JPH076397A - 光ディスクプレーヤ - Google Patents

光ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JPH076397A
JPH076397A JP5146259A JP14625993A JPH076397A JP H076397 A JPH076397 A JP H076397A JP 5146259 A JP5146259 A JP 5146259A JP 14625993 A JP14625993 A JP 14625993A JP H076397 A JPH076397 A JP H076397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
pickup
closing door
disc
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5146259A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ishita
源 井下
Toru Yada
徹 矢田
Mitsuo Fukuda
光生 福田
Hisayoshi Ishimatsu
久義 石松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP5146259A priority Critical patent/JPH076397A/ja
Publication of JPH076397A publication Critical patent/JPH076397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 対物レンズへの塵埃等の付着を防止するこ
と。 【構成】 開閉ドア61の開閉動作に連動する回動部材
90を回動させることにより、ピックアッププロテクタ
82を移動させるようにし、特に開閉ドア61を開放し
た際、ピックアッププロテクタ82をターンテーブル7
1及びピックアップ74を覆う位置まで移動させるよう
にした。 【効果】 ピックアップ74の対物レンズ73がピック
アッププロテクタ82によって覆われるので、対物レン
ズ73への塵埃等の付着が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開閉ドアを開放した状
態でディスクの交換を行う形式の光ディスクプレーヤに
係り、特に開閉ドアオープン時におけるピックアップの
対物レンズへの塵埃等の付着を阻止するようにした光デ
ィスクプレーヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンパクトディスク(CD)の普
及に伴って携帯用のCDプレーヤや持ち運び可能なCD
ラジカセ等が普及している。
【0003】これらの機器におけるディスクのローディ
ング方式には、トレイが機器本体に対して引出し自在に
設けられているフロントローディングタイプと、開閉ド
アを開放した状態でディスクをターンテーブル上にセッ
トする方式とがある。
【0004】図1は、開閉ドアを開放した状態でディス
クをターンテーブル上にセットする方式を採用した携帯
用のCDプレーヤの基本的な構成を示すもので、CDプ
レーヤ本体1の前面側には動作モード等を表示する液晶
表示部2及びディスク再生等に係る動作指示等を行うた
めの各種操作ボタン3が設けられている。
【0005】CDプレーヤ本体1の上部には、ディスク
載置部7が設けられている。ディスク載置部7の中心部
分には、図示省略のスピンドルモータの駆動軸に取り付
けられているターンテーブル8が配設されている。ター
ンテーブル8には、ディスクの中心孔に嵌り込んでディ
スクの位置決めを行うセンタリングハブ8aが設けられ
ている。また、ディスク載置部7には、CDプレーヤ本
体1の奥行き方向に延びた窓9が設けられており、この
窓9からピックアップ10の対物レンズ11が覗いてい
る。
【0006】更に、CDプレーヤ本体1の上部には、デ
ィスク載置部7を覆う開閉ドア5が支持部材4を介して
開閉自在に取付けられている。開閉ドア5の内側には、
クランパ6が取付けられている。
【0007】このような構成のCDプレーヤでは、図示
省略のイジェクトボタン又はロック解除ボタンを操作す
ると、開閉ドア5がバネの付勢力によって開放されるの
で、ディスクをセットする場合にはディスクの中心孔を
センタリングハブ8aにはめ込んだ状態でターンテーブ
ル8上に載置する。また、ディスクの交換を行う場合に
は、ターンテーブル8上に載置されているディスクを取
り出した後、新たなディスクを上記同様にしてターンテ
ーブル8上に載置する。
【0008】その後、開閉ドア5を閉じると、開閉ドア
5の内側に取り付けられているクランパ6がディスクの
中心部分に上部から圧接し、ディスクの中心部分をター
ンテーブル8との間でクランプする。この状態でCDプ
レーヤ本体1の前面側に設けられている各種操作ボタン
3のうち、プレイボタンを操作すると、スピンドルモー
タが駆動され、ディスクが回転する。このとき、通常の
プレイ状態においては、ピックアップ10がターンテー
ブル8寄りであるディスクの中心部分から外周方向に向
けて移動することにより、その対物レンズ11を介して
照射されるビームによってディスクの記録情報の再生が
行われる。
【0009】図2は、上記同様に、開閉ドアを開放した
状態でディスクをターンテーブル上にセットする方式を
採用した持ち運び可能なCDラジカセの基本的な構成を
示すもので、CDラジカセ本体20の前面側の中央部分
には液晶表示部21及び各種操作ボタン22が設けられ
ている。CDラジカセ本体20の前面側の両端部には、
スピーカユニットが内蔵されている。
【0010】CDラジカセ本体20の上部には、ディス
ク載置部26が設けられている。ディスク載置部26の
中心部分には、図示省略のスピンドルモータの駆動軸に
取り付けられているターンテーブル27が配設されてい
る。ターンテーブル27には、ディスクの中心孔に嵌り
込んでディスクの位置決めを行うセンタリングハブ27
aが設けられている。また、ディスク載置部26には、
CDラジカセ本体20の奥行き方向に延びた窓28が設
けられており、この窓28からピックアップ29の対物
レンズ30が覗いている。
【0011】更に、CDラジカセ本体20の上部には、
ディスク載置部26を覆う開閉ドア24が支持部材23
を介して開閉自在に取付けられている。開閉ドア24の
内側には、クランパ25が取付けられている。
【0012】このような構成のCDラジカセでは、図示
省略のイジェクトボタン又はロック解除ボタンを操作す
ると、上記同様に、開閉ドア24が開放されるので、デ
ィスクをターンテーブル27上にセットした後、開閉ド
ア24を閉じる。
【0013】この状態で、CDラジカセ本体20の前面
側に設けられている各種操作ボタン22のうち、プレイ
ボタンを操作すると、スピンドルモータが駆動され、デ
ィスクが回転し、通常のプレイ状態においては、上記同
様に、ピックアップ10がターンテーブル8寄りである
ディスクの中心部分から外周方向に向けて移動し、ディ
スクの記録情報の再生が行われる。
【0014】ちなみに、フロントローディングタイプの
CDプレーヤやCDラジカセにあっては、イジェクトボ
タンを操作すると、トレイが機器本体内部から押し出さ
れるので、トレイにディスクをセットした後、プレイボ
タンを操作するとトレイが機器本体内部に引き込まれ、
ディスク再生が行われる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】このように、上述した
従来のフロントローディングタイプと、開閉ドアを開放
した状態でディスクをターンテーブル上にセットする方
式とを比較すると、開閉ドアを開放する方式においては
その構成上、開閉ドアの開放時にピックアップの対物レ
ンズが外部に露出してしまう。
【0016】このため、開閉ドアを開放する方式にあっ
ては、ディスクセット時或はディスク交換時にて空気中
の塵埃等が対物レンズに付着してしまい、再生不良を起
こしてしまうという不具合があった。
【0017】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、開閉ドアを開放した際の対物レンズへの塵
埃等の付着を防止することができる光ディスクプレーヤ
を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスクプレ
ーヤは、上記目的を達成するために、ディスクの半径方
向に移動して前記ディスクの記録情報を再生する対物レ
ンズを有したピックアップと、前記ディスクを再生位置
にセットする際に開閉される開閉ドアと、この開閉ドア
が開放されたとき、この開放ドアの開放動作に伴って前
記ピックアップを覆う位置まで移動されるピックアップ
プロテクタとを具備することを特徴とする。
【0019】
【作用】本発明の光ディスクプレーヤでは、開閉ドアの
開閉動作に連動させてピックアッププロテクタをピック
アップを覆う位置まで移動させたり、ピックアップから
退く位置まで移動させたりしたものであり、特に開閉ド
アを開放した際、ピックアッププロテクタをピックアッ
プを覆う位置まで移動させることで、ピックアップの対
物レンズへの塵埃等の付着が防止される。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。図3は、本発明の光ディスクプレーヤの一
実施例を示すものである。同図に示すように、ディスク
プレーヤ本体40には、コントロールパネル部50及び
再生機構部60が設けられている。
【0021】コントロールパネル部50の一側には、演
奏速度を変化させる際に操作されるスライド摘み51が
設けられている。コントロールパネル部50の略中央部
分には、曲のつなぎを行う際に操作されるジョグコント
ローラ52が回転自在に取付けられている。ジョグコン
トローラ52の近傍には、現在演奏中のトラックナンバ
ーやアドレス等を表示する表示部53が設けられてい
る。
【0022】コントロールパネル部50の他側には、デ
ィスクをイジェクトする際に操作されるイジェクトボタ
ン54、たとえば音つなぎを瞬時に行わせる場合に操作
される機能ボタン55、ディスク再生に関する機能ボタ
ン56、オートキュー機能ボタン57及び曲を切れ目な
くリピートする際に操作されるループ機能ボタン58が
設けられている。
【0023】再生機構部60には、矢印方向に開閉自在
とされた開閉ドア61が設けられている。図4乃至図7
は、再生機構部60の内部構成を示すものである。これ
らの図に示すように、開閉ドア61の一側に設けられて
いるアーム62,63は、ディスクプレーヤ本体40の
筐体41の内側に設けられている支持軸42,43に回
動自在に取付けられている。開閉ドア61は、支持軸4
2,43に巻回されているスプリング44の付勢力によ
って開側に付勢されている。開閉ドア61の内側には、
クランパ64が取付けられている。
【0024】アーム62の端部寄りには、軸65が取付
けられており、この軸65には連結部材66の一端部が
回動自在に取付けられている。連結部材66の他端部に
は、後述する連結ピン94が連結されている。
【0025】再生機構部60の略中央部分には、再生機
構70のセンタリングハブ71aを有したターンテーブ
ル71が配設されている。ここで、再生機構70は、開
閉ドア61の開閉に合わせて上下動するようになってい
る。これについては、後述する。
【0026】ターンテーブル71の近傍に配設されてい
るガイドレール72には、対物レンズ73を有したピッ
クアップ74が矢印方向にスライド自在に取付けられて
いる。
【0027】ターンテーブル71を挟んだ位置には、ガ
イドレール80,81が並設されている。ガイドレール
80,81には、ピックアッププロテクタ82がスライ
ド自在に取付けられている。
【0028】ピックアッププロテクタ82の下面側に
は、係合ピン84が突設されている。係合ピン84に
は、回動部材90の一端部に取付けられている2本のバ
ネ部材91,92が弾接するようになっている。回動部
材90の他端部は、軸93を支点として回動自在に取付
けられている。回動部材90の他端部寄りには、連結ピ
ン94が取付けられている。連結ピン94の端部は、上
記の連結部材66の中空部に進退自在に連結されてい
る。ピックアッププロテクタ82の上部には、ディスク
トレイ96が配設されている。
【0029】なお、図中符号67は、スプリング44の
付勢力に抗して閉じられた開閉ドア61をロックするた
めの図示省略のロック機構のロックのオン/オフ状態を
検知するためのロックスイッチを示している。
【0030】図8は、再生機構70に設けられているサ
ーボメカによるターンテーブル71のダウン状態を示す
もので、開閉ドア61が開放されているとき、サーボメ
カ100の駆動によってスピンドルモータ76の駆動軸
に取付けられているターンテーブル71がピックアップ
プロテクタ82より低い位置まで下降される。これによ
り、ピックアッププロテクタ82がターンテーブル71
に接触することなく閉側にスライドすることができる。
【0031】図9は、再生機構70に設けられているサ
ーボメカによるターンテーブル71のアップ状態を示す
もので、開閉ドア61が閉じられたとき、サーボメカ1
00の駆動によってスピンドルモータ76の駆動軸に取
付けられているターンテーブル71がピックアッププロ
テクタ82より高い位置まで上昇される。これにより、
ディスクトレイ96に収容されているディスクDの中心
部分がターンテーブル71によって押し上げられクラン
パ64に圧接される。
【0032】図10及び図11は、上記のサーボメカ1
00のダウン駆動時及びアップ駆動時をそれぞれ示すも
のである。これらの図に示すように、サーボメカ100
のベース板101に突設されているガイドピン102〜
105には、円形プレート140が上下動自在に取付け
られている。円形プレート140には、スピンドルモー
タ76、ターンテーブル71、ガイドレール72にスラ
イド自在に取付けられたピックアップ74(但し、図1
0及び図11においてはガイドレール72及びピックア
ップ74の図示が省略されている)が搭載されている。
【0033】ベース板101には、リングギヤ110が
回動自在に設けられている。リングギヤ110の外周縁
部には、ギヤ部111が設けられている。ギヤ部111
の近傍には、クランプカム112が設けられている。
【0034】ベース板101のクランプカム112が移
動する軌跡上には、オープン完スイッチ120及びロー
ディング完スイッチ121が配設されている。ここで、
上述したように開閉ドア61が開放されたとき、リング
ギヤ110が反時計方向に回動することによってスピン
ドルモータ76及びターンテーブル71等を搭載してい
る円形プレート140が下降されるようになっており、
クランプカム112がオープン完スイッチ120をオン
することによってターンテーブル71の下降完了が検出
されるようになっている。また、上述したように開閉ド
ア61が閉じられたとき、リングギヤ110が時計方向
に回動することによって円形プレート140が上昇され
るようになっており、クランプカム112がローディン
グ完スイッチ121をオンすることによってターンテー
ブル71の上昇完了が検出されるようになっている。
【0035】リングギヤ110の回動力は、ローディン
グモータ130の駆動力によって与えられるようになっ
ている。すなわち、ベース板101に配設されているロ
ーディングモータ130のプーリ131とギヤプーリ1
33との間には、ゴムベルト132が掛け渡されてい
る。ギヤプーリ133の駆動力は、ギヤ部134を介し
て駆動ギヤ135に伝達され、駆動ギヤ135の駆動力
はギヤ部136がリングギヤ110のギヤ部111に噛
合うことで伝達されるようになっている。
【0036】続いて、以上のような構成の光ディスクプ
レーヤの動作を、図12乃至図15を用いて説明する。
【0037】まず、開閉ドア61のオープン時について
説明すると、コントロールパネル部50のイジェクトボ
タン54が操作されると、スピンドルモータ76の駆動
状態が判断され、スピンドルモータ76が駆動中である
場合には、スピンドルモータ76の駆動が停止される
(ステップ1201,1202)。
【0038】スピンドルモータ76の駆動が停止される
と、引き続いてローディングモータ130が駆動され、
その駆動力はゴムベルト132及びギヤプーリ133を
介して駆動ギヤ135へと伝達され、駆動ギヤ135の
ギヤ部136がリングギヤ110のギヤ部111に噛合
うことでリングギヤ110が反時計方向に回動される
(ステップ1203)。リングギヤ110の反時計方向
への回動によって円形プレート140は下降される(ス
テップ1204)。
【0039】ここで、円形プレート140の下降動作完
了は、クランプカム112がオープン完スイッチ120
をオンすることにより検出され、そのオンが検出される
と(ステップ1205)、スプリング44の付勢力に抗
して閉じられた開閉ドア61をロックする図示省略のロ
ック機構のロックのオン/オフ状態を検知するためのロ
ックスイッチ67がオフとされることにより、ロック機
構のロック状態が解除され、開閉ドア61はスプリング
44の付勢力によって開方向に回動する(ステップ12
05〜1208)。
【0040】このとき、開閉ドア61のアーム62の回
動に伴って、図14(b)に示す位置にある連結部材6
6が再生機構部60の内部側である図15(b)に示す
位置まで変位する。これにより、連結部材66に進退自
在に連結されている連結ピン94が連結部材66と同方
向に変位することにより、回動部材90が軸93を支点
として反時計方向(矢印c方向)に回動する。回動部材
90の回動に伴い、一方のバネ部材91がピックアップ
プロテクタ82の下面側に突設されている係合ピン84
に弾接し、係合ピン84を矢印e方向に押し出すことに
より、ピックアッププロテクタ82はガイドレール8
0,81にガイドされつつ、同方向にスライドする。
【0041】これにより、図14(a)に示す位置にあ
るピックアッププロテクタ82が図15(a)に示す位
置まで押し出されることで、ピックアッププロテクタ8
2によってターンテーブル71及び対物レンズ73が覆
い隠され、対物レンズ73への塵埃等の付着が防止され
る。
【0042】一方、開閉ドア61の閉時においては、図
13に示すフローに従って動作が行われる。
【0043】すなわち、開閉ドア61をスプリング44
の付勢力に抗して閉じると、ロック機構の働きによって
開閉ドア61の外周縁部がディスクプレーヤ本体40側
にロックされる(ステップ1301〜1303)。
【0044】このとき、開閉ドア61のアーム62の回
動に伴って、図15(b)に示す位置にある連結部材6
6が再生機構部60の外側である図14(b)に示す位
置まで変位する。これにより、連結部材66に進退自在
に連結されている連結ピン94が連結部材66と同方向
に変位することにより、回動部材90が軸93を支点と
して時計方向(矢印d方向)に回動する。回動部材90
の回動に伴い、他方のバネ部材92がピックアッププロ
テクタ82の下面側に突設されている係合ピン84に弾
接し、係合ピン84を矢印f方向に押し出すことで、ピ
ックアッププロテクタ82はガイドレール80,81に
ガイドされつつ、同方向にスライドする。
【0045】これにより、図15(a)に示す位置にあ
るピックアッププロテクタ82が図14(a)に示す位
置まで押し戻され、ピックアッププロテクタ82がター
ンテーブル71及び対物レンズ73上から退く。
【0046】開閉ドア61のロックにより、ロックスイ
ッチ67がオンされると(ステップ1304)、ローデ
ィングモータ130が駆動され、その駆動力はゴムベル
ト132及びギヤプーリ133を介して駆動ギヤ135
へと伝達され、駆動ギヤ135のギヤ部136がリング
ギヤ110のギヤ部111に噛合うことでリングギヤ1
10が時計方向に回動される(ステップ1305)。こ
のとき、リングギヤ110の時計方向への回動によって
円形プレート140は上昇される(ステップ130
6)。
【0047】ここで、円形プレート140の上昇動作完
了は、クランプカム112がローディング完了スイッチ
121をオンすることにより検出され、そのオンが検出
されると(ステップ1307)、ローディングモータ1
30の駆動が停止される。
【0048】このように、本実施例では、開閉ドア61
の開閉動作に連動する回動部材90を回動させることに
より、ピックアッププロテクタ82を移動させるように
し、特に開閉ドア61を開放した際、ピックアッププロ
テクタ82をターンテーブル71及びピックアップ74
を覆う位置まで移動させるようにしたので、対物レンズ
73への塵埃等の付着が防止される。
【0049】また、開閉ドア61の開放時にあってはピ
ックアッププロテクタ82によってターンテーブル71
及びピックアップ74が覆われるので、誤ってターンテ
ーブル71及びピックアップ74上に物を落とした場合
であっても、その落下物がピックアッププロテクタ82
によってガードされることから、これらターンテーブル
71及びピックアップ74の対物レンズ73に対する衝
撃や傷の発生をも防止することができる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ディス
クプレーヤによれば、開閉ドアの開閉動作に連動させて
ピックアッププロテクタをピックアップを覆う位置まで
移動させたり、ピックアップから退く位置まで移動させ
たりしたものであり、特に開閉ドアを開放した際、ピッ
クアッププロテクタをピックアップを覆う位置まで移動
させることで、ピックアップの対物レンズへの塵埃等の
付着を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の開閉ドアを開放した状態でディスクをタ
ーンテーブル上にセットする方式を採用した携帯用のC
Dプレーヤの基本的な構成を示す斜視図である。
【図2】従来の開閉ドアを開放した状態でディスクをタ
ーンテーブル上にセットする方式を採用した持ち運び可
能なCDラジカセの基本的な構成を示す斜視図である。
【図3】本発明の光ディスクプレーヤの一実施例を示す
斜視図である。
【図4】図3の開閉ドアが閉じられた際の再生機構部の
内部構成を示す図である。
【図5】図4の再生機構部を示す図である。
【図6】図3の開閉ドアが開放された際の再生機構部の
内部構成を示す図である。
【図7】図6の再生機構部を示す図である。
【図8】図3の開閉ドアが開放された際のサーボメカダ
ウン時を示す図である。
【図9】図3の開閉ドアが閉じられた際のサーボメカア
ップ時を示す図である。
【図10】図8のサーボメカダウン時を示す平面図であ
る。
【図11】図9のサーボメカアップ時を示す平面図であ
る。
【図12】図3の開閉ドアが開放される際の光ディスク
プレーヤの動作を説明するためのフローチャートであ
る。
【図13】図3の開閉ドアが閉じられる際の光ディスク
プレーヤの動作を説明するためのフローチャートであ
る。
【図14】図3の開閉ドアが閉じられた際のピックアッ
ププロテクタを示す平面図である。
【図15】図3の開閉ドアが開放された際のピックアッ
ププロテクタを示す平面図である。
【符号の説明】
40 ディスクプレーヤ本体 50 コントロールパネル部 60 再生機構部 61 開閉ドア 62 アーム 66 連結部材 73 対物レンズ 74 ピックアップ 80,81 ガイドレール 82 ピックアッププロテクタ 90 回動部材 94 連結ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石松 久義 埼玉県所沢市花園四丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクの半径方向に移動して前記ディ
    スクの記録情報を再生する対物レンズを有したピックア
    ップと、 前記ディスクを再生位置にセットする際に開閉される開
    閉ドアと、 この開閉ドアが開放されたとき、この開放ドアの開放動
    作に伴って前記ピックアップを覆う位置まで移動される
    ピックアッププロテクタとを具備することを特徴とする
    光ディスクプレーヤ。
JP5146259A 1993-06-17 1993-06-17 光ディスクプレーヤ Pending JPH076397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146259A JPH076397A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 光ディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146259A JPH076397A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 光ディスクプレーヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076397A true JPH076397A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15403699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5146259A Pending JPH076397A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 光ディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076397A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6185180B1 (en) * 1996-12-26 2001-02-06 Sony Corporation Optical pickup device and optical disc device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6185180B1 (en) * 1996-12-26 2001-02-06 Sony Corporation Optical pickup device and optical disc device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2897457B2 (ja) ディスクプレーヤ
EP0386708B1 (en) Disc changer
JPH076397A (ja) 光ディスクプレーヤ
JPH05159528A (ja) ディスククリーナ装置
JP2874557B2 (ja) ディスクプレイヤ
JP2897459B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2839799B2 (ja) ディスク駆動装置
JP3435750B2 (ja) フロントパネル
WO2006030856A1 (ja) ディスク装置
JP3011847B2 (ja) 光ディスクローディング機構
JPH0736246B2 (ja) ディスクプレーヤ
WO2006033334A1 (ja) ディスク装置
JP2897458B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2526812B2 (ja) ディスクプレ―ヤ
JP3620536B2 (ja) フロントパネル
JPS637558A (ja) デイスクプレ−ヤ
JPS62192065A (ja) ディスクプレーヤ
JPH1021617A (ja) ディスク記録再生装置
JPH08102123A (ja) ディスク装置
JP2000149365A (ja) ディスクドライブ装置
KR20050020864A (ko) 광 디스크 드라이브의 전면 커버 로킹 장치
JPS5850668A (ja) 記録円盤昇降装置
JPH1021618A (ja) 円盤状記録媒体搬送装置
JPH0721673A (ja) ディスク記録再生装置
JPH0778949B2 (ja) 回転型のディスクオートチェンジャー装置