JPS59206561A - ロツク操作ハンドル装置 - Google Patents

ロツク操作ハンドル装置

Info

Publication number
JPS59206561A
JPS59206561A JP58082128A JP8212883A JPS59206561A JP S59206561 A JPS59206561 A JP S59206561A JP 58082128 A JP58082128 A JP 58082128A JP 8212883 A JP8212883 A JP 8212883A JP S59206561 A JPS59206561 A JP S59206561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
locking
handle body
extrusion
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58082128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344182B2 (ja
Inventor
小林 二三雄
本間 幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP58082128A priority Critical patent/JPS59206561A/ja
Publication of JPS59206561A publication Critical patent/JPS59206561A/ja
Publication of JPH0344182B2 publication Critical patent/JPH0344182B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車::+U等における開閉体のトアロンクの操
作に用いられ、外力に向かい開1−11−た収納19I
(をイ1するヘース部材に該収納r:++の開1jを閉
J、’(tIf能なハンドル本体を枢支して成る口・ン
ク操1′[ハン]・ル装置に関するものである。
従来の車両等における開閉体のロンク操1’+ハンドル
装置として一般的なものは、開閉体たるドアの表面に外
方に向かい聞1−]シた収納81(か形成されこの収納
部にへントル本体か収納されており、このハンドル本体
は畠11Jjは収納部内に納まり、操1′1するとき手
や指を掛けるため番こハンドル本体の☆116と収納部
の開tコの端縁との間1こは隙間か形成され。
操作B4rに収納部から突出動作するもので施M”bλ
機措はトアロンクに設けられているものである。
しかしながら、このような従才のロンク操(’lハンド
ル装置fffては、ハンドル本体の端と収納ζ゛イ11
の開口の端縁との間に隙間が形成されているので小体表
面の円南性を損ない、′全力的+’L fiヒも、+X
シ、トアロックの構造もネ(雑なものになるという問題
点かあった。
本発明、はこのような従来の問題点に着目してなされた
もので、ハンドル本体て収納部を閉塞可能にし、必要に
よりハンドル本体に手や指を掛けることかてきるように
するとともに施解錠機構をセ11えたロンク操作ハンド
ル装置として上記問題点を解決することを目的としてい
る。
かかるLSI的を達成するため、本発明(こおいては!
1・両等の開閉体に設けられ、外方に向かい開口した収
納B1)をイjするベース部材に少なぐとも閉塞位置と
操作71f機位置とに移動可能に枢支され且つ伝Ltf
i11材を介してトアロンクに連結されるとともに閉塞
位置プノ向に1・j勢されたハンドル本体と、前記ベー
ス1“?li材にネメ支され旧つ該ハンドル本体に押出
力向からのみ当接係合する第1押出部材と施解錠操作機
構に連結された第2押出部材とにより施錠位置と解錠位
置とに反転し施錠位1とから解錠位置に反転したとき前
記ハンドル本体を閉塞位置から操作1+機位置に押し出
して保持する押出機構と、前記第2押出部材と一体的に
作動して前記ハン[・ル本体に固設したブロンク突起に
施錠(iL+ざ1で係合し、該ハンドル本体を突出不τ
1ヒにする施≦λ端を右する施解錠部材とを、lj−備
したことを肪徴とするロンク操作ハンドル装必とし、’
?+’HII!+はハン]・ル本体を閉塞位置(こ保↓
)して施錠し、操作11!fLこは、施IA″鋺操作機
構により押出機構およυ施IIy1′錠機構を解錠位置
に反転させハンドル本体を操作待機位置に押し出して保
持し、ハンドル本体に手や指を掛けられるようにして操
作可能にし、施解ヱλ操作機構を操作するかハンドル本
体を閉塞(s′l置に押し込むことにより押出機構およ
び施解錠機構を施錠位置に反転させて施錠できるように
したものである。
以下、図面に基つき本発明の2実施例を説明する。
第1図〜第7図は本発明の第1実施例をン1\しており
、第1図に示すように、開閉体たる自動中のバックドア
(1)に、東京内に設けられたオープナ−ハンドルまた
はバックドア(1)に誤臆 されたキーシリンタである
施解錠操作機構(2) 、 (23)に連結ケーフル(
21)を介1.て連結されたロック操作ノ\ントル装置
(3)か1(ソリ令1けられている。
第2図〜第5図に示すように、ロンク操作ハンドル装置
(3)は、バンクj・ア(1)に固定されるベース;:
++材(4)と、ベース7iB材(4)に枢支されたハ
ンi・ル本体(5)と、第1押出部材(6)および第2
押出部材(7)から成る押出機構(8)と、施解錠機構
を構成する施解錠部材(8)とより成り、各図はハンド
ル本体(5)か閉塞位1jzj、にある施錠状yルを示
している。
ベースii+114 (4)は、外方へ開口し、内方へ
陥入しプこIIy、納部(41)をイ1し、聞τコ(4
2)の外周を囲んでハ7りトア(1)の表面に添着され
るフランジ(43)か形成されている。
< −/!1°Xll材(4)の開口(42)を閉’)
、(tjJ能なハンドル本体(5)は枢II+l((5
] )を介してベース部材(4)にJ〆支され、その揺
動端か手掛部(52)をなし、図示閉り1(付置ではハ
ンドル本体(5)の外周縁とベース部材(4)の開r:
+(42)との間の隙間は極めて小さく′、j!質的に
開L:J(42)を閉塞しており、裏側に作動アーム(
53)が突設され、1′1動アーム(53)には)・ア
ロツク(図示省略)への伝達f111材(31)かI!
1!結されている。
押出機構(8)を構成する第’ +1’ if−: i
イ];材(6)はハンドル本体(5)の極!IM11 
(51)に敵嵌され、ハノ)・ル本体(5)の裏側に当
接係合する押動端(61)と’j’r 2押出部材(7
)に係合する係合端(62)をイJし、’j’r 1押
出部材(6)とハンドル本体(5)との間には一端が第
1押出部材(6)に他端かハンドル本体(5)の作動ア
ーム(53)に係止されてハンドルA・体(5)紮閉塞
位置方向(第3図、第4図において111r 11力向
)に付勢するバネ(54)か張設されており、第2押出
部材(7)はベース81;材(4)の収納部(41)の
表面に枢軸(71)により枢支され、第1押出l″イ1
;材(6)と体重に作動するように係合端(62)に係
合するイ′1動端(72)、施解錠操作機構(2) 、
 (23)への叱お1ケーフル(21)の端に設けられ
た連結ロンl”(22)か連結される連結端(73)、
施錠位置と解錠位1i/iとに第2押出部材(7)を反
転伺勿するターンオーバースプリング(74)が係合さ
れる係合☆1Ai(75)、施解錠部材(9)に連結し
て施解tχ切動作させる揺動アーム部(7θ)をイ1し
ており、第1押出部材(6)と第2押出部材(7)とに
より施錠位置と解錠位置とに反転し施錠位置から解ヱλ
位置に反転するときハンドル本体(5)を閉ν、(位置
から操作待機位置に押し出して保持する押出機構(8)
を構成している。
施解錠部材(8)は略中央部て折れ曲がった形状をして
おり、その略中央部が枢支ピン(81)を介してベース
部材(4)に枢支され、施解錠部材(9)の一つの端部
である被操作端(82)はピン(93)と長孔(84)
とを介して施解錠部材(9)が第2押出部材(7)と一
体重に作動するように揺動アーム部(76)に係合して
あり、他の端部は、ハンドル本体(5)の表側に突設さ
れたブロンク文起(55)に係脱する施錠端(85)を
なしている。
j、記構成を有するロック操作ハンドル装置(3)では
、當時は、第2図〜第5図に示すようにハンドル本体(
5)が閉塞位置に保持されており、押出機構(8)およ
び施解錠部材(9)は施錠位置に保持されている。この
ときハンドル本体(5)を引き起して回動させようとす
ると、施Sλ端(95)かハンドル本体(5)のフロン
ク突起(55)に干渉する施S;L(<l置にあって係
合するので、回動させることかてきず、いわゆるブロン
フカ式により施錠されている90ンク解除したいときは
、施解錠操作49構(2)を操作して連結ロッl;’(
22)によりi′シ2押出、パて1(材(7)の連結端
(73)を第2図において反147計方向に回動させれ
ば、第2押出ざ1;材げ)は解錠イ)“l置に反転し、
ターンオーバースプリング(74)の付勢力により解錠
位置に保持される。第2押出部材(7)か施S2 (<
を置から解錠位置に反転するとき第1押出部材(6)の
係合端(62)を第2図および第5図においてI・力に
押し下げ、第1押出部材(6)を第5図において反面針
方向に回動させるので第1押出部材(6)の押動端(6
1)かハンI・九本体(5)の′Au’tiを押し 第
6図に示すようにハンドル本体(5)の「、掛部(52
)か突出し、手掛部(52)と開+1(42)の端縁部
との間に手や指を差し込むことかできる操作71+機位
置にハンドル本体(5)を押し出す。同時に、々′52
押出部材(7)の揺動アーム部(76)は被操作端(9
2)を介]7て施解錠部材(3)を第2図において時計
方向に回動させ1、施解針圧(材(8)を解錠位置にす
る。
すると、施錠端(95)か第2図に二点鎖線で示すよう
にハンドル本体(5)のブロンク突起(55)に干渉し
ないイ)装置になるので、第7図に示すようにハンドル
本体(5)をハイ、(54)の伺勢力に抗してロック解
除力向に回動させると、作動アーム(53)も回動し、
この動作か伝達部材(31)を介してドア口、りに伝達
されロック解除されバックドア(1)を開くことができ
る。
施錠するにはハンドル本体(5)を第6図に示す操作f
Ij機位16から図において時計方向に回動させ閉塞f
:/置に押し込めは第1押出部材(6)も時計方向に回
動され、その間に第2押出部材(7)の作動端(72)
をL力に押し」二げ、第2押出部材(7)を第2図にお
いてII!r =”I方向に回動させ、第2押出部材(
7)は施錠位置に反転され、ターンオーバースプリング
(74)により保持される。すると揺動アーム)“Xl
’、(7B)を介して施解錠部材(9)も施解錠位置に
反転され、施錠端(95)かハンドル本体(5)のブロ
ンク突起(55)に干渉する位置になるので/\/]・
九本体(5)か回動することかできないように施Sλさ
れ第2図〜第5図に示す状足、に4る。また 施解tλ
操作機構(2)の操作によっても施錠できることはいう
までもない。
第8図および第9図は本発明の第2実施例を7バす。
この第2実施例においては、第1実施例における施解錠
部材(9)及び第2押出Al(+4(?)の揺動アーム
部(76)を省略して第2押出部材と力色解錠部材とを
単一の部材にて構成しである。
その他の構成は第1実施例のものと同一であり。
それらについては第1実施例において用いたものと共通
の希合を用いて図示するに止め説明は省略する。
すなわち、この第2実施例にわいては、ベース部材(4
)に枢支された第2押出t′イl;材(7a)の11カ
(第8図において)に端部かベース部材(4)側に折曲
した施錠端(85a)を有する施M″tλ部材(8a)
を一体重に形成している。この施解Si f?li材(
9a)の施県☆、t′1i(95a)は、ハンI・ル本
体(5)に形成されてベース741(材(4)の表側4
1部より突出しているブロック突起(55a)に係lB
2−11r能であって、施錠昏しこはブロンク突起(5
5a)の移動軌跡J−1に位置して70゜り突起(55
a)か係合してハンドル本体(5)の揺動を川止し、解
錠時にはブロンク突起(55a)の移動1llA跡外に
位16シてハンドル本体(5)の揺動を妨げないように
なっている。
以」、のように、第2実施例にあっては、第2押出1°
イ1)材(7a)とh電解錠部材(8a)とか単一の部
材に形成されているので、部品点数か削減されて構成か
1と1単になる等の利点をイJする。
本発明に係るロック操作ハンドル装置によれば、゛畠]
11JはハンI・ル本体によりベース81;材の収納部
の1、りl ++を閉:J3(しておき、必要によりハ
ンドル本体をlAl、作楯機位置に突出させてトアロ・
ンクを操作できるようにし、しかもハンドル本体及び施
解錠操作機構稼に連動して施解錠できるようにした施解
錠機イ^−を備えているから、車両等の表面を円滑にし
て外観品質および空力性能を向上させることができ、ハ
ンドル本体の操作で施錠てきるのてハ、・トル本体の状
j虎により施解錠状疋か−1,1で痛d2でき、操作も
1n1単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車を後方より見たぶ4視図、第2図は第1
実施例を示すロック操作ハンドル本体装′iの背面図、
第3図は第2図の■親図、第4図は第2図)IV −I
V断面14 、第5図は第2図(1) V −V ll
i toi図、第6図はハンドル本体か操作待機位置に
あるときの第5図相当図、第7j2!jはハンドル本体
か操作されている状態を示す第5同相)4図、第8図は
第2実施例を示すハンドル装置の背lr+:図、ム′I
9図はi′58図のIX−IX断面図である。 (1)・・・へンクトア  (2)・・・施解錠操作機
構(3)・・・ロック操作ハンドル装置“+yj(4)
・・・ベース部材(41)・・・収納部    (42
)・・・開11■ (5)・・・ハンドル本体 (55)、(55a)・・
フロンク蘂毒(6)・・・第1押出部材 (7)、(7
a)・・・第2押出部材(8)・・・押出機構   (
9)、(9a)・・・施解錠部材(95) 、 (95
a)・・・施錠端第7図 p

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両′・;の開閉体に1没けられ、外方に向かい開[−
    1した11)納〆ζ1(をイ1するヘーヌ部材に少なく
    とも閉9、(位置ど操作マ」j機位置とに移動可能に枢
    支され(1つ伝達r<1+材を介してドアロックに連結
    されるとともに閉塞位置方向に伺勢されたハンドル本体
    と、前記ヘースーfB材に枢支され且つ該ハンI・ル本
    体に押出方向からのみ当接保合する第1押出s1+材と
    施解錠操作機構に連結された第2押i1j 、’CI+
    相とにより施錠位置と解錠位置とに反転し施狐信装置か
    ら解党位置しこ反転したとき前記ハンドル体体を閉塞(
    1’l: j:γ1から操作M’ 機位置に押し出して
    保11する押出機構と、前記第2押出Bji材と一体的
    に171動じて前記ハンドル本体に国訛したフロック突
    起に施錠荀IIγ1で係合し、該ハンドル本体を突出不
    能にする施錠端を有する施解錠部材とを具1ii+ し
    たことを!1−1f徴とするロック操作ハンドル装置。
JP58082128A 1983-05-11 1983-05-11 ロツク操作ハンドル装置 Granted JPS59206561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082128A JPS59206561A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ロツク操作ハンドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082128A JPS59206561A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ロツク操作ハンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59206561A true JPS59206561A (ja) 1984-11-22
JPH0344182B2 JPH0344182B2 (ja) 1991-07-05

Family

ID=13765774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58082128A Granted JPS59206561A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ロツク操作ハンドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59206561A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882127A (ja) * 1981-11-10 1983-05-17 Ishida Scales Mfg Co Ltd 複数の種類の品物の混合組合せ計量方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882127A (ja) * 1981-11-10 1983-05-17 Ishida Scales Mfg Co Ltd 複数の種類の品物の混合組合せ計量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344182B2 (ja) 1991-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3544148A (en) Latch operating door handle
JPH0540555U (ja) リツドロツク装置
US5984384A (en) Vehicle door latch device with self-cancelling mechanism
US3508778A (en) Flush type door handle for vehicle bodies
US3840258A (en) Motor-vehicle door latch
US2075495A (en) Door lock
JPS59206561A (ja) ロツク操作ハンドル装置
JP3880846B2 (ja) 車両テールゲートのラッチ装置
JPH0610042Y2 (ja) ドア−アウトサイドハンドル
US3228676A (en) Vehicle body closure latch
JP3749757B2 (ja) ラッチボルトの係止装置
JP2532978B2 (ja) 車両ドアロツク装置
JP3069493B2 (ja) 車両扉のセルフキャンセル開扉装置
JPS62121287A (ja) 開閉扉のロツク装置
JPS589952Y2 (ja) 自動車用オ−プナ−装置
JPH047433B2 (ja)
JPH0454030B2 (ja)
JPH0513869Y2 (ja)
JPH068226Y2 (ja) 自動車のバックドアラッチ装置
JPH0344181B2 (ja)
JPS63138084A (ja) 自動車用ドアアウタハンドル
JPS5879665U (ja) 自動車のドアロツク装置
JPS6254953B2 (ja)
JPH0137072Y2 (ja)
JPH0220794B2 (ja)