JPS59210459A - 光書込装置 - Google Patents

光書込装置

Info

Publication number
JPS59210459A
JPS59210459A JP58083870A JP8387083A JPS59210459A JP S59210459 A JPS59210459 A JP S59210459A JP 58083870 A JP58083870 A JP 58083870A JP 8387083 A JP8387083 A JP 8387083A JP S59210459 A JPS59210459 A JP S59210459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
array
conical
fluorescent tube
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58083870A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shibakuchi
芝口 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58083870A priority Critical patent/JPS59210459A/ja
Publication of JPS59210459A publication Critical patent/JPS59210459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は光書送装置に関する。
(従来技術) 記録すべき画像に対応する光信号で感光媒体を画像露光
する方式の記録装置が知られている、第1図は、このよ
うな記録装置の1例を要部のみ略示している。以下にま
ず、この第1図を参照して、上記方式の記録プロセスを
簡単に説明する。
第1図にかいて、符号1は、感光媒体としテノ光導電性
の感光体、符号2はチャージャー、符号3は光書送装置
、符号4は現像装置、符号5は転写チャージャー、符号
6は定着装置、符号7は除電ランプ、符号8はクリーニ
ング装置をそれぞれ示している。又、符号Sは記録紙を
示している。
感光体1はドラム状に形成されて矢印方向へ回動し、ま
ずチャージャー2により均一に帯電される。つづいて、
光書送装置3による画像露光が行なわれる。すなわち、
記録すべき画像に対応する画像信号を光書連装#3に印
加すると、光書込装置3は画像信号を光信号に変換し、
この光信号によって感光体1の画像露光が行なわれる。
この画像露光によって感光体1上に、記録すべき画像に
対応する静電潜像が形成さ几る。この静電潜像は、現像
装置4により現像され、感光体1上にトナーによる可視
像が形成さ九る。
この可視像は転写チャージャー5によって、記録紙S上
へ転写され、定着装置6により記録紙S上に定着される
可視像転写後の感光体1は、除電ランプ7による均一露
光で除電さ石−だのも、クリーニング装[lt8により
転写のこりのトナーを除去される。
以上が、第1図に示す装置例による記録プロセスのあら
ましである。
光書込装置は、上に説明したように印加される画像信号
を、対応する光信号に変換し、変換された光信号で感光
媒体を画像露光する。このような光書込装置は、従来、
種々のものが知られている。
例えば、画像信号によって強度変換されたレーザービー
ムで感光媒体を走査する方式のもの、あるいは各種のC
RT、さらにはLEDのような微小な発光体をアレイ配
列したものと結像光学系との組合せなどである。
近来、上記LEDアレイに替りうるものとして、螢光管
アレイを用いる光書込装置が提案されている。
この螢光管アレイは、装置がコンパクトであって製造コ
ストもLEDアレイ等は比して安価であり、又、発光に
要するエネルギー消費も小さい。しかしながら、その反
面、発光する光が螢光であるため、さほど大きな光量を
得られず、又、発ぜらね5る螢光が指向性をもたないた
め、光の利用効率が低い。このため、高速の記録装置に
光書連用として開用するのが困難であった。
(目  的) そこで、本発明の目的は、螢光管アレイを用い、光の利
用効率が大きい、光書込装置の提供を目的とする。
((114成) 以下、本発明を説明する。
不発l刃jl′Cよる光」送装置は、発光装置と伝送光
学系とを有する。
発光装置は、画像信号を印加され、画像信号に応じた光
信号を発する。この発光装置は螢光管アレイであるが、
この螢光管アレイハフアイバーグレートを基板としてい
る点に%徴がある。
伝送光栄系は、上記発光装着としての螢光管アレイに発
生する光信号を感光媒体へ伝送するための光学系である
が、コニカルファイバー束である点Vこ特徴がある。コ
ニカルファイバーは、周知の如く、光学ファイバーの1
種であって、その太さが一端から他端へ向けて連続的に
変化している。
伝送光学系としてのコニカルファイバー束ハ、大径部が
ア1/イ配列されて入力端となり、出力端は小f¥部を
ア)/イ配列して−る。小径部の配クリは、大径部の配
列と整合的である。コニカルファイバーの個々の太さが
、小径部から大径部へと次第に大きくなっているので、
コニカルファイバー束ノ形状は全体として台形形°状と
なる。
とのコニカルファイバー束の入力端は、螢光Wアレイの
ファイバープレート部に配備され、出力端は、感光媒体
露光部に配備される。
さらに、コニカルファイバー束ノ個々のコニカルファイ
バーは、螢光管アレイにおける発光ニレメントノ個々と
対応している。
以下、具体的な実施例に即して説明する。
第2図において、符号1は、第1図におけると同じく、
ドラム状の感光体を示してbる。符号1゜ば、発光装置
としての螢光管アレイ、符号2oハ伝送光栄系としての
コニカルファイバー束を、それぞれ示している。
第3図は、螢光管アレイ1oの横断面の様子を説明図的
に示している。第3図において、図面に直交する方向が
、螢光管アレ伺oの長手方向であり、この長手方向は、
第2図では上下方向に対応してbる。
第3図に分いて、符号11は基板、符号13はケーシン
グを示して因る。基板11とケーシンク13とは、互い
に一体となって、閉じた空間を形成している。この閉じ
た空11釘内において、フィラメント14が、螢光管ア
レイ10の長手方向に張り渡されている。また、ケーシ
ング13の、基板11に対向する内壁には、電極膜15
が上記長手方向へ形成されている。また、上記閉じた空
間内の、基板11上には、微小な透[すJ電極16が多
数、上記長手方向へ、1列にアレイ配列されている。第
4図は、とのアレイ配列の一部を示している。第4図左
右方l’iijが、螢光管ア1/イの長手方向である。
アレイ配列された微小な透明電極16の個々からは、リ
ード線17が引き出さ九ており、このリード線によって
、所望の透明電極16に、電圧を印加しうるようになっ
ている。さらに、個々の透明電極16には適当な厚さの
螢光膜が設けられている。これら個々の螢光膜18が発
光エレメントを構成する。また、リード線17は絶縁膜
19で覆われている。
基板」lは、ファイバープレートであって、その中央部
が、螢光管アレイ長手方向を長平方向とする光学ファイ
バー束12で構成さnている。
伝送光学系であるコニカルファイバー束20を構成する
コニカルファイバーは、第5図に符号20Cをも?て示
すように、光学ファイバーであって、その太さが、ファ
イバー長手方向へ連続的に変化している。このコニカル
ファイバーの端部のうち断面径の大きい方(第5図の左
方端部)を大径部、反対側の端部を小径部と称する。
コニカルファイバー束2oの、入射側すなわち入力端2
OAは、各コニカルファイバーの大径部を、螢光管ア1
/イにおける発光エレメントの配列にならって、アレイ
配列してナク、この入力端は、基板11に固定されてい
る。このとき、入力端における個々のコニカルファイバ
ーの大径部は、ファイバー束12(第3図)を介して、
個々の発光エレメントと一対一で対応している。
また、コニカルファイバー束20の出力端2すB(菓2
 Igj )は、コニカルファイバーの各小径部を、−
列に互いに密接して配列してなっており、゛感光体1に
、画像露光部において極く近接している。
コニカルファイバー束20の出力端における上記小径部
の配列は、入力端における大径部の配列と整合的である
さて、この光書送装置による、感光体1の画像露光は、
以下の如く行なわれる。感光体1は、画像露光時には、
第1図に示す如く一方向へ定速で回動している。
光樹込時には、発光装置たる螢光管アレイ1oσ)、フ
ィラメント14に通電され、このフィラメント14から
熱’elf、子が放出される。螢光管アレイ10に画像
信号が印加されると、この画像信号に応じて、透明型4
1.6に正電位が印加され、透明電極が陽極化さfl、
る。フィラメント14から放出された熱電子は、陽(担
化された特定の透明電極にひきつけられ、この透明電極
を覆う螢光膜18にあたる。これによって、正電位を印
加された透明電極に対応する発光エレメントが螢光を発
する。すなわち、このようにして、画像信号は光信号に
変換される。
かくして発生した光信号は、透明電極と、基板11のフ
ァイバー束を透過し、発光した発光エレメントに対1)
6するコニカルファイバーに入力端から入射し、出力端
へと伝送され、同出力端から射出して感光体1を画像露
光する。
第2図に示す実施例の場合だと、螢光管7レイ10の長
さが、感光媒体たる感光体1の長さより長くなってしま
うが、第6図、第7図に示す実施例の場合のように、発
光装置たる螢光管アレイにおける発光エレメントのアレ
イ配列を複数列(この実施例では3列;第7図参照)K
した螢光管アレイIOAを用い、発光エレメントの各列
に対応させて、コニカルファイバー束21 、 ’22
 、23を配備し、各コニカルファイバー束21,22
.23の出力端を1列配列にして、感光体10表面に臨
ましめるようにすれば、螢光管アレイの長さを短くして
、なおかつ、感光体1の有効画像形成領域を画像露光す
ることができる。
(効 果) 以」−の如く、本発明によれば、新規な光書送装置を提
供できる。この光書送装置は発光装置として、螢光管ア
レイを用いているが、以下にのべる如く、光の利用効率
が良いので、高速記録にも十分に対処しうるものである
この発明による光書送装置において光の利用効率が良い
のは、以下の理由による。
第1K、各発光エレメントにおいて発せられた光は、基
板たるファイバープレートによって、コニカルファイバ
ー束へ伝送されるので、この間における9、光の伝送効
率が極めてよい。
さらに、各コニカルファイバーを伝送される光&−j:
、コニカルファイバーによって、その密度を高められる
。すなわち、コニカルファイバーにおける大径部のコア
径をdl、小径部のコア径をdoとし、光fil Iが
、入力端たる大径部から大引して、損失なく出力端へ伝
送されたとすると、入力端における単位面積あたりの光
量Ii1 出力端における単位面積あたりの光ff1I
oに対して、11oc工/d12.■o■■/do2が
成立つ。従って、仁れから、 小径部から射出する光量の密度は、−大径部の光量密度
より大きい。従って、見かけ上の光の利用効率が向上し
、感゛光媒体を十分な強度の光で、画像露光するととが
できる。ちなみに、コニカルファイバー束を構成するコ
ニカルファイバーにおいて、di之3aoと設定すれば
、感光体面においては、伝送光学系入力端における光強
度の約10倍の光強度を得ることができる。
なお、螢光管アレイのファイバープレートラ透過した光
は、ある程度指・向性をもって射出するので、コニカル
ファイバー束の入力端は、これを、ファイバープレート
に密接させることなく、微小な間隙を隔して、ファイバ
ープレートに近接させてもよい。
また、本発明の光書送装置は、ドラム状以外のベルト状
あるいはシート状の感光媒体への光書込にも勿論適用可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、光書込方式の記録装置の1例を要部のみ略示
する説明図的正面図、第2図は、本発明の1実施例を示
す説明図的平面図、第3図は、発光装置としての螢光管
アンイを説明するための図、第4図は、螢光管アレイに
おける発光エレメントの配列を説明するための図、第5
図は、コニカルファイバーを説明するための図、第6図
は、本発明の別実施例を要部のみ略示する説明図的平面
図、第7図は、第6図に示す実施例の説明図的正面図で
ある。 ■・・・感光媒体としての光導電性の感光体、1.0・
・・発光装jb′″Cある螢光膜アレイ、11・・基板
(フチーイパープレー1− )、12・・・光学ファイ
バー束、20゜21、 22. 23・・・コニカルフ
ァイバー束、20A・・・入力端、20B・・・出力端
、20c・・・コニカルファイバー、16・・・透明電
傍、18・・螢光膜(発光エレメント  ) 、   
17 ・・・ リ − ド 線 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録すべき画像に対応する光信号で感光媒体を画像露光
    する方式の記録装置において、感光媒体を画像露光する
    ための光書送装置であって、画像信号を印加される発光
    装置と、この発光装置の発する光信号を感光媒体へと伝
    送する伝送光学系とを有し、 上記発光装置は、ファイバープレートを基板とする螢光
    管アレイであり、 上記伝送光学系は、コニカルファイバー束であり、 上記コニカルファイバー束の入力端は、コニカルファイ
    バーの大径部をアレイ配列してなり、螢光管アレイのフ
    ァイバーグレート部に配備され、出力端は、小径部が、
    上記大径部の配列と整合的に配列されてなり、感光媒体
    露光部に配備され、カッ、個々のコニカルファイバーが
    、螢光管アレイにおける発光エレメントの個々と対応す
    ることを特徴とする、光書送装置。
JP58083870A 1983-05-13 1983-05-13 光書込装置 Pending JPS59210459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58083870A JPS59210459A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 光書込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58083870A JPS59210459A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 光書込装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59210459A true JPS59210459A (ja) 1984-11-29

Family

ID=13814694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58083870A Pending JPS59210459A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 光書込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315771A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Canon Inc 発光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315771A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Canon Inc 発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59139064A (ja) Ledアレ−用集光器及びこの集光器を用いた電子写真装置
JPS59210459A (ja) 光書込装置
US3050623A (en) Recording apparatus
US3419888A (en) Electrostatic reproduction system
JPH10123897A (ja) 除電装置およびこれを用いた画像形成装置
JPS5913733B2 (ja) 光書込み方法
JPH03251868A (ja) 光ファイバー装置
JPS6247617A (ja) 記録装置
JPS61264362A (ja) 光出力装置
JPS6418659A (en) Image forming device
JPS61185760A (ja) 画像記録装置
JPH10239956A (ja) 画像形成装置
JPS5846361A (ja) 記録装置
JP3167706B2 (ja) 記録装置
US3145632A (en) Printing apparatus
JPH0145065B2 (ja)
JPH042189B2 (ja)
JPS6238485A (ja) 露光装置
JPH0464069B2 (ja)
JP2537258Y2 (ja) 露光装置のトナー排出装置
JPS6285217A (ja) 光書き込みヘツド
JPS6083914A (ja) シヤツタアレイヘツド
JPS6057587B2 (ja) 感光体
JPS57172353A (en) Imaging device
JPS6083915A (ja) シヤツタアレイヘツド