JPS59210687A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents

半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS59210687A
JPS59210687A JP59088267A JP8826784A JPS59210687A JP S59210687 A JPS59210687 A JP S59210687A JP 59088267 A JP59088267 A JP 59088267A JP 8826784 A JP8826784 A JP 8826784A JP S59210687 A JPS59210687 A JP S59210687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
layer
semiconductor laser
ausn
laser element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59088267A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Kobayashi
正義 小林
Motonao Hirao
平尾 元尚
Yutaka Takeda
豊 武田
Shigeo Yamashita
茂雄 山下
Kunio Aiki
相木 国男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59088267A priority Critical patent/JPS59210687A/ja
Publication of JPS59210687A publication Critical patent/JPS59210687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体レーザ装置に関し、更に詳述すオLば半
導体マウン1〜を具えた半導体レーザ装置に関するもの
である。
半導体レーザを室温で連続発振させるには、発振の際に
発生する熱を外部に放散させるピー1−シンクが必要不
可欠である。ヒートシンクは連邦サブマウン1−と半導
体レーザ素子をマウン1−するための溶融金属より構成
さオしている。従来の汎用ピー1−シンクとしては、サ
ブマウントの上にInk属を真空蒸着したものがあげら
れる。しかしながら、このピー1−シンクに半導体レー
ザ素子をマウントした場合、次に述べるような欠点があ
った。
(1)長時間連続発振させると熱抵抗が上昇する。特に
、これは高温高湿の雰囲気の場合、顕著である。
(2)マウントした後に半導体レーザ素子よりワイヤを
取る際、Inの融点zs6.s℃以上より上げられない
ため、ワイヤボンドしにくい。
(3) ワイヤを半導体レーザ素子より取る時に、せん
断応力が加わると半導体レーザ素子が動いてしまう。そ
のため、マウント時に折角位置合わせしたのが無、意味
になることがある。
本発明の目的は上記欠点を除去して、歪のない放熱効率
の良好な半導体マウントを具えた半導体レーザ装置を提
供することにある。
上記目的を達成するための本発明は、半導体マウントに
形成された厚さ500〜200OAのCr層と、該層上
に形成された厚さ1.5〜4μIIIのA ux s 
n l−X (但し0.08≦X≦0.2)FJと、 
 ゛該層」二に形成された半導体レーザ素子を有してな
る。
上述のAuSn膜はXが0.08即ちA u O,01
lS no、92のときの融点は217℃である。一方
Xが0.2即ちA ’ 0.28n0.11のときの融
点は280°Cである。上記温度範囲以上の熱処理温度
でレーザ索子と接着を行なう冷却の際上記索子−の結晶
内しこ歪を導入し欠陥を生じてしまう。欠陥の生じた素
子は青金が短かい。また、上記温度範囲以1;の熱処理
温度てレーザ素子と接着を行なうと接着がうまくいかす
、すく剥離してしまう。上述の組成範囲のAu S n
層が最もレーザ素子と接着性が良11fであった。この
半導体レーザ装置の特長は以下の点にある。
(1)半導体レーザ素子の電極面とAu5nWjの合金
化した面が一様に漏れて接不されるため、空気層などが
介在することがなく熱抵抗が小さい。
(2) Au S nの共晶温度である217℃に辺い
温度でマウントできるため、半導体レーザ素子とAuS
nおよびSj サブマウントのそれぞれの熱膨張係数の
差による歪が緩和でき、素子にス1−レスが加わらな(
Ao (3)共晶組成にAuSn層が近いため、適当な固さを
持ち、従来のInに比べてマウン1−後、せん断応力に
対しても強い。
(4) ΔUを全く含まないSnに比べて、AuSn層
はマウント時に凝集が生じにくいので接着が良好である
(5) マウントした後、半導体レーザ素子より、ワイ
ヤを取る際、217℃近傍まで温度を上げられるため、
ワイヤボンドし易い。
(6)長時間連続発振させても、熱放散が良好で接着面
での熱抵抗が上昇しない。高温高湿の雰囲気の場合でも
、殆んど熱抵抗の上昇が見られない。
以下実施例を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例としての半導体レーザ装置の
概略断面図である1゜ 図に示すように半導体レーザ装置は、パンケージ容器1
十に(7,r層3および5と該層上にAu S n層2
および6を具えたピー1−シンクとしてのS」サブマウ
ン1−4を擁している。このサブマウン1〜4」二に半
導体レーザ素T−7が形成さAしている。このレーザ素
子7の所定の領域にボンディングにより形成されたり一
1〜線8が形成されて半導体レーザ装置が構造されてい
る。次にこのレーザ装置の製造方法について述べる。ま
ず、S」サブマウン1−4にCrを真空蒸着し、Cr層
5を形成する。
層6を形成する。これらCr層、AuSn層をS」サブ
マウン1〜の裏面にも同様な手順で真空蒸着する。以上
のようにして作製したピー1−シンクの」−に半導体レ
ーザ素子をマウン]−する。このマウン1〜の製造方法
を次に述べる。まず、ピー1−シンクの上に半導体レー
ザ索子7を乗せ、発光パターンがピー1−シンクにかか
らないように位置合わせを行なう。次に、217〜28
0°Cの温度て゛1′導体レーザ素子の電極面とと−ト
シンク表面のA u S n層とを合金化させる。
上述のAuSn層2又は6け、蒸着時点で既にAuSn
合金層であっても良いことは勿論であるカA n層とS
n層の二層、あるいはSn層とAu層とSn層の三層を
構成した後、乙1′ご処理を行なってAuSn層に形成
してもよい。なお、8は金属電極である。
また、必要に応し、次の変形も可能である。上記81基
板4に不純物拡散などにより高!f5度ドープ(例えば
、I O”−10” cm−’ )を行なッテエレクト
ロマイグレーション効果を誘起しないようにしてもよい
。このエレク1−ロマイクレーション効果は、Si基板
と金属層の間のショノ1−ギ障壁の存在により、電流が
金属層のみを高電流密度で流れて金属層の表面状態を不
良にする現象である。81基板に高濃度ドープを行なう
ことにより、電流がSJ基板にも流れ上記障害が取り除
かhろ。
特に、Si基板に7字型の溝あるいは四部を設(ブであ
る場合は−に記効果が誘起しないようにすることが肝要
である。なお、Sj基板の厚さは通常1、50〜500
μIl+もあればよい。
以上訂・述したように、本発明は半導体マウン1〜上に
AuxS n +−x (0、08≦X≦0.2)から
なる金属簿膜層を設けることにより、歪のない放熱効率
を向」二せしめる点工業的利益大なるものである。
また、上記実施例においては、半導体基板として81基
板を用いたピー1−シンクを主体に説明したか、本発明
はこれに限定されるものではなく、G e + G +
3ΔSなどの化合物゛1−導体等を用いたJ易今につい
ても上述の場合とほぼ同様の効果を期待で
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての半導体レーザ装置の
概略断面図である。 1・・・容器、2.6−AuSn Fl、3.5−Cr
層、4 ・・Siサブマウン1へ、7 ・・’l’ i
 体L/ −サ素子、8・・・金属電極。 第1図 δ 第1頁の続き 0発 明 者 相木国男 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に全屈薄膜層を有したマウン1〜と、該半導体マウ
    ント上に半導体レーザ素子とを少なくとも具えた半導体
    レーザ装置において、上記全屈薄膜層はCr層およびΔ
    uxSロl−X層を有することを特徴とする半導体レー
    ザ装置。
JP59088267A 1984-05-04 1984-05-04 半導体レ−ザ装置 Pending JPS59210687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088267A JPS59210687A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 半導体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088267A JPS59210687A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 半導体レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59210687A true JPS59210687A (ja) 1984-11-29

Family

ID=13938112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088267A Pending JPS59210687A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210687A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366191A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
EP1267421A4 (en) * 2000-03-01 2006-03-01 Hamamatsu Photonics Kk SEMICONDUCTOR LASER DEVICE
JP2007250739A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366191A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
EP1267421A4 (en) * 2000-03-01 2006-03-01 Hamamatsu Photonics Kk SEMICONDUCTOR LASER DEVICE
JP2007250739A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5199525B2 (ja) 窒化物レーザダイオード構造及びその製造方法
JPS5837713B2 (ja) 半導体レ−ザ−装置の製造方法
JP2001168444A (ja) 半導体発光素子、その製造方法および配設基板
JP2006261569A (ja) サブマウントおよびその製造方法
JPH0222540B2 (ja)
JPS59210687A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH03211860A (ja) 半導体パッケージ
JP2004349294A (ja) 半導体レーザモジュール
JP2000261088A (ja) 発光素子
JPH07142518A (ja) リードフレームならびに半導体チップおよびそれを用いた半導体装置
JPS6052079A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH08222658A (ja) 半導体素子用パッケージ及びその製造方法
JPH0429374A (ja) 面出射型半導体発光素子およびその作製方法
JP2503920B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法。
JPS5891692A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS59172787A (ja) 半導体レ−ザのサブマウント装置
JP2003258365A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよび半導体レーザ装置の製造方法
JPH1126887A (ja) ダイヤモンド放熱部品を備えた半導体レーザ
JPS59983A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPS59172786A (ja) 半導体レ−ザのサブマウント装置
JPH02281784A (ja) 半導体レーザ装置
JPH05211374A (ja) 光半導体装置の製造方法
JP2001007389A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH0140514B2 (ja)
JPH03174780A (ja) 発光ダイオードの製造方法