JPS59208805A - 凍結防止用サ−ミスタ−の被覆加工法 - Google Patents

凍結防止用サ−ミスタ−の被覆加工法

Info

Publication number
JPS59208805A
JPS59208805A JP8453883A JP8453883A JPS59208805A JP S59208805 A JPS59208805 A JP S59208805A JP 8453883 A JP8453883 A JP 8453883A JP 8453883 A JP8453883 A JP 8453883A JP S59208805 A JPS59208805 A JP S59208805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
plate
thermistor
heat
brass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8453883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0159722B2 (ja
Inventor
島谷 辰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMASEI DENKI KK
Original Assignee
YAMASEI DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMASEI DENKI KK filed Critical YAMASEI DENKI KK
Priority to JP8453883A priority Critical patent/JPS59208805A/ja
Publication of JPS59208805A publication Critical patent/JPS59208805A/ja
Publication of JPH0159722B2 publication Critical patent/JPH0159722B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、凍結防止用のサーミスターに軟質性塩化ビニ
ール材を絶縁物として、高周波誘電加熱法により被覆加
工する方法に関するものである。
本発明の目的は、サーミスターと絶縁物との間に空間の
ないように加工して、これを小形化し、被保温体に取付
は易くするとともに熱伝導の効率のよいサーミスターの
被覆加工の方法を得んとするにある。
従来、凍結防止用のサーミスターは、軟質性塩化ビニー
ルチューブ内へサーミスターを入れ切口を圧着した製品
のため、中に空気か残留して膨満な形状となり、被保温
体に取付は悪く、充満した空気内にサーミスターが置か
れているため熱伝導の効率を低下させる欠陥がある。
そこで本発明が、前記従来法の難点を克服して目的達成
のために構した技術手段は、2芯コードの各芯端へ円形
の接触端子板を連結し、その2枚の間へ円板状の半導体
を挾むようにする未被覆サーミスターを、上型と下型か
らなる特殊な高周波誘電加熱機の下型内へ6辺形にプレ
ス加工した軟質性塩化ビニール板を置き、その上に未被
覆サーミスターを装填し、上面へも同形同質の板を載せ
、これを被熱体として、加熱、加圧を兼ねた上型を隅台
させ、両型の電極から高周波電圧を印加して誘電作用に
より内部発熱を起こさせて加熱し、その」1上の軟質性
塩化ビニール板を溶融させ、耐熱材でその流出を阻止し
かつ過熱の害を避けるための避熱部を設けた型内で、溶
解した絶縁物が未被覆サーミスターに均一に溶着される
ようにしたものである。
本発明の実施例について図面により説明するとつぎのと
おりである。
まず第1図および第2図において、第1図は高周波誘電
加熱機の上型4を示し、第2図はその下型9を示したも
のであるが、本機は後述する溶着の具体化を可能ならし
める特殊な機構を有するものである。即ち第2図の下型
9は、黄銅底板14上に絶縁物の流出防止のため、導入
2芯コード19側を除く三方をテフロン材の下型防止体
16で包囲された黄銅下型板13とし、この根の中央に
、未被覆サーミスター21の過熱防止のため底部をテフ
ロン材の下型避熱部10にして、その中へ被熱体を装填
して絶縁物を溶着させるための被熱体凹型部11が設け
られ、左方へ続いて導入2芯コード19を装入する下付
属型部12が連設されている。また対応する第1図の上
型4は、上部に自体を上下させまた加圧作用をする昇降
加圧板5を有し、下に続いて下型防止体16内へ嵌合さ
せかつ黄銅下型板13と接合させる5辺形の黄銅凸型部
3を医用せしめた黄銅上板3を設け、この板には、中央
に未被覆サーミスター21の」1面の過熱防止のための
テフロン材の上型避熱部7を有し、左方へ連設させて下
型防止体16の左段差部23に嵌当させるテフロン材の
上型防止体8を固定して構成されている。ついで第3図
ないし第5図において、第4図に示すように左方導入の
2芯コード19の各芯端へ連結させた円形の接触端子板
18を挾んで円板状のセラミック製の半導体20を介在
せしめて未被覆サーミスター21は形成される。そこで
下型9の黄銅下型板13上に第5図に示すような軟質性
塩化ビニール材を6辺形にプレス加工した下面被覆板2
2を置き、上に未被覆サーミスター21を装填し、その
上側に第3図に示すような同質同形の上面被覆板17を
載せてこれが被熱体となる。つぎに加圧力を−もっ」二
型4を下して黄銅凸型部2を黄銅下型板13と接合させ
、下型電極15と上型電極1がら夫々高周波電圧を通電
し、被熱体に誘電作用を与えて内部発熱を起こさせ16
0〜1sO’Cの加熱をして、下面被覆板22と上面被
覆板17とを溶融させる。この場合、テフロン材にょ 
4る下型9の三方を包囲させた下型防止体16と上型4
の左側に固定させた上型防止体8とは、相互に嵌当され
て溶融した絶縁物の流出を防ぎ、またテフロン材による
F型9の被熱体凹型部11の底部に設けた下型避熱部1
0と上型4の黄銅凸型部2の中央に設けた上型避熱部7
とはいづれも未被覆サーミスター21の過熱による損傷
を避けるだめのものである。かく構成させた高周波誘電
加熱機の下型9と上型4とが形成する型内において、下
面被覆板22と上面被覆板17とを溶融させて未被覆サ
ーミスター21に均一に溶着せしめるようにして被覆加
工をした結果第6図に示すような被覆完成品24を得る
ことができた。
本発明の方法によると、被覆内の残留空気を完全に排出
することができるから、形状の小形化が可能となり、被
床温体に取付は易くなり、かつ熱伝導の効率の良い製品
が得られる利点かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は高周波誘電加熱機の」二型斜視図、第2図は同
下型斜視図、第3図は上面被覆板斜視図、第4図は未被
覆サーミスター斜視図、第5図は下面被覆板斜視図、第
6図は被覆完成品斜視図である。 符号の説明 1 ・」二型電極  2・・黄銅凸型部  3・・黄銅
上板  4・・・上型−5・・・昇降加圧板6・・」二
付属型部  7・・・上型避熱部  8・・上型防止体
  9・下型  10・・・下型透熱部11・・・被熱
体凹型部  12・・・下付属型部  13・・・黄銅
下型板  14・・・黄銅底板  15・・下型電極 
 16・・・下型防止体  17・・・」二面被覆板 
 18・・・接触端子板  19・・・導入2.民・コ
ード  20・・半導体  21・・・未被覆サーミス
ター  22・・下面被覆板  23・左段差部  2
4・・・被覆完成、P 特許出願人 山清電気株式会社 代理人弁理士 白 沢 忠 雄 斗(図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 黄銅底板14上に三方を耐熱性の下型防止体16で
    囲み中央に底部を耐熱性の下型避熱部10にした被熱体
    凹型部11を有する黄銅下型板13を設けてなる下型9
    と1辺に耐熱性の上型防止体8を固定し他の3辺内に中
    央を耐熱性の上型避熱部7にして下方へ突出セしめた5
    辺形の黄銅凸型部2を有する黄銅土板3を設は上側に昇
    降加圧板5を備えてなる上型4とによって構成させた高
    周波誘電加熱機の被熱体凹型部11内に下面被覆板22
    を装入し」二に未被覆サーミスター21を装填して上面
    被覆板17を載置し上型4を隅台させ通電し型内で下面
    被覆板22と上面被覆板17とを未被覆サーミスター2
    1に溶着させることを特徴とする凍結防止用サーミスタ
    ーの被覆加工法。
JP8453883A 1983-05-13 1983-05-13 凍結防止用サ−ミスタ−の被覆加工法 Granted JPS59208805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8453883A JPS59208805A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 凍結防止用サ−ミスタ−の被覆加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8453883A JPS59208805A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 凍結防止用サ−ミスタ−の被覆加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59208805A true JPS59208805A (ja) 1984-11-27
JPH0159722B2 JPH0159722B2 (ja) 1989-12-19

Family

ID=13833419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8453883A Granted JPS59208805A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 凍結防止用サ−ミスタ−の被覆加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59208805A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0159722B2 (ja) 1989-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783587A (en) Self-regulating heating article having electrodes directly connected to a PTC layer
JPS59208805A (ja) 凍結防止用サ−ミスタ−の被覆加工法
JP2002015953A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2004303648A (ja) 面状ヒータ
KR100663241B1 (ko) 인덕터의 단자 형성용 주형 및 그 형성 방법
JPS62269346A (ja) 熱伝導要素および電子回路チツプの熱結合方法
JP2003243598A (ja) 半導体装置及びその半導体装置の製造方法
JP4759689B2 (ja) 可撓導体の製造方法および圧縮形銅管端子の製造方法
JPH1140715A (ja) 半導体素子用冷却装置およびその製造方法
JPS5832423A (ja) 半導体装置
KR100186933B1 (ko) 고주파 유도가열에 의한 조리용기의 다중바닥 접합방법
CN219269097U (zh) 热熔胶枪热熔腔体的加热装置改良结构
JPS60109812A (ja) 可動電極形プレヒ−タ−
JPH01221873A (ja) 接続ピンを有する導体レール
JPS6039937Y2 (ja) 溶着用絶縁電線
JPH0332048A (ja) 半導体装置
JPH02212125A (ja) 導体接続部の製造方法
US2769891A (en) Electric immersion heater
JP2506152B2 (ja) 被覆線のワイヤボンディング方法
JPS6216992Y2 (ja)
JPS6350795Y2 (ja)
JPS642385Y2 (ja)
JPH0660745A (ja) フラットケーブルの製造方法
JPH0945503A (ja) 正特性サーミスタ発熱装置
JPS5951132B2 (ja) 半導体装置の製造装置