JPS5920665B2 - フエニルヒドラジンの精製方法 - Google Patents

フエニルヒドラジンの精製方法

Info

Publication number
JPS5920665B2
JPS5920665B2 JP52081422A JP8142277A JPS5920665B2 JP S5920665 B2 JPS5920665 B2 JP S5920665B2 JP 52081422 A JP52081422 A JP 52081422A JP 8142277 A JP8142277 A JP 8142277A JP S5920665 B2 JPS5920665 B2 JP S5920665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phd
phenylhydrazine
crude
parts
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52081422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5414932A (en
Inventor
慎一 長谷川
裕治 植田
博重 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP52081422A priority Critical patent/JPS5920665B2/ja
Priority to US05/919,992 priority patent/US4352941A/en
Priority to CH726078A priority patent/CH639943A5/de
Priority to GB7828946A priority patent/GB2000773B/en
Priority to FR7820070A priority patent/FR2396744A1/fr
Priority to DE19782829806 priority patent/DE2829806A1/de
Priority to IT68603/78A priority patent/IT1108141B/it
Publication of JPS5414932A publication Critical patent/JPS5414932A/ja
Publication of JPS5920665B2 publication Critical patent/JPS5920665B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/10Hydrazines
    • C07C243/22Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C241/00Preparation of compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C241/02Preparation of hydrazines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフェニルヒドラジンの精製方法に関し、更に詳
しくは粗フェニルヒドラジンをグリコール類の存在下に
蒸留することからなるフェニルヒドラジンの精製方法で
ある。
アニリンのジアゾ化、還元、加水分解反応によつてフェ
ニルヒドラジン(以下PHDと略称する)を製造する方
法は公知であり、一般的には酸により加水分解したあと
の生成PHD塩を濾過により/分離し、次いでアルカリ
水により中和して遊離したPHDを分液したのち、ある
いは遊離したPHDを有機溶媒により抽出したのち、水
または有機溶媒を留去して目的とするPHDを得るか、
あるいは場合によつては更にこれを蒸留してPHDを得
ている。
しかしながらこの方法においては、PHD収率および得
られたPHDの品質面において必ずしも充分でなく、特
に品質面においてはJIS−に8795による酢酸溶状
テストに対して満足な結果が得られないという欠点があ
り、これの改良が強く望まれていた。
このようなことから本発明者らは上述の欠点を改善すべ
く検討の結果、粗PHDの蒸留操作の際にグリコール類
を添加し、その存在下に蒸留することによつて収率もす
ぐれ、品質的にも特に上記酢酸溶状テストにおいて十分
満足し得る高品質の目的物が得られることを見出し、更
にまた本発明者らは、上記公知方法においては生成PH
D塩のろ過工程が必須であるため、先に述べた収率、品
質面での問題のみならず操作上極めて煩雑であり、かつ
炉液の処理の問題がある等のことから、該方法からPH
D塩のろ過工程を省略し、しかも収率、品質的にも有利
にPHDを製造、精製する方法について検討の結果、ア
ニリンのジアゾ化、還元、加水分解によつて得られたP
HD塩をアルカリにより中和し、そのまま分液するか、
または水に不溶な有機溶媒で抽出して得られた粗PHD
溶液を、グリコール類の存在下に蒸留することにより極
めて工業的有利に高品質のPHDが得られることを見出
し、本発明を完成するに至つた。
すなわち本発明の第1はアニリンのジアゾ化、還元、加
水分解によつて得られたPHD塩を濾過することなくそ
のままアルカリにより中和し、これを分液するか、ある
いは水に不溶の有機溶媒で抽出して得られた粗PHD溶
液を、脂肪族グリコール類(以下単にグリコール類とい
う)の存在下に蒸留する方法であり、これによつて済過
工程等の煩雑な操作を行うことなく有利に高品質のP…
を得ることができる。
本発明に用いられるグリコール類としては、工業的製品
として入手が容易であり、かつPHDとの沸点差も適当
であるエチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リメチレングリコール、プロピレングリコール、テトラ
メチレングリコールなどの脂肪族グリコール類が例示さ
れる。
また粗PHDに添加するグリコール類の量についても特
に限定されないが、通常粗PHDの重量に対し0.1〜
5重量?添加される。かくして、本発明の方法によれば
前述したように従来法に比べて収率、品質面において非
常にすぐれた効果が得られるのであり、その工業的意義
は極めて大きい。
すなわち、従来法における生成PHD塩の冷却、済過に
よる分別操作は、工業的に煩雑かつ長時間を要して不経
済であるばかりでなく、PHD塩の一部が済液中に溶解
するためロス量が大きくなつてPHDのアニリンに対す
る収率は80〜85%にとどまり、更に済液は廃液とし
て処理するには有機性COD値が高いためにその処理が
困難となり、かつ費用も高くなる。
またロスを少くするために済液からPHDを抽出等によ
り回収しようとすれば同時に不純物の回収も行われPH
Dの品質は悪くなる等の済過程に伴う多くの欠点がある
が、本発明方法に従えば加水分解反応後のPHD塩を一
旦、済過、分取することなく直接PHD塩を含む反応液
にアルカリを加えて中和し、遊離したPHDを分液また
は水に不溶な有機溶媒により抽出し、然るのち水または
有機溶媒を留去して粗PHDを得、これにグリコール類
を添加し、その共存下に蒸留するものであるから、生成
PHD塩の戸液へのロスということがなくなるため対ア
ニリン収率は94〜95%と向上し、かつ冷却、済過、
再溶解等の操作が不要となり、品質の向上と相まつて工
程の簡略化が可能となるなど従来法の欠点を改良した極
めて工業的有利な方法が実現出来る。更にまた本発明者
らは粗PHDの蒸留を行う前に、予め粗PHDをアルカ
リ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物と加熱下接
触処理することにより、製品PHDの着色が更に少くな
り、ほとんど無色透明かつ酢酸溶状テストにおいて十分
に透明なより高品質のPHDを得ることができることを
見出した。
すなわち本発明の第2は、粗PHDをアルカリ金属また
はアルカリ土類金属の水酸化物から選ばれた1種以上と
加熱処理したのち、グリコール類の存在下に蒸留するこ
とからなるPHDの精製方法である。
このアルカリ処理において、アルカリ性物質としてはア
ルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物の1種ま
たは2種以上であつて、固体または水溶液のいずれでも
よく、水溶液の場合はアルカリ分として2〜50重量パ
ーセントの濃度として使うのがよい。
また使用するアルカリの量は粗PHDに対して2〜20
0重量%、接触時間は5分〜60分、接触処理温度はの
ぞましくは40℃〜150℃、更にのぞましくは70℃
〜120℃である。以下実施例により本発明を説明する
但し、例中部は重量部を示す。
実施例 1 アニリンを亜硝酸ソーダによりジアゾ化したのち、亜硫
酸ソーダおよび重亜硫酸ソーダ混合液によつて還元し、
ついで塩酸を作用させて加水分解を行ない、生成したP
HD塩酸塩を冷却後、濾過してウエツトケーキとして分
取し、次にそのウエツトケーキを水酸化ナトリウム水溶
液で中和することにより遊離のPHDとなしたのち、ト
ルエンで抽出してPHDを水溶液から回収し、しかる後
抽剤を留去して粗PHDを得た。
この粗PHDを通常の蒸留により精製してもJIS−K
8795試験法による酢酸溶状は「微濁ないし混濁」で
あつた。この粗PHD5OO部とエチレングリコール1
0部を理論段数6段の充てん塔を具備した蒸留フラスコ
に仕込み、減圧下、還流比15の条件で精留を行ない、
抜塔留分として16部を分離した。ついで減圧下に釜残
液の単蒸留を行ない、487部の精製PHDを得た。こ
のPHDをJIS−K8795による酢酸溶状テストを
行なつたところ濁度は「澄明」であつた。比較例 1 実施例1で用いたと同一の酢酸溶状の悪ιΨHD5OO
部のみを理論段数6段の充てん塔を具備した蒸留フラス
コに仕込み減圧下還流比15の条件で精留を行ない、抜
塔留分として10部を分離した。
ついで減圧下に釜残液の単蒸留を行ない484部の精製
PHDを得たが、このPHDの酢酸溶状濁度は本操作の
出発時と変らず、 「微濁」であった。実施例 2 実施例1で用いたと同一の酢酸溶状の悪ιΨHDを用い
、グリコール類の種類および量を変えて、実施例1で示
した装置によつて同様の処理操作を行ない、第1表に示
す結果を得た。
実施例 3 撹拌器、滴下びん、温度計、冷却器を備えた1ιのフラ
スコに20%塩酸456部とアニリン93部を仕込み、
寒剤で内容物をo℃以下に冷却しつつ、滴下びんより、
36%亜硝酸ナトリウム水溶液201部を加えてジアゾ
化反応を行ない、反応液750部を得た。
ついで別に用意しておいた亜硫酸ナトリウム189部、
重亜硫酸ナトリウム104部、水672部よりなる混合
液に、ジアゾ北反応液を30℃以下の温度で注人した。
その汝30℃に1時間保持した後85℃に昇温し、更に
1時間その温度に保持して、還元反応を行なつた。次に
この還元液を95℃に昇温して、滴下びんより35%塩
酸208部を加え、その温度に2時間保持して加水分解
反応を行なつた。
その後反応液を室温まで冷却して、滴下びんより45%
水酸化ナトリウム356部を加え中和し、ついで400
部のトルエンで2回抽出を行ない、遊離PHDを中和液
から回収した。次に抽出トルエン相は合して減圧下トル
エンを留去分離した。
かくして留去残として粗PHDlO7部を得た。この粗
PHDにエチレングリコール2.2部を加え、精留およ
び単蒸留に付した結果、酢酸溶状濁度「澄明」の精製P
HDlO2部を得た。
比較例 2 実施例3と全く同様の方法でジアゾ化、還元、加水分解
、中和の各反応を経たのち、抽出、ならびに抽剤の留去
、分離を行ない、粗PHDlO8部を得た。
ついでこの粗PHDを精留および単蒸留に付して精製P
HDIOI部を得たが、この精製PHDの酢酸溶状濁度
は「混濁」であつた。実施例 4実施例3と全く同様の
方法でジアゾ化、還元、加水分解、中和、の各反応を経
たのち抽出ならびに抽剤の留去分離を行ない粗PHDI
IO部を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アニリンのジアゾ化、還元、加水分解によつて得ら
    れたフェニルヒドラジン塩をアルカリにより中和し、そ
    のまま分液または水に不溶な有機溶媒で抽出して得られ
    た粗フェニルヒドラジンを、脂肪族グリコール類の存在
    下蒸留することを特徴とするフェニルヒドラジンの精製
    方法。 2 アニリンのジアゾ化、還元、加水分解によつて得ら
    れたフェニルヒドラジン塩をアルカリにより中和し、そ
    のまま分液または水に不溶な有機溶媒で抽出して得られ
    た粗フェニルヒドラジンを、アルカリ金属またはアルカ
    リ土類金属の水酸化物から選ばれた1種以上と加熱処理
    したのち、脂肪族グリコール類の存在下に蒸留すること
    を特徴とするフェニルヒドラジンの精製方法。
JP52081422A 1977-07-06 1977-07-06 フエニルヒドラジンの精製方法 Expired JPS5920665B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52081422A JPS5920665B2 (ja) 1977-07-06 1977-07-06 フエニルヒドラジンの精製方法
US05/919,992 US4352941A (en) 1977-07-06 1978-06-28 Process for purification of phenylhydrazine
CH726078A CH639943A5 (de) 1977-07-06 1978-07-04 Verfahren zur herstellung von phenylhydrazin.
GB7828946A GB2000773B (en) 1977-07-06 1978-07-05 Process for the purification of phenylhydrozine
FR7820070A FR2396744A1 (fr) 1977-07-06 1978-07-05 Procede de purification de phenylhydrazine par distillation en presence d'un glycol et nouveau produit ainsi obtenu
DE19782829806 DE2829806A1 (de) 1977-07-06 1978-07-06 Verfahren zur herstellung von hochreinem phenylhydrazin
IT68603/78A IT1108141B (it) 1977-07-06 1978-07-06 Procedimento per la purificazione della fenilidrazina

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52081422A JPS5920665B2 (ja) 1977-07-06 1977-07-06 フエニルヒドラジンの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5414932A JPS5414932A (en) 1979-02-03
JPS5920665B2 true JPS5920665B2 (ja) 1984-05-15

Family

ID=13745911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52081422A Expired JPS5920665B2 (ja) 1977-07-06 1977-07-06 フエニルヒドラジンの精製方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4352941A (ja)
JP (1) JPS5920665B2 (ja)
CH (1) CH639943A5 (ja)
DE (1) DE2829806A1 (ja)
FR (1) FR2396744A1 (ja)
GB (1) GB2000773B (ja)
IT (1) IT1108141B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9821677D0 (en) * 1998-10-05 1998-12-02 Zeneca Ltd Purification procedure
CN101220033A (zh) 2001-01-18 2008-07-16 先灵公司 替莫唑胺和类似物的合成
JP2012246274A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Sumitomo Chemical Co Ltd フェニルヒドラジン類の製造方法
JP2012246276A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Sumitomo Chemical Co Ltd フェニルヒドラジン類の製造方法
CN114082209A (zh) * 2021-12-08 2022-02-25 启东亚太药业有限公司 一种负压蒸馏苯肼分离提纯设备及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2876173A (en) * 1955-12-13 1959-03-03 Olin Mathieson Separation of unsymmetrical dimethyl-hydrazine from aqueous solution containing not more than 20 percent of the former, caustic soda
US3354200A (en) * 1960-01-05 1967-11-21 Ciba Geigy Corp 2-(1, 2, 3, 4-tetrahydronaphthyl)-hydrazines and salts thereof
DE1143825B (de) * 1961-08-17 1963-02-21 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Phenylhydrazinchlorhydrat
US3433788A (en) * 1966-04-27 1969-03-18 Union Carbide Corp Process for recovery of amines from aqueous solutions by solvent treatment and distillation

Also Published As

Publication number Publication date
CH639943A5 (de) 1983-12-15
US4352941A (en) 1982-10-05
DE2829806C2 (ja) 1987-10-15
GB2000773A (en) 1979-01-17
FR2396744B1 (ja) 1981-02-06
IT7868603A0 (it) 1978-07-06
FR2396744A1 (fr) 1979-02-02
DE2829806A1 (de) 1979-01-25
GB2000773B (en) 1982-01-06
IT1108141B (it) 1985-12-02
JPS5414932A (en) 1979-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0656773A (ja) N−フェニルマレイミドの製造方法
JPH051776B2 (ja)
JPS5920665B2 (ja) フエニルヒドラジンの精製方法
JP4000721B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法
EP0086969B1 (en) Selective removal of catechol from 2-methallyloxyphenol
EP0314717B1 (en) Process for preparing alkyl tetrabromophthalates
JP3570760B2 (ja) 2−t−ブチルハイドロキノンの製造方法
EP0068248B1 (en) Process for the production of dithionites
US4065506A (en) Continuous process for refining glyoxal
US3658905A (en) Process for the purification of p-aminophenol
JP2002037769A (ja) 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製造方法
EP0101620B1 (en) Production of low color refined isophorone
US2783278A (en) Purification of omicion-nitrodiphenylamine
US2101998A (en) Purification of lactic acid
JP3001097B1 (ja) ソルビン酸の製造法
JP3831021B2 (ja) 2−インダノン類の製造方法
JPS6023099B2 (ja) 粗有機カ−ボネ−トの精製方法
JP3570759B2 (ja) 高純度の2−t−ブチルハイドロキノンと2,5−ジ−t−ブチルハイドロキノンとを同時に製造する方法
JPH01258643A (ja) 多官能(メタ)アクリル酸エステルの製造法
JPH08120281A (ja) メチルナフタレンの製造方法
JPS6033376B2 (ja) マロン酸ジアルキルエステルの製造方法
JP2002514634A (ja) スルフェンイミドの製造方法
JPS62108855A (ja) ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフエニル)スルホンの製造方法
JPS6348263A (ja) ピリジン塩基の回収方法
JPS5845414B2 (ja) 精p−アミノフエノ−ルの製造方法