JPH08120281A - メチルナフタレンの製造方法 - Google Patents

メチルナフタレンの製造方法

Info

Publication number
JPH08120281A
JPH08120281A JP25803794A JP25803794A JPH08120281A JP H08120281 A JPH08120281 A JP H08120281A JP 25803794 A JP25803794 A JP 25803794A JP 25803794 A JP25803794 A JP 25803794A JP H08120281 A JPH08120281 A JP H08120281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
methylnaphthalene
sulfuric acid
ppm
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25803794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3657635B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yanai
裕志 箭内
Ichiro Nagashima
一郎 長嶋
Kazuyo Shin
和代 新
Tadayoshi Matsuo
忠義 松尾
Kazuaki Shigyo
一昭 執行
Masanori Nagase
正徳 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP25803794A priority Critical patent/JP3657635B2/ja
Publication of JPH08120281A publication Critical patent/JPH08120281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657635B2 publication Critical patent/JP3657635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粗メチルナフタレンからインドールを効率よ
く除去して、インドール含有量の低減されたメチルナフ
タレンを得る。 【構成】 メチルナフタレン及び少量のインドール類を
含むタール油留分を、硫酸洗浄及び蒸留して精製メチル
ナフタレンを製造するに当たり、硫酸洗浄工程でインド
ール濃度を10ppm以下、インドールオリゴマー濃度
を500ppm以下とすると共に、蒸留工程では滞留時
間1〜20時間、塔底温度250℃以下の条件で蒸留し
てインドール含有量が低減されたメチルナフタレンを得
る。 【効果】 インドールを含有しない精製メチルナフタレ
ンを容易に得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタール油留分からメチル
ナフタレンを回収する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コールタールを蒸留して得られる粗メチ
ルナフタレン中には、α−メチルナフタレン、β−メチ
ルナフタレンの他に、ビフェニル、アセナフテン、ジフ
ェニレンオキサイド、インドール等を含んでいる。蒸留
温度範囲にもよるが、α−メチルナフタレンとβ−メチ
ルナフタレンを合わせて60〜90重量%のメチルナフ
タレンを含んでいる。これは、更に精製してメチルナフ
タレンとする他、このような混合物として溶剤、有機合
成原料等として使用される。
【0003】メチルナフタレン自体は無色透明である
が、コールタールを蒸留して得られる粗メチルナフタレ
ンは、一般に薄く着色しており、また蛍光も有してい
る。このような原因となる成分は可及的に除去すること
が望ましい。
【0004】特開昭61−30536号公報には、粗メ
チルナフタレンに苛性アルカリを加えてインドールをイ
ンドールアルカリ塩として除去する方法が記載されてい
る。また、特開昭62−153232号公報には、粗メ
チルナフタレンにモノエタノールアミンを添加して抽出
蒸留してメチルナフタレンを分離する方法が記載されて
いる。
【0005】しかしながら、このようなインドールの除
去操作を行っても、少量のインドールが残存することは
避けられず、これが蛍光の原因となったりする。そこ
で、前記特開昭61−30536号公報では、苛性アル
カリ処理後のメチルナフタレンを硫酸洗浄、次いで蒸留
することを推奨している。しかし、本発明者らの研究に
よれば、このような処理をしたとしても微量のインドー
ルが残ることが見出された。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、粗メチルナ
フタレンからインドールを効率よく除去して、インドー
ル含有量の低減されたメチルナフタレンを得ることを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、メチルナフタ
レン及び少量のインドール類を含むタール油留分を、硫
酸洗浄及び蒸留して精製メチルナフタレンを製造するに
当たり、硫酸洗浄工程でインドール濃度を10ppm以
下、インドールオリゴマー濃度を500ppm以下とす
ると共に、蒸留工程では滞留時間1〜20時間、塔底温
度250℃以下の条件で蒸留することを特徴とするイン
ドール含有量が低減されたメチルナフタレンの製造方法
である。
【0008】本発明で原料とするメチルナフタレン及び
少量のインドール類を含むタール油留分(以下、粗メチ
ルナフタレンという)は任意の純度のものを使用するこ
とができるが、インドールの含有量は8%(重量%、以
下同じ)以下、10ppm(重量ppm、以下同じ)以
上、好ましくは1%以下、1000ppm以上とされた
ものがよい。インドールを高濃度で含む粗メチルナフタ
レンから大部分のインドールを除去するには、上記のよ
うに苛性アルカリ処理、抽出、抽出蒸留等をする方法が
ある。
【0009】また、本発明で目的とするインドール含有
量が低減されたメチルナフタレンは、メチルナフタレン
濃度に関しては60%以上、好ましくは80%以上であ
るものであるが、インドール含有量は10ppm未満、
好ましくは1ppm以下に低減されたものである。
【0010】この粗メチルナフタレンを硫酸洗浄する工
程は、インドール濃度を10ppm、インドールオリゴ
マー濃度を500ppm以下、好ましくはインドール濃
度を5ppm、インドールオリゴマー濃度を400pp
m以下となるように行う。
【0011】硫酸洗浄によりインドールを除去できるこ
とは知られているが、この機構は十分に知られていたと
はいえない。本発明者らはこの機構について、詳細に検
討した結果、インドールは酸と接触することにより、イ
ンドールカチオンとなり、そのインドールカチオンがダ
イマー、トリマーと成長し、最終的にはテトラマー以上
のインドールポリマーを形成することが判明した。そし
て、ダイマー、トリマーからなるオリゴマーは、硫酸に
よく溶解するが、メチルナフタレンにも少量溶解する。
また、インドールポリマーは、メチルナフタレン、硫酸
の両者に溶解せず、エマルジョンとして分離されること
を見出した。メチルナフタレンに対する溶解度と温度の
関係を図1に、また、硫酸に対する溶解度と温度の関係
を表1に示す。
【0012】
【表1】
【0013】硫酸洗浄に使用する硫酸濃度は50〜90
%程度が適当であり、薄いと重合が十分に進まない。硫
酸の使用量は、粗メチルナフタレン100部(重量部、
以下同じ)に対し、1〜60部、好ましくは5〜40部
の範囲がよいが、使用量が少量の場合は、比較的に長い
接触時間が必要となる。洗浄は両者を接触させることに
より行うが、通常数分以内で十分である。また、洗浄温
度は高いほど、インドールの低減速度は早いが、常温〜
60℃程度、好ましくは常温程度がよい。
【0014】インドール濃度を10ppm以下にするに
は、硫酸濃度を高めたり、使用量を増やしたり、洗浄温
度を高めたり、接触時間を長くしたりすることにより、
容易に達成できる。インドールオリゴマー濃度を500
ppm以下にするには、温度を下げることが有効であ
り、70℃以下にすることにより達成される。
【0015】そして、好ましくは、インドールの大部分
がインドールポリマーになるように、洗浄を行うことで
ある。すなわち、インドールオリゴマーは、沸点が高
く、蒸留によりメチルナフタレンと容易に分離される
が、本発明者らの研究によれば蒸留操作中にこれが、分
解してインドールとなり、メチルナフタレン中に混入す
ることが見出されたからである。
【0016】硫酸洗浄したのちのメチルナフタレンは、
上記のように少量のオリゴマー等を含むので、蒸留して
精製する。この蒸留工程は、滞留時間1〜20時間、塔
低温度250℃以下の条件、好ましくは滞留時間5〜1
0時間、塔底温度200℃以下の条件で蒸留を行う。滞
留時間が長いと、インドールオリゴマーの分解が起こ
り、メチルナフタレンへのインドールの混入が増大す
る。しかし、短時間の間はインドールの重合が進行する
ので、ある程度の時間は滞留させることがよい。また、
塔底温度が高いほど、オリゴマーの分解が多いのが、必
要以上に低くすることは減圧度を高めることになり不利
である。図2に、インドールをメチルナフタレンに添加
した油について、熱履歴を加えたときの、インドール濃
度と時間との関係を示す。
【0017】このようにすることにより、インドール含
有量が低減されたメチルナフタレンを得るが、更に純度
を上げたりする必要がある場合は、晶析、吸着等の精製
処理を行うことができる。
【0018】
【実施例】
実施例1 苛性カリ処理された粗メチルナフタレン(インドール含
有量0.50%)100部と75%硫酸20部とを、硫
酸洗浄槽で、30℃、60秒間、攪拌、接触させて洗浄
し、静置した。これを相分離して、油相(インドール含
有量9.5ppm、インドールオリゴマー308pp
m)99部を得た。次いで、これを蒸留塔に装入し、塔
底温度220℃、平均滞留時間6時間で蒸留を行い、精
製メチルナフタレン(インドール含有量1ppm以下)
95部を得た。
【0019】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、インドール
を含有しない精製メチルナフタレンを容易に得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、メチルナフタレンに対する温度と溶
解度の関係を示すグラフである。
【図2】 図2は、インドールをメチルナフタレンに添
加した油について、インドール含有量と熱履歴時間の関
係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 執行 一昭 福岡県宗像市田久100−10 (72)発明者 長瀬 正徳 福岡県北九州市小倉南区西水町7−40

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メチルナフタレン及び少量のインドール
    類を含むタール油留分を、硫酸洗浄及び蒸留して精製メ
    チルナフタレンを製造するに当たり、硫酸洗浄工程でイ
    ンドール濃度を10ppm以下、インドールオリゴマー
    濃度を500ppm以下とすると共に、蒸留工程では滞
    留時間1〜20時間、塔底温度250℃以下の条件で蒸
    留することを特徴とするインドール含有量が低減された
    メチルナフタレンの製造方法。
JP25803794A 1994-10-24 1994-10-24 メチルナフタレンの製造方法 Expired - Fee Related JP3657635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25803794A JP3657635B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 メチルナフタレンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25803794A JP3657635B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 メチルナフタレンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08120281A true JPH08120281A (ja) 1996-05-14
JP3657635B2 JP3657635B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=17314664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25803794A Expired - Fee Related JP3657635B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 メチルナフタレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3657635B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102268273A (zh) * 2011-07-18 2011-12-07 辽宁科技学院 一种焦化洗油深加工工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102268273A (zh) * 2011-07-18 2011-12-07 辽宁科技学院 一种焦化洗油深加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3657635B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2964535A (en) Purification of nu-methyl pyrrolidone
US4351966A (en) Phenol recovery from bisphenol-A waste streams
JPH08120281A (ja) メチルナフタレンの製造方法
JP4000721B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法
US3658905A (en) Process for the purification of p-aminophenol
US2704296A (en) Treatment of maleic acid liquors with chlorine
US4098838A (en) Process for obtaining sulfur free pure naphthalene from bituminous coal tar and thionaphthene as a by-product
US4192804A (en) Process for the purification of mercaptobenzothiazole
JPS5920665B2 (ja) フエニルヒドラジンの精製方法
US4435251A (en) Method for purification of 2-methyleneglutaronitrile
US5059742A (en) Process for separating 2,6-dimethylnaphthalene
US2454019A (en) Purification of hetekocyclic
JPH06104635B2 (ja) メチルナフタレンの精製方法
JP4361660B2 (ja) インデンの製造方法
JPH05331080A (ja) 精製ナフタレンの製造方法
JPH0517780A (ja) キノリン、イソキノリンおよびインドール混合物の回収方法
JP2798293B2 (ja) フェノール類の回収方法
SU1014237A1 (ru) Способ разделени цис-син-цис- и цис-анти-цис-изомеров дициклогексил-18-краун-6
JPH02202592A (ja) 2‐メチルナフタレンの分離回収方法
JPH0469357A (ja) 安息香酸の精製法
JPH07196539A (ja) 高純度インデンの製造方法
JPH0420412B2 (ja)
JPH04312574A (ja) 2,6−ルチジンの分離精製方法
SU565907A1 (ru) Способ очистки углеводородов от примесей циклопентадиена
JPH0246573B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees