA1〜A3端子、M1〜M3端
子とし、各セルに共通な基板端子I)−をB1各列の各
該MONO8B2PROM12のソース(又はドレイン
)端子を接続し、81〜S、とする。
第2図(b)は各モードに於ける各端子のパルス波形を
示す。本発明は、基板端子Bを一155■MONO8E
2 PROM12のソース端子(St〜S3  )を−
155■、アドレストランジスタのゲート端子(Al−
As )を負電圧(例えば−9■)、MONO8E2P
ROMのゲート端子(M +〜M3 )を負電圧(−9
V 、)におくことで、全ビットのNチャネルMONO
8E2  PROMはDepletion状態に設定で
きる。
例えばメモリーセルM、いM12、M13を、書込(E
nhancemen t )、消去、書込状態に設定す
る場合、端子A1〜A3、基板端子B、M2、M3を負
電圧、端子M1を一1’、 55 V、Slを負電圧、
B2を−1,55V、B3を負電圧に置く。
第3図は、 DepA!etion状態のMONO8T
rをゲート電圧を−1,55V、基板電圧を一9V、ト
レインをオープン状態にし、ソース電位をO〜−9Vに
変えた場合の■」−1](シきい値電圧)の変化を示す
第3図で明らかの様眞ソース電位を一155vで消去さ
れたM ON OS T rの■+1】変化は全くなく
、上述のM12メモリーセルのしき(・値も全く変化し
ないことがわかる。又他のセルM2I−M29、M 3
 、〜’M 、3のM ON OS T rはトレイン
(又ソース)がオープンゲートが一■、基板Bが一■、
ノース(又ドレイン)が−■又は−155■で構成され
て見・るため状態変化は全くない。
この様に本発明のメモリーマトリックス回路は、負電圧
(例えば−9■)と時計用電源電圧−155■の2値で
書込(/l’l去)、禁止動作が可能なばかりか、ビッ
ト消去(バイト)も可能である。
又本発明ばNチャネルの場合であるがPチャネルの場合
も同様である。更に時計用CMO8とのオンチップ化を
考えた場合に於いてもMONO3E2PROMを用(・
ることで、従来の20V以上の書込(消去)電圧を用い
る場合に比較し著しく低下し、例えば9V前後で行なえ
るため、低耐圧CMO8から構成されている時計用CM
O8とのオンチップ化も容易で、又負の低電圧の2値で
書込消去が可能のため内部高電圧発生源を用いて、内部
書込(消去)が可能なばかりか時計用電源から容易に大
面積を占めることがなく昇圧回路等の設計が可能で電子
時計等の応用には著しく効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はMONOSトランジスタの構造を示す断
面図。第1図(b)はスレショルド電圧とゲート電圧の
ヒステリシス曲線。第2図(a)は本発明のメモリーマ
トリックスの回路図。第2図(b)は各端子の電圧波型
図。第3図は消去されたMONO8)ランジスタの■t
hの変化を示すグラフ。 11・・・・ アドレストランジスタ、第1図 (a) (b) 第2N (b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一チャネルアドレストランジスタとMONO8
    型不揮発性記憶素子からなるメモリーセルなマトリック
    ス状に配列したことを特徴と1−るメモリーマトリック
    ス回路。
  2. (2)  メモリーセルは、アドレストランジスタのト
    レイン端子を負荷を介して接地し、該ドレイン端子をテ
    ータ出力端子とし、該アドレストランジスタのノース端
    子及び該不揮発性記憶素子のドレイン(又はノース)端
    子を短絡し、該不揮発性記憶素子のノース(又はトレイ
    ン)、ゲート、基板端子に書込(又は消去)、禁止電圧
    を提供する様に構成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のメモリーセル構造を有するメモリーマト
    リックス回路。
  3. (3)  メモリーセルは書込(消去)、禁止動作を約
    1.5Vの時計用電源及び該時計用電源電圧を昇圧した
    内部電圧発生源による負電圧(−■)から設定すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のメモリーマト
    リックス回路。
JP58086377A 1983-05-17 1983-05-17 メモリ−マトリックス回路 Granted JPS59211281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086377A JPS59211281A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 メモリ−マトリックス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086377A JPS59211281A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 メモリ−マトリックス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59211281A true JPS59211281A (ja) 1984-11-30
JPH0422030B2 JPH0422030B2 (ja) 1992-04-15

Family

ID=13885184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58086377A Granted JPS59211281A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 メモリ−マトリックス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211281A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343423A (en) * 1991-05-29 1994-08-30 Rohm Co., Ltd. FET memory device
WO2002019342A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Hitachi, Ltd. Memoire permanente

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343423A (en) * 1991-05-29 1994-08-30 Rohm Co., Ltd. FET memory device
WO2002019342A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Hitachi, Ltd. Memoire permanente
US6791884B2 (en) 2000-08-30 2004-09-14 Renesas Technology Corp. Nonvolatile memory
US6853582B1 (en) 2000-08-30 2005-02-08 Renesas Technology Corp. Nonvolatile memory with controlled voltage boosting speed
US7130218B2 (en) 2000-08-30 2006-10-31 Renesas Technology Corp. Nonvolatile memory with controlled voltage boosting speed
US7317640B2 (en) 2000-08-30 2008-01-08 Renesas Technology Corp. Nonvolatile memory with erasable parts

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422030B2 (ja) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI238411B (en) Semiconductor memory device
US4485433A (en) Integrated circuit dual polarity high voltage multiplier for extended operating temperature range
CN106158018B (zh) 非易失性记忆胞结构及其装置
JP2001244424A (ja) 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
JPS6124830B2 (ja)
JPS5958695A (ja) 持久型メモリ
JPS5833638B2 (ja) メモリ装置
JPH07142688A (ja) 半導体記憶装置
JPH0152906B2 (ja)
JP5134975B2 (ja) 半導体集積回路
JPS59211281A (ja) メモリ−マトリックス回路
JPS5953637B2 (ja) 記憶回路
JPS59100562A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置の製造方法
US8174884B2 (en) Low power, single poly EEPROM cell with voltage divider
JPS6177197A (ja) 半導体集積回路
JPH08256473A (ja) 昇圧回路
JPS6370558A (ja) 半導体メモリセル
JPS6235559A (ja) 半導体記憶装置
JPH0782753B2 (ja) ダイナミックメモリ装置
JP2679718B2 (ja) フローティングゲート型電界効果トランジスタを使用したメモリ回路
JPS593975A (ja) 不揮発性記憶素子の書込み用高耐圧トランジスタ構造
JPH0638502B2 (ja) 不揮発性ram
JPH04144282A (ja) 半導体装置
JPH04232695A (ja) Eepromアナログスイッチ
JP2940175B2 (ja) デコーダ回路