JPS59209915A - コンバチブルトツプを有する車両 - Google Patents

コンバチブルトツプを有する車両

Info

Publication number
JPS59209915A
JPS59209915A JP59086275A JP8627584A JPS59209915A JP S59209915 A JPS59209915 A JP S59209915A JP 59086275 A JP59086275 A JP 59086275A JP 8627584 A JP8627584 A JP 8627584A JP S59209915 A JPS59209915 A JP S59209915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
vehicle
rear panel
floor
diagonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59086275A
Other languages
English (en)
Inventor
ミルトン・シ−・カルツ
ミカエル・ピ−・アレキサンダ−
リチヤ−ド・シコスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASC Inc
Original Assignee
ASC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASC Inc filed Critical ASC Inc
Publication of JPS59209915A publication Critical patent/JPS59209915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/185Locking arrangements
    • B60J7/1851Locking arrangements for locking the foldable soft- or hard-top to the windshield header

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 この発明は、全般に自動車、特にコンパチブルトップま
たは折りたたみトップを有する自動車に関連する。
車両、例えば自動車にはコンパチブルトップが設ケられ
、このコンパチブルトップは関節で接合できる側部レー
ルで作られる、織物被覆の骨組み、相互連結する交差湾
曲部及び水圧シリンダで通常動力を供給されろ作動リン
ク装置とからなり、車体をおおう直立した位置と、車両
の後方俳席の背後にある保管室の内部に収縮し又は低下
した位置との(6)でこのトップを上昇させたり低下さ
せたりしていた。このコンパチブルトップか低下した位
置にある場合にこのような車両には硬い細根構造が不足
するために、車体パネルの厚さが増加されねばならない
し、又は付加的補強又はかすがいが車体に所要構造強度
を与えるように車体パネルに加えられねばならない。
コンパチブルトップを有する車体の構造保全を増加させ
るために加えられろ普通の補強は後方座席の背後にある
各室の内部に据え付けられ、しかも車両の斜め後方のパ
ネルの間に延びかっこのパネルに接合される硬い交差パ
ネルである。この交差パネルは通常形式上固形体で、車
両の客室のlll1状床と後方座席の屋根との同に垂直
に延びる。交差パネル部材は後方トランク支持部材から
一定間隔に置かれ、トップ即ち屋根が低下した位置にあ
る場合にコンパチブルトップのために空所又はイ呆管空
間を形成する。この交差パネル部材は車体に充分な構造
強度を与えるのに有効であるのに対し、この部材は必ず
車両にかなりの亀さを加えるので、コンパチブルトップ
の経費を随意に増加させる。
コンパチブルトップを有する車体に必要な附加的支持構
造が車両の設計段階の間に容易に与えることができるの
に対し、剛性の又は硬いトップを有する車両がコンパチ
ブルトップを有する重両に変換されろことに7よる場合
には困難に直面する。
所要の構造強度は車体自体に41設計されないので、多
くの附加的支持部材と補強が必要となり、これによりコ
ンパチブルトップ変換の経費と値雑さが必ず増加する。
従って、コンパチブルトップを有する前もって考案され
た油部についてこの車両に加えられる必要な構成要素の
数と寸法に関する問題を克服して車体に必要な構造強度
を与えるコンパチブルトップを有する車両を提供するこ
とが望ましい。又最初に剛性の硬いトップを有する車両
に対し変換アセンブリとして取り付けられることができ
るコンパチブルトップン提供することが望ましい。
発明の要約 本発明はコンパチブルトップを有する車両である。補強
部材は車両の内部の車体パネルに固定されて車体に対し
必要な構造支持を与える。この補強部材は、車体斜め後
方のパネルの上部と後方上部の背後パネルに接合されか
つこれらを横切って延びる上方ベルトライン補強部材を
含む。又匍強部材は、車体斜め後方のパネルと車輪置賜
の間に固定される。ベルトライン補強部材及び斜め後方
のパネル補強部材はその中に形成される開口部で箱の様
な構造を限定し、この開口部により車両のトランク室と
客室の間で連終が得られるので、車両の後方座席が折り
たたまれる場合には細長く延びた目的物が車両の内部に
保管されることができろ。
車両の風防ガラスの上方縁部に据え付けられた頭蓋部は
、との頭蓋部の上表面の下方に凹所を作られた、横に延
びる縁部な含む。第1密閉部材及び第2密閉部材は頭蓋
部に据え刊けられてコンパチブルドッグの前方縁部を密
閉する。このコンパチブルトップの第1交差湾曲部の前
方縁部は、コンパチブルトップが車両風防ガラスの上縁
部と同一平面に整列されて据え付けられるように頭蓋部
の凹所のある縁部に収容される。
コンパチブルトップの前方交差湾曲部に据え付げら牙ま
た掛は金は風防ガラスを包囲する構造に形成されろ開口
部と解放できるように係合してこのコンパチブルトップ
を車両の所定位置に固定する。
この開口部は頭蓋部と風防ガラス用柱の交差個所に設置
される。
本発明のコンパチブルトップを有する独特、な車両は、
す、前に考案されたコンパチブルトップを有する車両に
は見出されなかったいくつかの特徴と利点を提供する。
車両の内部車体パネルに加えられた支持構造は車両に対
し必要ね構造保全を力え、またこの構造により車両の後
方座席が折りたたまれる場合には車両の内部に細長く延
びる物品が配置されることができるように、トランク室
と客室の間に開口部が形成されることができる。このよ
うな性能は、車体に対し必要な、vi:造強度を与える
ように予め利用される支持パネルによるコンパチブルト
ップを有する車両に以前には与えられていなかったので
ある。
なおその上に、風防ガラスの上縁部に取り付けられた独
特の頭蓋部により、コンパチブルトップの前方縁部に同
一平面の円滑な外観を与えるように、コンパチブルトッ
プの第1交差湾曲部が頭蓋部の上縁部と整列して配置さ
れることができろ。
これは、以前に考案された取付方法に都合よく匹敵し、
この方法ではコンパチブルトップの前方縁部がそこに据
え伺けられた頭蓋部の風防ガラスの上方縁部の上に横た
わる。
頭蓋部と隣接の構造体には、開口部が設けられてコンパ
チブルトップの前方交差湾曲部に据え付けられた掛は金
を解放できるように収容する。この独特の配列は、前も
って風防ガラスの上縁部に据え付けられて頂部を上昇し
た位置に整列させかつ掛は金をかけた高価な鋳物に対す
る要求を取り除く。
次の説明及び図面を通して、同じ参照番号が多数の図面
に示されろ同じ構成要素について使用される。
特に第1図及び第2図について説明すると、そこに据え
付けられたコンパチブルトップ12を有する車両10が
示され、このコンパチブルトップは車両10をおおう直
立した位置と収縮し又は低下した位置との間を移動する
のに適応し、この低重位置ではこのトップ12は車両1
0に形成される個室又は保管場所に保管される。この車
両1゜はコンパチブルトップ12を収容するように最初
に設計することができ、又は好適な実施例ではこのトッ
プ12は変換を目的として車両10に据え付けられる。
この実施例では、車両10の硬い屋根が除去され、以下
で説明されるコンパチブルトップ12と補強部材が車両
に据え付けられる。
このコンパチブルトップ12は可撓性材料、例えばビニ
ル、布等で作られた織物カバー14を含む。この織物カ
バー14は骨組に据え付けられ、この骨組は一対の一定
間隔に置かれ関節で連結できる側部レール、相互連結用
交差湾曲部、例えば前方交差湾曲部1B、第1中央交差
湾曲部20と第2中央交差湾曲部22及び後方交差湾曲
部24から成っている。交差湾曲部18,20.22゜
及び24は左右の側部レール16の間に延びかっこれに
接合している。
図示されてない作動用リンク装置は側部レール16の後
方端部に連結され、また交差湾曲部のいくつかは車両1
0の車体の内部に配置される。代表的に、米国特許第3
,180,675号、第3,251.62’5号及び第
3,328,072号に示されるように、リンク装置に
関する内容はここでは参照文献に組み込まれており、一
対の水圧シリンダで駆動される枢軸回転部材はコンパチ
ブルトップの骨組みを延長させたり又は収縮させる。
コンパチブルトップ12の骨組みは本発明の一部とその
構成を形成しないので、いくらかの構成要素等は車両の
寸法とこのトップ12の形状に依存して変り、コンパチ
ブルトップ12と枢軸回転の骨組みの詳細なh兄明はこ
こには包含されないであろう。
通常のように、車両10は皿状床29によって限定され
る客室28を有する車体を含む。前部デツキ又はボンネ
ット60を含む前方端部アセンブリは一定間隔置かれた
一対の泥よけ620間に据え付けられる。風防ガラス3
4は前部デツキ又はボンネット60の上に据え付けられ
かつ上方フレーム36と側方の車体柱状物37の間に支
持される。対立した一対の揺りパネル38.40は前方
端部アセンブリから後方へ延び、またそのおのおのは相
互連結部材で形成される箱の様な部分品で橋成されてい
る。
垂直に延びる一対のロック柱状物42.44は揺りパネ
ル68・40の上部にそれぞれ据え付けられ、また揺り
パネル38.40及び前方端部アセンブリと共にドア開
口部を限定する。対立する斜め後方パネル46はロック
柱状物42.44から後方へ延びる。車輪用室パネル4
8は斜め後方パネル46の内部に据え付けられる。
又車両10にはトランク室50が設けられ、このトラン
ク室は後方室の皿状物又は床52、斜め後方パネル46
0間に延びかつこれに連結される上方後部パネル54及
び後方デツキふた56によって形成される。
車両10に対し必要な構造強度を力えるために、板数の
補強部材が第2図及び第6図に示されるように車両10
の内部の車体パネルに据え付けられる。斜め後方の内部
パネル部材70及びロック柱状物補強部材72を含む斜
め後方の補強部材は車両の斜め後方パネルを強化するた
めに設けられる。
この斜め後方の内部パネル部材7oはおのおのの斜め後
方パネル46の内側に据え付けられ、車体ロック柱状物
42又は44と車輪用室48の間に延びる。
ロック柱状物補強部材72は各コーナーパネル内部部材
70に固定され、車両10のドアに対し車体内及び車体
外の安定性を与える。とのロック柱状物補強部材72は
各揺りパネルの間に、皿状床29の後方座席立上り部と
揺りパネルの交差点で、ロック柱状物の頂部に対し斜め
上方に延びる。
斜めの支柱76はロック柱状物補強部材と車輪用室の間
に延びρ)つこれらに固定される。
相互連結された斜め後方のパネル内部部材7o、ロック
柱状物補強部材72及び支柱76は車両1゜に対し構造
安定性を与え、また横方向の動ぎから斜め後方パネル4
6を安定させる。更に、斜め後方のパネル内部部材70
及び車体ロック柱状物補強部材72は支柱76によって
車輪用室部材4Bに連結される。これにより車両1oの
座席幅の増加が得られる。
又ベルトライン補強装置8oが車両1o内に設けられる
。このベルトライン補強装置soは、車両10のベルト
ラインに据え伺げられる溝形状の部材を含む。好適な笑
施例では、ベルトライン補強アセンブリ80は第1斜め
後方レールベルト部材82及び第2斜め後方レールベル
ト部材84を含み、これらのレールベルト部材は飼め後
方パネル46の上方端部の内側に固定され、かつそれぞ
れロック柱状Th42.44から後方へ延びる。ベルト
ライン補強部材86は車両1oの上方背後バネル54の
前方縁部に固定されかつ客室用床の上方に一定間隔離れ
て置かれろ。第4図に示されるように、上方背後パネル
補強部材86はベルトライン補強部材82と上方背後パ
ネル部材54の間に延びかつこれらに固定される。
ベルトライン補強装置80を斜め後方パネル補強装置に
取り付ける装置が設けられる。好適には、この取付装置
は第1 III部レール補強部材82及びi 2 I1
1部レール補強部材84を含み、これらはベルトライン
部材86及びロック柱状物部材72に固定される。
ベルトライン補強アセンプυ80、斜め後方パネル内部
部材70及びロック柱状物補強部材72は協同して、こ
れらの間に形成される開口fa 9 、2を有する、箱
のような部分品を形成する。この開口部92により車両
10のトランク室5oと客室28の間に連結が得られる
車両10に対する附加的支持は、交差パネル100によ
って与えられ、この交差パネルは第6図及び第5図に示
されるように客室28の内部で後方座席立上り部に据え
付けられかっこの立上り部を横切って延びる。この交差
パネル部材1o。
はこの上に配置される車体ロック柱状物補強部材72の
下方端部を有する。
又車両10には揺りパネル補強部材が設けられる。この
揺りパネル補強部材は第6図に示されるパネル部材11
0,112のような内外のパネル部材を含み、これらの
パネル部材は揺りパネル40のような箱状の揺りパネル
の周りに固定される。更に、揺りパネル補強部材の構成
についての詳細は、1982年6月29日に出願された
係属中の米国特許出願箱662,62.9号を参照する
ことによって得られ、この特許出願の内容はこの中に参
照文献で組み込まれている。
第7図について説明すると、前方の頭蓋部アセンブリ1
20の構造が図示され、この頭蓋部アセンブリはコンパ
チブルトップ12の前方交差湾曲部18の前方縁部を車
両10の風防ガラス64の上方縁部に取り付けるのに使
用される。この前方頭蓋部アセンブリ120は、上方パ
ネル124と一定間隔に置かれた底部パネル126を有
する、箱のような部分品という形で頭蓋部122を含む
頭蓋部122の前方縁部は風防ガラス64の上方縁部に
固定されたフレーム66に据え付けられる。
頭−mg122の上方パネル124は凹所のある後方端
部128を有し、この端部は車両風防ガラス64の前方
縁部な越えて横方向に延びる溝を形成する。溝128は
だなとして使用され、コンパチブルトップ12の前方交
差湾曲部1Bの前方端部を収容するので、前方交差湾曲
部18に取り伺げられた織物カバー14が頭蓋部122
の上方パネル124と一直綜となって又は同じ高さに配
置される。
第1密閉部材160は、頭蓋部122の後方縁部に固定
されて前方交差湾曲部18を頭蓋部に密閉する。第2密
閉部材162はベルト164によって頭蓋′@122の
上方パネル124に固定される。この第2活閉部材13
2は、コンパチブルトップか上昇位置に移動してこのト
ップ12の1ffJ方縁部を密閉的に閉じるように使用
される場合に、前方交差湾曲部18の前方端部によって
係合される。
又前方頭部ライナ一部166は締付は用ストリップ13
8によって頭蓋部122に固定されろ。
この締付は用ス) IJツブ138は頭蓋部122の第
1パネル124及び第2パネル126の端部の周りに据
え付けられ、またこの上に据え付けられる第1密閉部材
160を有する。
又、コンパチブルトップ12には掛は全機構が設けられ
、このトップ12が車体を閉鎖する上昇位置にある場合
には車両10に対しコンパチブルトップ12の前方端部
に掛は金をおろす。通常のように、一対の枢軸回転ハン
ドルはコンパチブルトップ12の前方交差湾曲部18に
据え付けられて、枢軸回転の掛は金部栃な作動する。第
8図に示されるように、この掛は金部材150は垂れ下
がるフック状部分を含み、図示されていないハンドルの
枢軸回転運動によって上昇し又は低下する。
開口部154は頭諦部122の端部の、上に向かう風防
カラス側部柱状物67の上方端部に形成される。掛り一
金部材150のフック状部分152は開口部154の中
に解放できるように挿入され、風防ガラス側部柱状物6
7の周囲シートメタルに係合して車両10に対しコンパ
チブルトップ12に掛は金をおろす。掛は金部材150
が風防ガラス側部柱状物57との係合から解放されるこ
とにより、コンパチブルトップ12は収縮して低下する
位置に移動することができる。
又本発明の車両10にはコンパチブルトップの装置を完
成させる別の特徴が与えられる。可読性頭部ライナーは
図示されていないが、側部レール16と交差湾曲部1B
、20.22及び24の下側でコンパチブルトップ12
の内部に据え付けられる。この可撓性頭部ライナーは視
界からトップ12の内部を被覆するように機能する。
更に、掛は全装置は直立位置で後方の後部席に解放でき
るように掛は金をおろすために設けられる。この掛は全
装置は直立位置に後部席を保持するように作用し又はこ
の装置により後部席が前方へ向かう位置に折りたたまれ
ることができる。この掛は全装置は、後方の恢部席の車
外縁部に据え付けられる、図示されていない保持部を含
む。車両100車輪用室パネルに据え付ゆられる、適当
な解放できる掛は全装置は保持部と解放できるように係
合する。制(i+1装置が掛は全装置の作用’& ft
flJ御するように利用される。
制@装置はケーブル又は好適には電気動作のセルロイド
を含み、このセルロイドは掛は全装置を掛は金をはずす
位置に移動させかつ後方の後部座席を折りたたむことが
できるように選択的に付勢することができる。
要約すれば、以前には与えられない多くの特徴と利点を
含んだコンパチブルトップを有する車両が開示されたの
である。本発明の車両には補強構造が与えられ、この補
強構造は車両に対し構造安定性を与え、同時にトランク
室と客室との間に開口部を設け、この開口部により車両
の後方座席が折りたたまれる場合にはδ41]長く延び
た物品が車両の内部に光音に配置されることができる。
又本発明の車両には前部の頭蓋部が設けられ、このS’
+」都の頭蓋部はコンパチブルトップのために円滑な外
観を与えるように同じ高さで一直線の目り列にコンパチ
ブルトップの前方端部を収容するのに適応している。
【図面の簡単な説明】 第1図はコンパチブルトップを有する本発明の要旨に従
って組み立てられる車両の部分斜視図、第2図は車両に
加えられた補強構造を示す、第1図に示す車両Q部分斜
視図、比6図は第2図に示す補強構造の拡大された部分
斜視図、第4図は第2図の線4−4による横@面図%第
5図は第2図の緑5−5による横断面図、第6図は第2
図の腺6−6による横断面図、第7図は第1図の線7−
7による横断面図及び第8図は車両に対しコンパチブル
トップに掛は金を2ろす装置の部分斜視図である。 10・・・車両、  12・・・コンパチブルトップ。 14・・・織物カバー、  16−歩11部レール、 
1822.前方交差湾曲部、  20・・−第1中央交
差湾曲部、22・〜・第2中央交差湾曲部、 24・・
・後方交差湾曲部、 28・・・客室、 29・・・皿
状床、  ろ0・・・ボンネット、 32・・−泥よけ
、 64山風防ガラス、 66・・・上方フレーム、 
 37・・・側方の車体柱状物、 6B・40・・・揺
りパネル、 42.44・・・ロック柱状物、  46
・・・斜め後方パネル、48・−・車輪用室、  50
・・・トランク室、  52・・・後方室の皿状物又は
沫、  54・−上方後部パネル、56・・・後方デツ
キふた、 7ト・・コーナーパネル内部部材、  72
・・・ロック柱状物袖ガ部材、76・・・斜めの支柱、
  80−・・ベルトライン補強装置、 82・・・第
1斜め後方レールベルト部材、84・・・第2斜め後方
レールベルト部材、 86・・・ベルトライン補強部材
、  92・・・開口部、 100・・・交差パネル、
  110.112・・・バ、iル部s、120・・・
@蓋部アセンブリ、  122・・・頭蓋部、124・
−・上方パネル、  126・−・底部パネル、128
・・・溝、  1ろ0・・・第1密閉部材、  162
・・・第2密閉部材、  164・・・ベルト、 16
6・・・前方頭部ライナ一部、  138・・・締付は
用ス) IJツブ、  150・・・掛は金部材、  
152・・・フック状部分、 154・・・開口部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上昇位置と低下位置との間で移動できかつ皿状床に
    よって限定される客室の内部に据え付けられる、複数の
    関節で連結できる相互連結部材、前方の風防ガラス、一
    定間隔に置かれた揺りパネル、斜め後方の後部パネル、
    車輪用室パネル、斜め後方の後部パネルとこの斜め後方
    の後部パネル間に形成されるトランク室との間に延びる
    上方の背後パネル及びトランク室の皿状床からなる折り
    ええみトップを有する車両において、車両の支持オb遺
    体が斜め後方の後部パネルと皿状床とに据え付けられか
    つこれらの間に延びる斜め後方パネル補強部材、車輪用
    室パネルと斜め後方パネル補強装置の間に延びかつこれ
    らに据え付けられる支柱装置、上方の背後パネルに固定
    されかつ車両の皿状床の上に一定間隔に置かれるベルト
    ライン補強装置、及び開口部が車輪用室パネル、皿状床
    及びベルトライン補強装置の間に形成され車両の客室と
    トランク室とを連絡して配置するようにベルトライン補
    強装置を斜め後方パネル補強装置に取付ける装置を含む
    ことを特徴とする折りたたみトップを有する車両。 2、ベルトライン補強装置を斜め後方パネル補強装置に
    取り付ける装置が第1側部レール補強装置、第2側部レ
    ール補強装置及び斜め後方パネル補強装置を含む、特許
    請求の範囲第1項記載の折りたたみトップを有する車両
    。 6、斜め後方のパネル補強装置が斜め後方パネルに接合
    される第1パネルと、この第1パネルと室用皿状床に固
    定されかつ第1パネルの頂縁部に向かって室用皿状床か
    ら斜めに延びる第2パネルを含む、特許請求の範囲第1
    項記載の折りたたみトップを有する車両。 4、第1揺りパネル補強部材及び第2揺りパネル補強部
    材を更に含み、そのおのおのが一端で揺りパネルに固定
    されかっ他端で室用皿状床に固定される、特許請求の範
    囲第1項記載の折りたたみトップを有する車両。 5、室用皿状床に同定されかつ横方向にこれを横切って
    延びろ交差支持部材を更に含み、この交差支持部材が中
    央部分を有する溝状配置と外側に延びるフランジと共に
    垂れ下がるt41」部を有し、該7ランジが室用皿状床
    の上方で交差支持部材の中央部に一定間隔を11式よう
    に室用皿状床に固定される、特許請求の範囲第1項記載
    の折りたたみトップを有する車両。 6、頭着部装置の凹所部分の後方縁部に据え飼げられか
    っ肝1りたた^トップの前方交差湾曲部によって係合で
    きる第1密閉装置と、頓着部装置の一番上の表面に据え
    付けられかつ頭蓋部装加−の凹所部分の上をおおって延
    びしかもこの上に一定間隔に置かれ、折りたたみトップ
    の前方縁部を密閉するために前方交差湾曲部の前方縁部
    によって係合できる第2密閉装F1とを更に含む、特許
    請求の範囲第1項記載の折りたたみトップを有する車両
JP59086275A 1983-04-29 1984-05-01 コンバチブルトツプを有する車両 Pending JPS59209915A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US489817 1983-04-29
US06/489,817 US4516803A (en) 1983-04-29 1983-04-29 Vehicle with a convertible top

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209915A true JPS59209915A (ja) 1984-11-28

Family

ID=23945384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086275A Pending JPS59209915A (ja) 1983-04-29 1984-05-01 コンバチブルトツプを有する車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4516803A (ja)
JP (1) JPS59209915A (ja)
AU (1) AU560135B2 (ja)
CA (1) CA1220805A (ja)
DE (1) DE3424838A1 (ja)
FR (1) FR2589420B3 (ja)
SE (1) SE455069B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238759U (ja) * 1985-08-28 1987-03-07

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116175A (ja) * 1984-07-04 1986-01-24 Nissan Motor Co Ltd 車体構造
US5018780A (en) * 1985-10-01 1991-05-28 Mazda Motor Corporation Vehicle lower body structure
US4747636A (en) * 1985-10-26 1988-05-31 Mazda Motor Corporation Arrangement for forming vehicle bodies
JPH0547752Y2 (ja) * 1987-08-04 1993-12-16
JPH0723108B2 (ja) * 1988-03-25 1995-03-15 マツダ株式会社 自動車の後部車体構造
JPH0764280B2 (ja) * 1988-07-30 1995-07-12 マツダ株式会社 オープンカーの後部車体構造
JPH0764278B2 (ja) * 1988-07-30 1995-07-12 マツダ株式会社 自動車の前部車体構造
JP2532325Y2 (ja) * 1990-03-30 1997-04-16 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
US5509712A (en) * 1993-04-30 1996-04-23 Chrysler Corporation Convertible vehicle topwell assembly
USD385845S (en) * 1993-07-28 1997-11-04 Msx International, Inc. Vehicle top
US5625981A (en) * 1995-06-07 1997-05-06 Asc Incorporated Composite window assembly for an automotive vehicle
US5580121A (en) * 1995-12-19 1996-12-03 Chrysler Corporation Vehicle body rear support arrangement
DE19805657A1 (de) * 1998-02-12 1999-08-19 Porsche Ag Faltverdeck für ein Cabrioletfahrzeug
US6145909A (en) * 1999-02-02 2000-11-14 Asc Incorporated Automotive vehicle bootwell and drain trough apparatus
FI111149B (fi) * 1999-03-03 2003-06-13 Valmet Automotive Oy Avoauton avattava kattomekanismi, ympäripyörähdyssuojajärjestelmä ja avoauto
US7163255B2 (en) * 2001-10-20 2007-01-16 Dura Convertible Systems, Inc. Folding convertible top with integral boot
US6857684B2 (en) * 2002-08-15 2005-02-22 Asc Incorporated Hard-top convertible roof apparatus
DE202004005257U1 (de) * 2004-04-02 2004-05-27 Wilhelm Karmann Gmbh Verschlussvorrichtung für ein Verdeck eines Cabriolet-Kraftfahrzeuges
EP2196343A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-16 Mazda Motor Corporation Roof opening structure for a vehicle
DE102008063216A1 (de) * 2008-12-29 2010-07-01 Wilhelm Karmann Gmbh Verdeck eines Cabriolet-Fahrzeugs mit wenigstens zwei Dachsegmenten und einem Innenhimmel
JP2019043207A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 スズキ株式会社 車体パネル構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1952252A (en) * 1933-05-24 1934-03-27 Derham Custom Body Company Collapsible top for vehicles
US2382635A (en) * 1943-08-23 1945-08-14 Gen Motors Corp Collapsible top for automobiles
DE1218890B (de) * 1960-10-08 1966-06-08 Karosseriewerk Porsche G M B H Kabriolettverdeck
US3423122A (en) * 1966-12-29 1969-01-21 Budd Co Unitized automobile body construction
US3517765A (en) * 1968-05-21 1970-06-30 Budd Co Vehicle rear underbody structure
US4346930A (en) * 1980-03-28 1982-08-31 Grandeur Motorcar Corporation Convertible car and method of making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238759U (ja) * 1985-08-28 1987-03-07

Also Published As

Publication number Publication date
FR2589420A1 (fr) 1987-05-07
SE455069B (sv) 1988-06-20
SE8402308D0 (sv) 1984-04-27
FR2589420B3 (fr) 1988-02-26
SE8402308L (sv) 1984-10-30
DE3424838A1 (de) 1986-01-16
AU2920284A (en) 1985-12-12
CA1220805A (en) 1987-04-21
US4516803A (en) 1985-05-14
AU560135B2 (en) 1987-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59209915A (ja) コンバチブルトツプを有する車両
US4529243A (en) Vehicle with a convertible top
US6030018A (en) Truck bed having hinged side panel sections
US5018780A (en) Vehicle lower body structure
US4537440A (en) Vehicle with a convertible top
US11485207B2 (en) Vehicle convertible top systems
US6254174B1 (en) Reinforcement structure for rear pillar of automobiles
US3954296A (en) Combined auxiliary cab and tonneau cover for truck
JPS63176786A (ja) トラックの製造モデルシリ−ズの運転室
US4627655A (en) Pick-up cap construction
US4805956A (en) Convertible pickup truck
JPH01182120A (ja) 自動車の後部開閉体構造
US20010038218A1 (en) Vehicle bed with hidden storage having collapsible rails and collapsible support structures
US4533171A (en) Lift-roof trailer
JP2004529817A (ja) ノッチバック形式車両
JP2004322822A (ja) 車両の後部車体構造
US4123099A (en) Closure for truck bed
US4033621A (en) Original configuration retention extendible roof sections by means of universal inserts
JP4715039B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP2563352Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP3562607B2 (ja) ルーフ跳上げ式自動車
CA1221125A (en) Vehicle with a convertible top
JPH0112981Y2 (ja)
JPH0351206Y2 (ja)
RU34137U1 (ru) Трансформируемый легковой автомобиль