JPS6326861A - デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置 - Google Patents

デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置

Info

Publication number
JPS6326861A
JPS6326861A JP61170630A JP17063086A JPS6326861A JP S6326861 A JPS6326861 A JP S6326861A JP 61170630 A JP61170630 A JP 61170630A JP 17063086 A JP17063086 A JP 17063086A JP S6326861 A JPS6326861 A JP S6326861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
arm
spring
eject lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61170630A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kurihara
正夫 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61170630A priority Critical patent/JPS6326861A/ja
Publication of JPS6326861A publication Critical patent/JPS6326861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ〉産業上の利用分野 本発明はスプリングの付勢力を利用しディスクの着脱が
行なえるようにしたディスクプレーヤのディスク着脱装
置に関する。
(ロ)従来の技術 光学式ディスクプレーヤにおいて、ディスクの再生を行
なうにはディスクをターンテーブル上に載置し、且つデ
ィスク上よりチャック部材でチャックし該ディスクを演
奏状態にセットし、又ディスクを交換のために取出すに
は前述とは逆に先ずチャック部材によるチャックを解除
し、然る後ディスクをターンテーブルより離脱し排出許
せている。斯るディスクを演奏状態にセットし又取出す
いわゆるディスクの着脱方式としてディスクをターンテ
ーブルに直接着脱する方式と、ディスクトレイを用いて
着脱する方式とがあり、ディスクを縦方向にし演奏する
縦型ディスクプレーヤでは直接ディスクをターンテーブ
ルに着脱する方式が多く用いられているが、ディスクを
水平方向にし演奏する水平型ディスクプレーヤでは特開
昭60−80159号公報に記載されているように、デ
ィスクトレイをモータによってディスクがターンテーブ
ルによって回転駆動させる閉室位置とディスクの出し入
れを行なう開放位置とに移動させてディスクの着脱を行
なっている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上述したように従来の水平型ディスクプレーヤでは、デ
ィスクをディスクトレイに収納し、該ディスクトレイを
モータにより水平方向にローディングを行ないディスク
の着脱を行なっているが、ディスクトレイを用い且つ前
記ディスクトレイを摺動させるためにモータを用いてい
るため構造が複雑となり、又ディスクトレイを開放位置
方向に摺動きせる場合と閉室位置方向に摺動させる場合
とでは、モータの回転方向を反転きせる必要があるので
電気回路も複雑となった。
本発明は斯る点に鑑みて水平型ディスクプレーヤにおい
ても、ディスクトレイを用いることなくしてディスクの
装着・取外しが行なえるようにしたディスクプレーヤの
ディスク着脱装置を提供するものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明のディスクプレーヤのディスク着脱装置は上述し
たように、一端が上下方向に回動自在に取付けられ収納
部を有するディスクケースと、ディスク装着用の第1ピ
ン及び係止片を有し反転スプリングにて装着状態又はデ
、fスクの取出し状態のいずれか一方に位置される反転
アームと、ディスク取出し用の第2ピン及びダンパーギ
ヤに噛合うギヤ部を有し前記反転アームにスプリングに
て連結された補助アームと、摺動自在に設けられ前記デ
ィスクケースの一端を上方向に回動させる押上片及び反
転アームの係止片に係合する係合突片を有するイジェク
トレバーとにて構成される。
(*)作用 本発明のディスクプレーヤのディスク着脱装置は上述の
如き構成をなしており、ディスクを手でもってディスク
ケースの収納部に押込むと前記ディスクが第2ピンにあ
たり補助アームを時計方向に回動許せるので、スプリン
グにて連結された反転アームも時計方向に回動きれる。
前記反転アームはある角度まで回転されると反転スプリ
ングの付勢力の向きが変り、該反転スプリングの付勢力
で反転アームはきらに時計方向に回動されるので、ディ
スクに第1ピンがあたり該ディスクを装着する。一方デ
ィスクを取出すときにはイジェクトレバーを押し込むと
反転アームは反転スプリングの付勢力によって急速に反
時計方向に回動されるが、該反転アームにスプリングに
て付勢される補助アームはダンパー作用が働いて徐々に
反時計方向に回動きれるので、ディスクは補助アームの
第2ピンにて徐々に押出きれ外部に取出される。
(へ)実施例 本発明のディスクプレーヤのディスク着脱装置を図面に
従って説明する。
(1)はシャーシ、(2)は一端が前記シヘ・−シ(1
)上の支持体(3)に軸(4)にて回動自在に軸支きれ
たディスクケースで、下面に取付けた補助板(5)とで
もって前面及び後面がともに開口する収納部(6)を形
成している。前記ディスクケース(2)は側壁(7)に
側方へ突出する係止突片(8)を有し、且つスプリング
(9〉にて前端は下方に付勢されている。(10)は中
央部がシャーシ(1)上の軸(11)に軸支された反転
アームで、一端にディスク(12)を引込むための第1
ピン(13)を有し中央部外周には側方へ突出する係止
片(14)が形成されている。(15)は中央に巻回部
(16)を有する反転スプリングで、一端(17)は反
転アーム(10)の第1ピン(13)を有する端部とは
反対の端部に固定きれ且つ他端(18)はシャーシ(1
)の小孔(19)に挿入し固定されている。(20)は
前記軸(11)に軸支された補助アームで、ディスク(
12)を排出する第2ピン(21)及びギヤ部(22)
を有しスプリング(23)にて前記反転アーム(10)
に連結されている。(24)は前記反転アーム(10)
のギヤ部(22)に噛合うダンパーギヤで、適度な摩擦
力を持たせ前記補助アーム(20)が急激に回動許れる
ことがないようダンパー作用を有せしめている。 (2
5)はイジェクトレバーで、長孔(26)(26)に貫
通されるピン(27)(27)でもって前記シャーシ(
1)に摺動自在に設けられており、傾斜辺(28)を有
し前記ディスクケース(2)の下面に係合する第1押上
片(29)、同じく傾斜辺(30)を有し前記係止突片
(8〉に係合する第2押上片(31)及び反転アーム(
10)の係止片(14〉に係合する係合突片(32)が
夫々形成されている。(33)はモータ(図示せず)に
て回転きれる回転軸(34)に取付けられたターンテー
ブルで、ディスク(12)の孔(35)が嵌合される円
錐台状の中央突部(36)とディスク載置台(37)と
を有する。(38)は前記ディスクケース(2)の内方
突出縁(39)に係合するf!(40)、ディスク抑圧
部(41)及び球(42)を有するチャック部材である
次に本発明のディスクプレーヤのディスク着脱装置の動
作について説明する。
演奏に先立ってディスクを装着するには、第4図に示す
如くディスクケース(2)の前面開口を浮上させておく
。断る状態でディスク(12)を前面開口よりディスク
ケース(2)の収納部(6)に手でもって押込む。ディ
スク(12)を押込むと補助アーム(20)の第2ピン
(21)にあたり第2図に示す如く補助アーム(20〉
を時計方向に回動きせる。補助アーム(20)が時計方
向に回動されるとスプリング(23)にて連結きれる反
転アーム(10)を時計方向に回動させる力が作用する
。第1図に示す開放状態では反転アーム(10)は反転
スプリング(15)にて反時計方向に付勢する力が作用
しているが、反転スプリング(15)の付勢力よりスプ
リング(23)の付勢力が強いため、補助アーム(20
)が時計方向に回動するに伴い反転アーム(10)も時
計方向に回動し、前記反転アーム(10)がある程度時
計方向に回動きれると反転スプリング(15)の付勢力
の方向が変り、反転アーム(10)は反転スプリング(
15)の付勢力で時計方向に回動きせる。前記反転アー
ム(10)が回動されるときに第3図に示す如く、第1
ピン(13)がディスク(12)の周縁にあたり該ディ
スク(12)を押込みディスク(12)の孔(35)を
ターンテーブル(33)の中央突部(36)上に位置さ
せる。前記ディスク(12)の孔(35)がターンテー
ブル(33)の中央突部(36)まで反転されると、反
転アーム(10)の係止片(14)がイジェクトレバー
(25)の係合突部(32)にあたり、イジェクトレバ
ー(25)を矢印B方向に摺動させる。前記ディスク(
12)の挿入開始前においてはイジェクトレバー(25
)の第1押上片(29)にディスクケース(2)の下面
があたり、又第2押上片(31)に係止突片(8)が係
合しているためディスクケース(2)の前端は浮上され
ているが、イジェクトレバー(25)が矢印B方向に摺
動することによりディスクケース(2)の下面は第1押
上片(29)の傾斜辺(28)を滑降し、又係止突片(
8)も第2押上片(31)の傾斜辺(30)を滑降する
ため、ディスクケース(2)はスプリング(9)にて反
時計方向に回動されディスク(12)の孔(35)を中
央突部(36)に嵌合し、第3図に示す如くディスク(
12)をターンテーブル(33)上に載置させる。ディ
スク(12)はターンテーブル(33)に載置された状
態では、該ディスク(12)がディスクケース〈2)の
底面より浮上きれる一方、チャック部材(38)がディ
スク(12)の孔(35)周縁にあたり該ディスク(1
2)のチャキングを行なう。従って再生釦を操作するこ
とによりモータが回転しそれによってターンテーブルと
ともにディスク(12)が回転し、ディスク(12)に
記録きれている信号の演奏を行なう。
ディスク(12〉の演奏が終了しディスク(12)を取
出すにはイジェクトレバー(25〉を矢印A方向に押込
む。前記ディスク(12)の装着状態では第2押上片(
31)の傾斜辺(30)の裾がディスクケース(2〉の
係止突片(8)にあたりイジェクトレバー(25)は矢
印A方向に摺動されており、イジェクトレバー(25)
の係合突片(32)と反転アーム(10)の係止片(1
4〉とは離間されているので、前記イジェクトレバー(
25)を矢印A方向に押込んだとき先ず前記第2押上片
(31)の傾斜辺(30)を係止突片(8)が滑り上り
ディスクケース(2)をスプリング(9)の付勢力に抗
し時計方向に回動させ、ディスク(12)を浮上させ該
ディスク(12)の孔(35)を中央突部(36)より
離脱する。イジェクトレバー(25)をさらに押込むと
係止突片(8)が第2押上片(31)の傾斜辺(30)
を滑り上り、又ディスクケース(2)の下面が第1押上
片(29)の傾斜辺(28)を滑り上るため、ディスク
ケース(2)は第2図に示すごとく前面開口が浮上され
る。イジェクトレバー(25)を押込むとディスクケー
ス(2)が浮上されるとともにイジエクトレバー(25
)の係合突片(32)が反転アーム(10)の係止片(
14)にあたり該反転アーム(10〉を反時計方向に回
動させる。前述した如くイジェクトレバー(25)を押
込むと反転アーム(10)は該イジェクトレバー(25
)の押圧力と、反転アーム(10)がある角度回転され
ると反時計方向に付勢力が変る反転スプリング(15)
とにより急速に反時計方向に回転きれる。
しかし反転アーム(10)とスプリング(23)にて連
結されている補助アーム(20)はギヤ部(22)がダ
ンパーギヤ〈24〉と噛合っているため、ダンパーが作
用し緩速に回転きれる。従って補助アーム(20)に有
する第2ピン(21〉もディスク(12〉の周縁をゆっ
くりと押し出すので、ディスク(12〉は緩やかに排出
される。従ってディスク(12)の一部は収納部(6)
より排出され外部に露出されるので、手でもってディス
ク(12)を取り出すことができる。
(ト)発明の効果 本発明のディスクプレーヤのディスク着脱装置は上述し
たように、反転アームと取出し用のピンを有する補助ア
ームとをスプリングにて連結し、且つ補助アームにダン
パーギヤを噛合せたので、ディスクを取り出すときに反
転アームが急速に回動されても補助アームはダンパー作
用によって緩速に回動きれる。従って前記取出し用のピ
ンはゆるやかにディスク周縁を押し出すためモーフを用
いることなくしてディスクを滑らかに排出出来る。
【図面の簡単な説明】
図は全て本発明のディスクプレーヤのディスク着脱装置
に関するもので、第1図はディスク取出し状態を示す平
面図、第2図はディスクの装着又は取出しの途中の状態
を示す平面図、第3図はディスク装着状態を示す平面図
、第4図はディスク取出し状態を示す断面図、第5図は
ディスク装着状態を示す断面図である。 (1)・・・シャーシ、(2)・・・ディスクケース、
り6)・・・収納部、 (10)・・・反転アーム、 
(12)・・・ディスク、 (13)・・・第1ピン、
(15)・・・反転スプリング、 (20)・・・補助
アーム、 (21)・・・第2ピン、 (22)・・・
ギヤ部、 (23)・・・スプリング、(24)・・・
ダンパーギヤ、(25)・・・イジェクトレバー、(2
9)・・・第1押上片1.  (31)・・・第2押上
片。 出願人 三洋電機株式会社外1名 代理人 弁理士 西野卓嗣 外1名 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)収納部を有し一端が上下方向に回動自在に取付け
    られたディスクケースと、ディスク装着用の第1ピン及
    び係止片を有し反転スプリングにてディスク装着状態又
    はディスク取出し状態のいずれかの状態に位置される反
    転アームと、ディスク取出し用の第2ピン及びダンパー
    ギヤに噛合うギヤ部を有し前記反転アームにスプリング
    にて連結された補助アームと、摺動自在に設けられ前記
    ディスクケースの一端を上方向に回動させる押上片及び
    反転アームの係止片に係合する係合突片を有するイジェ
    クトレバーとよりなるディスクプレーヤのディスク着脱
    装置。
JP61170630A 1986-07-18 1986-07-18 デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置 Pending JPS6326861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170630A JPS6326861A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170630A JPS6326861A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6326861A true JPS6326861A (ja) 1988-02-04

Family

ID=15908431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61170630A Pending JPS6326861A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6326861A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990032099A (ko) * 1997-10-16 1999-05-06 신사쿠 다나카 디스크재생기의 디스크로딩장치
US6147948A (en) * 1997-09-04 2000-11-14 Tanashin Denki Co., Ltd. Disk loading device for disk player
US7769310B2 (en) 2003-12-19 2010-08-03 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus with improved separability of transfer material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6147948A (en) * 1997-09-04 2000-11-14 Tanashin Denki Co., Ltd. Disk loading device for disk player
KR19990032099A (ko) * 1997-10-16 1999-05-06 신사쿠 다나카 디스크재생기의 디스크로딩장치
US7769310B2 (en) 2003-12-19 2010-08-03 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus with improved separability of transfer material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60150262A (ja) デイスクプレ−ヤ
JPS5921105B2 (ja) レコ−ド・カバ−
JP2622087B2 (ja) ディスクプレイヤのディスクカートリッジ挿入及び取り出し装置
JPS6326861A (ja) デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置
JPS6055548A (ja) ディスク着脱装置
JPS6337853A (ja) デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置
JPS6323261A (ja) デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置
JP3749124B2 (ja) ディスク装置
JP3410281B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPS6220624B2 (ja)
JPS637558A (ja) デイスクプレ−ヤ
JPH0668583A (ja) ディスクチェンジャ及びディスクマガジン
JPH0210615Y2 (ja)
JPS58188365A (ja) 記録円盤再生装置に於けるシヤツタ−装置
JPH03283041A (ja) Cdプレヤー付きカセットプレヤー
JP3387997B2 (ja) Cdオートチェンジャープレヤー用トレイ引出し機構
JPS62295257A (ja) デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置
JPH026536Y2 (ja)
JPH0355164Y2 (ja)
JPS58105452A (ja) 記録円盤再生装置におけるシヤツタ−装置
JPS5826365A (ja) 記録円盤再生装置におけるシヤツタ−装置
JPH0547909B2 (ja)
JPH0520761A (ja) 円板状記録媒体の再生装置
JPS62295258A (ja) デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置
JPH076397A (ja) 光ディスクプレーヤ