JPH03251868A - 光ファイバー装置 - Google Patents

光ファイバー装置

Info

Publication number
JPH03251868A
JPH03251868A JP2050588A JP5058890A JPH03251868A JP H03251868 A JPH03251868 A JP H03251868A JP 2050588 A JP2050588 A JP 2050588A JP 5058890 A JP5058890 A JP 5058890A JP H03251868 A JPH03251868 A JP H03251868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
plural
optical fibers
optical fiber
leds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2050588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ogusu
小楠 雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2050588A priority Critical patent/JPH03251868A/ja
Publication of JPH03251868A publication Critical patent/JPH03251868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ファイバー装置に関し、例えば電子写真方式
の複写機やプリンター装置等において画像記録用露光、
前露光、そしてブランク露光等を行う際に好適な光ファ
イバー装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より例えば電子写真方式の複写機やプリンター装置
簿において画僧形成領域の指定や非画像形成領域の電荷
の除去用としてのブランク露光には複数のL I:、I
)を卯列に配設し、31− F Dを独ひtこON /
 OF F i制御することが出来るように構成したL
EDアレイ装置が多く用いられている。
即ちブランク露光により感光体面トの一領域の帯電器に
より帯電された電荷を除去し、この領域番こトナーが吸
着せず白画面となるようにしている。
又、画像情報をデジタル化して電気信号;こ変換し、そ
のl&複数のLEDを高密度に配設したL E Dアレ
イ装置を用いて各LEDの発光を制御して感光体への記
憶露光を行ない、静電潜像を形成し、現像、転写、定着
そして画像形成を行ったL E Dプリンター装置が種
々と提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の、例えばブランク露光用のLEDアレイ装置はコ
スト面からLEDの数が制限され2例えば16個程度の
少数のLEDを20〜25mmピッチで配置して構成し
ている。この為、このようなLEDアレイ装置を用いて
画像形成領域の指定を行うと画像形成領域と非画像形成
領域との境界部がギザギザ状になったり、又位置精度も
必ずしも十分でないという問題点があった。
又LEDプリンター装置としてのLEDアレイ装置は例
えば走査線密度として400DP I(dot/1nc
h)程度が実現されているが。
極端にコストが高く、又複数の微小なLEDを高精度に
配列構成するのが大変難しいという問題点があった。
本発明は複数の光ファイバーと複数のLED等の光源を
適切に構成することにより、低コストで、照射領域の高
精度な制御が可能で、又高密度の画像記録形成が容易な
簡易な構成の光ファイバー装置の提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の光ファイバー装置は、複数の光ファイバーの光
入射面を各々独立した複数の光源に対向配置すると共に
該光ファイバーの光射出面を並列的に配置し、該複数の
光源の発光状態を制御することにより、該複数の光ファ
イバーの光射出面からの放射光電を制御するようにした
ことを特徴としている。
(実施例) 第1図は本発明の光ファイバー装置の一実施例の要部概
略図である。
同図において11はファイバー束であり、複数の光ファ
イバーlより成っている。光ファイバ1は例えば直径数
計〜数百μm程度の光伝達率の良いものを用いている。
複数の光ファイバーlの一端は光入射面1bとなってお
り、各々の光入射面1bは各々複数のLED2等から成
る微小な光源を配列したLEDアレイ12の各々対応す
るLED2の発光面2aに対向配置されている。又複数
の光ファイバの他端は光射出面1aとなっており、並列
的に隣接して配置されている。
LEDアレイ12は複数のLED2を例えば2.5mm
ピッチで配列して構成されている。そして各々のLED
2の発光面2aに光ファイバー1の光入射面1aが近接
対向するようにしている。
又、複数のLED2は各々が独立に制御手段(不図示)
によりON10 F F等の発光状態の制御が可能とな
るように設定されている。
本実施例では以上の構成により例えば感光体面上に露光
記録する際には非常に高密度な露光記録が可能な光ファ
イバー装置を達成している。
又、本実施例による光ファイバー装置を画像形成用のブ
ランク露光の照明として用いれば高精度の画像形成領域
の指定が可能となる。
更に本実施例では発光体であるLEDアレイ12は別の
場所に配置可能な為、感光体に非常に近接して光射出面
を配設することが出来、又複数のLED自体は高密度に
配置する必要はないのでコスト徳に有利であるといった
特長を有している。
第2図は本発明の光ファイバー装置を電子写真方式のプ
リンター装置において画像形成用の光源として用いた場
合の一実施例の要部概略図である。
同図において3は感光体トラム、4は帯電器であり、感
光体トラム3面上を所定の電荷で一様に帯電させている
IIは第1閏で説明したファイバー束であり、該ファイ
バー束11の光射出面は感光体トラム3の長手方向に対
応して近接配置されている。ファイバー束11はデジタ
ル信号に変換された電気的な画像情報に基づいて制御手
段で制御されたLEDアレイからの光を光入射面1bよ
り導入し、その内部を伝播して光射出面より射出させて
いる。同図ではファイバー束11の各光ファイバー1の
光射出面1aから射出する光により感光体ドラム3面上
に静電潜像を形成している。
5は現像器であり感光体ドラム3面上に形成された静電
潜像にトナーを付着し可視化している。
6は転写分離帯電器であり、感光体ドラム3面上のトナ
ーによる可視画像をフビー用紙等の転写体(不図示)に
転写している。
7はクリーニング装置であり、感光体ドラム3面上に残
存しているトナーを除去している。
本実施例におけるファイバー束+1はmuの小(子の光
ファイバーを容易に高密度に並列配置することができる
為感光ドラム3面上に高品位の画像記録が容易に行なえ
るという特長を有している。
又、LEDアレイ12を感光ドラム3から離れた他の場
所に配置することができる為、LEDの配置精度はあま
り影口されず、感光体ドラムの小型化が容易になる等の
特長を有している。
尚、本実施例においてLEDアレイ12を複数のユニッ
トに分割して構成しても良く、これによれば低コスト化
が図られ、かつ不良品率の低下、更に各ユニット毎の交
換を可能とすることが出来る。又これによれば例えばラ
ンプ切れ等の際も効率良く交換することが出来る。
(発明の効果) 本発明によれば複数の光ファイバーと複数のL E l
)を前述の如く構成することにより、低コストで光射出
面を高密度に配置することが出来るL F、 Dアレイ
装置を容易に達成することが出来る。又、本発明によれ
ば例えば高密度の画像記録が容易な電子写真方式の複写
機やプリンター装置に好適な光ファイバー装置を達成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ファイバー装置の一実施例の要部概
略図、第2図は本発明の光ファイバー装置を電子写真方
式のプリンター装置における画像形成用の光源として用
いたときの一実施例の要部概略図である。 図中11はファイバー束、I2はLEDアレイ、■は光
ファイバー、laは光射出面、1bは光入射面、2はL
ED、3は感光体ドラム、4は帯電器、5は現像器、6
は転写分離帯電器、7はクリーニング装置、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の光ファイバーの光入射面を各々独立した複
    数の光源に対向配置すると共に該光ファイバーの光射出
    面を並列的に配置し、該複数の光源の発光状態を制御す
    ることにより、該複数の光ファイバーの光射出面からの
    放射光量を制御するようにしたことを特徴とする光ファ
    イバー装置。
JP2050588A 1990-03-01 1990-03-01 光ファイバー装置 Pending JPH03251868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050588A JPH03251868A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 光ファイバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050588A JPH03251868A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 光ファイバー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03251868A true JPH03251868A (ja) 1991-11-11

Family

ID=12863136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2050588A Pending JPH03251868A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 光ファイバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03251868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001984A1 (fr) * 1998-07-02 2000-01-13 Ccs Inc. Dispositif d'illumination utilise pour l'inspection de surfaces

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001984A1 (fr) * 1998-07-02 2000-01-13 Ccs Inc. Dispositif d'illumination utilise pour l'inspection de surfaces
US6595674B1 (en) 1998-07-02 2003-07-22 Ccs Inc. Lighting device for surface inspection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030828B2 (ja) レンズアレイ並びにそれを有するledヘッド、露光装置、画像形成装置及び読取装置
JP2010145821A (ja) レンズアレイ、ledヘッド、露光装置、画像形成装置および読取装置
JP2728446B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH03251868A (ja) 光ファイバー装置
JP5228375B2 (ja) 画像形成装置および露光装置
JPS5913733B2 (ja) 光書込み方法
US20040005170A1 (en) Image forming device
JPH08211715A (ja) カラー画像形成装置
JPS6238485A (ja) 露光装置
JPS61264362A (ja) 光出力装置
CA2080719C (en) Exposure device and printer
JPS59210459A (ja) 光書込装置
JPS61274375A (ja) 電子写真記録装置
JPH01161270A (ja) 静電記録装置
JPH03144589A (ja) 光記録装置
JP2002283617A (ja) Led露光ヘッド装置の調整方法および調整装置
JP2550019B2 (ja) 光情報書込装置
JPH0343761A (ja) ラインプリンタ
JP2723151B2 (ja) 光除電装置
JPS61296367A (ja) 電子写真画像記録装置
JPH04124691A (ja) 電子写真装置
JPS5898753A (ja) 画像処理装置
JP2011201044A (ja) 露光装置及び画像形成装置
JPH04153049A (ja) 結像素子及び画像読取装置及び光書込ヘッド
JPS61223804A (ja) 光フアイバアレイ