JPH0429374A - 面出射型半導体発光素子およびその作製方法 - Google Patents

面出射型半導体発光素子およびその作製方法

Info

Publication number
JPH0429374A
JPH0429374A JP2132694A JP13269490A JPH0429374A JP H0429374 A JPH0429374 A JP H0429374A JP 2132694 A JP2132694 A JP 2132694A JP 13269490 A JP13269490 A JP 13269490A JP H0429374 A JPH0429374 A JP H0429374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
growth
semiconductor light
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2132694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sekii
宏 関井
Koichi Imanaka
今仲 行一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2132694A priority Critical patent/JPH0429374A/ja
Publication of JPH0429374A publication Critical patent/JPH0429374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 結晶成長後、成長用基板をエツチング等により除去し、
新たな基板としてSiを用いることで放熱特性に優れた
高出力発光素子が得られる。作製が容易でかつ均一性の
優れたものであり、後加工も容易であるから、LEDア
レーや面発光レーザ等への応用、展開も可能である。
技術分野 この発明は面出射型半導体発光素子およびその作製方法
に関する。
従来技術とその問題点 面出射型半導体発光素子では発光した多くの光が成長用
基板で吸収されてしまうので、その光出力を向上させる
ために、成長用基板上に発光層を含む複数層の結晶層を
結晶成長させたのち、成長用基板をエツチング等で取り
去る方法が一般的にとられている。
この方法の問題点としては以下の点が挙げられる。
結晶成長層の一部を基板として使用することになるため
結晶成長層が全体として200μm以上必要となり、成
長時間が異常に長くなる。
成長膜厚の制御性が悪いため光出力の均一性が悪く、場
合によっては必要な後加工も困難である。
結晶成長層の熱伝導が除去される成長用基板のそれより
も悪いために高出力動作特発熱しやすい。
上記の従来の方法およびその問題点を、第4図および第
5図を参照して具体的に説明する。高出力発光ダイオー
ド(LED)を例に挙げる。
LEDを高出力化する方法には大きく分けて次の2つが
ある。
1、ダブルへテロ(DB)構造にすることで内部発光効
率を向上させる。
2、光の取出し効率を向上させる。
特に2.の光の取出し効率を向上させる手法として結晶
成長用基板を除去してこの基板による光の吸収をなくシ
2反射させることにより外部に出射させている。
第4図(^)、(B)はGa −A、77−As系半導
体材料を用いてLEDを製造するプロセスを示している
GaAs基板11上にn−Ga、3A II、7Asク
ラッド層12.Ga  Aj)  As活性層13. 
p−Gao、3A ”o、yO,e   O,4 Asクラッド層14およびpGao、5Al’o、5A
Fi層15を順次成長させる(第4図(^))。
この構造はDH構造であるから内部発光効率は高い。し
かし、基板11として用いたGaAsがGa o、6A
Ω。4 A s活性層13で発生した光の吸収体として
働くため、 GaAs基板11が存在すると等方的に発
光する光のうち半分近くは吸収され外に出射しないため
に光出力が向上しない。そこでGaAs基板11のみを
エツチング等で除去する(第4図(B))。
そして、第5図に示すように、最上層のpG a o 
、 s A I o 、 5A 5層15を新たな基板
として使用し、素子を上下反転した状態で、この基板I
5の下面に電極I7を、クラッド層I2の上面の一部に
電極18をそれぞれ形成する。
’Ga−Al−As系材料の場合、AIの含有量の高い
組成はどエネルギ・ギャップが広くなるため、c a 
o 、 e A1 o 、 4 A S活性層13に対
してA1組成比の高いp−Gao、5A I、sAs層
15をここでは基板の代わりとしている訳である。この
ようにして。
Ga 、6A 10.4As活性層13から等方的に発
光した光に対して基板I5は透明体として働くため、基
板15側に向う先は電極17で反射され、基板I5内で
往復して上面に出射する。これにより、上記2.の光の
取出し効率の向上が達成される。
しかしながら、基板として使うには結晶成長層は200
μm以上の厚さが必要であり、結晶成長時間が異常に長
くかかる。
また、結晶成長層が厚くなると各層の膜厚もばらつくた
め、光出力の面内ばらつきが大きくなったり1発光領域
を限定するような後加工も難しくなる。
さらに、  Ga −A、9−As系の材料の場合、A
g含有量が増える1渉ど熱伝導率が悪(なるため、基板
材料をGaAsからG a o 、 5A〜、5Asに
変更することで放熱特性が悪くなり、素子自体が発熱し
やすくなる1等の問題点がある。
発明の目的 この発明は、成長用基板を除去しても結晶成長層を新た
な基板として使用する必要のない面出対型半導体発光素
子およびその作製方法を提供することを目的とする。
発明の構成1作用および効果 この発明による面出対型半導体発光素子の作製方法は、
成長用基板上に発光領域を含む結晶層を成長させ、その
後、結晶層の最上層に新たな基板としてSi基板を接合
しかつ成長用基板を除去することを接合とする。
好ましくは、結晶層の最上層にAu膜を形成し、このA
u膜にSi基板を接した状態で加温することによりAU
とSiの合金反応を利用してSi基板を接合する。
この発明による面出対型半導体発光素子は、成長用基板
上に結晶成長した発光領域を含みかつ成長用基板が除去
された結晶成長層が新たなSi基板に接合されてなるこ
とを接合とする。
好ましくは、結晶成長層とSi基板との接合面がSiと
Auとの合金で形成されている。
この発明によると、結晶成長層にSi基板が接合されて
いるから結晶成長層を基板として用いる必要はなく、結
晶成長層はせいぜい数lOμmで済むので成長時間が短
くて済む。
また、成長膜厚がそれほど厚くなく通常レベルなので制
御性がよく、光出力の均一性がよい。さらに後加工が必
要であっても容易である。
さらにSi基板を用いているため熱伝導性が向上し発熱
の影響が少なくなる。
Si基板の接合のためにAuを用いると、 AuとSi
の共晶部分が光の反射層として働くため光の取比し効率
が優れたものとなる。
実施例の説明 第1図はこの発明による面出対型半導体発光素子の作製
方法の一例を示しており、第2図は作製された面出対型
半導体発光素子の構造および動作状態を示している。
GaAs基板1上にn−GaAJ7Asクラッ0.3 
 0.7 ド層2 、 Ga o、6A D、4As活性層3およ
びp−Ga 、3A 11o、7Asクラッド層4を順
次成長させる(第1図(A))。この構造はDH構造で
あるから内部発光効率が高い。
p Gao、aAΩo 、 7A Sクラッド層4上に
オーミック電極を形成し、その最上層にはAuが露出す
るようにしておく。
そして、このオーミック電極上にp−3t基板5を置き
、加熱することにより、S1基板5とpG a o 、
 a A 41’ o 、 7A Sクラッド層4とを
接着させる(第1図(B))。SiとAuは第2図に示
すような状態図に従って合金化するからAuとSiを直
接接触させながら熱処理することによりp−Ga o、
3A D、7Asクラッド層4とSi基板5を接着する
ことができる。クラッド層4とS1基板5との接合面は
ALIとSiの合金化領域6となる。
最後にGaAs基板1をエツチング等により除去する(
第1図(C))。
そして、第2図に示すように、この素子を上下反転し、
Si基板5の下面に電@7を、クラツド層2上面の一部
に電極8を設ける。
この実施例においては、成長層(クラッド層2.4およ
び活性層3)がトータルでせいぜい数10μmで済むの
で成長時間が短くて済む。
また、成長膜厚が通常レベルなので膜厚制御性がよく光
出力の均一性がよく、後加工が必要であったとしても容
易である。
GaAsおよびSiの熱伝導率はそれぞれ0,13およ
び0.36 cal/ cm−sec−degであるか
らSi基板を用いることにより従来より放熱特性が向上
する。
さらに、 AuSi合金化領域は活性層3で発光する光
に対して反射体として働くから(第2図参照)光の取出
し効率の点でも優れている。
この発明による面出対型半導体発光素子はGaAs系の
材料に限定されないのはいうまでもな0゜また1面出射
型発光素子であればレーザ・ダイオード(LD)でもL
EDでもよく、アレー化してもよい。上記実施例ではS
i基板と接着する層がクラッド層となっているが、光を
透過する層であればクラッド層とSi基板との間に介在
させてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)から(C)はこの発明による面出対型半導
体発光素子の作製方法を示すものである。 第2図は作製された面出対型半導体発光素子の構成を示
す断面図である。 第3図はSiとAuとの状態図を示すグラフである。 第4図(A)および(B)は従来の面出対型半導体発光
素子の作製方法を示すものであり、第5図は従来の面出
対型半導体発光素子を示す断面図である。 1・・・GaAs基板。 2−n−Ga、、3A p、7Asクラッド層。 35.、Gao、6Ago、4As活性層。 4−p−Ga0.3A po、7Asクラツ5・・・p
−5i基板。 6・・・AuSi合金化領域。 ド層。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成長用基板上に発光領域を含む結晶層を成長させ
    、 その後、結晶層の最上層に新たな基板としてSi基板を
    接合しかつ成長用基板を除去する、面出射型半導体発光
    素子の作製方法。
  2. (2)結晶層の最上層にAu膜を形成し、このAu膜に
    Si基板を接した状態で加温することによりAuとSi
    の合金反応を利用してSi基板を接合する、請求項(1
    )に記載の面出射型半導体発光素子の作製方法。
  3. (3)成長用基板上に結晶成長した発光領域を含みかつ
    成長用基板が除去された結晶成長層が新たなSi基板に
    接合されてなる面出射型半導体発光素子。
  4. (4)結晶成長層とSi基板との接合面がSiとAuと
    の合金で形成されている請求項(3)に記載の面出射型
    半導体発光素子。
JP2132694A 1990-05-24 1990-05-24 面出射型半導体発光素子およびその作製方法 Pending JPH0429374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132694A JPH0429374A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 面出射型半導体発光素子およびその作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132694A JPH0429374A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 面出射型半導体発光素子およびその作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429374A true JPH0429374A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15087361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2132694A Pending JPH0429374A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 面出射型半導体発光素子およびその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429374A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000277804A (ja) * 1995-06-15 2000-10-06 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子の製造方法及び窒化物半導体素子、並びに発光素子
WO2004077579A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. 発光素子及び発光素子の製造方法
JP2005079298A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子及び発光素子の製造方法
JP2005259768A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子およびその製造方法
US7105857B2 (en) 2002-07-08 2006-09-12 Nichia Corporation Nitride semiconductor device comprising bonded substrate and fabrication method of the same
JP2007243047A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 発光素子の製造方法
US7301175B2 (en) 2001-10-12 2007-11-27 Nichia Corporation Light emitting apparatus and method of manufacturing the same
JP4851648B2 (ja) * 1999-01-25 2012-01-11 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 混色の電磁放射を発生させる半導体コンポーネント
JP2015181164A (ja) * 2002-04-09 2015-10-15 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 縦方向構造を有するledの製作方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000277804A (ja) * 1995-06-15 2000-10-06 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子の製造方法及び窒化物半導体素子、並びに発光素子
JP4851648B2 (ja) * 1999-01-25 2012-01-11 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 混色の電磁放射を発生させる半導体コンポーネント
US7301175B2 (en) 2001-10-12 2007-11-27 Nichia Corporation Light emitting apparatus and method of manufacturing the same
US7390684B2 (en) 2001-10-12 2008-06-24 Nichia Corporation Light emitting apparatus and method of manufacturing the same
US9882084B2 (en) 2002-04-09 2018-01-30 Lg Innotek Co., Ltd. Vertical structure LEDs
JP2015181164A (ja) * 2002-04-09 2015-10-15 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 縦方向構造を有するledの製作方法
US10243101B2 (en) 2002-04-09 2019-03-26 Lg Innotek Co., Ltd. Vertical structure LEDs
US10453993B1 (en) 2002-04-09 2019-10-22 Lg Innotek Co., Ltd. Vertical structure LEDs
US10461217B2 (en) 2002-04-09 2019-10-29 Lg Innotek Co., Ltd. Vertical structure LEDs
US10600933B2 (en) 2002-04-09 2020-03-24 Lg Innotek Co., Ltd. Vertical structure LEDs
US7105857B2 (en) 2002-07-08 2006-09-12 Nichia Corporation Nitride semiconductor device comprising bonded substrate and fabrication method of the same
US7378334B2 (en) 2002-07-08 2008-05-27 Nichia Corporation Nitride semiconductor device comprising bonded substrate and fabrication method of the same
US8030665B2 (en) 2002-07-08 2011-10-04 Nichia Corporation Nitride semiconductor device comprising bonded substrate and fabrication method of the same
WO2004077579A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. 発光素子及び発光素子の製造方法
JP2005079298A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子及び発光素子の製造方法
JP2005259768A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子およびその製造方法
JP2007243047A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 発光素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7724791B2 (en) Method of manufacturing laser diode packages and arrays
JP3616766B2 (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
US6649437B1 (en) Method of manufacturing high-power light emitting diodes
TW516161B (en) Diffusion barrier for increased mirror reflectivity in reflective solderable contacts on high power led chip
US7015054B2 (en) Semiconductor light emitting device and method
JP3520270B2 (ja) 発光ダイオードとその製造方法
JP4597796B2 (ja) 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法
JP2001168442A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法、配設基板および支持基板
JPH0429374A (ja) 面出射型半導体発光素子およびその作製方法
JPH09223846A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP4811629B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2000261088A (ja) 発光素子
JP2003046181A (ja) サブマウント、半導体装置およびサブマウントの製造方法
JPH10308560A (ja) 半導体発光素子および発光装置
JP2001244548A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0321090A (ja) 面発光型半導体レーザ
JP4573882B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2795627B2 (ja) 垂直共振器型面発光レーザを有する光モジュール及びその製造方法
KR20070039195A (ko) 열적 안정성이 개선된 반도체 소자 및 이의 제조방법
JPH09162488A (ja) 大出力用半導体レーザ素子
JPH0637403A (ja) 半導体レーザ装置
JPS60157284A (ja) 半導体装置
JP2001127343A (ja) 複合発光素子及びその製造方法
JPH0846289A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH04286177A (ja) 半導体レーザ用サブマウント