JPS59210844A - コ−ヒ−の保存方法 - Google Patents

コ−ヒ−の保存方法

Info

Publication number
JPS59210844A
JPS59210844A JP8380183A JP8380183A JPS59210844A JP S59210844 A JPS59210844 A JP S59210844A JP 8380183 A JP8380183 A JP 8380183A JP 8380183 A JP8380183 A JP 8380183A JP S59210844 A JPS59210844 A JP S59210844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
water
jis
coffee
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8380183A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Goto
後藤 三紀男
Toshio Komatsu
小松 俊夫
Masayuki Otsuka
正之 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP8380183A priority Critical patent/JPS59210844A/ja
Publication of JPS59210844A publication Critical patent/JPS59210844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良された鉄系の脱酸素剤を用いたコーヒーの
保存方法に関する。
コーヒーは焙煎後、空気中に放置すると酸素により酸化
され鮮度が低下する。このため一部で不活性ガス置換が
試みられているが、十分な変質防止がなされないのみな
らず、焙煎コーヒーを封した外装袋に内圧がかかり、大
きくふくれ、破袋する等の問題が発生している。
一般に食品を酸素の害から保護するためには脱i(素剤
が好適に用いられる。しかし、焙煎したコーヒーからは
考量の炭酸ガスが逐次発生ずるため、せっか(脱酸素し
ても前述のごとく密封袋内に内圧がかかり破袋の可能性
がある。また、焙煎コーヒーは水分活性が極めて低い、
。通常、脱酸素剤は乾燥下では酸素吸収能力が低下し、
さらに炭酸ガス共存下でも低下する。そのため脱酸素剤
を用いて焙煎コーヒーを保存することは困難であった。
系内の炭酸ガスを除去するにはアルカリ性物質などの炭
酸ガス吸収剤を用いることが考えられるが、鉄粉とアル
カリが接触すると酸素吸収速度が遅くなり、特に液状ア
ルカリや湿ったアルカリ性粉末と接触した鉄粉の脱酸素
速度は著しく低下するという欠点がある。また焙煎コー
ヒーは水分活性がきわめて低いため、単にアルカリを使
用しても炭酸ガス吸収能が低いか、炭酸ガス吸収能が経
時とともに低下し外装体が破袋するという欠点がある。
焙煎コーヒーは多量の炭酸ガスを発生し、かつ水分活性
がきわめて低いという特色があるため、その保存には乾
燥下および炭酸ガス存在下で酸素吸収速度および炭酸ガ
ス吸収速度が低下せず、かつ炭酸ガスによる破袋をおこ
させない脱酸素剤が必要である。
本発明者らは鉄粉を脱酸素主剤とし、かつアルカリ、水
との共存系で、脱酸素速度を低下させることなく、酸素
、炭酸ガスを効果的に吸収する組成物を見いだすべく種
々検討した。その結果、粒状化した消石灰の如きアルカ
リ土類金属の水酸化物に水または調湿剤を含浸せしめ、
その表面を微細なフィラーで被覆した粒状物は、鉄粉と
混合してもアルカリ、鉄粉が直接接触しない為、」二記
二成分に電解質を加えた組成物は焙j′Iilコーヒー
共存下で効果的な脱酸素能および脱炭酸ガス能を発揮す
る事実を見出し、先に脱酸素剤およびコーヒーの保存方
法として提案した。
しかしながら、ごの方法は包材が不備なために時間炭酸
ガスおよび酸素を吸収することかでき一ゲ不十分であっ
た。
上述のようなコーヒーの保存に関する従来方法の問題点
にかんがみ、コーヒ一本来の芳香性を損なうことなく発
生炭酸ガスGこよる外装破袋を防止する方法について鋭
意検a・]シ本発明に至った。
本発明は粒径0.5〜3非の粒状消石灰に水または水に
無機化合物または有機化合物を熔かした調湿液を含浸さ
せ含水率1〜35%に調整した後、粒度が100メツシ
ユより細かいj改組フィラーを全体の1〜10%になる
よ・うに添加し表面被覆した粒状物(A)、鉄粉(B)
および電解質(C)からなる組成物を、↑發油紙の片面
Q、ニブラスチックフィルムをラミネートし透気度50
00〜100000秒/空気100m1 (,115P
 8117)かつ透湿度17g / m ・24hrs
  (JIS  Z 0208 )以下−Cある包材に
封入してなる脱酸素剤を焙煎コーヒーと共に実質的に非
通気性の袋または容器に入れて密封し焙煎コーヒーを保
存することを特徴とするコーヒーの保存方法である。
本発明において粒状消石灰は粒径0.5〜311IIの
粒状のものである。
δ17.l i液とは組成物の水保持性を良好とするた
め用いられる。調湿液としては水に適当な物質を熔解さ
せた液で平衡湿度を調節できるものをいい、好ましくは
平衡湿度30%以上、更に好ましくは平衡湿度70%以
」二の水溶液が用いられる。
このような水溶液としては親水性の無機または有機化合
物を溶解させた溶液が用いられ、無機化合物とくに無機
塩類を溶解させた水溶液が好適に用いられる。無機化合
物としてはNaC1、NaBr、、Kl、CaCl2、
MgCl2、Ba Cl 2 、N a 2 SO2、
KNO3、K3PO4、K 2 )(PO2、Na2C
O3、K2 CO3等が、その中でもNaC1,NaB
r、、CaC+2、M[CI2などで例示されるアルカ
リ金属またはアルカリ土類金属のハロゲン化物が好まし
い。有1幾化合物としてはグリセリン、エチレングリコ
ール等で例示される多価アルコール類、111酸すトリ
ウム、酢酸マグネシウム等で例/ 示される有機酸塩類、ソジウム力ルポキシスチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース等で例示される水
溶性高分子化合物、等があげられる。このような水溶液
は濃度を調節することにより広い範囲の平衡湿度に調湿
か可能である。水その他の調湿液を含浸させる方法には
特に制限はなく、粒状消石灰の表面に所定冊の水または
調湿液をふりかりて混合、分散させたり、流動性が悪化
しない程度の液を混合してもよく、又、あらかじめ粒状
物を液に浸漬さ・已、ろ別、遠心分離などの方法によっ
て表面の液を取り除いてもよい。この場合、粒状消石灰
の含水率は1〜35%、好ましくは10〜30%である
。粒状消石灰は、次にその表面を微細フィラーで被覆さ
れて(A)成分になる。
微細フィラーは粒度100メソシユより細かいものが好
ましく、耳縁脂肪酸塩、ワックス、タルクなとの沿訳剤
、右前、焼石膏、セノンI・、炭酸カルシウム、活性炭
、シリカ、カーボンブランク、ゼオライト、ヘン1−ナ
イト等、またはそれらの混合物が用いられる。微細フィ
ラーrVJ組成物に対して0.1〜20%、好ましくは
1〜10%相当量を添加、混合すれば含水粒状消石灰の
凝集を防く効果かえられ、炭酸ガス吸収能も安定化され
る。本発明において脱酸素剤成分として用いられる鉄粉
(B)は、酸素との接触をよくするため、通雷10メソ
シュ以下、とくに50メソツユ以下が好ましい。鉄粉と
しては、還元鉄45〕、電解鉄粉、噴霧鉄粉が好適に用
いられる。鉄粉は特に純品である必要はなく、本発明の
目的が達−けられる限りにおいて種々の夾雑物か存在す
るもの、炭化鉄、鋳鉄なども同様に使用される。
本発明においては脱酸素剤の他の成分として電解質(C
)か用いられる。電解質ばハロゲン化金属等で例示され
る強電解質の無機塩が好ましい。ハロゲン化金属におけ
る金属成分としてはアルカリ金属、アルカリ土類金属、
銅、亜鉛、アルミニウム、スズ、マンガン、鉄、コハル
1〜および二、ケルからなる群から選ばれる少なくとも
一種の金属があげられるが、アルカリ金属、アルカリ土
類金属が好ましく、リチウム、ナトリウム、カリウム、
マグネシウム、カルシウム、バリウムが好ましい。また
、ハロゲン化金属におけるハロゲン成分とては塩素、臭
素、ヨウ素があげられる。電解質は一種または二種以上
混合して用いられる。電解質(C)は水溶液を充填剤に
含浸させてもよ(、また他成分(A)、(B)と−緒に
混合してもよいが、事前に鉄粉(B)と混合するのが好
ましく、電解質と鉄粉との混合方法には、単なる添加混
合や、電解質水溶液と鉄粉を混合し、次いで乾燥するこ
とにより電解質で鉄粉表面を被覆する方法などがある。
電解質の使用量は鉄粉100部あたり電解質1部以上、
好ましくは10部以上が適当である。
本発明において、成分(A)、成分(B)、成分(B)
の割合は特に制限はなく、酸素吸収速度、酸素吸収量、
適用するコーヒーの炭酸ガス発生量、発生速度を勘案し
て適宜調整される。
本発明の脱酸素剤は通気性フィルムでつくられた袋で被
包して用いるが、焙煎コーヒーは特有の性質を有するの
で単に通気性フィルムに包装しただけでは焙煎コーヒー
を保存することはできない。
本発明で用いる包材は撥油紙の片面にプラスチックフィ
ルムをラミネートシ透気度(JIS P8117) 5
000〜100000、好ましくは10000〜500
00秒/空気100m1であり、かつ透湿度17g/n
(・24hrs  (、IIS  Z 0208 )以
下である包材である。例えば プラスチックフィルムと
して透気度(、IIS P8117) 5000〜10
0000、好ましくは10000〜50000秒/空気
100m1であり、かつ透湿度17g / m ・24
hrs  (JIS  Z 0208 )以下のフィル
ム、具体的には例えばポリエチレンフィルム、ポリプロ
ピレンフィルム、ポリブタジェンフィルム、エチレン−
ブタジェン共重合フィルム、エチレン−酢酸ビニル共重
合フィルム、アイオノマーフィルムで例示されるポリオ
レフィンフィルムまたは変性ポリオレフィンフィルム。
セルロースアセテートフィルムで例示される他のフィル
ムのうちの1種または2種以上のMN体を用いたもので
ガス透過度および透湿度を前記範囲内に調整したものが
あげられる。プラスチックフィルムのガス透過度および
透湿度が前記範囲外のものであっても、プラスチックフ
ィルムに開孔処理をした後、撥油紙とラミネートするか
、またはラミネートしたもののプラスチックフィルム層
に開孔処理をすることによりラミネートしたもののガス
透過度および透湿度が前記範囲内に入るように調整すれ
ば使用可能である。開孔処理はプラスチックフィルム層
を突き抜けるに至る直前まで処理するのが好ましい。
包材としては、例えば撥油紙/ポリエチレンフィルム(
15μ)/格子状ポリエチレン(商品名、日石ワリフ)
/ポリエチレンフィルレム(20μ)、撥油紙/ポリエ
チレンフィルム(15,+1)/エチL/ンーフク’;
エン共重合フィルム(25μ)、撥油紙/ポリエチレン
フィルム(15μ)/エチレ7−酢酸ビニ/L4ffi
合フィルム(20,+r) 、fa油紙/ポリプロピレ
ンフィルム(20μ)が適当である。
撥油紙とは撥油性の紙であり、紙の抄造段階でIO油剤
をいれたもの、抄造後サイズプレスやコーター、グラビ
ア印刷等で撥油剤を塗布したもの、さらにはその両方の
処理を施したものであり、(發油剤はフッ素系のものが
好適である。
例えばアサヒガード、スコッチガード(商品名)などが
あげられる。撥油度はスリーエムキット法 (TAPP
I  Routine Control  Te5t 
RC338)で4以上、とくに7以上が好ましい。
上記包材は従来の脱酸素剤の包材に比して透湿度が低く
乾燥したコーヒー豆共存下でも組成物中の水分保持性が
優れており、また油にじみもないので本発明で用いられ
脱酸素剤は酸素吸収速度、炭酸ガス吸収速度の低下もな
(、長期間にわたって好適な酸素吸収、炭酸ガス吸収能
を示すという大きな利点がある。透湿度ばJISZ 0
208の方法に準拠し、温度25°C1相対湿度75%
の空気中で包材を介して無水塩化カルシウムの増量によ
り求める方法により17g/+d・24hrs以下、好
ましくはlog / m ・24hrs以下である。
上述のように調整した組成物封入袋(脱酸素剤)と焙煎
コーヒーを実質的に非通気性のフィルムで作られた袋ま
たは缶などの気密容器に入れて密封保存するとフィルム
袋内および外部から侵入する酸素、および焙煎コーヒー
から発生する炭酸ガスを長期間吸収することができるた
め、外装フィルムが破袋する心配もなく、コーヒーの酸
化を防止しコーヒ一本来の芳香性を保持しつつ、長期間
保存することができる。
以下、実施例をあげて説明する。
実施例 粒径Q、7+naの粒状消石灰100部に20%塩化ナ
トリウム水溶液35部を含浸させ、次に石膏10部を混
合して粒状物の表面を被覆した。
この粒状物4.5gと鉄粉38、塩化カルシウム0.5
g (7)混合物を透気度(JIS P 8117) 
30000秒/空気100m1の下記の二種の包材で各
々作った袋(サイズ50mmX 50mm)に入れ封入
した。
検体−1の包材 ラミネート構成 撥油紙/ポリエチレン/格子状ポリエチレン(商品名1
日石ワリフ)/ポリエチレン(冷針でポリエチレン面か
ら撥油紙に至る直前まで開孔処理を施したもの)透気度
(JIS P 8117) 30000秒/空気100m1 透湿度(JIS  Z 0208 ) 5.58 / g ・24hrs 撥油度(スリーエムキット法)7 検体−2の旬月 ラミネート構成 晒クラフト紙/有孔ポリエチレン 透気度(JIS P 8117) 30000秒/空気100m1 透湿度(JIS  Z 0208 ) 20.3fi / rd ・24hrs撥油度(スリー
エムキット法)1以下 これらの粒状物封入袋1個を各々、焙煎コーヒー500
gとともニKOP (商品名)/l)[!14)袋内に
密封したもの(検体−1、検体−2)、および焙煎コー
ヒーのみをKOP/IIE製の袋内に密封したもの(検
体−3)を25℃下ムこ放置した。
焙煎コーヒーより逐次炭酸ガスが発生し、放置50日後
、検体−3はKOP/ PEフィルムの側辺シール部が
はがれ破袋した。
検体〜1、検体−2については酸素および炭酸ガスの濃
度を50日口重 100日目1電150日目1測定した
各検体の保存状態およびコーヒーの味、香りは次表のと
おり。
第1表 炭酸ガスおよび酸素濃度 第2表 150日保存後の保存状態 1、艮<ない 検体−1は150日間発ヰ発生炭酸ガスをほぼ完全に吸
収し、酸素も0.005%を維持していた。
一方、検体−2は50日口重では発生した炭酸ガスを吸
収したが、それ以後に発生した炭酸ガスのほとんどを吸
収することができず、袋内炭酸ガス濃度は上昇しはじめ
、 150日目1測袋がふくらみ破袋寸前の状態となっ
た。 KOII/PEフィルムを通して袋内に侵入した
酸素に対する検体−2の吸収能は50日口辺降、極度に
低下し、系内酸素濃度は」二昇しはじめた。
なお、検体−2の包材表面ば浦じみが激しく内容物が透
けて見える等、外観が著しく悪い状態となったが、検体
−1は初期の状態との変化はなかった。
比較例 水を含まない粒状消石灰を検体−1で用いたと同じ包材
に封じ込め、検体−1と同様に試験した。その結果、3
0日で破袋した。
特許出願人 三菱瓦斯化学株式会社 代表者 長野 和吉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)粒径0.5〜3m++の粒状消石灰に水または水
    に無機化合物または有機化合物を溶かした調湿液を含浸
    させ含水率1〜35%に調整した後、粒度が100メツ
    シユより細かい微細フィラーを全体の1〜10%になる
    ように添加し表面被覆した粒状物(A)、鉄粉(B)お
    よび電解質(C)からなる組成物を、撥油紙の片面にプ
    ラスチックフィルムをラミネートし透気度5000〜1
    00000秒/空気100m1 (JIS P 811
    7)かつ透湿度17g / rr? ・24hrs  
    (JIS Z 0208)以下である包材に封入してな
    る脱酸素剤を焙19j7コーヒーと共に実質的に非通気
    性の袋または容器に入れて密封し焙煎コーヒーを保存す
    ることを特徴とするコーヒーの保存方法(2)  プラ
    スチックフィルムが透気度5000〜100000秒/
    空気100m1 (JIS P 8117)かつ透湿度
    17g / m ・24hrs  (JIS  Z 0
    208 )以下(7)フィルムである特許請求の範囲第
    1項記載の方法 (3)  プラスチックフィルムがポリオレフィンフィ
    ルムまたは変性ポリオレフィンフィルムである特許請求
    の範囲第2項記載の方法(4)  プラスチックフィル
    ムがボリエヂレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、
    ポリブタジェンフィルム、エチレンーブクジェン共重合
    フィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合フィルム、アイ
    オノマーフィルム、セルロースアセテートフィルムのう
    ぢの1種または2種以上の積層体である特許請求の範囲
    第2項記載の方法 (5)微細フィラーが高級脂肪酸塩、ワックス、タルク
    、Ca5o4、caso4・ 1/2■I20、セメン
    ト、炭酸カルシウム、活性炭、タルク、シリカ、カーボ
    ンブラ、り、セオライト、ベントナイトである特許請求
    の範囲第1項記載の方法 (6)無機化合物がアルカリ金属塩、アルカリ土類金属
    塩である特許請求の範囲第1項記載の方法 (7)有機化合物が多価アルコール、有機酸塩または水
    溶性高分子化合物である特許請求の範囲第1項記載の方
    法 (8)撥油紙が撥油度(スリーエムキット法)4以上の
    ものである特許請求の範囲第1項記載の方法
JP8380183A 1983-05-13 1983-05-13 コ−ヒ−の保存方法 Pending JPS59210844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8380183A JPS59210844A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 コ−ヒ−の保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8380183A JPS59210844A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 コ−ヒ−の保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59210844A true JPS59210844A (ja) 1984-11-29

Family

ID=13812757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8380183A Pending JPS59210844A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 コ−ヒ−の保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210844A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187586U (ja) * 1986-05-19 1987-11-28
US5322701A (en) * 1989-12-11 1994-06-21 Multiform Desiccants, Inc. Carbon dioxide absorbent packet and process
JP2006142280A (ja) * 2004-09-17 2006-06-08 Wako Pure Chem Ind Ltd 炭酸ガス吸収剤
JP2020116518A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素剤組成物
JP2020163745A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 大日本印刷株式会社 炭酸ガス吸収積層体とバルブレス包装体
JP2020163744A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 大日本印刷株式会社 炭酸ガス吸収積層体とバルブレス包装体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187586U (ja) * 1986-05-19 1987-11-28
US5322701A (en) * 1989-12-11 1994-06-21 Multiform Desiccants, Inc. Carbon dioxide absorbent packet and process
JP2006142280A (ja) * 2004-09-17 2006-06-08 Wako Pure Chem Ind Ltd 炭酸ガス吸収剤
JP4689417B2 (ja) * 2004-09-17 2011-05-25 矢橋工業株式会社 炭酸ガス吸収剤
JP2020116518A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素剤組成物
JP2020163745A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 大日本印刷株式会社 炭酸ガス吸収積層体とバルブレス包装体
JP2020163744A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 大日本印刷株式会社 炭酸ガス吸収積層体とバルブレス包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4366179A (en) Oxygen and carbon dioxide absorbent and process for storing coffee by using the same
US4192773A (en) Oxygen absorbent
US5322701A (en) Carbon dioxide absorbent packet and process
FI79502C (fi) Foerfarande foer foerpackning av kaffe genom att anvaenda ett koldioxid sorberande medel.
US6209289B1 (en) Composition for and method of absorbing oxygen in an oxygen/carbon dioxide environment
JPH09504988A (ja) 酸素吸収剤
JPH04215842A (ja) 酸素吸収剤
WO2007055003A1 (ja) 耐湿性脱酸素剤
US5725795A (en) Oxygen absorber and method for producing same
JP5218300B2 (ja) 食品保存剤およびその包装体
JPS59210844A (ja) コ−ヒ−の保存方法
JPS58219919A (ja) 乾燥用組成物ならびに乾燥用包装物
JPH0761480A (ja) 脱臭乾燥剤
JPS626848B2 (ja)
JPS626846B2 (ja)
JPH0137108B2 (ja)
JP3252866B2 (ja) 酸素吸収剤
JPH0938486A (ja) 脱酸素剤及びその包装体
JPS626847B2 (ja)
JPH057773A (ja) 脱酸素剤
JPS5829069B2 (ja) 鮮度保持剤
JPS6041986B2 (ja) 酸素吸収剤
JP3149494B2 (ja) 酸素吸収剤
JPS6218217B2 (ja)
JPH0371851B2 (ja)