JPS59210440A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS59210440A
JPS59210440A JP8375883A JP8375883A JPS59210440A JP S59210440 A JPS59210440 A JP S59210440A JP 8375883 A JP8375883 A JP 8375883A JP 8375883 A JP8375883 A JP 8375883A JP S59210440 A JPS59210440 A JP S59210440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
reaction
nucleophilic
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8375883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ichijima
市嶋 靖司
Megumi Sakagami
恵 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8375883A priority Critical patent/JPS59210440A/ja
Publication of JPS59210440A publication Critical patent/JPS59210440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、現像処理時に写真性有用基を利用可能にする
ことができる新規なカプラーを含むカラー写真感光材料
に関するものである。
ハロゲン化銀カラー写真材料を発色現像することにより
、酸化された芳香族−級アミン系カラー    ゛現像
主薬とカプラーとが反応してインドフェノール、インド
アニリン、インダミン、アゾメチン、フェノキサジン、
フェナジンおよびそれに類する色素ができ、色画像が形
成されることは知られている。この方式に8いては通常
色再現には減色法が使われ、青、緑、および赤に選択的
に感光するハロゲン化銀乳剤とそれぞれ余色関係にある
イエロー、マゼンタ、およびシアンの色画像形成剤とが
使用される。イエロー色画法を形成するためには、例え
ばアシルアセトアニリド、またはジベンゾイルメタン系
カプラーが使われ、マゼンタ色画像を形成するためには
主としてピラゾロン、ピラゾロトリアゾール、ビラゾロ
ベンライミグゾール、シアノアセトフェノンまたはイン
タ゛ゾロン系カブラーカ使われ、シアン色画像を形成す
るためには主としてフェノール系カプラー、例えばフェ
ノール類およびナフトール頃が使われる。
通常、カラー写真感光材料は、カプラーを現像液に入れ
て用いる倒壊方式と、カプラーを感光材料の各感光層に
独立的機能を保つように含有せしめて入れて用いる内型
方式に大別される。後者においては、色素像を形成する
カプラーは、ハロゲン化銀乳剤中に添加されている。乳
剤中に添加されるカプラーは、乳剤結合剤マトリックス
中で非拡散化されて(耐拡散化されて)いる必要がある
さて、従来より、カプラーは色素像を形成するために用
いられるだけでな(写真性有用基を放出する目的で用い
られることが知られている。例えば米国l¥f¥「第3
..227.3−3≠号、同、3./≠と、Ot、2号
およびJournal  of  theAmeric
an Chemical 5ociety第7.2巻(
iyzo年)1333頁 などに5発色現像主薬酸化体
との反応によってカップリング位より現像抑制剤または
色素を放出するカプラーが記載されている。また、米国
特許第3.70.f、10/号は、現1象主薬酸化体と
カプラーとの反応後にカップリング位置から漂白抑制剤
を放出することのできるカプラーを開示している。さら
に最近では日本国公開特許、5′7−1301113号
は、現像主薬酸化体とカプラーとの反応後にカップリン
グ位Iδからカブラセ剤を放出するカプラ〜を開示して
いる。
上記の明細得などより周知の如く写真性有用基を放出す
るカプラーは色再現性の向上、鮮鋭度の向上もしくは感
度の増加などを目的として用いられる。
特定の写真作用を示す化合物を放出1−ろカプラーでは
その放出の速度カー目的とする写真作用に微妙VC,杉
狽をおよぼすこと!・ま容易に1悲される。
例えば特願昭!;7−/4’乙、 7/、2では放出さ
れたDI化合物の拡散性が大きい程!!IT−鋭度の改
善されることが(開示されている。放出の速度が大きい
程有利な場合も、ちるし、放出の一飛度が小さく・はど
有利な場合もある。従来、写真性有用基の放出の速度は
カップリング速度の調節により行なうのが一般的である
。そのカップリング速度の、U、!J節は、カプラー母
核の置換基の変更により行なうのが一般的であった。特
定の目的のために用いられる写真性有用基はその目的故
に化学構造が限定されろため、写真性有用基がカプラー
のカップリング離脱基に含まれるときそのカップリング
速度を調節できるほどの大き装置1負基の変更は不可能
だからである。
カプラー母核の置換基を変化させカップリング速度を調
節するとぎ、生成した色素の吸収波長が変化するという
不都合が生じる(ここでカプラー母核とはカプラーの中
のカップリング51[を脱基を除く有機残基のことであ
る。)。写真性有用基を放出1−るカプラー(佳、色1
を形11児するためにだけ用いられるカプラーに対して
目的に応じた割合で混合して用いられるのでおのおのが
類似の色和を有づ−ろ色Iを形成するのが叩想的であり
、上記のように生成した色素の色相の変動は好ましいこ
とではない。このような不、都合を避けつつ、写真性有
用基の放出速度を呂周節する方法としてたとえば以下の
方法が知られている。米国特許第3.り30゜gAE号
に記載されている実質的に色素を形成しないカプラー母
2亥の例、および米国特許第37乙/り20号に記載の
あるイエロー色画像形成1) IRカプラーを緑感性も
しくは赤感1′L乳剤1・・母にも月1いる方法などで
ある。前昔では茶カッ色のスティンを生じることおよび
カップリング速)乍が小さいなどの欠陥があり、後者で
はカップリング速度幅、太き(実用性があるもののパづ
9加1kを多くしたとぎの色再現性の問題があった。
以上に述べた間頌点をIイ、央する方法、す)icわち
、生成した色素の色相の変Tlj、IJ 等の副作用な
しで−7:i、真仔用基の放出速度を調節する方法とし
て発明者らは以下に述べろカラー写冗感光材刺ンど見出
し/ζ。
すなわち、カップリンブト11(説基を除くカプラー分
子内((、もともと存在するかもしくは現像熟卵時に存
在する他の成分との反1、チ(により生成する求核基、
およびもともと存在ずろかもしくは現像部0′に時に存
在する他の成分との反応により生成する求′1;を子糸
を有し、それらの求核基および求電子基は分子内求核反
応を行なえる立体的位置関係(Cあるカプラーにおいて
、JJ像主薬酸化体とのカッf +)ング反応により離
脱する基もしくは続いて起こる分子内求核反応により放
出される基の少なくとも一つが、写真性有用基もしくは
その前躯体であることを特徴とするカプラーを含有する
・・ロゲン化銀カラー写真感光材料である。
本発明のカプラーはカップリング離脱基を除(カプラー
分子内に、求核基および求電子基を有するかもしくはそ
れらの求核基および求電子基は、現像処理時に存在する
他の成分との反応により、生成する基であってもよい。
それらは現像処理時に分子内求核反応が可能な立体的位
置関係にある。
カップリング離脱基および分子内求核反応により放出さ
軌る基の少なくとも一方は写真性有用基である。これら
の二つともが写真性有用基であるとき本発明のカプラー
は、一つの現像主薬酸化体との反応により二つの写真性
有用基を放出でさることになり好ましい。しかも、この
とき二つの写真性有用基は時間をずらせて放出されるこ
とになり、新たな効用に導くことも可能である。第一段
階での放出は現像主薬酸化体とのカップリング反応によ
り離脱する写真性有用基であり、第二段階での放出は分
子内求核反応により放出される写真性有用基である。こ
れらの二つの写真性有用基は同じものであっても異なっ
ていてもよい。例えば一つが現像促進剤であり一つが現
像抑制剤である場合、感度の増加と粒状性改良などのD
IR効果を同時に果すことが可能である、 本発明において用いられる好ましいカプラーは次の一般
式(I)によって表わすことができる。
一般式(I) 式中、Aは発色現像主薬酸化体とカップリング反応する
ことができるカップリング基を表わし、Xはそのカップ
リング反応によりイF説しうる基を表わし、Nuは求核
基もしくは発色現像処理において存在する他の成分との
反応により求核基になりうる基を表わし、Yは求核基N
uによる分子内求核反応の後放出される基を表わし、X
およびYの少なくとも一方は写真性有用基もしくはその
前駆体である。
求核基により攻撃される求電子基はAに存在する炭素原
子が中心となるもので、カップリング反応の後形成され
ろアゾメチン結合もしくはもともとAに存在する求電子
基である。これらの求電子基は求核基NLIと分子内求
核反応が行なえる立体的位置1−カ係ずなわち原子数3
〜夕を間にはさむ関係において存在するものである。
一般式(I)で表わされるカプラーが現像熟卵において
逐次反応する様子を、たとえばLメ下のスキームで表わ
すことができる。
式中、A、、X、YおよびNuはすでに説明したのと同
じ意味を表わし、AI、A2およびA 3 +まおのお
のAより誘導される解離体、カップ1ノング生成体(多
(の場合色素)、および分子内求核反応■ による分解生成物を表わし、T (まJ見像主薬酸イヒ
体を表わす。
本発明において用いられる好まい・カプラー(ま次〕一
般式(II)、(m)、(IV’)および(V ) &
iCより表わされる。
一般式(1丁) 一般式(DI) Y−TJ3−Cf−1−L2−COO−R。
一般式(■) y  C−CH−C0−Rl u     1tlll OX  〇 一般式(V) Y−L 3−CH−L 2−N u 1式中、Xおよび
Yは一般式(I)において説明したのと同じ意味を表わ
し、Llは−co−5−so 2−1−5O−5−8−
もしくは−0−を表わし、lは0または/の整数を表わ
し、Mは−co−1−8O−もしくは−802−を表わ
し、Lz&j、−crt−ト求核中心原子との間が、3
〜よの原子数てなるように連結する、炭素原子、酸素原
子、窒素原子もしくはイオウ原子より選択される基を表
わし、Nulは窒素原子、酸素原子もしくはイオウ原子
が求核中心となる求核基を表わし、L3は一〇〇−1−
so2−もしくは−SO−を表わし、R1は芳香族基、
複素環基(ヘテロ原子として窒素原子、イオウ原子もし
くは酸素原子より選択されるj〜7頼環)もしくは電子
吸引性基(たとえばニド。
基、シアノ基、ハロゲン原子、スルホニルノ↓、カルボ
ニル基、アミド基など)で置換された脂肪族基を表わす
。Yが写真性有用基を営まないとぎ、Yは脂肪族基、芳
香族基を表わす。
一般式(Tl’)および(v)で表わされるカプラーは
現像主薬酸化体との反応筒生成するアゾメチン色素の一
〇=N−結合に対しNulが求核付加反応するものであ
る。生成した下記構造の中間体は速やかにY’(Lx)
l もしくばY−L3をアニオンとして離脱するかもし
くはヒドロキンイオンがLlまたはL3を攻撃しY  
(Ll)g  もしくはY−L3を離脱する。
Nu1’−L2 1 Q  C(M)m /\ 一般式(Ul)およびCN)で表わされろカプラーはヒ
ドロキシルアミンを含む現像液により処理したとき有用
なカプラーである。ヒドロキシルアミンはカラーネガ感
材の発色現像処理液に一般的に含まれている試薬である
。一般式(l1l)および(■’)で表わされるカプラ
ーではエステル結合にヒドロキシルアミンが求核反応し
ヒドロキサム酸が生成する。これが強い求核基となり一
般式(ill )で表わされるカプラーではアゾメチン
色素の−C=N−結合に求核付加反応する。生成した下
記構造の中間体は速やかにY−L3をアニオンとして離
脱するかもしくはヒドロキシイオンがL3を攻外しY−
L3を離脱する。
バ 一般式(■)で表わされろカプラーではヒドロキサム酸
はカルホ゛ニル基を攻撃しYを放出する5Xおよび(ま
たは)Yが写真性有用基を含むときその写真性有用基と
してはメルカプトテトラゾール類もしくはベンゾトリア
ゾール頓の現像抑制剤が好ましい。
Yが写真性有用基を含まないとぎ、脂肪族基、芳香族基
を表わし、Xが写真性有用基を含まないとき、公知の離
脱基が用いられる。たとえば2゜グージオキソイミダゾ
リル基、!、弘−ジオキンオキサゾリル基、3.j−ジ
オキントリアゾリル基、アリールオキシ基、アリールチ
オ基、/、2゜弘−トリアゾリル基、ピラゾリル基もし
くはイミダゾリル基などであり、これらはさらに置換基
を有してもよ<置換基として、直鎖、分岐ぐし′【は環
状の、飽和もしくは不飽和のアルギル基、・・ロゲン原
子、アリール基、アラルキル基、アルコキシカルボニル
基、アリールスルホニル基、カルボキシ基、アルコキシ
基、アシルアミノ基、スルホンアミド基もしくはウレイ
ド基などが挙げられる。
一般式(II)および(V)において−L 2−N u
 1基として好ましい例は次に挙げるものである。
一般式(II)および(■)において好ましいR1は次
に挙げるものである。
−CH2CONHC3H7、−CQ!3   、  −
c H2c 12 。
一般式(II)、(1■)、(〜)および(V)のなか
で特に好ましいカプラーは一般式(TOおよび(V)で
表わされるものである。
本発明のカプラーの大部分はカップリング反応ののし続
けて起こる分子内求核反応および離脱反応により全(無
色の化合′吻に分解してしまうが、一般式(TI)で表
わされろカプラーの一部のものは良好なマゼンタ色素を
生成する。無色の化合物を生成するカプラーは各層に用
いることができ、マゼンタ色素を生成するカプラーにつ
いては緑感性乳剤層に使用するのが好ましい。
本発明のカプラーは他の通當カプラーと併用して用いる
のが好ましく、主カプラーに対して0゜/mo1%〜3
0mol1%、好ましくは/〜1θmo1%で用いられ
る。
本発明に使用されるカプラー類としては次のような化合
物を例に挙げることができるがこれに限定されるもので
はない。
(2) C (3ン (4) 29 242− DCt3Hz7 (8) N=N (9) 本発明のカプラーは二当量イエローカプラーの合成法を
適用して一般的には合成することができろ。すなわち常
法により四当肴カプラーを合成し活性位をハロゲン化し
、それと離脱基となる化合物を塩基の存在下1ズ応させ
ることにより合成される。
次に本発明のカプラーの代表的な合成例を具体的に示す
合成例(1)例示カプラー(」)の合成N−(2−ピリ
ジル)ステアロイルアセトアミド、5ggをクロロホル
ムtxomlに混合し−100Cに冷却した。この溶液
に臭素λ、3.S7を滴下し30分間反応させた。分液
ロートに移し水洗浄した。この油層をA液とする。
!−フェノキシカルボ゛ニルベンゾトリアゾールtりg
およびトリエグール゛アミンλり、9をN、N−ジメチ
ルホルムアミド3oortrlに混合しこの溶液に宰温
でA液を滴下した。3θ分間反応させた後希塩酸(0,
/N)で洗浄しさらに水洗浄した。
油層を減圧で濃縮し残渣をエタノールより再結晶し目的
のカプラー(1)を!2g得た。融点は1.22〜/2
≠0Cであった。
合成例(2)例示カプラー(7)の合成α−(2−フェ
ニルテトラゾリルチオメチルフェノキシカルボニル)−
2−(、!−イミダゾリル)アセトフェノンをブロム化
しj−ヘキサデシルオキシカルボニルベンゾトリアゾー
ルと反応させることにより(合成例(わと同じ方法)目
的のカプラーを得た。
合成例(3)例示カプラー(9)の合成λ−ピリジルア
セチルアセトアミド/7゜7yをN、N−ジメチルホル
ムアミ130m1c/r溶フ(qし600Cに加熱した
。この溶′tLに2−7エニルテトラゾリルチオスルフ
エニルクロリト、o、orモルを含むd液を滴下した。
/時間績拌彷反応混合物を水に注加し酢酸エチルで抽出
した。水洗浄した後、油層を分離し減圧で溶媒を留去し
た。残渣をエタノールより再結晶し目的のカプラー(9
)を73.9得た。
本発明において本発明のカブ′ラーの他に用いろことの
できるカプラー類としては以下の如ざ色素形成カプラー
、即ち、発色現像処理において芳香峡/級アミン明1像
薬(例えば、フェニレンジアミン誘導体や、アミノフェ
ノール誘導体なト)トの酸化カップリングによって発色
しうろ化合物を、剣先ばマゼンタカプラーとし−(,1
−ピラゾロンカプラー、ビラゾロベンライミグゾールカ
プラー、シアノアセチルクマロンカプラー、開鎖アシル
アセトニトリルカプラー等があり、イエn−カプラーと
して、アシルアセトアミドカプラー(例えばベンゾイル
アセトアニリド類、ピパロイルアセトアニリド類)、等
があり、シアンカプラーとして、ナフトールカプラー、
及びフェノールカプラー等がある。これらのカプラーは
分子中にバラスト基とよばれるR1水基を有する非拡6
・k性のもの、またはポリマー化されたものが望ましい
。カプラーは、銀イオンに対し7当−二性あるいはλ当
−ボ:性のどちらでもよい。又、色補iEの効果をもつ
カラードカプラー、あるいは現像にともなって現像抑制
剤を放出するカプラー(いわゆるD I Rカプラー)
であってもよい。
又、DIRカプラー以外にも、カップリング反応の生成
物が無色であって、現像抑制剤を放出する無呈色DIR
カップリング化合物を含んでもよい。
一ヒ記カプラー等は、感光材料に求められる特性を満足
するために同一層に二種類以上を併用することもできる
し、同一の化合物を異ンよった2層以上に添加すること
も、もちろん差支えない。
カプラーをハロゲン化銀乳剤層に導入するには公知の方
法、例えば米国特許λ、32.2.0.27号に記載の
方法などが用いられる。例えばフタール酸アルキルエス
テル(ジブチルフタレート、ジオクチルフタレートなど
)、リン酸エステル(ジフェニルフォスフェート、トリ
フェニルフオスフエ“−ト、トリクレジルフォスフェー
ト、ジオクチルフチルアオスフェート)、クエン酸エス
テル(例えばアセチルクエン酸トリイ゛チル)、安息香
酸エステル(例えば安息香酸オクチル)、アルギルアミ
ド(例えばジエチルラウリルアミド)、脂肪酸エステル
類(例えばジブトキシエチルサク7ネート、ジエチルア
ゼレート)、トリメシン酸エステル類(例えばトリメシ
ン酸トリブチル)など、又は沸点約300Cないしis
ooCの有機溶媒、例えば酢酸エチル、酢酸ブチルの如
き低級アルキル7セテート、プロピオン酸エチル1.2
fAフチルアルコール、メチルイノブチルケトン、β−
エトキシエチルアセテート、メチルセロソルブアセテー
ト等に溶解したのち、親水性コロイドに分散される。上
記の高沸点有機G媒と低沸点有機溶媒とは混合して用い
てもよい。
又、特公昭!1−37ざj3号、特開昭si−−タタタ
≠3号に記載されている重合物による分散法も使用する
ことができる。
カプラーがカルボン酸、スルフォン酸の如き酸基を有す
る場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロイド中
に導入される。
使用する写真用カラー発色剤は、中間スケール画隊をあ
たえるように選ぶと都合がよい。シアン発色剤から形成
されるシアン染料の最大吸収帯は約400から720n
mO間であり、マゼンタ発色剤から形成されるマゼンタ
染料の最大吸収帯は約200から3100mの間であり
、黄色発色剤から形成される黄色染料の最大吸収帯は約
≠00から1/−rθnmの間であることが好ましい。
本発明を用いて作られる感光材料は、色カブリ防止剤と
して、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体
、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有し
てもよい。
本発明を用いて作られる感光材祠には、親水性コロイド
層に紫外線吸収剤を含んでもよい。例えば、アリール基
で置換されたペンゾトリアゾール化合物(例えば米国特
許3.夕33,7り弘号に記載のもの)、≠−チfゾリ
ドン化合物(例えば米国特許3,3/弘、7り弘号、同
3,35λ。
6ど/号Vこ記載のもの)、ベンゾフェノン化合物(例
えば特開昭4M;−27g≠号に記載のもの)、ケイヒ
酸エステル化合物(例えば米国特許3,70jt 、1
03号、同3.707.37j号に記載のもの)、ブタ
ジェン化合物(例えば米国特許≠。
111−3,22V号に記載のもの)、あるいは、ベン
ゾオキジドール化合物(例えば米国特許3,700、≠
33号に記載のもの)を用いることができる。さらに、
米国特許3.119り、762号、I持開昭j≠−11
,I!;33号に記載のものも用いることができる。紫
外線吸収性のカプラー(例えばα−ナフトール系のシつ
′ン色素形成カカプラーや、紫外線吸収性のポリマーな
どを用いてもよい。これらの紫外線吸収剤は特定の層に
媒染されていてもよい。
本発明を用いて作られた感光材料には、親水性コロイド
1鰻にフィルター染料として、あるいはイラジェーショ
ン防止その他種々の目的で水溶性染料を含有していても
よい。このような染料には、オキノノール染利、ヘミオ
ギソノール染料、スチリル染料、メロンアニン染料、/
アニン染料及びアゾ染料が包含される。なかでもオキソ
ノール染料;ヘミオキソノール色素及びメロシアニン染
料が有用である。
本発明に用いられる写真乳剤は、メチン色累類、その他
によって分光増感されてもよい。用いられる色素には、
シアニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、
複合メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘ
ミシアニン色素、スチリル色素およびヘミオキソノール
色素が包含される。特に有用な色素は、シアニン色素、
メロシアニン色素、および複合メロシアニン色素にI’
dt−る色素である。これらの色素1t4には、塩基性
異節環核としてシアニン色素類に通常利用される核のい
ずれをも適用できる。すなわち、ビロリン核、オキサゾ
リン核、チアゾリン核5ビロール核、オキサゾール核、
チアゾール核、セレナゾール核、イミダゾール核、テト
ラゾール核、ピリジン核など:これらの核に脂環式炭化
水素環が融合した核;及びこれらの核に芳香族炭化水素
環が融合した核、即チ、インドレニン核、ベンズインド
レニン核、インドール核、ベンズオキサドール核、ナフ
トオキサゾール核、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾ
ール核、ベンゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール核
、キノリン核などが適用できる。これらの核は炭素原子
上に置換されていてもよい。
メロシアニン色素または複合メロシアニン色素にはケト
メチレン構造を有する核として、ピラゾリン−j−オン
核、チオヒダントイン核、−一チオオキサゾリジン−2
,’i4−ジオン核、チアゾリジン−λ、≠−ジオン核
、ローダニン核、チオバルビッール酸核などの5〜を暢
異節環核を適用することができる。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。例えば、
含窒素異節環基で置換されたアミノスチル化合物(たと
えば米国特許2.り33.3り0号、同3.t3J、7
2/号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムアルデヒド
縮金物(たとえば米国特許3,7弘3.!;10号に記
載のもの)、カドミウム塩、アザインデン化合物などを
含んでもよい。米国特許3 、 t/j 、 ti3号
、同3.乙/j、6≠1号、同3.t/7,2り5号、
同3,1.3!、7コ/号に記載の組合せは特に有用で
ある。
本発明を用いて作られる感光材料の写真乳剤層または他
の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ性
改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例えば、
現像促進、硬調化、増感)管種々の目的で、種々の界面
活性剤を含んでもよい。
例えばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサイ
ド誘導体(例えばポリエチレンクリコール、ポリエチレ
ングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物、ポリ
エチレングリコールアルキルエーテル類又はポリエチレ
ングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエチレ
ングリコ一ルx ステ/l/ 類、 ホIJエチレング
リコ〜ルソルビタンエステル類、ポリアルキレングリフ
ールアルキルアミン又はアミド類、シリコーンのポリエ
チレンオキサイド付加物類)、グリシドール誘導体(例
えばアルケニルコ・・り酸ポリグリセリド、アルキルフ
ェノールポリグリセリド)、多価アルコールノ脂肪酸エ
ステル類、糖のアルキルエステル類すどの非イオン性界
面活性剤;アルキルスルフォン酸塩、アルキルスルフォ
ン酸塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナ
フタレンスルフォン酸塩、アルキル硫酸エステルtD1
アルキルリン酸エステル硬、N−アシル−N−アルキル
タウリン類、スルホコハク酸エステル類、スルホアルキ
ルポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポ
リオキシエチレンアルキルリン酸エステル類などのよう
な、カルボ゛ギシ基、スルホ基、ホスホ基、イ流酸エス
テル基、リン酸エステル基等の酸性基を含むアニオン界
面活性剤;アミノ酸類、アミノアルキルスルホン酸類、
アミノアルキル硫酸又はリン酸エステル類、アルキルベ
タイア類、アミンオキシド類などの両性界面活性剤;ア
ルキルアミン塩類、脂肪族あるいは芳香族第+gアンモ
ニウム塩類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素
環筒j級アンモニウム塩類、及び脂肪族又は複素環を含
むホスホニウム又はスルホニウム塩類などのカチオン界
面活性剤を用いることができる。
本発明に用いられる写真乳剤には/・ロゲン化銀として
臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀
のいずれを用いてもよい。
粒子サイズ分布はせまくても広くてもいずれでもよい。
写真乳剤中の・・ロゲン化銀粒子は、立方体、八面体の
ような規則的(re4ular)な結晶体を有するもの
でもよく、また球状、板状などのような変則的(irr
egular)  な結晶形をもつもの、あるいはこれ
らの結晶形θ)複合形をもつものでもよい。種々の結晶
形の粒子の混合から成ってもよい。
・・ロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相をもって
いても、均一な相から成っていてもよい。
また潜像が主として表面に形成されるような粒子でもよ
く、粒子内部に主として形成されるような粒子であって
もよい。
本発明に用いられろ写真乳剤はP、GIafkides
著Chimie et Physique I’hot
ograpH1que(Paul  Monte1社刊
、/り47年)、G、 F、 −Duffin著Pbo
tographic ErnulsionChemis
try(Tbe Focal Press刊、/PJJ
年)、V、 L、 Zelikman  et  al
  著、Making and CoatingPho
tographicEmulsion  (The  
Focal  Press刊、/りt≠年)などに記載
された方法を用いて調製することができろ。すなわち、
酸性法、中性法、アン千ニア法等のいずれでもよく、ま
た百」溶性銀塩と可溶11:ハロゲン塩を反応させる形
式としては片側混合法、同時混合;宍、それらの組合ぜ
などのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド・ダブルジェット法を用いることもでき
る。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近い・・ロゲン化銀乳剤かえられる。
別々に形成した。2種以上の・・ロゲン化銀乳剤を混合
して用いてもよい。
本発明の感光材料の写真処理には、公知の方法のいずれ
をも用いることができるし処理液には公知のものを用い
ろことができろ。又、処理温度は通常、/I0Cから5
o0Cの間に選ばれるが、/I 0Cより低い温度また
はjo 0cylこえる温度としてもよい。
カラー現像液は、一般に、発色現像主・曝を含むアルカ
リ性水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族
アミン現像剤、例えばフェニレンジアミン類(例えば≠
−アミノーN、N−ジエチルアニリン、3−メチル−≠
−アミノーN + N−ジエチルアニリン、グーアミノ
−N−工−f−# −N〜β−ヒドロキシエチルアニリ
ン、3−メチルー7−7ミ/ −N −x fルーN−
β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−≠−アミ
ノーN−エチルーN−β−メタンスルホアミドエチルア
ニリン、弘−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−β
−メトキシエチルアニリンなど)を用いることができる
この他り、 F、 A、 Mason著Pl]oto−
graphicProcessing CJemistry(Focal  Press  刊
、/りJ4年)のp、224〜22り、米国特許コ、/
り3゜ois号、同コ、jりλ、3tグ号、%開昭グざ
一乙ψり33号などに記載のものを用いてもよい。
カラー現像液(土その他、アルカリ今頃の亜硫酸塩、炭
酸塩、ホウ酸塩、及びリン酸塩の如きp [−I緩衝剤
、臭化物、沃化物、及び有機カブリ防止剤の如き現像抑
制剤ないし、カブリ防止剤などを含むことができる。又
必要に応じて、硬水軟化剤、ヒ)−ロキシルーアミンの
如き保恒剤、ベンジルアルコール、′)エチレングリコ
ールの如き有j幾訂剤。
ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩、アミン
類の如き現像促進剤、色素形成カプラー、競争カプラー
、ナトリウムボ゛ロンハイドライドの如きかぶらせ剤、
/−フェニル13−ピラゾリドンの如き補助現像薬、粘
性付与剤、米国特許弘。
(#3.7.2j号に記載のポリカルボン酸系キレート
剤、西独公開(OLS)、2 、t、z、z 、り50
号に記載の酸化防止剤などを含んでもよい。
発色現像後の写真乳剤層は西宮漂白処理される。
漂白処理は、定着処理と同時に行われてもよいし、個別
に行われてもよい。漂白剤としては、例えば鉄(III
)、コバルト(11)、クロム(′VJ)、銅(1丁)
などの多価金属の化合物、過酸類、キノン類、ニトロソ
化合物等が用いられる。例えば、フェリシアン化物、重
クロl−酸塩、鉄(Ill )またはコバルト(Ill
)の有機錯塩、例えばエチレンジアミン四酢酸、ニトリ
ロトリ酢酸、/、3−ジアミノーーープロパノール四酢
酸などのアミノポリカルボ゛ン酸類あるいはクエン酸、
酒石酸、リンゴ酸などの有機酸の錯塩;過硫酸塩、過マ
ンガン酸塩;ニトロソフェノールなどを用いることがで
きる。これらのうち7エリシアン化カリ、エチレンジア
ミン四酢酸鉄(rrr)ナトリウム及びエチレンジアミ
ン四酢酸鉄(1)アンモニウムは特に有用である。エチ
レンジアミン四酢酸鉄(1■)錯塩は独立の漂白液にお
いても、−浴漂白定着液においても有用である。
漂白または〆悪日定着液には、米国%許3.0≠1、j
t20号、同32.24t/、り&J号、特公昭+1−
rsot号、特公昭+、t−yに36号などに記載の漂
白促進剤、特開昭!!−6j732号に記載のチオール
化合物の他、種々の添加剤を加えることもできる。
実施例 試料10/の作製 ポリエチレンテレフタレートフィルム支持体上に、下記
に示すような組成の各層よりなる多層カラー感光材料試
料を作製した。
第7I@;ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン層 第λ層;中間層 ユ、j−ジーt−オクチルハイドロキノンの乳化分散物
を含むゼラチン層 第3層;低感度赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀:jモル係) ・・・・銀塗布睦 / 、 1. fl /m2増感色
素■・・・・銀1モルに対して t×10  モル 増感色素■・・・・銀1モルに対して /、!×10   モル カプラーEX−/−銀1モルに対して o、、op  モル カプラーE X−、t・銀1モルに対して0.003モ
ル カプラーEX−7・ぐ艮/モルに対してo、oootモ
ル 第1A層:高感度赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;70モル%) ・・・・銀塗布縫 / 、 11.fJ / m”増感
色素■・・・・銀1モルに対して 3X10   モル 増感色素■・・・・銀1モルに対して /、2×IOモル カプラーEX−2・銀1モルに対して 0.02  モル カプラーEX−j−銀1モルに対して 0.0016モル 第!層;中間層 第2層と同じ 第を層:低感度緑感乳剤層 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀;弘モル%)・・・・塗布
銀量 1.2g/m2 増感色素■・・・・@1モルに対して 3×10  モル 増感色素■・・・・銀7モルに対し−(/×10  モ
ル カプラーEX−4−rt!/モルに対してO,OS  
 モル カプラーEX−J’−@!1モルに対してo、oor 
 モル カプラーEX−7・銀1モルに対して 0.00/ 3モル 第7層;高感度緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;70モル%) ・・・・塗布銀量 ’ 、3.9/m2増感色素■・・
・・銀1モルに対して λ、 J”X/ 0   モル 増感色素■・・・・銀1モルに対して θ、ざ×10  モル カプラーEX−3・銀1モルに対して O1O/7  モル カプラーEX−1・銀1モルに対して O0θ03  モル カプラーEX−10・銀7モルに対して0.003  
 モル 第r1脅;イエローフィルターIA ゼラチル水溶液中に黄色コロイド銀とコ、j−ジーtオ
クチルノ・イドロキノンの乳化分散物とを含むゼラチン
層 第り層;低感度青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;6モル係) ・・・・塗布鋼−110,7I/1n2カプラーEX−
7・銀1モルに対して 0.23   モル カプラーEX−7.銀1モルに対して 0+0/j  モル 第10層;高感度青感乳剤層 沃臭化銀(沃化銀;乙モル係) ・・・・塗布銀量 0.Ajj/m2 カプラーEX−7・銀1モルに対して 0.06  モル カプラーExf7・欽1モルに対して 0.00/  モル 第ii+研;第1保護層 沃臭化銀(沃化銀1モル係、平均粒径0゜7μ)・・・
・塗布銀量  o、sg 紫外線吸収剤UV−/の乳化分散剤を含むゼラチン′層 第1]Vi!i;第2保護層 トリメチルメタノアクリレート粒子(直径約/。
jμ)を含むゼラチン層を塗布。
各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤H−/や界
面活性剤を添加しり、。
以上の如(して作製した試料を試料10/とした。
試料を作るのに用いた化合物 増感色素工:アンヒドロ−j、j’−ジクo o −3
,3′−ジー(γ−スルホプロピル)−ターエチル−チ
アカルボシアニンヒドロキサイド・ピリジニウム塩 増感色素■:アンヒドローターエチル−3,31−ジー
(γ−スルホプロピル)−p、夕、り13/−ジベンゾ
チアカルボシアニンヒドロキサイド・トリエチルアミン
塩 増感色素■■:アンヒドローターエチルー!、!’−ジ
pr:yo−3.3′−ジー(γ−スルホプロピル)オ
キサカルボシアニン・ナトリウム塩増感色素■:アンヒ
ドロ−!、t、、!r′ 、t’ −テトラクロロー/
。l′−ジエチル−3,3/−シー(β−〔β−(γ−
スルホプロピル)エトキシ〕エチルイミダゾロカルボシ
アニンヒドロキサイドナトリウム塩 カプラーEX−/ 1cslht \ 1■H nCl2H25 し α EX−≠ EX−j EX−1゜ EX−タ I(−/ CH2=CH−8O2−C[(2−CONI−T−CH
2(、: H’2 = CI −S 02− CH2−
CON H−CH2U V−/ X/y−/3 (Wt比) 試料102〜103の作製 試料10/の第6層のカプラーEX−7を、表/に示し
た化合物[,2倍モルt+fき換えした以外試料ioi
と同様にして作製した。
これらの試料を白色光でウェッジ露光をし、後記の処理
をしたところマゼンタ色像についてほぼ同等の感度階調
のものが得られた。
これらの試料のマゼ/り色像の鮮鋭度を評価するために
jサイクル/mm、、20サイクル、/ m mの空間
周波a VCi6けるM T F値を測定した。へ4T
F値についてはT、 [(、James t41”’、
rhe Theoryof the Photogra
phic Process j第グ版 PtO弘に言己
載がある。
表/に示した結果より本発明の化合物を用いた場合の方
が高いMTF宵を与え、鮮鋭度が良化していることがわ
かる。
次処試料/ 0 /−/ OJ−を≠o 0Cgo係7
日の条件下に保存したあと、白色光でウェッジ露光し、
同様な現像処理をおこなった。表1に冷凍保存したもの
との感度の差を示した。本発明の化合物の方が減感が小
さく、保存安定性が良いことがわかる。、 表/ 10/(比較例)  EX−77,020,、!;θ 
   0077/Q2(本発明)  (1)  八io
   o3タ    o、oざ103(N   )  
  (3)     ハ/’、’    0.乙0  
  0,0り10I1.(〃)  (10)  /、/
≠ 0#/   0,1010!;(〃)  (12)
  ハフ60.乙00.0と餐カブリ十〇。3の濃度の
ところの冷凍保存品とのlogE値の差で表わした。
上記の結果は本願のカプラ〜から放出されるDI化合物
の拡散性が大きいことおよび保存中の加水分解による影
響が出にくいことを示しており、前記の本1虹髪カプラ
ーについて推定された反応機構VrC?Rつだものであ
る。
ここで用いる現像処理は下記の通りに3g0Cで行った
l、 カラー現像・・・・3分/j秒 2 漂 白 ・・・・・6分30秒 3、水 洗 ・・・・・3分/j秒 4 定 着 ・・・・・6分30秒 5、水 洗 ・・・・・3分/j秒 6、安 定 ・・・・・3分/j秒 各工程に用いた熟卵液組成は下記の通りで、ちる。
カラー現像族 ニトリロ三r”ij酸ナトリウム    1.0g亜硫
酸ナトリウム        ≠、og炭酸ナトリウム
         30,0g臭化カリ       
       /・ti−gヒドロキシルアミン硫酸塩
    λ。4tg≠−(N−エチル−N−β− ヒドロキンエチルアミン) −2−メチルアニリン硫酸塩  1.夕g水を加えて 
          /  l漂白液 臭化アンモニウム      ltO9ogアンモニア
水(21係)     、2s、θQQエチレンジアミ
ンー四酢酸ナ トリウム鉄塩       / 30.09氷酢酸  
          /グ、 OC,C。
水を加えて           ″ 定着液 テトラポリリン酸ナトリウム   λ、θI匪硫酸ナト
リウム         p、ogチオイ流酸アンモニ
ウA (7Q%)/ 7 J−、0ΩC0重亜硫酸ナト
リウム       ≠。tg水を加えて      
     /  l安定液 ポルマリン           と、OQQ水を加え
て           /  l特許出願人 富士写
真フィルム株式会社手続補正書 1、事件の表示    昭和、5−を年特願第8’37
j1号2、発明の名称    ハロゲンイーカラー写ム
感光材料3、補正をする者 事件とのしく)係       特許出願人件 所  
神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士
写真フィルム株式会社4、 油上の対象  明細傅の「
発明の11ホIB彦説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳iポjな説明」の項の記載を下記の
辿り補正する1、 1)第弘頁/ IA行目の 1DIJの後1( 「J(」 を挿入する。
2)第≠ff1t7’) rEX−、B辷 1− E X−7J と補正する。
3)第≠2山の rEX−7Jお工びl”EX  ajを各々「−E X
−どjお工びi−E >、−−タコと補正する3゜ 4)届、90頁の 「E X−タ」2 1−E ]−i 0 J と補止tセJ、J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カップリング離脱基を除くカプラー分子内に、もともと
    存在するかもしくは現像処理時に存在する他の成分との
    反応により生成する求核基、およびもともと存在するか
    もしくは現像処理時に存在する他の成分との反応により
    生成する求電子基を有し、それらの求核基および求電子
    基は分子内求核反応を行なえる立体的位1〆を関係にあ
    るカプラーにおいて、現像主薬酸化能とのカップリング
    反応により離脱する基もしくは続いて起こる分子内求核
    反応により放出される基の少なくとも一つが、写真性有
    用基もしくはその前+’f1体であることを特徴とする
    カプラーを含有する・・ロゲン化銀カラー写真感光材料
JP8375883A 1983-05-13 1983-05-13 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Pending JPS59210440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8375883A JPS59210440A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8375883A JPS59210440A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59210440A true JPS59210440A (ja) 1984-11-29

Family

ID=13811455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8375883A Pending JPS59210440A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210440A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0200502A2 (en) 1985-04-30 1986-11-05 Konica Corporation Light-sensitive silver halide color photographic material
US4801520A (en) * 1986-07-18 1989-01-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Direct positive color light-sensitive material comprising a DIR coupler and a pyrazoloazole coupler, and a process for forming a direct positive image
GB2337750B (en) * 1998-05-28 2003-10-15 Eastman Kodak Co Image-dye forming couplers and photographic elements containing them
EP1475092A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-10 4Sc Ag Blockers of the quorum sensing system of Gram-negative bacteria

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0200502A2 (en) 1985-04-30 1986-11-05 Konica Corporation Light-sensitive silver halide color photographic material
US4801520A (en) * 1986-07-18 1989-01-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Direct positive color light-sensitive material comprising a DIR coupler and a pyrazoloazole coupler, and a process for forming a direct positive image
GB2337750B (en) * 1998-05-28 2003-10-15 Eastman Kodak Co Image-dye forming couplers and photographic elements containing them
EP1475092A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-10 4Sc Ag Blockers of the quorum sensing system of Gram-negative bacteria

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250457B2 (ja)
JPH0420174B2 (ja)
US4652515A (en) Silver halide color photographic materials having improved development characteristics
JPH0310287B2 (ja)
JPS6024547A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH051930B2 (ja)
JPS6334458B2 (ja)
JPS6338696B2 (ja)
JPH0213778B2 (ja)
JPS6116060B2 (ja)
JPH0134372B2 (ja)
JPH0652409B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0469891B2 (ja)
JPH0365532B2 (ja)
JPH0420173B2 (ja)
JPH0458618B2 (ja)
JPH0518099B2 (ja)
US4892810A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material containing cyan dye forming coupler
JPS59210440A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0310292B2 (ja)
JPH0417413B2 (ja)
JPH0311458B2 (ja)
JPH0248097B2 (ja) Karaashashinkankozairyo
JPH0583897B2 (ja)
JPH0583896B2 (ja)