JPH05211374A - 光半導体装置の製造方法 - Google Patents

光半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05211374A
JPH05211374A JP5692A JP5692A JPH05211374A JP H05211374 A JPH05211374 A JP H05211374A JP 5692 A JP5692 A JP 5692A JP 5692 A JP5692 A JP 5692A JP H05211374 A JPH05211374 A JP H05211374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
light emitting
heat sink
face
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5692A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Osawa
和宏 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5692A priority Critical patent/JPH05211374A/ja
Publication of JPH05211374A publication Critical patent/JPH05211374A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】発光素子ペレットの発光部端面にコーティング
膜を形成するときに、コーティング膜がペレット側面に
回わり込むことによって起こるペレットはがれ,ボンデ
ィングワイヤー付着を排除することを目的とする。 【構成】ヒートシンク2に発光ペレット3を搭載し、ペ
レット上面電極からヒートシンク主面上のペレット搭載
部位と電気的に絶縁された部位8にワイヤーボンディン
グを行った後にペレット発光部端面9にコーティング膜
を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光半導体装置に関し、特
に発光素子の組立製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザ及び発光ダイオードは発光
部の保護及び発光部端面での反射率を調整するために、
発光部端面に酸化膜(SiO2 )や窒化膜(SiNx
を単層で、あるいは組合せにより多層で膜をコーティン
グするのが一般的である。このとき、半導体レーザの場
合、発光部端面だけに膜をコーティングするために、シ
リコン等のバーでバー状の半導体レーザペレットを挟み
治具で固定し、半導体レーザペレットの発光部端面のみ
を露出させ、スパッタ装置等により膜をコーティングす
る。そして、コーティング完了後個々のペレットに分離
し、ヒートシンクに搭載しソルダー等により融着固定
し、さらにパッケージに前記ヒートシンクを同じくソル
ダー等により融着固定し、ワイヤーボンディングを行う
のが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この半導体レーザ発光
部端面のコーティング方法は、次の問題点があった。
【0004】バー状の半導体レーザペレットの発光部端
面にコーティングするとき、シリコン等のバーで挟む
が、シリコンバー端面より発光部端面が突出しすぎる
と、半導体レーザペレット側面まで膜がコーティングさ
れ半導体レーザペレットをソルダーでヒートシンクに融
着するとき、半導体レーザペレットにソルダーが馴染ま
ず、半導体レーザペレットはがれ及び半導体レーザペレ
ットの放熱を損ねる等の問題があった。また、逆にシリ
コンバーが突出すると発光部端面に十分にコーティング
されず膜の色むら、はがれ等の問題があった。しかも、
半導体レーザペレットはインジウム・リン(In−
P),ガリウム−ヒソ(GaAs)等比較的柔らかい結
晶から成るため、シリコンバーに十分荷重を加えること
ができず、シリコンバーと半導体レーザペレットに隙間
ができやすく半導体レーザペレットの側面に膜がまわり
込み、ヒートシンクへのペレットの搭載及びペレット電
極へのワイヤーボンディングに支障を来たすという問題
があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の光半導体装置
は、ヒートシンクに発光素子ペレットを搭載する工程と
該ペレットから該ヒートシンク主面上でペレット搭載部
と電気的に絶縁分離された部位に該発光素子,ペレット
上面電極からワイヤーボンディングを行う工程のすくな
くとも後に発光素子、ペレットの発光部にコーティング
膜を形成している。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の一実施例の模式的斜視図である。
発光素子として半導体レーザを用いた場合の例である。
また、ヒートシンクは高抵抗のシリコンを用いている。
ヒートシンクバー1は高抵抗のシリコンウェハーの主面
及び裏面に電極を蒸着し、次に半導体レーザペレット融
着用のソルダーを金属マスクによりペレット搭載部位5
に部分蒸着し、ダイシングによりバー状に切出しを行
う。また、このとき個々のヒートシンクに分離しやすい
ように溝6も形成する。また、ペレット搭載部位5と電
気的に絶縁した部位8を形成するために、ダイサーで軽
く溝7を形成し、電極の剥離を行う。このようにして形
成したヒートシンクバーに半導体レーザペレット3をヒ
ートシンク搭載部位5にヒートシンク端面とペレット端
面とを揃え、部分的に加熱してソルダーを溶融し半導体
レーザペレット3を固定する。次に、ワイヤーボンダー
で半導体レーザペレット3の上面電極からペレット搭載
部位と電気的に絶縁された部位8へワイヤーボンディン
グ4を行う。こうしてできた、ペレット搭載済,ワイヤ
ーボンディング完了済ヒートシンクバーをスパッタ装置
にセッティングし、SiOx 膜をペレット発光部端面9
へコーティングする目的でSiOx のスパッタを行う。
このとき、全面にSiO2 がコーティングされるため、
ヒートシンク2をパッケージに搭載後ヒートシンクから
パッケージリードへワイヤーボンディングを行うため、
SiO2 がコーティングされていない部分を形成するた
めに金属マスク等で一部を覆う。コーティング後必要に
応じ電気的・光学的特性チェックを行う。その後溝6に
より個々のヒートシンク2に分離し、パッケージに搭載
し、ソルダーにより固着し、ヒートシンク主面上よりワ
イヤーボンディングを行うことにより、半導体レーザ素
子を製造することができる。
【0007】図2は、本発明のもう一つの実施例の平面
図である。ウェハー状のヒンシンク11にペレット3を
搭載し、ワイヤーボンディング4を行なった後にスパッ
タ装置によりSiO2 膜をペレット3の発光部端面にコ
ーティングすることを目的にコーティング膜を形成す
る。本実施例では、ウェハー状のヒートシンクを処理す
るため、量産性に富んでいる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、発光素子
ペレットの発光部端面にコーティング膜を形成する前
に、ヒートシンクに発光素子ペレットを搭載しワイヤー
ボンディングするのでコーティング膜にペレット主面及
び裏面電極上に回わり込むことによる、ペレットハガレ
及びボンディングワイヤーの付着を排除することができ
るという効果を有する。また、発光素子ペレットの搭
載,ワイヤーボンディング及びコーティング膜の形成の
一連の工程をバー状のヒートシンクまたは、ウェハー状
のヒートシンクの状態で処理することにより量産性に富
むという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の模式的斜視図。
【図2】もう一つの実施例の平面図。
【符号の説明】
1 バー状ヒートシンク 2 ヒートシンク 3 半導体レーザペレット 4 ボンディングワイヤー 5 ペレット搭載部位 6 ヒートシンク分離用溝 7 電極分離用溝 8 ペレット搭載部位と電気的に絶縁さた部位 9 ペレット発光部端面 11 ウェハー状ヒートシンク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒートシンクに発光素子ペレットを搭載
    する工程と該発光素子ペレットから該ヒートシンク主面
    上でペレット搭載部と電気的に絶縁分離された部位に該
    発光素子ペレット上面電極からワイヤーボンディングを
    行う工程のすくなくとも後に発光素子ペレットの発光部
    にコーティング膜を形成することを特徴とする光半導体
    装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光半導体装置の製造方法
    において、ヒートシンクがバー状に2個以上連なった状
    態であることを特徴とする光半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の光半導体の製造方法にお
    いて、ヒートシンクがウェハース状に連なっていること
    を特徴とする光半導体装置の製造方法。
JP5692A 1992-01-06 1992-01-06 光半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH05211374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5692A JPH05211374A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 光半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5692A JPH05211374A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 光半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05211374A true JPH05211374A (ja) 1993-08-20

Family

ID=11463567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5692A Withdrawn JPH05211374A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 光半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05211374A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09129976A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザの端面パッシベーション方法
GB2424124A (en) * 2005-03-08 2006-09-13 Agilent Technologies Inc LED mounting assembly
US11942758B2 (en) 2019-03-18 2024-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser device manufacturing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09129976A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザの端面パッシベーション方法
GB2424124A (en) * 2005-03-08 2006-09-13 Agilent Technologies Inc LED mounting assembly
US7262438B2 (en) 2005-03-08 2007-08-28 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. LED mounting having increased heat dissipation
GB2424124B (en) * 2005-03-08 2010-10-27 Agilent Technologies Inc Led mounting assembly
US11942758B2 (en) 2019-03-18 2024-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser device manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101028965B1 (ko) 장벽층을 구비한 발광 다이오드 및 그 제조방법
US7192797B2 (en) Light emitting device and manufacture method thereof
JP3271475B2 (ja) 電気素子の接合材料および接合方法
JP4020977B2 (ja) 光放射デバイスの製造方法
US20070126016A1 (en) Light emitting device and manufacture method thereof
US6245596B1 (en) Method of producing semiconductor device with heat dissipation metal layer and metal projections
JP2005108863A (ja) 垂直構造ガリウムナイトライド発光ダイオード及びその製造方法
JP2011522427A (ja) オプトエレクトロニクス部品およびその製造方法
JP4411695B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
US7126163B2 (en) Light-emitting diode and its manufacturing method
US5016083A (en) Submount for semiconductor laser device
JPH10223930A (ja) 半導体発光素子
JP4908982B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH05211374A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPH09172029A (ja) 半導体チップ及びその製造方法並びに半導体装置
JP2503920B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法。
JPH08125270A (ja) 積層型半導体レーザ
JPH06188516A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2000077726A (ja) 半導体素子とその製造方法
US5612258A (en) Method of producing a semiconductor laser device
JPH11168075A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6347358B2 (ja)
JP4987632B2 (ja) 半導体素子の製造方法、サブマウントの製造方法及び電子部品
JP3826989B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004186643A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408