JPS5921105B2 - レコ−ド・カバ− - Google Patents

レコ−ド・カバ−

Info

Publication number
JPS5921105B2
JPS5921105B2 JP55003703A JP370380A JPS5921105B2 JP S5921105 B2 JPS5921105 B2 JP S5921105B2 JP 55003703 A JP55003703 A JP 55003703A JP 370380 A JP370380 A JP 370380A JP S5921105 B2 JPS5921105 B2 JP S5921105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
record
flap
disk
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55003703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5613568A (en
Inventor
カ−テイス・エラルド・ヘイワ−ド
フリ−ドヘルム・モ−ラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Discovision Associates
Original Assignee
Discovision Associates
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Discovision Associates filed Critical Discovision Associates
Publication of JPS5613568A publication Critical patent/JPS5613568A/ja
Publication of JPS5921105B2 publication Critical patent/JPS5921105B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0328Containers for flat record carriers the disc having to be extracted from the cartridge for recording reproducing, e.g. cooperating with an extractable tray
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/032Positioning by moving the door or the cover

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ビデオ・ディスクは非常に高い記憶密度を持つているの
で、小さなひつかき傷や指紋の汚れ等が多量のデータを
破壊する事があわ得る。
そのため従来技術は、ディスクが演奏されている間もデ
ィスク上に存在するかあるいはプレイヤー中に装着され
た後でのみ除去されるレコード・カバーの使用を提案し
ているカバーから取わはずし可能のディスクは、カバー
を再びプレイヤー中のディスク上に挿入する事によつて
カバー中に再挿入される。もしディスクがレコード、カ
バー内で回るのであれば、カバーはディスクを駆動する
・・ブ並びに読取7!)/書込みヘッドを受け入れるた
めの開口を通常有している。例えば米国特許第4089
029号及び第3668658号を参照されたい。演奏
のためにディスクからカバーを取りはずそうとする時、
ディスク操作装置によるアクセスのために普通カバーに
開口を設ける必要がある。例えばディスクの中心孔を捕
えるハブ装置のための開口及びカバーをディスクから取
わはずす事ができるように中心孔からカバーの前縁に至
るスロツトをカバーは有するかもしれ方い。あるいはそ
の代わりにカバーは、デイスクの縁部を露出させクラン
プにアクセスできるようにするためその前縁にカツトア
ウトを有するかもしれない。又カバーの前縁は、プレイ
ヤー機構がカバーの縁を捕えカバーを開いてクランプが
カバー内に入りデイスクをクランプできるように上記の
カツトアウトとは異なるカツトアウトを有するかもしれ
ない。本発明は、前述した事情に鑑みてなされたもので
、開口やカツトアウトをもたない略矩形状に、上側部分
及び下側部分で構成すると共に、上側部分及び下側部分
で形成した上下の分離可能な前部のフラツブ前縁に沿う
方向の一部にフラツプ分離用上,下磁性材料部を設け、
上,下磁性材料部をフラツブの前縁から後方に所定長さ
だけ延ばすと共に、上,下磁件材料部をフラツプの前縁
に沿う水平方向の互に異なつた位置に配設したレコード
・カバーを提供することにより、レコード・プレーヤに
レコード・カバーに収容したレコーデイング・デイスク
を着脱する場合に、前記カバーに対する前記デイスクの
出し入れ操作が確実にできると共に、この操作時にデイ
スクが損傷したb1指紋等で汚れたりするのを防止でき
るようにすることを目的としている。すなわち、本発明
のレコード・カバーは前部の上,下フラツプに夫々磁性
材料部である常磁性の挿入物を有する。
レコード・プレイヤーはプレイヤーの前面に位置する永
久磁石を有し、この磁石はレコードをプレイヤーから取
りはずすためにカバーがブレイヤ一中に挿入される時挿
入物を引き付けてレコード・カバーを開く。カバーの開
いた前面は次に(磁石を離れて)デイスク上を滑つて行
く。プレイヤーはその後部にも永久磁石を有する。
この磁石は装填又は取りはずし動作のためにカバーがプ
レイヤーの最も後の位置まで挿入される時挿入物を引き
付けてカバーの上側のフラツプを持ち上げる。ブレイヤ
一の後部にあるクランプはレコード●カバーの開いたフ
ラツブに入bレコーデイング・デイスクをクランプする
。レコード装填動作の場合は、クランプはデイスク及び
その下のレコード●カバーの下側フラツプをプレイヤー
の支持板に対して保持する。デイスクがその場所に保持
されたままでレコード・カバーがクランプの下で引き抜
かれるために、デイスクとレコード・フラツブは適当な
摩擦係数を持つように構成されている。取りはずし動作
の場合、レコード・カバーの下側のフラツプがデイスク
及びその上のクランプの下を動くように、クランプは同
様にレコードを保持する。このクランプ作用はデイスク
が部分的にしかカバーに戻らない時レコード・カバーが
誤つてプレイヤーから引き出される事を防ぐ。又レコー
ド●カバー及びプレイヤーは、デイスクが駆動機構のハ
ブとかみ合うために、ブレイヤ一内で適当にデイスクを
整合させるように協働する。第1図は破線でレコーデイ
ング・ディスク(レコード)12を示している。
デイスクは円形で、約30?の直径を持ち、中心孔13
を有している。デイスクはフロツピ一・デイスクである
事が好ましいが、同様の剛体デイスクと共に以下説明す
るレコード・カバー及びプレイヤーを使う事もできる。
レコード・カバー14は上側部分16及び下側部分17
と呼ばれる2つの部分を有する。又カバーの縁20は前
縁と呼び、縁21は後縁と呼ぶ。同様に縁23の領域は
左側、縁24の近傍は右側と呼ぶ。2つの部分16,1
7は後縁21に沿つて封止されている。
これまで説明して来たレコード・カバーの構成要素は普
通のオーデイオ用レコード・カバーとほぼ同様であり1
本発明のレコード・カバーは同様の材料から同様の技術
によつて製造してもよい。カバーは両側の縁23,24
の一部で封止されているが、部分16,17は前縁20
及び各側縁の一部で分離していて、2つの分離可能なフ
ラツプ26,27を形成し、その側縁は後述するフラツ
プ開放動作のための充分な距離を取るために後方へ伸展
している。
上側部分16及び下側部分17は分離した縁に沿つた距
離に関して充分に柔軟なのでフラツプ26及び27はカ
バーに折り目又は蝶番がなくても開くようになつている
。レコード●カバーは、レコーデイング●デイスク12
を受け入れるためのすきまを保つために、カバーの上側
及び下側部分16,17の間に適当なスペーサー31を
有する。又、スペーサー31はデイスクがカバー内で後
方へ移動するのを制限し、後述する装填及び取りはずし
動作の間レコード・プレーヤーのキヤビネツトから外へ
はみ出したレコード・カバー部分33を形成し、これは
レコード・カバーのための保持部分となる。又、部分3
3はカバーが装填されている場合ドアが閉じるのを防ぎ
且つドア及びドア・モーター・インターロツク・システ
ムを通じてプレイヤーが動作す .るのを防ぐ。フラツ
プ26のスペーシング機能及び移動制限機能がレコード
・カバーの分離構造によつて与えられるように目論まれ
ているが、第1図の構造は特に有利である。カバーの前
縁20は、カバーをプレイヤー中に 1導くのを助ける
対角線方向に切り落とされた角を持つ。しかし第3図に
示されるように角は四角でもよい。フラツプは、デイス
クがカバーから脱落する事又は露出する事を防ぐために
フラツプどうしを保持する手段(図示せず)を有しても
よい。
使用者が容易に解放できる締め金、タブ等が適している
。気密封止を保つ必要はない。レコード・カバーの上側
フラツプ26はフラツプの前縁近くから後方へ所定の距
離に伸びる常磁二性の挿入物35,36のパターンを有
する。
下側フラツプ27は違つたパターンに配置された破線で
示される同様の挿入物37,38を有する。挿入物はレ
コード・カバーの内側の滑らかな表面を妨げないように
構成されて卦り、又外観のため並トびにプレイヤー中の
カバーの装填及び抜き取りを容易化するために滑らかな
外側表面を維持するように構成されている。挿入物はレ
コード・カバーを形成する紙もしくはその他の材料の薄
層の間に都合良くはさむ事ができるし、又プラスチツク
のレコード・カバー中に成型できる。あるいは滑らかな
表面を得るように別のやり方で構成する事もできる。常
磁性挿入物の他の態様はプレイヤーの構成要素に関連し
て後述する。レコード・カバーの上側のフラツプ26の
常磁性の挿入物35,36と、下側のフラツプ27の常
磁性の挿入物37,38は各々水平方向に位置を違えて
配置されており、このように位置を違えたために上側の
フラツプの常磁性挿入物がプレイヤーの磁石と接したと
き生ずる吸磁力が下側のフラツプの常磁性挿入物に僅か
でも磁力を及ぼさないようになつている。第1図は片面
レコードに関して説明がなされた。
両面で演奏できるレコードに関しては、部分19る。こ
の構造は第3図及び第4図に、より詳細に示される。支
持体58上に取り付けられたバ一62は、フラツプ26
,27を開くための永久磁石63を支持し、永久磁石6
4は後述するようにベルヌーイ板45に取り付けられて
いる。
カバーがリミツト・スイツチを動作させる位置にある時
、デイスクはプレイヤーの後部に訃ける2つの柱51及
びカバーの後部の2つのスペーサ31の間に位置する。
スペーサは、もしデイスクがカバー中の最後部位置にあ
るならば、カバー内でデイスクを中心に置く。もしデイ
スクがカバー内で側方向に動くと、スペーサ31はデイ
スクを前方に移動させる。デイスクの前縁はカバーの前
縁から約0.8Taftの位置にあるのが好ましい(図
で距離は誇張されている)。もしデイスクが側方向に動
かされた時に又は偶然にデイスクが前方に移動されると
、デイスクの縁はカバーの縁を少し出て、デイスクがプ
レイヤー中に装填される時リミツト・スイツチが付勢さ
れプレイヤーの後部のクランプを動作させる前にデイス
クの縁は柱51を押す。デイスクと柱との間の接触はデ
イスクを側方向へやり、次に説明する駆動機構上の中心
にデイスクを適当に位置付けさせる。第3図及び第4図
は、点破線のレコード・カバー14、レコーデイング・
デイスク12、ベルヌーイ板45、レコード・カバー・
ガイド46及びケースの外壁43及び44から第2図の
前の説明に容易に関係付けられる。
又第3図にはプレイヤーの光学読取ヘツド(又はプレイ
ヤー/レコーダーのための読取り/書込みヘツド)を支
持するベルヌーイ板のスロツト65が示されている。光
学部品はペルヌーイ板の下に、レコード及びカバーを装
填及び取りはずしする部品から離れて置かれており、こ
れらの部品はいかなる構成のものでもよいので図には示
していない。デイスクがブレイヤ一に装填又はプレイヤ
ーから取りはずしされる時、デイスクを駆動する部品は
ベルヌーイ板を横切るデイスク及びレコード・カバーの
経路からはずされる。
これらの部品は磁気ディスゲット駆動装置においてあり
ふれたものであり、デイスクを装填又は取りはずしする
のを助ける部品に対する関係についてだけ説明する。モ
ータ66はベルヌーイ板の下につるされ、ベルヌーイ板
の上側表面と揃つたハプ68を支持する。後述する装填
動作においてデイスクはほぼハブ68上の中心に置かれ
る。アイドラ・ハブ69は腕54上に支持されている。
ドアが閉じられた時デイスクをハブに接続するために、
腕54は第4図の実線で示される位置まで下ろされる。
第2図に部分的に示されそして第4図に破線位置の腕5
4で示されるようにドアが開いた時、ハブ69はデイス
クを取り払うために持ち上げられる。又第3図及び第4
図は固定された磁石49及びケースの後部におけるその
支持台50も示している。ソレノイド71がベルヌーイ
板の下に取り付けられていて、デイスク及びレコード●
カバーに近付かないようにばね73によつて上向きに持
ち上げられるレバー72を操作する。レバーは磁石支持
体50とベルヌーイ板45との間の空間につき出してい
るので、レコード●カバーのフラツプが開かれた時レバ
ーはカバー内のレコードと下側フラツプの上の位置に入
る。第3図及び第4図はさらにプレイヤー・ハウジング
の前面にある磁石63,64の詳細を示している。
ベルヌーイ板は、ベルヌーイ板の前縁に沿つてへこんだ
段74を有し、この段はバ一62と協働してケースの前
面にあるスロツトを形成する。このスロツトはカバーを
適切な角度でプレイヤー中に誘導するのを助ける。段7
4は、レコード・カバーの下側フラツブがベルヌーイ板
の上側表面より低い位置従つて板によつて支持されてい
るデイスクの底面より低い位置でスロツトに入る事を可
能にする。板は、レコード・カバーがレコードを収容す
るためにプレイヤーのスロツトを通つて挿入される時、
下側フラツプを持ち上げデイスクの下を滑らせるための
滑らかな傾斜76を有する。第2図及び第3図に見られ
るように、上部前面の磁石63を支えるバ一62は、ド
アが閉じた時に腕54の接続部分77を受け入れる切除
部分を有する。バ一62及びその下のベルヌーイ板の段
部分74は第3図に破線80で示されるようにカツトさ
れていて、第2図に示されるように人の手がドアを開け
てレコードをつかむための間隙を与えている。磁石63
及び64もこの線に従つた形をしている。第4図に、使
用者がケース43又は44に取り付けられたスイツチ(
図示せず)を操作してモー夕を停止させ実際にモータが
停止してしまうまでドアを閉じたままに保つ、ソレノイ
ドで操作されるラツチ78が示されている。
ラツチは第3図では示されていないが、デイスク及びカ
バーの経路からはずれたベルヌーイ板の縁の適当な位置
に置かれている。第5A図〜第5D図はデイスクの装填
を説明している。
第5A図はカバーが手動でベルヌーイ板45上を横切つ
てプレイヤーの後方へ押される時にカバー14によつて
運ばれるデイスク12を示している。フラツプ26,2
7の縁はデイスクから離れているように示されているの
で、デイスクは各図に卦いて見る事ができるが、実際は
フラツプはこの動作の間カバーの前縁及び側縁に沿つて
ほぼ閉じたままである。レコード・カバーの前縁が後方
の磁石49の下を通過する時、上側のフラツプ26は磁
石に引き付けられてレコーデイング・デイスクから離れ
上へ持ち上げられる。
第5B図は、カバーの前縁が磁石支持体の柱51に当つ
て停止した時の最後部位置におけるカバーを示している
。磁石の傾斜は持ち上げられたフラツブの角度に一致し
、従つてその構造はカバーがプレイヤー中を動かされる
時挿入物の長さに沿つてフラツブの磁性挿入物と磁石4
9との間の接触を維持する事に注意されたい。又磁石の
この角度はフラツプの前縁において磁石をレコード●カ
バー●フラツプに接近させるので、フラツプがレバーと
考えられる時フラツブ上の最適位置に卦いてフラツプに
最初強い引つばりを与える事にも注意されたい。又磁石
の傾斜形状はクランプ・レバーのための高い空間を与え
、これはフラツプがより高く持ち上げられる時より大き
な接触領域を与える。レコード及びカバーが第5B図の
最後部位置に動かされた時、持ち上げられた上側フラツ
ブはクランプ腕の上方を通るので、クランプ腕は直接デ
イスクの外縁及びその下の下側フラツブ30の上方に位
置する。
レコードには普通記録の行なわれていない外周領域があ
る。そしてクランプ腕とレコーデイング・デイスクとの
間の接触は記録トラツクの外側のこの領域に限定される
事が好ましい。第5B図の最後部位置においてカバーは
リミツト・スイツチ(第2図)を付勢する。スイツチは
ソレノイド71を付勢してクランプ腕72を第5C図に
示されるようにデイスク及び下側フラツプに向かつて動
かす。クランプは、デイスクに対して確実でクツシヨン
のよい把握を与えるための適当な摩擦係数を持つ材料で
作られたバツド81を持つ。カバーは、デイスクに対し
て低い摩擦係数を持つようにブロッキング(FlOck
ing)等の適当な低摩擦材料のライニングを施してあ
る。ベルヌーイ板又はカバーのフラツプの外側は、第5
D図に示すようにカバーがクランプ及びデイスクから容
易に滑り出せるように、クランプ位置の領域に低摩擦コ
ーテイングが付されている。クランプは、カバーが手動
でプレイヤーから抜き取られる時、デイスクに対するカ
バーの摩擦による引つぱり力を相殺するためデイスク上
に圧力を保っように構成されている。第5C図及び第5
D図に示されるように、ソレノイドは完全に上の位置及
び完全に下の位置しか持たないが、クランプ腕はフレキ
シブルなので、デイスクだけの上にも又デイスクと下側
カバー・フラツブ27の組合せの上にも適当な圧力を維
持する。図が示すように、クランプには腕に関する選択
された復元力の蝶番を形成する溝83がある。ソレノイ
ドへの電気回路はカバーが取り除かれてしまつた後、滅
勢される。
プレイヤー・ハウジングの装填ドアが手動で閉じられた
時に開くリミツト・スイツチ(図示せず)によつて回路
が開くと便利である。又もしブレイヤ一がドアの代わり
にオープン●スロツトを持つならば、ソレノイド開放ス
イツチはモータ制御回路に組み込み、モータ始動スイツ
チが手動で閉じられた後モータが始動のために付勢され
る前にソレノイドが解放されるようにする事もできる。
ソレノイド制御スイツチの動作は、ソレノイドを制御す
るラツチのセツト及びりセツトに関する次のブール式に
よつて要約される。即ちセツト=リミツト・スイッチ付
勢AND装填ボタン滅勢0R取うはずしボタン付勢AN
Dモータ停止、りセツト=リミツト●スイツチ付勢AN
D始動ボタン付勢0R取りはずしボタン滅勢ANDリミ
ツト●スイツチ付勢。パネル●スイツチ及びインターロ
ツクの他の構成に関する等価回路又は他の始動停止シー
ケンスは明らかであろう。第6A図〜第6E図にレコー
ドの取りはずしシーケンスを示す。
第6A図は、レコード・カバー14がレコーデイング・
デイスクを取bはずすためにプレイャー内に入れられる
時のレコード・カバーの前縁を示す。前部上側磁石63
は上側フラツプ26を持ち上げ、前部下側磁石64は下
側フラツプを面74上に保持する。面74は、以前に装
填されたデイスク12を支持するベルヌーイ板45の表
面よりも少し低い位置にある。デイスクは面74及び下
側フラツブの上に突き出しているので、カバーが第6A
図の位置から後方へ移動されるにつれて下側フラツプは
面76をずり上b1第6B図に示されるようにデイスク
の最前縁を拾い上げる。次にカバーが第6A図の位置か
ら後方ヘ動かされる時、上側フラツプ26の磁性挿入物
(図示せず)35,36は前部上側磁石63から離れた
位置に動き、上側フラツプは第6B図に示される位置に
落ちる。第6C図はカバーがさらにプレイヤーの後部ヘ
移動した様子を示す。
クランプ・ソレノイド71はデイスクを保持すべく付勢
さ江使用者が誤つて部分的にしかカバーで覆われていな
いデイスクを取り去る事を防ぐ。使用者が,駆動モータ
をターン・オフしドア53を開く事によつて開始される
通常のシーケンスの一部分としてリミツト・スイツチと
電気的に並列なスイツチ(図示せず)が閉じられる。カ
バーが第6D図の位置に来ると、上側フラツプ26は装
填動作に関して既に説明したように磁石49によつて持
ち上げられる。
下側フラツブがデイスクの下を滑る時、フラツプはレバ
−72を(第5C図のように)持ち上げる。第6E図は
ソレノイドが解放されカバーをデイスクと共に引き出せ
るようになつた状態を示す。ソレノイドを解放するため
の回路はリミツト・スイツチ47によつて開かれる。使
用者によつて操作されるパネル・スイツチは、リミツト
●スイツチ47を装填動作2及び取bはずし動作に違つ
たふうに応答するように制御する。第5A図〜第5D図
の装填シーケンスのステツプの一部は第6A図〜第6E
図の取bはずしシーケンスの一部であると考える事もで
きる。
逆も又真である。従つて装填シーケンスは、5A,5B
(又は6E)、5C,6D,5D(又は6C)、6B,
6Aのシーケンスによつてより完全に説明される。以上
説明したように、本発明のレコード・カバーによれば、
このカバーに収容されたデイスクをレコード・プレーヤ
に着脱する場合に、このプレーヤに設けた永久磁石を用
いて前部の上,下フラツプに夫々設けた常磁性挿入物の
ような上,下磁性材料部を吸着させることによb1磁性
材料部が設けられた前部フラツプの一方または両方を開
き、これらのフラツプを分離させて、前記カバーに対す
るデイスクの出し入れ操作をすることができ、カバー前
縁部には上側,下側部分のいずれにも開口やカツトアウ
トがないことと相まつて、前記操作が確実に行えると共
に、操作時にデイスクが傷ついたb1汚れたりすること
がないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のビデオ・レコード・カバーの斜視図、
第2図は本発明のビデオ・レコード・ブレイヤーの全体
の斜視図、第3図はケースが取り去られ且つドアが閉じ
たビデオ・レコード・プレイヤーの平面図、第4図はケ
ースを部分的に取ク去り且つドアが閉じたビデオ●レコ
ード●ブレイヤーの端面図、第5A図乃至第5D図はプ
レイヤーへのレコードの装填のステツプを説明する図、
第6A図乃至第6E図はプレイヤーからのレコードの取
りはずしを説明する図である。 12・・・・・ルコーデイング●デイスク、14・・・
・・・レコード・カバー、26・・・・・・上側フラツ
プ、27・・・・・・下側フラツプ、35,36,37
,38・・・・・・磁性体、45・・・・・・ベルヌー
イ板、49・・・・・・後部磁石、50・・・・・・磁
石支持体、63,64・・・・・・前部磁石、72・・
・・・・クランブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 略矩形であつて、後縁に沿つて封止され、前縁に沿
    つて開いており、側縁の一部でのみ封止され、上下に分
    離可能な前部のフラツプを形成した非磁性材料から成る
    上側部分及び下側部分と、上、下の前部フラツプの前縁
    に沿う方向の一部に夫々設けたフラツプ分離用上、下磁
    性材料部とを備え、前記上、下磁性材料部をフラツプの
    前縁から後方へ所定長さだけ延ばすと共に、上磁性材料
    部と下磁性材料部とを前部フラツプの前縁に沿う水平方
    向の互に異なつた位置に配置したことを特徴とするレコ
    ード・カバー。 2 特許請求の範囲第1項記載のレコード・カバーに於
    いて、前記レコード・カバーがディスクのどちらかの面
    を再生演奏するためにひつくり返された時に、前記上方
    フラツプ及び下方フラツプによつて担持される上記磁性
    材料部の配置のパターンがもとのままであるように対称
    的なパターンで担持されているレコード・カバー。 3 特許請求の範囲第1項記載のレコード・カバーに於
    いて、レコードがレコード・カバーの後側へと押し付け
    られるにつれてカバーの両側縁の間でレコードを整合さ
    せるためのスペーサをカバー内に有しているレコード・
    カバー。
JP55003703A 1978-12-26 1980-01-18 レコ−ド・カバ− Expired JPS5921105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/973,421 US4274119A (en) 1978-12-26 1978-12-26 Recording disk cover and player apparatus for removing cover
US973421 1978-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5613568A JPS5613568A (en) 1981-02-09
JPS5921105B2 true JPS5921105B2 (ja) 1984-05-17

Family

ID=25520875

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15454479A Granted JPS5589946A (en) 1978-12-26 1979-11-30 Recording disk player
JP55003703A Expired JPS5921105B2 (ja) 1978-12-26 1980-01-18 レコ−ド・カバ−

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15454479A Granted JPS5589946A (en) 1978-12-26 1979-11-30 Recording disk player

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4274119A (ja)
EP (1) EP0013472B1 (ja)
JP (2) JPS5589946A (ja)
CA (1) CA1136270A (ja)
DE (1) DE2965682D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698759A (en) * 1979-12-29 1981-08-08 Sony Corp Recording and reproducing device
JPS56111172A (en) * 1980-02-01 1981-09-02 Victor Co Of Japan Ltd Cartridge for disc shape information recording medium
JPS5736473A (en) * 1980-08-14 1982-02-27 Sony Corp Rotating driving device
JPS606938Y2 (ja) * 1980-08-14 1985-03-07 ソニー株式会社 記録再生用デイスクカセツト
JPS624936Y2 (ja) * 1980-08-18 1987-02-04
JPS5737771A (en) * 1980-08-18 1982-03-02 Victor Co Of Japan Ltd Case opening device
US4400808A (en) * 1980-08-20 1983-08-23 Victor Company Of Japan, Ltd. Rotary recording medium reproducing apparatus
JPS5741224U (ja) * 1980-08-20 1982-03-05
JPS57198775U (ja) * 1981-06-15 1982-12-17
JPS57205853A (en) * 1981-06-15 1982-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproducing device for recording disk
GB2123330B (en) * 1982-05-06 1986-05-21 Citizen Watch Co Ltd Method of making a watchcase
US4433410A (en) * 1982-06-30 1984-02-21 Rca Corporation Protective cartridge for optical discs
GB2127205B (en) * 1982-09-16 1986-09-10 Ricoh Kk Floppy disk drive
US4614988A (en) * 1983-11-21 1986-09-30 Weltec Digital, Inc. Disc drive clutch actuation system
US4605125A (en) * 1983-12-05 1986-08-12 Dysan Corporation Miniature flexible magnetic disk assembly with motion limit stop
US5724331A (en) * 1994-08-25 1998-03-03 Discovision Associates Disk drive system having improved cartridge-loading apparatus including direct drive gear train and methods for making and operating same
US6009061A (en) 1994-08-25 1999-12-28 Discovision Associates Cartridge-loading apparatus with improved base plate and cartridge receiver latch
JPH11296955A (ja) * 1998-04-03 1999-10-29 Asaka Co Ltd ディスク自動交換装置
USD410644S (en) 1998-05-12 1999-06-08 Castlewood Systems, Inc. Audio, video, and computer data cartridge
USD424048S (en) * 1998-05-12 2000-05-02 Castlewood Systems, Inc. Video and computer data cartridge
USD411533S (en) 1998-05-12 1999-06-29 Castlewood Systems, Inc. Element of an audio video and computer data cartridge
USD418828S (en) * 1998-05-12 2000-01-11 Castlewood Systems, Inc. Element of an audio, video and computer data cartridge
AU2090500A (en) * 2000-02-02 2001-08-14 Raad Al-Askari Insert for drives for optical storage discs
CN1708805A (zh) * 2002-10-31 2005-12-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于保护数据载体的盘盒

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1460331A (en) * 1921-02-14 1923-06-26 Tarbet Albert Current motor
JPS49106818A (ja) * 1973-02-09 1974-10-09

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1190865B (de) * 1963-06-15 1965-04-08 Wilhelm Lepper Dr Ing Verschluss an flachen Huellen, Taschen u. dgl., insbesondere fuer Schallplatten
BE757866A (fr) * 1969-12-22 1971-04-01 Ibm Element de memoire a disque magnetique et appareil d'enregistrement en faisant usage
DE2143382C3 (de) * 1971-08-26 1974-08-08 Ted Bildplatten Ag Aeg-Telefunkenteldec, Zug (Schweiz) Verfahren zum Zuführen eines Aufzeichnungsträgers in eine Wiedergabeeinrichtung, sowie Wiedergabeeinrichtung und Schutzhülle, zur Durchführung des Verfahrens
DE2150524C3 (de) * 1971-10-06 1974-06-27 Ted Bildplatten Ag Aeg-Telefunken-Teldec, Zug (Schweiz Verfahren zum Zuführen eines Aufzeichnungsträgers in eine Wiedergabeeinrichtung, sowie Wiedergabeeinrichtung und Schutzhülle zur Durchführung des Verfahrens
JPS4981012A (ja) * 1972-12-08 1974-08-05
GB1492796A (en) * 1974-10-28 1977-11-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproducing apparatus using a disc record medium
CA1061465A (en) * 1975-01-14 1979-08-28 Ichiro Takahara Video disc player
FR2309012A1 (fr) * 1975-04-21 1976-11-19 Ibm Memoire a disque magnetique flexible
FR2324089A1 (fr) * 1975-09-11 1977-04-08 Thomson Brandt Conteneur pour videodisque
US4040106A (en) * 1976-06-04 1977-08-02 Shugart Associates, Inc. Flexible magnetic disc drive apparatus
US4152739A (en) * 1976-08-04 1979-05-01 Burroughs Corporation Disk pack cartridge opening and partitioning apparatus
US4168835A (en) * 1976-08-09 1979-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device for loading a recording disc in a recording reproducing apparatus
US4124866A (en) * 1976-12-06 1978-11-07 Rca Corporation Video disc insertion/extraction system for a video disc player

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1460331A (en) * 1921-02-14 1923-06-26 Tarbet Albert Current motor
JPS49106818A (ja) * 1973-02-09 1974-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
EP0013472B1 (en) 1983-06-15
CA1136270A (en) 1982-11-23
JPS5758749B2 (ja) 1982-12-10
JPS5613568A (en) 1981-02-09
DE2965682D1 (en) 1983-07-21
JPS5589946A (en) 1980-07-08
US4274119A (en) 1981-06-16
EP0013472A1 (en) 1980-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921105B2 (ja) レコ−ド・カバ−
US6799322B2 (en) Disk loading device
JP2000260100A (ja) ディスクチェンジャ装置
JPH0443345B2 (ja)
JPH0313905Y2 (ja)
JP3410281B2 (ja) ディスクドライブ装置
KR880000864B1 (ko) 디스크 플레이어
JPS6250902B2 (ja)
JP3653765B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
JP2500835B2 (ja) ディスク再生装置
JPS6326861A (ja) デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置
JPH0333988Y2 (ja)
JPS58188365A (ja) 記録円盤再生装置に於けるシヤツタ−装置
JP3813189B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2978719B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH03283041A (ja) Cdプレヤー付きカセットプレヤー
JPS6235166Y2 (ja)
JPH0221072B2 (ja)
JP3717677B2 (ja) 情報記録媒体駆動装置
JPS6070568A (ja) ディスク収納ケ−ス
JPH0325318Y2 (ja)
JPS6069856A (ja) カセツトレコ−ダ
JPH05114273A (ja) カセツトのシヤツター開放機構
JPH0512779A (ja) 光磁気デイスク装置における挿入排出機構
EP0452007A2 (en) Tape cassette with a lid