JP2503920B2 - 光半導体装置およびその製造方法。 - Google Patents

光半導体装置およびその製造方法。

Info

Publication number
JP2503920B2
JP2503920B2 JP27308293A JP27308293A JP2503920B2 JP 2503920 B2 JP2503920 B2 JP 2503920B2 JP 27308293 A JP27308293 A JP 27308293A JP 27308293 A JP27308293 A JP 27308293A JP 2503920 B2 JP2503920 B2 JP 2503920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
optical semiconductor
semiconductor device
semiconductor element
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27308293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106467A (ja
Inventor
和宏 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP27308293A priority Critical patent/JP2503920B2/ja
Publication of JPH07106467A publication Critical patent/JPH07106467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503920B2 publication Critical patent/JP2503920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光半導体装置およびそ
の製造方法に関し、特に光半導体素子の放熱を行うヒー
トシンクを有する光半導体装置およびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の光半導体装置は、図2に示すよう
に光半導体素子(17)、ヒートシンク(16)、ステ
ム(19)及びボンディングワイヤー(18)より構成
される。光半導体素子の放熱及び金属製のステムへのマ
ウント歪の軽減のためにシリコン等のヒートシンクを緩
衝材として用いるのが一般的である。また、放熱を高め
るためにジャンクション側をマウントする、アップサイ
ドダウンマウントが用いられる。さらに、光半導体素子
の端面より発光される光がヒートシンクにより、けられ
ないように、ヒートシンク端面と同等のあるいはやや突
出させてマウントさせる。
【0003】この場合、ヒートシンクが導電性基板の場
合、ステムベースの極性は、光半導体素子のジャンクシ
ョンと同一の極性となる。ところで光半導体素子を駆動
するトランジスターの極性により、ステムの極性を変え
たい場合がある。このときは、絶縁性のヒートシンクを
用いて、図2のように光半導体素子の上面電極からステ
ムベースへ、ヒートシンク上面電極からステムリード側
面へワイヤーボンディングを行うことにより極性を変え
ていた。なお、ワイヤーボンディングを確実に行うた
め、リードの先端部分は、平坦に加工してある。この場
合のヒートシンクは、絶縁性を高めるためシリコンヒー
トシンクの上面電極とシリコン基板との間に酸化膜等の
絶縁膜をはさむ方法や、セラミック等の絶縁基板を用い
る方法がある。また、突起電極を有する半導体装置に関
し、突起電極が形成される主面の周辺部と周側面の一部
が電気絶縁性膜で被覆されているものが特開昭56−8
0175号に提案されているが、これは、光半導体素子
の放熱を行うヒートシンクの構造に関するものではな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の光半導体装
置では、光半導体素子のジャンクション側の極性とステ
ムベース極性を変える場合、最も安価なシリコンを基材
としたヒートシンクを用いる場合、ヒートシンク端面に
対して光半導体素子端面を同等あるいはやや突出させて
マウントするため、マウントソルダーがヒートシンク側
面に垂れる場合があり、シリコン基板は半絶縁性のた
め、リーク電流が生じるという問題があった。また、セ
ラミック基板をヒートシンクに用いる場合は同様の問題
はないが基板が高価であること及びヒートシンク製造上
の加工性、量産性に乏しいという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の光半導体装置
は、光半導体素子を搭載するヒートシンクが、シリコン
を基板として用いており、ヒートシンクの上面及び側面
の一部が絶縁膜で被われており、さらにヒートシンク上
面が金属膜で被われているものであり、また、シリコン
基板に溝を形成し、次に酸化膜を形成し、次に基板の上
面及び裏面に金属膜の電極を形成し、さらに上面にソル
ダーを形成し、次に溝の底及び側面の金属を除去し、溝
の部分で切断しヒートシンクを形成することを特徴とす
る光半導体装置の製造方法である。
【0006】
【作用】本発明によれば、ヒートシンクの上面及び側面
の一部に酸化膜即ち絶縁膜を形成することにより、光半
導体素子をヒートシンクの端面に一致あるいはやや突出
させてマウントしてソルダーがヒートシンク側面に垂れ
ても、酸化膜で被われているため、ショートあるいはリ
ーク電流の増大を防ぐことができるものである。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1は本発明の実施例のヒートシンクの製造
工程の断面図である。このヒートシンクの製造に当たっ
ては、まず300μm厚程度のシリコン基板(1)に1
mm間隔に縦、横直交するように250μmの溝(2)
をダイシングにより形成する(図1(b))。つまり、
50μm基板を残して溝を形成する。次に熱酸化により
5000Åの酸化膜(3)(SiO)を形成する(図
1(c))。次に基板の上面及び裏面にTi/Pt/A
u電極(4)をスパッタにより形成する(図1
(d))。さらに上面にAuSn(5)を3μm厚程
度、抵抗加熱により蒸着する(図1(e))。次にマス
クにより溝の部分を残して被い溝の底及び側面のメタル
をミリングにより除去する(図1(f))。次に基板を
テープにはりつけ、ブレーキングにより溝の部分で切断
しヒートシンク片(6)を形成する(図1(g))。
【0008】図1(h)は、本発明の実施例のマウント
図であり、このチップマウントに示すように、上記説明
より製造されたヒートシンクの一端面と光半導体素子
(7)の端面を一致させるかあるいはやや突出させた状
態で加熱し、AuSnにより固着する。次に、上記ヒー
トシンクをAuSn等のソルダーによりステムに固着
し、光半導体素子上面電極よりステムベースへ、ヒート
シンク上面電極よりステムリードへワイヤーボンディン
グを行う。ヒートシンク側面が十分に厚い酸化膜で被わ
れているため、光半導体素子を固着する、AnSnソル
ダーがヒートシンク側面に流れ出ても、ショートあるい
はリーク電流の発生を防ぐことができる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ヒ
ートシンクの上面及び側面に十分厚い酸化膜で形成され
た絶縁膜により、光半導体素子をヒートシンクの端面に
一致あるいはやや突出させてマウントしてソルダーがヒ
ートシンク側面に垂れても、酸化膜で被われているた
め、ショートあるいはリーク電流の増大を防ぐことがで
きる。また、シリコンを基板に用いることができるた
め、安価で量産に富んでいるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のヒートシンクの製造方法及び
マウント図。
【図2】従来の光半導体装置の正面図。
【符号の説明】
1.シリコン基板 2.溝 3.酸化膜 4.Ti/Pt/Au 5.AuSn 6、16.ヒートシンク片 7、17.光半導体素子 18.ボンディングワイヤー 19.ステム

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光半導体素子を搭載するヒートシンクに
    おいて、シリコン基板を用いており、ヒートシンクの上
    面及び側面の一部が絶縁膜で被われており、さらにヒー
    トシンク上面が金属膜で被われていることを特徴とする
    光半導体装置。
  2. 【請求項2】 シリコン基板に溝を形成し、次に酸化膜
    を形成し、次に基板の上面及び裏面に金属膜の電極を形
    成し、さらに上面にソルダーを形成し、次に溝の底及び
    側面の金属を除去し、溝の部分で切断しヒートシンクを
    形成することを特徴とする請求項1記載の光半導体装置
    の製造方法。
JP27308293A 1993-10-05 1993-10-05 光半導体装置およびその製造方法。 Expired - Fee Related JP2503920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27308293A JP2503920B2 (ja) 1993-10-05 1993-10-05 光半導体装置およびその製造方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27308293A JP2503920B2 (ja) 1993-10-05 1993-10-05 光半導体装置およびその製造方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07106467A JPH07106467A (ja) 1995-04-21
JP2503920B2 true JP2503920B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=17522897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27308293A Expired - Fee Related JP2503920B2 (ja) 1993-10-05 1993-10-05 光半導体装置およびその製造方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503920B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100372137C (zh) * 2005-05-27 2008-02-27 晶能光电(江西)有限公司 具有上下电极结构的铟镓铝氮发光器件及其制造方法
KR100716790B1 (ko) * 2005-09-26 2007-05-14 삼성전기주식회사 질화갈륨계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
CN111987205B (zh) * 2019-05-22 2021-12-07 山东浪潮华光光电子股份有限公司 一种GaAs基LED灯珠的封装方法
CN111987192B (zh) * 2019-05-22 2022-02-18 山东浪潮华光光电子股份有限公司 一种四元led发光二极管芯片的封装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07106467A (ja) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001168444A (ja) 半導体発光素子、その製造方法および配設基板
KR100902766B1 (ko) 절연성 세라믹 히트 싱크를 갖는 디스크리트 패키지
JPH05129733A (ja) サブマウント型レーザ
JP2503920B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法。
JPH09172224A (ja) 光半導体素子用サブマウントおよびそのマウント方法
JPH06177178A (ja) 半導体チップの構造
JPS60137042A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPH0411758A (ja) 半導体装置
EP1041651A2 (en) Peltier module
JP2874819B2 (ja) 半導体装置
JPH06260723A (ja) 半導体レーザ装置
TW495936B (en) LED package
JPH06188516A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JPH04246876A (ja) 半導体レーザ素子
JPH09181394A (ja) 窒化物半導体レーザダイオード
JPS63296345A (ja) フイルムキヤリア
JPH05211374A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPS61234588A (ja) 光半導体素子用サブマウント
JP2002025419A (ja) 過電流保護素子、これを有する半導体素子、および過電流保護素子の製造方法
JPS59172786A (ja) 半導体レ−ザのサブマウント装置
JPH05251827A (ja) 光半導体素子の実装方法
JPS59210687A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2002198608A (ja) 半導体レーザステム
JPH11354835A (ja) 平面実装型led素子およびその製造方法
JPH03238851A (ja) 大電力絶縁樹脂封止型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees