JP2001127343A - 複合発光素子及びその製造方法 - Google Patents

複合発光素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001127343A
JP2001127343A JP30505799A JP30505799A JP2001127343A JP 2001127343 A JP2001127343 A JP 2001127343A JP 30505799 A JP30505799 A JP 30505799A JP 30505799 A JP30505799 A JP 30505799A JP 2001127343 A JP2001127343 A JP 2001127343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting device
semiconductor
layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30505799A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Inoue
登美男 井上
Kenichi Koya
賢一 小屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP30505799A priority Critical patent/JP2001127343A/ja
Publication of JP2001127343A publication Critical patent/JP2001127343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化合物半導体GaAlAsを活性層とする発
光素子の活性層で発光した光が、効率よく外部に取り出
しが可能な発光素子の構造及び良品率のよい製造方法の
提供。 【解決手段】 半導体発光素子1とこれを導通搭載する
サブマウント素子2との組合せによる複合発光素子であ
って、活性層6をGaAlAsとするとともに、主光取
り出し面までの層にGaAsを含まない半導体積層構造
とし、且つ半導体発光素子1に設けるp側及びn側の電
極9,10をサブマウント素子2への搭載面側に備える
ことによって主光取り出し面の発光面積を確保するとと
もに、p側電極を反射率の良い電極材料で形成すること
により、光取り出し効率を上げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光取り出し効率を
向上させた半導体発光素子に係り、とくに化合物半導体
GaAlAsを活性層とする半導体発光素子及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】基板の上に化合物半導体を積層して構成
される各種の半導体発光素子の中で、化合物半導体Ga
AlAsを活性層とする半導体発光素子は、高輝度の赤
色及び赤外の発光ダイオード及び赤外レーザーダイオー
ドとして製品化されている。このようなGaAlAsを
活性層とするものでは、GaAsを基板とし、液層エピ
タキシャルの徐冷法でGaAlAsのAl混晶比を変え
た層を積層することによりダブルヘテロ構造とし、エピ
タキシャル成長の後に活性層からの光を吸収するGaA
s基板を除去することによって高輝度化が既に達成され
ている。
【0003】製品化されている高輝度赤色の半導体発光
素子の構造の一例を図7に示す。この半導体発光素子5
0は液相成長法の徐冷法により、Znをドーピングした
p型GaAs基板の表面に、Al混晶比x=0.7のM
gをドーピングしたp型Ga 1-xAlxAs層52を約6
0μm、その上にx=0.75のMgをドーピングした
p型のGa1-xAlxAsクラッド層53を約30μm、
その上にx=0.37のノンドープGa1-xAlxAs活
性層54を1〜2μm、その上にx=0.8のTeをド
ーピングしたn型のGa1-xAlxAsクラッド層55を
約20μm、その上に耐水性向上のためにx=0.6の
Teをドーピングしたn型のGa1-xAlxAsキャップ
層56を約5μmの膜厚で順に積層し、ダブルヘテロ構
造としたものである。
【0004】Al混晶比x=0.37の活性層から発光
される光の波長は、660nmの赤色で、この光は、キ
ャップ層56側及びGaAs基板側に向かうが、GaA
s基板は、この波長の光を吸収するため光の取り出し効
率を悪くする。そこで、エピタキシャル層成長後にこの
GaAs基板は除去される。基板を除去後のエピタキシ
ャル層のトータル膜厚は約120μm程度である。
【0005】そして、光取り出し面であるn型のGa
1-xAlxAsキャップ層56側には、AuとGeの合金
層とAu層からなるn側電極60が、直径150μmの
円を中央に配置した形状で形成され、p型Ga1-xAlx
As層52側には、AuとZnの合金層からなるp側電
極(裏面電極)61が、直径50μmの円を裏面に均等
に点在させた形状で形成されている。
【0006】ダイシングダメージによる劣化を防ぐため
に、予めチップの周囲にメサ溝62をキャップ層56の
表面からp型クラッド層53の途中まで約50μmの深
さで形成し、残りの層をダイシングによりチップ化す
る。チップサイズは、一辺が0.33mmの正方形であ
る。メサ溝62のために光を発光する活性層54は一辺
が0.31mmに小さくなっている。
【0007】ここで、ノンドープGaAlAs活性層5
4を挟むクラッド層53,55は活性層54よりAl混
晶比xを高くすることにより、活性層54に対する電子
及び正孔の閉じ込めが行なわれる。また、キャップ層5
6は、Al混晶比xを下げることにより、高温高湿中で
の通電でAlが侵され輝度が下がるのを防いでいる。
【0008】また、クラッド層53,55及びキャップ
層56は、ともに活性層54から発光される光に対して
透明である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図7に示す従来の半導
体発光素子50をリードフレームやプリント基板などに
搭載し発光させる場合、活性層54から天面側に向かう
光は、キャップ層56の上面を主光取り出し面として取
り出される。ところが、この主光取り出し面の中央には
n側電極60が形成されているので、このn側電極60
が占める面積に相当して光の取り出しが邪魔される。そ
して、n側電極60はワイヤボンディングのために或る
下限の広さを持つ必要があるので、n側電極60の干渉
による光取り出しのロスの割合は、半導体発光素子50
のチップサイズが小さくなるに従って大きくなる。たと
えば、一辺が0.33mm角のチップサイズであれば、
チップ化するためのダイシング代等を考慮すると光取り
出しのロスは18%程度にもなり、発光輝度への影響は
無視できない。
【0010】また、活性層54から下に向かう光は、一
部はp側電極61に到達するが、p型GaAlAs層5
2とp側電極61との界面には光を吸収する合金層が形
成されているためにp側電極61での反射率は小さい。
また、一部はリードフレームのマウント部へのボンディ
ングに使用されている銀ペーストにより反射されるが、
銀ペーストには無数の光を閉じこめる洞窟が存在し、反
射率は小さくなる。つまり、従来の構造では天面側に光
を効率よく反射させる構造となっていない。
【0011】このように、従来の半導体発光素子50の
構造では、赤外から赤色の高輝度の発光機能に産業上の
十分な有用性が見い出せるものの、光の吸収による発光
効率の低下は避けられず、これを回避するための有効な
製造方法も確立されていない。
【0012】また、従来の半導体発光素子50の製造方
法では、GaAs基板除去後のウエハーの厚みは120
μm程度と薄くなるために、電極を形成する工程やチッ
プ化して砲弾型のランプやチップLEDに組み立てる工
程において、その薄さのためにウエハー割れやチップ割
れが発生し、工程歩留まりを悪くする原因となってい
る。
【0013】本発明において解決すべき課題は、活性層
で発光した光が、天面側の電極にも邪魔されることな
く、また、下に向かう光を効率よく天面側に反射させ外
部に取り出しが可能な発光素子の構造及び良品率のよい
製造方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の複合発光素子は
サブマウント素子と半導体発光素子とを重ね合わせて導
通させた複合発光素子であって、前記半導体発光素子
は、GaAlAsを活性層とし、該活性層を挟んで、赤
の光を透過する第1及び第2導電型半導体層を積層した
ダブルヘテロ構造で、第1導電型半導体層を上に向けて
その上面を主光取り出し面とするとともに、下面には第
1導電型半導体領域に接続する第1電極及び第2導電型
半導体領域に接続する第2電極をそれぞれ備え、前記サ
ブマウント素子は、基板の上面に2つの電極を形成し、
該2つの電極は前記半導体発光素子の第1及び第2電極
に対向する配置とし、更に前記半導体発光素子及びサブ
マウント素子の対向する電極どうしをマイクロバンプに
より接続したことを特徴とする。
【0015】このような構成の複合発光素子とすること
により、第1及び第2導電型半導体層はともに活性層か
らの光に対して透明であり、主光取り出し面上には光を
遮る電極がないために、効率の良い光の取り出しが可能
となる。
【0016】また、本発明の製造方法は、第1導電型G
aAs基板上に、少なくとも前記第1導電型半導体層
と、前記GaAlAsの活性層と、第2導電型半導体層
を順次積層形成する第1の工程と、前記第2導電型半導
体領域の一部を除去して、前記第1導電型半導体領域の
一部を露出させ、該露出部の上に第1の金属膜からなる
前記第1電極を形成し、前記第2導電型半導体領域の上
に第2の金属膜からなる前記第2電極を形成する第2の
工程と、前記半導体発光素子またはサブマウント素子の
対向する電極上にマイクロバンプを形成する第3の工程
と、前記半導体発光素子とサブマウント素子の対向する
電極間をマイクロバンプを介して電気的に接続する第4
の工程と、前記活性層から発光される光を吸収する前記
第1導電型GaAs基板を除去する第5の工程とを備え
たことを特徴とする。
【0017】このような製造方法であれば、GaAs基
板の除去は、サブマウント素子に接合された後に行うの
で、電極形成工程やチップ接合工程においての割れの心
配はなく、またランプなどへの組立工程においてもサブ
マウント素子があるために割れの問題はない。光の取り
出し効率の良いフェイスダウン構造の複合発光素子を歩
留まり良く製造することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、サブマ
ウント素子と半導体発光素子とを重ね合わせて導通させ
た複合発光素子であって、前記半導体発光素子は、Ga
AlAsを活性層とし、該活性層を挟んで、赤の光を透
過する第1及び第2導電型半導体層を積層したダブルヘ
テロ構造で、第1導電型半導体層を上に向けてその上面
を主光取り出し面とするとともに、下面には第1導電型
半導体領域に接続する第1電極及び第2導電型半導体領
域に接続する第2電極をそれぞれ備え、前記サブマウン
ト素子は、基板の上面に2つの電極を形成し、該2つの
電極は前記半導体発光素子の第1及び第2電極に対向す
る配置とし、更に、前記半導体発光素子及びサブマウン
ト素子の対向する電極どうしをマイクロバンプにより接
続したことを特徴とする複合発光素子であり、このよう
な構成の複合発光素子とすることにより、第1及び第2
導電型半導体層はともに活性層からの光に対して透明で
あり、また主光取り出し面となる第1導電型半導体層に
は、光取り出しの邪魔となる電極は存在しないので、光
の取り出し効率を上げるという作用がある。
【0019】請求項2記載の発明は、前記半導体発光素
子の第1及び第2導電型半導体層が前記活性層よりAl
混晶比の大きいGaAlAsの単層膜または積層膜から
なる請求項1記載の複合発光素子であり、この第1導電
型半導体層は、光の取り出し面となる層であるため活性
層からの光を透過し、かつ前記第1の工程でこの層の上
に活性層が形成されるため格子整合が可能であることが
必要である。また第2導電型半導体層は、活性層からの
光に対して透明である必要があるが、活性層よりAl混
晶比の大きいGaAlAsであればこれらをすべて満足
することができるという作用がある。
【0020】請求項3に記載の発明は、前記半導体発光
素子の活性層と第2導電型半導体層との総層厚が、5μ
m以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の複
合発光素子であり、第2導電型半導体領域の一部を除去
して、第1導電型半導体領域の一部を露出させ、この露
出部の上に形成される第1電極と第2導電型半導体領域
の上に形成される第2電極との段差が5μmを越えると
半導体発光素子及びサブマウント素子の対向する電極ど
うしをマイクロバンプにより接続するチップ接合工程が
困難になるため、前記総層厚を5μm以下にすることに
より、安定したチップ接合が可能になるという作用があ
る。
【0021】請求項4に記載の発明は、前記半導体発光
素子の第2電極が、Au及びAuの合金から成るオーミ
ックコンタクト領域とAlやAgから成る反射領域から
構成されていることを特徴とする請求項1,2又は3記
載の複合発光素子であり、この第2電極は、発光層とな
る活性層の下に来るので光の反射鏡として働くことが好
ましいが、オーミックコンタクトをとるための領域以外
を反射率の良いAlやAgで被覆することにより、反射
率を良くし、光取り出し効率を上げるという作用があ
る。
【0022】請求項5に記載の発明は、請求項1に記載
の複合発光素子の製造方法であって、第1導電型GaA
s基板上に、少なくとも前記第1導電型半導体層と、前
記GaAlAsの活性層と、第2導電型半導体層を順次
積層形成する第1の工程と、前記第2導電型半導体領域
の一部を除去して、前記第1導電型半導体領域の一部を
露出させ、該露出部の上に第1の金属膜からなる前記第
1電極を形成し、前記第2導電型半導体領域の上に第2
の金属膜からなる前記第2電極を形成する第2の工程
と、前記半導体発光素子またはサブマウント素子の対向
する電極上にマイクロバンプを形成する第3の工程と、
前記半導体発光素子とサブマウント素子の対向する電極
間をマイクロバンプを介して電気的に接続する第4の工
程と、前記活性層から発光される光を吸収する前記第1
導電型GaAs基板を除去する第5の工程とを備えたこ
とを特徴とする複合発光素子の製造方法であり、このよ
うな製造方法であれば、GaAs基板の除去は、サブマ
ウント素子に接合された後に行うので、電極形成工程や
チップ接合工程及びランプなどへの組立工程においても
割れの問題はなく、光の取り出し効率の良いフェイスダ
ウン構造の複合発光素子を歩留まり良く製造することが
できるという作用がある。
【0023】以下に、本発明の実施の形態を図面を参照
しながら説明する。
【0024】図1及び図2は本発明の一実施の形態によ
る複合発光素子の製造方法の工程を順に示す概略図、図
3は本発明の製造方法によって得られた複合発光素子の
概略縦断面図である。
【0025】本発明の複合発光素子は、GaAlAsの
活性層を持つ半導体発光素子1とこれを導通搭載するサ
ブマウント素子2との組合せとしたものである。そし
て、半導体発光素子1は図1に示す工程により製造さ
れ、サブマウント素子2との複合化による最終製品は図
2に示す工程により製造される。
【0026】まず、半導体発光素子1の製造について順
に説明する。
【0027】図1に示すように、従来の液相成長法と同
様な方法により、Znをドーピングしたp型GaAs基
板3の表面に、Al混晶比x=0.7のMgをドーピン
グしたp型Ga1-xAlxAs層4を約50μm、その上
にx=0.75のMgをドーピングしたp型のGa1-x
AlxAsクラッド層5を約20μm、その上にx=
0.37のノンドープGa1-xAlxAs活性層6を1〜
2μm、その上にx=0.8のTeをドーピングしたn
型のGa1-xAlxAsクラッド層7を約2μm、その上
に耐水性向上のためにx=0.6のTeをドーピングし
たn型のGa1-xAlxAsキャップ層8を約1〜2μm
の膜厚で順に積層し、ダブルヘテロ構造を形成する(第
1の工程)。そして、従来と同じく活性層6を挟むクラ
ッド層5,7は、活性層6よりAl混晶比を高くするこ
とにより電子及び正孔の閉じ込めを行う。このクラッド
層5,7とp型GaAlAs層4及びキャップ層8は、
ともに活性層6から発光される光に対して透明である。
【0028】次に、ダブルヘテロ構造が形成されたウエ
ハーのキャップ層8の表面にフォトリソグラフ工程によ
りレジストでパターンを形成し、メサ溝とp側電極を形
成する部分を除いた表面をレジスト膜で被覆する。次
に、レジストが被覆されていないメサ溝とp側電極形成
部分をエッチングし、キャップ層8とn型クラッド層7
及びGaAlAsの活性層6を除去し、p型クラッド層
5を表面に露出させる。そして、レジストを除去した
後、ウエハーの表面に露出したp型GaAlAsのクラ
ッド層5上にスパッタ蒸着機でAuとZnの合金層とA
u層からなるp側電極9(第1電極)を1.5μmの膜
厚で形成し、その後、n型GaAlAsのキャップ層8
上にスパッタ蒸着機でAuとGeの合金層とAu層から
なるn側電極10(第2電極)を1.5μmの膜厚で形
成する(第2の工程)。n側電極10形成の際、Auと
Geの合金層とAu層は、p側電極9上にも残すため、
p側電極9の膜厚はAuとZnの合金層とAu層の1.
5μmとAuとGeの合金層とAu層の1.5μmの合
計で3μmの膜厚となり、p側電極9とn側電極10の
段差は3.5μmとなる。
【0029】この第2の工程の後、ウエハーをダイシン
グ等により発光素子単位にチップ化することで、図1の
第2の工程で示す半導体発光素子1aが得られる。
【0030】次に、n型SiウエハーW(図2参照)を
利用してサブマウント素子2を形成する。n型Siウエ
ハーWから製造されるサブマウント素子2は、図3に示
すように、半導体発光素子1を搭載する側の表面に2つ
の独立したAl電極を形成している。これらの電極のう
ちの一方は、n型SiウエハーWのSiとAl電極との
間に絶縁膜11を挟んで形成された電極12であり、こ
の電極12には一体に連ねてボンディングパッド領域1
2aも形成されている。また、他方の電極は、n型Si
ウエハーWのSiと導通をとって形成された電極13で
あり、n型SiウエハーWの底面側に形成された裏面電
極14とSiを介しても導通している。
【0031】このようなn型SiウエハーWに電極1
2,13を形成した後には、図2の第3の工程で示すよ
うに、これらの電極12,13の表面にマイクロバンプ
15,16をそれぞれ形成する。マイクロバンプ15,
16は、メッキバンプ法またはスタッドバンプ法で形成
する (第3の工程) 。
【0032】次に、図2の第4の工程で示すように、サ
ブマウント素子2のパターンを一様に形成したn型Si
ウエハーWの上方から、サブマウント素子2の電極1
2,13が半導体発光素子1aのp側及びn側電極9,
10と向かい合うような姿勢の関係として実装する。す
なわち、半導体発光素子1aをバキュームによって保持
してn型SiウエハーW上に接近させ、マイクロバンプ
15,16を挟んで接触させ超音波,荷重,熱を加えて
接合させる(第4の工程)。このとき、エポキシ樹脂を
間に充填して接合させてもよく、その場合、すべての半
導体発光素子を接合後、ベーキングによりエポキシ樹脂
を硬化させる。
【0033】次に、半導体発光素子1のGaAs基板3
をエッチングによって取り除く。このエッチング工程で
は、特にサブマウント素子2のAlの電極12,13お
よび半導体発光素子1のp側及びn側電極9,10を保
護するために、レジストの保護膜で被覆する。そして、
3PO4とH22を混合したエッチング液及びNH4
HとH22を混合したエッチング液を用いて、GaAs
基板3をエッチングして除去する(第5の工程)。
【0034】次に、レジスト除去後、n型Siウエハー
WをダイサーDによってダイシングする(第6の工程)
ことにより、図3に示す半導体発光素子1とサブマウン
ト素子2とによる複合発光素子が得られる。
【0035】以上の製造方法によって得られた複合発光
素子は、サブマウント素子2の裏面電極14側をリード
フレームのマウント部にダイスボンディングするととも
に上面の電極12のボンディングパッド領域12aにワ
イヤーボンディングするアセンブリーにより実装され
る。そして、リードフレーム側から通電されると、半導
体発光素子1の発光層である活性層6が発光し、透明ま
たは光透過性のp型クラッド層5を抜けてp型GaAl
As層4からその上面を主光取り出し面として光を放出
する。
【0036】一方、活性層6からの光は、主光取り出し
面側から放出されるだけでなく、側方及び下方の透明ま
たは光透過性のn型クラッド層7を抜けてキャップ層8
から下向きにも放出される。そこで、図3において半導
体発光素子1の下面に形成されるn側電極10を反射率
の高い金属で形成しておけば、活性層6からの光はこの
n側電極10によって反射され、上方の主光取り出し面
側に向かう光に加えられる。したがって、活性層6から
発光される光は、これを吸収する層すなわちGaAs層
の基板等がないうえに、n側電極10を利用した反射光
も得られるので、主光取り出し面からの光取り出し効率
を挙げることができる。しかも、主光取り出し面のp型
GaAlAs層4の表面には電極等の光を遮る部材がな
いので、発光面を広く確保できこれによっても光取り出
し効率の向上を図ることができる。
【0037】ここで、n型GaAlAsのキャップ層8
のn側電極10の材料として用いているAuとGeの合
金は、オーミックコンタクトをとるためには良い材料で
あるが、GaAlAsの界面に光を吸収する合金層が形
成されるので、反射率の良い電極ではない。そこで、図
4に示すようにオーミックコンタクトを取るための領域
10aにAuとGeの合金とAuの電極を形成し、熱処
理をした後、反射率の良いAl電極10bを蒸着しn側
電極10を形成する。このような構成とすることにより
良好なオーミックコンタクトと反射率を両立することが
できる。
【0038】図5は本発明の製造方法の別の実施の形態
であってn型SiウエハーWへのマイクロバンプ15,
16の形成から半導体発光素子1の実装及びダイシング
までの工程を示す概略図である。
【0039】図5に示す製造方法は、半導体発光素子1
の単体を1個ずつハンドリングしてn型SiウエハーW
上に実装するのに代えて、複数の半導体発光素子1のパ
ターンを含むブロックチップの単位で実装し、製造効率
を上げることを目的としたものである。
【0040】ブロックチップの例としては、図6の概略
平面図に示すものが利用できる。すなわち、同図の
(a)は1個のブロックチップ21に3個の半導体発光
素子1のパターンを形成したもの、同図の(b)は1個
のブロックチップ22に6個の半導体発光素子1のパタ
ーンを形成したものである。いずれの例においても、図
1で示した製造方法により、ウエハーの素子パターンの
上にp側及びn側電極9,10を形成した後、ダイシン
グによって図6の(a)または(b)の形状のブロック
チップ21,22が得られる。
【0041】なお、図6の(a)のブロックチップ21
では半導体発光素子1の平面姿勢を同じにしたものを3
個配列したパターンである。これに対し、図6の(b)
のブロックチップ22では、3個の半導体発光素子1の
群を2列配置とするとともに各列の半導体発光素子1を
鏡面対称となる関係のパターンとしている。鏡面対称を
180度回転した点対称としても良い。
【0042】ブロックチップ21,22の製造は図1で
説明した第1及び第2の工程と同様であり、半導体発光
素子1の単体としてダイシングするのではなく、図6の
(a)または(b)のブロックチップ21,22の単体
としてダイシングしたものをn型SiウエハーWに実装
する。そして、図5に示す第3の工程では、n型Siウ
エハーWに形成したサブマウント素子のパターンに合わ
せてマイクロバンプ15,16を形成する。この工程も
図2で示した第3の工程と同じである。
【0043】ここで、図5の製造工程は、図6の(b)
に示すブロックチップ22をn型SiウエハーWに実装
する例であり、マイクロバンプ15,16は1個の半導
体発光素子1に対応させて2個ずつの組を2列配置し、
これらの2個ずつの組を奥行き方向に3列配置したパタ
ーンとして形成されている。そして、ブロックチップ2
2は、図6の(b)の長辺方向(図において左右方向)
を図5の第4の工程においてn型SiウエハーWの奥行
き方向に合わせて実装する。このような実装では、1回
の実装工程で6個の半導体発光素子1のパターンをn型
SiウエハーWに搭載でき、図2で示した実装に比べる
と6倍程度も工程時間を短縮できる。
【0044】ブロックチップ22の実装の後は、図2の
工程と同様にブロックチップ22からGaAs基板3を
エッチングして除去する(第5の工程)。そして、レジ
スト除去後、n型SiウエハーWとブロックチップ22
とを同時にダイサーDによってダイシングする(第6の
工程)ことにより、図2で示した工程による場合と同様
に、図3の半導体素子1とサブマウント素子2とによる
複合発光素子が得られる。
【0045】
【発明の効果】本発明では、活性層で発光した光が、G
aAs基板で吸収されることなく、また、天面側の電極
にも邪魔されることなく、さらに半導体発光素子のn側
電極を反射鏡にすることにより効率よく外部に取り出す
ことができ、発光効率が格段に向上した製品を提供でき
る。
【0046】また、本発明の製造方法であれば、サブマ
ウント素子に実装後に半導体発光素子のGaAs基板を
除去するので、GaAs基板除去後にウエハー厚が薄く
なり、ウエハー割れや組み立て時にチップ割が発生し、
歩留まりが悪くなるという従来構造の半導体発光素子の
製造方法の問題点を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合発光素子の製造方法において半導
体発光素子の製造工程までを示す概略図
【図2】本発明の複合発光素子の製造方法においてn型
Siウエハーへのマイクロバンプの形成からダイシング
までの工程を示す概略図
【図3】図1及び図2の工程によって得られた本発明の
複合発光素子の概略を示す縦断面図
【図4】本発明の反射率の良いn側電極とした半導体発
光素子の概略であって、 (a)は平面図 (b)は同図(a)のA−A線矢視による縦断面図
【図5】本発明の複合素子の製造方法において複数の半
導体発光素子パターンを形成したブロックチップを使用
する例であって、n型Siウエハーへのマイクロバンプ
の形成からダイシングまでの工程を示す概略図
【図6】図5の製造工程に使用するブロックチップの概
略平面図
【図7】化合物半導体GaAlAsを活性層とする発光
素子の従来の構造を示す断面図
【符号の説明】
1 半導体発光素子 2 サブマウント素子 3 p型GaAs基板 4 p型GaAlAs層 5 p型GaAlAsのクラッド層 6 活性層 7 n型GaAlAsのクラッド層 8 n型GaAlAsのキャップ層 9 p側電極 10 n側電極 10a オーミックコンタクト領域 10b Al電極 11 絶縁膜 12 電極 12a ボンディングパッド領域 13 電極 14 裏面電極 15,16 マイクロバンプ 21,22 ブロックチップ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サブマウント素子と半導体発光素子とを
    重ね合わせて導通させた複合発光素子であって、 前記半導体発光素子は、GaAlAsを活性層とし、該
    活性層を挟んで、赤の光を透過する第1及び第2導電型
    半導体層を積層したダブルヘテロ構造で、第1導電型半
    導体層を上に向けてその上面を主光取り出し面とすると
    ともに、下面には第1導電型半導体領域に接続する第1
    電極及び第2導電型半導体領域に接続する第2電極をそ
    れぞれ備え、 前記サブマウント素子は、基板の上面に2つの電極を形
    成し、該2つの電極は前記半導体発光素子の第1及び第
    2電極に対向する配置とし、 更に、前記半導体発光素子及びサブマウント素子の対向
    する電極どうしをマイクロバンプにより接続したことを
    特徴とする複合発光素子。
  2. 【請求項2】 前記半導体発光素子の第1及び第2導電
    型半導体層が、前記活性層よりAl混晶比の大きいGa
    AlAsの単層膜または積層膜からなる請求項1記載の
    複合発光素子。
  3. 【請求項3】 前記半導体発光素子の活性層と第2導電
    型半導体層との総層厚が、5μm以下であることを特徴
    とする請求項1又は2記載の複合発光素子。
  4. 【請求項4】 前記半導体発光素子の第2電極が、Au
    及びAuの合金から成るオーミックコンタクト領域とA
    lやAgから成る反射領域から構成されていることを特
    徴とする請求項1,2又は3記載の複合発光素子。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の複合発光素子の製造方
    法であって、 第1導電型GaAs基板上に、少なくとも前記第1導電
    型半導体層と、前記GaAlAsの活性層と、第2導電
    型半導体層を順次積層形成する第1の工程と、 前記第2導電型半導体領域の一部を除去して、前記第1
    導電型半導体領域の一部を露出させ、該露出部の上に第
    1の金属膜からなる前記第1電極を形成し、前記第2導
    電型半導体領域の上に第2の金属膜からなる前記第2電
    極を形成する第2の工程と、 前記半導体発光素子またはサブマウント素子の対向する
    電極上にマイクロバンプを形成する第3の工程と、 前記半導体発光素子とサブマウント素子の対向する電極
    間をマイクロバンプを介して電気的に接続する第4の工
    程と、 前記活性層から発光される光を吸収する前記第1導電型
    GaAs基板を除去する第5の工程とを備えたことを特
    徴とする複合発光素子の製造方法。
JP30505799A 1999-10-27 1999-10-27 複合発光素子及びその製造方法 Pending JP2001127343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30505799A JP2001127343A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 複合発光素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30505799A JP2001127343A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 複合発光素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001127343A true JP2001127343A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17940609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30505799A Pending JP2001127343A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 複合発光素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001127343A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040006056A (ko) * 2002-07-09 2004-01-24 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 및 그 플립칩 공정방법
JP2005051255A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Gelcore Llc 薄くされたまたは除去された基板を有するフリップチップ発光ダイオード・デバイス
JP2007517404A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 ゲルコアー リミテッド ライアビリティ カンパニー 窒化物フリップチップからのサファイヤのレーザ・リフトオフ
CN100386892C (zh) * 2003-10-04 2008-05-07 三星电子株式会社 光发射器件组件
US7915618B2 (en) 2007-04-04 2011-03-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting device with point symetrical bonding electrodes
CN109638132A (zh) * 2018-11-30 2019-04-16 广东德力光电有限公司 倒装红光led芯片结构及其制备方法
CN110915005A (zh) * 2018-05-02 2020-03-24 天津三安光电有限公司 发光二极管及其制作方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040006056A (ko) * 2002-07-09 2004-01-24 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 및 그 플립칩 공정방법
JP2005051255A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Gelcore Llc 薄くされたまたは除去された基板を有するフリップチップ発光ダイオード・デバイス
CN100386892C (zh) * 2003-10-04 2008-05-07 三星电子株式会社 光发射器件组件
JP2007517404A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 ゲルコアー リミテッド ライアビリティ カンパニー 窒化物フリップチップからのサファイヤのレーザ・リフトオフ
US7915618B2 (en) 2007-04-04 2011-03-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting device with point symetrical bonding electrodes
CN110915005A (zh) * 2018-05-02 2020-03-24 天津三安光电有限公司 发光二极管及其制作方法
KR20200123126A (ko) * 2018-05-02 2020-10-28 티엔진 산안 옵토일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 발광 다이오드 및 그 제조방법
JP2021513210A (ja) * 2018-05-02 2021-05-20 天津三安光電有限公司 発光ダイオード及びその製造方法
KR102453206B1 (ko) * 2018-05-02 2022-10-07 티엔진 산안 옵토일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 발광 다이오드 및 그 제조방법
US11563140B2 (en) 2018-05-02 2023-01-24 Tiajin Sanan Optoelectornics Co., Ltd. Light emitting device and production method and use thereof
US11973163B2 (en) 2018-05-02 2024-04-30 Tianjin Sanan Optoelectronics Co., Ltd. Light emitting device and production method and use thereof
CN109638132A (zh) * 2018-11-30 2019-04-16 广东德力光电有限公司 倒装红光led芯片结构及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8816386B2 (en) Light emitting device and manufacture method thereof
EP1724848B1 (en) Method of manufacturing a light emitting device package
US8664686B2 (en) Light emitting device and the manufacture method thereof
US8017967B2 (en) Light-emitting element including a fusion-bonding portion on contact electrodes
US7429750B2 (en) Solid-state element and solid-state element device
US6649437B1 (en) Method of manufacturing high-power light emitting diodes
KR101546929B1 (ko) 발광 다이오드 및 그것을 갖는 발광 다이오드 모듈
US6949773B2 (en) GaN LED for flip-chip bonding and method of fabricating the same
JP3707279B2 (ja) 半導体発光装置
JP3643225B2 (ja) 光半導体チップ
US20060001035A1 (en) Light emitting element and method of making same
US20070126016A1 (en) Light emitting device and manufacture method thereof
KR20110107869A (ko) 발광 다이오드, 발광 다이오드 램프 및 발광 다이오드의 제조 방법
JPH0864872A (ja) 半導体発光素子、およびその製造方法
KR101260000B1 (ko) 플립칩 구조의 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR100953662B1 (ko) 색상 균일도가 개선된 발광다이오드 소자 및 이의 제조방법
JP2011165799A (ja) フリップチップ型発光ダイオード及びその製造方法、並びに発光ダイオードランプ
JP2007335462A (ja) 半導体複合素子およびその製造方法
JP2006073618A (ja) 光学素子およびその製造方法
JP4058937B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JPH10223930A (ja) 半導体発光素子
JP2001127343A (ja) 複合発光素子及びその製造方法
JP3571477B2 (ja) 半導体発光素子
KR101428774B1 (ko) 반도체 발광소자 및 이를 제조하는 방법
JP2001044502A (ja) 複合発光素子及びその製造方法