JPS59209723A - 着脱装置を具備した放電加工装置 - Google Patents

着脱装置を具備した放電加工装置

Info

Publication number
JPS59209723A
JPS59209723A JP8020083A JP8020083A JPS59209723A JP S59209723 A JPS59209723 A JP S59209723A JP 8020083 A JP8020083 A JP 8020083A JP 8020083 A JP8020083 A JP 8020083A JP S59209723 A JPS59209723 A JP S59209723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
workbench
discharge machining
base
electric discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8020083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP8020083A priority Critical patent/JPS59209723A/ja
Publication of JPS59209723A publication Critical patent/JPS59209723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H11/00Auxiliary apparatus or details, not otherwise provided for
    • B23H11/003Mounting of workpieces, e.g. working-tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は着脱装置を具備した放電加工装置に関する。
放電加工装置に於ては、通常、被加工体をクロススライ
ドテーブル上の、被加工体を通常加工液中に浸漬収納す
る加工タンク内の、又は前記テーブル上の必要に応じて
周囲に着脱可能な囲い壁が設けられる加工液受はパン上
の加工テーブル(作業テーブル)に電極と対向して収容
すれば、後は数値制御′¥ft、置が予め定められプロ
グラムに従って        □各部を一括制御する
ので、上記被加工体には所望の加工が施される。   
                   :。
而して、放、型加工装置は上述の如く各部の動作が数値
制御装置によって一括制御されているので、被加工体を
クロススライドテーブル上に搭載された加工タンク内や
加工液受はパン上の加工テーブル上に正確に収容さえず
れば良いのである。
然しなから、作業者が被加工体をクロススライドテーブ
ル上の加工タンク内や加工液受はパン上の加工テーブル
上に設置し、加工が終了したならば上記被加工体を加工
タンク内等から取り除き、然る後、新たな被加工体を上
記加工タンク内等に設置する作業は繁雑な作業であると
共に、上記被加工体の加工タンク内や加工液受はパン上
等の加工テーブル上への設置の仕方か悪いと正確な加工
を施すことができないと云う問題点があった。
本発明は叙上の観点に立ってなされたものであって、そ
の目的とするところは、作業者が被加工体をクロススラ
イドテーブル」二の所定の位置に正確に取り付は得るこ
とができるのは勿論のこと、身体障害者等でも上記作業
をすることができる着脱装置を具備した放電加工装置を
提供しようとするものである。
而して、その要旨とするところは、放電加工装置に近接
して設けられ、昇降自在に支承された作業台を具備し、
その作業台上に載置された被加工体を所望の取付治具を
介して所望の位置に支承し、昇降せしめ得る昇降装置と
、放電加工装置に対向して設けられた案内上に加工テー
ブルに向かって進退自在に支承された基台と、上記基台
上に起立した支柱により回動自在に支承された作業台と
、上記作業台に進退自在に取り付けられ上記所望の取付
治具を介して被加工体を支承し、放電加工装置のクロス
スライドテーブルから上記昇降装置の作業台へ及びその
逆方向にi歓送し得る支腕と、上記基台、作業台及び支
腕を駆動する駆動装置とから成る1般送装置を設けるこ
とにある。
以下、図面により本発明のi′[細を具体的に説明する
図面は、本発明にかかる着脱装置を具備した放電加工装
置の一実施例を示す説明図である。
図中、■は搬送装置、2ば基台、3は上記基台2上に回
動自在に支承された支柱、4は上記支柱3に支承された
作業台、5は上作業台4上に搭載された伸縮自在な支腕
、6は上記支15i!5を駆動するモータ、7はレール
、8は図示しないクロススライドテーブル上の加工タン
ク内又は加工液受はパン上に設りた加工テーブル、9は
加工タンク、9aは上記加工タンク9の搬送装置1と相
対向した部分0イAll壁・ 10 +;t:取イ寸′
合具〜 10°・ 10”      7は上記取付治
具10の側壁面に形成された一対の溝、10bは上記取
付治具10上の被加工体収容部、11は上記取付治具1
0の被加工体収容部10bに取り付けられた被加工体、
12は昇降装置である。
而して、搬送装置1は基台2、支柱3、作業台4、支腕
5及び上記支腕5を駆動させるモータ6等から成り立っ
ている。基台2はレール7上に搭載されていて、その基
台2内に納められたモータの作用によってレール7上を
移動することができ、また支柱3によって支承された作
業台4は上記基台2内に納められた他のモータの作用に
よって回転することができるようになっている。
作業台4上には支PR5が搭載されており、上記支腕5
はモータ6の作用によって伸縮できるように構成されて
いる。
搬送装N1と相対向して設けられているクロススライド
テーブル上の加工タンク9内には加工テーブル8が設置
されており、上記加工タンク9の搬送装置1と対向した
部分の側壁9aは開閉自在で放電加工時にのみ閉じられ
、通常は開かれる。
また、上記加工タンク9内に収容される被加工体11は
取付治具10に取り付りられた状態で加工テーブル8上
に設置されるようになっており、上記取付治具7の上面
に(J被加工体収容ffl! 101)が、またその側
壁面には一対の’A’410 a、10aが形成されて
いる。従って、上記被加工体収容部7bに被加工体11
が正確な位M決めがされて取りイづけられると共に、上
記溝10 a、 1 (laには支腕5が挿通されるよ
うになっている。
而して、本発明にかかる着脱装置を具備した放電加工装
置によって放電加工をマjう場合には、取付治具10の
被加工体収容部10))に被加工体11が取すイ」ζノ
られた状態で、近(の又は少しP8を隔した位置の適宜
の高さを有する被加工体の着脱等作業台部等から運ばれ
てぎて、昇降装置12ζこ載せられるか、又は、昇降装
置12にyI降調整により作業台から載せられて運ばれ
てくるので、作業者は上記昇降装置1f12をj梨作し
、上記被加工体11が取り付けられた取付治具10を作
業台4上に搭載された支[5の位置と略同じ高さになる
迄で持ち上げる。
」二記被加工体11が取り付けられた取付治具10を」
二記の高さ迄持ち上げたならば、上記昇降装置12を停
止し、作業台4上の支腕5が上記取付治具10の満10
a、10aに一致する位置となるように搬送装置1を操
作する。更に、モータ3を駆動して支fI!5を被加工
体11に向かって移動させ、上記取伺冶貝10の#10
a、10aに押通して上記取付治具10全体を支承し、
然る後、上記支腕5を後退させて上記被加工体11が取
り付けられた取付治具10を作業台4上に載せるのであ
る。
而して、被加工体11が取り付けられた取付治具10が
作業台4上に載せられたならば、上記作業台4を支腕5
が上記加工テーブル8と対向する位置迄回動させ、然る
後、上記着脱装置取付台丁を加工テーブル5と接する位
置迄移動させると共に、モータ3を動作して支腕5を移
動させて、上記被加工体11を取付治X10と共に加工
テーブル8に搭載された加工タンク9内に収容する。
上記被加工体11が取りイ」けられた取付冶具10を加
工タンク9内へ収容したならば、支腕2を後退させると
共に、」−記加工りンク9の搬送装置1と相対向した部
分の側壁9aを閉じて放電加工を開始するのである。
なお、上記加工タンク9の着脱装置取付台と相対向した
部分の側壁9aは放電加工時にのみ閉じ、その他の場合
は開いておくことが望ましい。
放電加工が終了すると加工タンク9の搬送装置1と相対
向した部分の側壁9.l]を開き2、作1は加工開始前
とは反対の動作を行うことによって被加工体11が取り
付けられた取イ;1治具10を加工タンク9内より取り
出して昇降装置12に載せ、加工が施された上記被加工
体11が取り付けられた取付治具10を前記作業台や加
工済被加工物設置台等の元の位置迄運搬又は下ろすと共
に、新しい被加工体11が取り付けられた取付治具10
を昇降装置12によって持ちヒげ、さらには運搬すワ ることによって新たな加工を開始するのである。
本発明は叙上の如く構成されるので、本発明にかかる着
脱装置を具備した放電加工装置による時には、作業者が
上記被加工体をクロススライドテーブル上の加工タンク
内や加工液受はパン上の加工テーブル上の所定の位置に
正確に収容することができるので、被加工体に所望の加
工を確実に施すことができるのは勿論のこと、内体障害
者等でも上記作業をすることができるので、大変に便利
な放電加工装置にあると云える。。
なお、本発明は叙上の実施例に限定されるものではない
。即ち、例えば、本実施例に於ては加工開始前又は終了
後の被加工体が取り付けられた取付治具を昇降装置によ
って昇降さセるように構成したが、搬送装置自体が昇降
するように構成するようにしても良い。その他搬送装置
の構造又は取付治具の形状等は本発明δ目的の@回内に
自由に設計変更できるものであって、本発明はそれらの
総てを包摂するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明にかかる着脱装置を具備した放電加工装
置の一実施例を示す説明図である。 1−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1駁送装
置2・−−一−−−−−−−〜−−−−−−−基台3−
一−−−−−−−−−−−−−支柱4−−−−−−−−
−−−−−−−−一作業右5−・−・−−−−−−−−
−−−−−支)屍6      −−−モータ 7−−−− −一−−−〜−−レール 8−−−・−−−〜−−−− −加工テーブルg−−−
−−−−−−−−−−:IJ11エタンク9 3 −−
−−− −−−−− i則壁10−−−−−−−−−−
−−−一取付治具10 a −−−−−−−一〜−−溝 10 b −−−−−−−−−−−−一被加工体収容部
11−−−−−−−−−−−−−一彼加工体12−−−
−−−−−−−−−−−一胃降装置特許出願人 株式会
a刀−Lジ、トバソクス研究所代理人(7524,)最
七正太部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記a)項及びb)項記載の構成要素から成る着脱装置
    を具備した放電加工装置。 a)放電加工装置に近接して設けられ、昇降自在に支承
    された作業台を具備し、その作業台上に載置された被加
    工体を所望の取付治具を介し′C所望の位置に支承し、
    昇降せしめ得る昇降装置。 b)放電加工装置に対向して設けられた案内上に加工テ
    ーブルに向かって進退自在に支承された基台と、上記基
    台上に起立した支柱により回動自在に支承された作業台
    と、上記作業台に進退自在に取り付けられ上記所望の取
    付治具を介して被加工体を支承し、放電加工装置のクロ
    ススライドテーブルから上記昇降装置の作業台へ及びそ
    の逆方向に搬送し得る支腕と、上記基台、作業台及び支
    腕を駆動する駆動装置とから成る搬送装置。
JP8020083A 1983-05-10 1983-05-10 着脱装置を具備した放電加工装置 Pending JPS59209723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8020083A JPS59209723A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 着脱装置を具備した放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8020083A JPS59209723A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 着脱装置を具備した放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209723A true JPS59209723A (ja) 1984-11-28

Family

ID=13711740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8020083A Pending JPS59209723A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 着脱装置を具備した放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209723A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152325A (ja) * 1984-12-21 1986-07-11 アクチエンゲゼルシヤフト・フユール・インヅストリエル・エレクトロニーク・アギー・ローソネ・バイ・ロカルノ 固定機械テーブル及び下降可能な誘電流体用作業容器を有している放電加工機械
JPS62251016A (ja) * 1986-04-22 1987-10-31 Japax Inc 放電加工装置
JPS6322218A (ja) * 1986-07-14 1988-01-29 Matsushita Electric Works Ltd 放電加工機の外段取り用治具
JPS63237817A (ja) * 1987-03-25 1988-10-04 Fuji Seiko Kk 放電加工機へのワークおよび電極取付方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036197B1 (ja) * 1968-12-24 1975-11-21
JPS5522223A (en) * 1978-07-27 1980-02-16 Asahi Onkyo Kk Reproducing device for accompaniment play

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036197B1 (ja) * 1968-12-24 1975-11-21
JPS5522223A (en) * 1978-07-27 1980-02-16 Asahi Onkyo Kk Reproducing device for accompaniment play

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152325A (ja) * 1984-12-21 1986-07-11 アクチエンゲゼルシヤフト・フユール・インヅストリエル・エレクトロニーク・アギー・ローソネ・バイ・ロカルノ 固定機械テーブル及び下降可能な誘電流体用作業容器を有している放電加工機械
JPH0349689B2 (ja) * 1984-12-21 1991-07-30 Indasutoriere Erekutoroniku Agii Rosoone Bai Rokaruno Ag
JPS62251016A (ja) * 1986-04-22 1987-10-31 Japax Inc 放電加工装置
JPS6322218A (ja) * 1986-07-14 1988-01-29 Matsushita Electric Works Ltd 放電加工機の外段取り用治具
JPH0520210B2 (ja) * 1986-07-14 1993-03-18 Matsushita Electric Works Ltd
JPS63237817A (ja) * 1987-03-25 1988-10-04 Fuji Seiko Kk 放電加工機へのワークおよび電極取付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4492301A (en) Workpiece feeder
JPH10230332A (ja) 板材搬入出装置およびその方法並びにその装置に用いるパレット
JP2018517573A (ja) ワーク台を備える工作機械および工作機械のワーク台のロードおよびアンロードを行う方法
JP3813441B2 (ja) ワーク搬入搬出装置
US5117554A (en) Tab routing method and apparatus
JPS59209723A (ja) 着脱装置を具備した放電加工装置
JP2002184725A (ja) ラップ盤及びその制御法並びにラップ盤用ワーク搬出入装置
JPH11300440A (ja) ワーク搬入出装置およびその装置を用いたワーク搬入出方法
JP5305350B2 (ja) レーザ加工機
JP2001105182A (ja) 熱切断加工機における板材搬入搬出装置
JP2766804B2 (ja) 熱処理装置
JP2012051093A (ja) 加工装置
JP2008132563A (ja) 弾性発泡体の穿孔方法及びその装置
CN216097548U (zh) 用于制动器壳体的定位翻转机构
CN219636293U (zh) 一种用于钣金件加工的自动上料机构
CN217992060U (zh) 一种封闭式高刚性打磨切割通用机器人组件
JP2848781B2 (ja) 弯曲ガラス板の位置決め装置
JP2000094171A (ja) 切断加工システム
JPH0239714Y2 (ja)
JPH10137874A (ja) 板材加工方法及び装置
CN117262728A (zh) 搬送装置和位置信息的存储方法
JPS5943261B2 (ja) ワ−ク搬入出装置
JP2021171881A (ja) 切削装置及び載置プレート
JPH10297709A (ja) 収納棚におけるパレット搬入出方法およびその装置
JPS59102551A (ja) 工作物の自動搬入装置