JPS59205341A - ナフトキノン誘導体 - Google Patents

ナフトキノン誘導体

Info

Publication number
JPS59205341A
JPS59205341A JP59075674A JP7567484A JPS59205341A JP S59205341 A JPS59205341 A JP S59205341A JP 59075674 A JP59075674 A JP 59075674A JP 7567484 A JP7567484 A JP 7567484A JP S59205341 A JPS59205341 A JP S59205341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
group
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59075674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533212B2 (ja
Inventor
アラン ト−マス ハドソン
アンソニ− ウインチエスタ− ランド−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wellcome Foundation Ltd
Original Assignee
Wellcome Foundation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wellcome Foundation Ltd filed Critical Wellcome Foundation Ltd
Publication of JPS59205341A publication Critical patent/JPS59205341A/ja
Publication of JPH0533212B2 publication Critical patent/JPH0533212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/30Unsaturated compounds
    • C07C62/34Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/26Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms
    • C07C50/32Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms the quinoid structure being part of a condensed ring system having two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/08Saturated compounds having a carboxyl group bound to a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/15Saturated compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/39Unsaturated compounds containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/40Unsaturated compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/08Saturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/08Saturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C62/10Saturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups with a six-membered ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はナフトキノン化合物およびそれらの化学療法に
おける使用に関する。さらに特に、本発明は成る群の2
−置換−3−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、その
製造、その製剤およびそのヒトおよび動物の原生動物感
染の化学療法における使用に関する。
2−置換−3−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノンは従
来、抗原生動物活性、特に抗マラリャ活性および効力は
より小さいが抗コクシジウム活性を有するものとして開
示されている。すなわち、Fieser氏等は数百様の
このような化合物を抗マラリャ活性を有するものとして
開示している(J。
Amer、 Chem、 Soc、、 1948.70
.3156)。シクロアルキル基がキノン核に結合して
いるこれらの化合物の多くは特に活性であると考えられ
、米国特許第2.553.648号に記載されている。
このような化合物の多くがヒトに投与されたが、これら
は効果を得るために多量投与が要求されるという欠点を
露呈した。続いて8勺′クロヘキシルアルキル側鎖を有
する化合物、%釦メックトン〔2−(8−シクロへキシ
ルオクチル)−3−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン
〕(たとえは、Fieser氏等のJ−Med、 Ch
em、、 1967、IO+ 513 )に注目が移っ
たがこれらの化合物もまたヒトにおける貧弱な活性の故
に興味は薄れた。
米国特許第3.347,742号は2− (4’−シク
ロヘキシルシクロヘキシル)−1,4−ナフトキノンを
抗コクシジウム剤として教示しているが、この化合物も
実用されていない。
英国特許第1,553.424号明細書はタイシリア症
の予防および処置に有効であるとして、2−ヒドロキシ
−6−シクロアキルアルキルおよび2−ヒrロキシー3
−シクロヘキシル−1,4−ナフトキノン肪導体を開示
している。ヨーロッパ特許第000228号明細書は、
中でも2位置の置換基が場合によりC1〜4アルキル基
、特にメチル基で置換されている03〜12シクロアル
キル環である6−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン化
合物に関するものである。しかしながら、このように置
換されている化合物は記載されていないし、シクロアル
キル環が置換されているべき位置を指示する記載はどこ
にもない。
ここに、後記するとおりの成る群の置換ナフトキノン化
合物が1mまたは2種以上の原生動物に対して非常に高
い活性を示すことが見い出された。
すなわち、これら1群の化合物は従来技術で候補抗マラ
リャ剤として考えられてきた関連化合物に比較して、ヒ
トの病原虫であるプラスモジウムファルシパルム(Pl
asmodium falciparum )に対して
さらに高い活性を示す。さらにまた、これらの化合物は
コクシジウム症の原因微生物である商業上で重要なエイ
メリア(Eimeria )種に対して良好で広いスペ
クトル活性を示す。
これらの化合物のその他はタイレリア症病原虫に対し非
常に良好な活性を示し、T、パルプム(T、 pHrv
um )およびT、アンスv−)(T。
annulate )  の両方に対するそれらの活性
は格別であって、抗タイレリア剤として従来注目されて
いるナフトキノン化合物よりさらに高い活性を示す0 従って、1つの態様として、本発明は式■およびその生
理学的に許容されうる塩を提供する:(式中R1は水素
であって、R2はC1〜6アルコキン、アラルコキシ、
01〜6アルキルー01〜6アルコキシ、1または2個
の)−ロデンおよびC1〜6アルキルから選ばれる置換
基を有するフェニル、ノ・ロデンおよびパーハローC1
〜6アルキルから選ばれるか;またはR1およびR2は
両方ともに、C□〜6アルキルまたはフェニルであり;
そしてnは0または1である)。
式(I)の化合物中のヒドロキシル基は適箔な塩基と塩
を形成できるので、生理学的に許容されうる塩として、
ナトリウムまたはカリウムのようなアルカリ金属塩によ
り形成された塩およびエタノールアミン、ジェタノール
アミンおよびN−メチルグルタミンのような有機塩基に
より形成された塩を包含する。
式(1)の化合物は、そのヒドロキシル基がそのプロト
ンをオキソ基の1つに供与している互変異性体形で存在
でき、このような互変異性体も本発明の範囲内に包含さ
れる。しかしながら、式(I)で示されている形が安定
形であると信じられる。
置換されていない1,4−ナフトキノン環における2−
および6−位置は同一であり、従って化合物の命名にお
いて、2位置にシクロヘキシル置換基があるか、または
ヒドロキシル基があるかを示すと便利である。従って、
簡便のために、本発細書全体を通して、詳細に指定され
ていない化合物では、この置換基が2位置にあるものと
する。
R1が水素である式Iの化合物はシスまたはトランス異
性体として存在できる、つまりシクロヘキシル環はナフ
トキノン核および基R2によりシスまたはトランス置換
されていることができること処留意されるべきである。
本発明はシスおよびトランス異性体の両方並びにそのい
ずれかの比率の混合物を包含する。一般に、化合物が異
性体の混合物の形である場合には、トランス異性体が約
50チの量で存在するか、または主食異性体であるが、
シス異性体が独占的である混合物も本発明の範囲内にま
た包含される。これら異性体の特定の比率は必要に応じ
て変えることができ、代表的混合物は約1=1.40:
60および5:φ5のシス/トランス異性体比率を有す
る混合物を包含する。
次式(IA)の化合物は本発明の範囲内の化合物である
: (式中R1およびぴは前記定義のとおりである)。
式(IA)の化合物は抗マラリャ剤および抗コクシジウ
ム剤として特に重要である。
次式(IB)の化合物はまた本発明の範囲内の化合物で
ある: (式中R1およびR2は前記定義のとおりである)。
式(IB)の化合物は抗タイレリア症剤として特に重要
である。式(IB)の化合物はまた、前記式(IA)の
化合物の製造用の中間体として有用である。
1 式(1)の化合物の範囲内の好ましい化合物としては次
の化合物が包含される: (a)  R1が水素であって、そしてR2が次の基で
ある化合物二 (1)  C1〜6アルコキシ、たとえばメトキシ、n
−シトキシおよびt−ブトキシ; (#)  アルキル部分に1〜6個の炭素原子を有する
アラルコキシ、たとえばベンジルオキシ;アリール部分
、たとえばフェニルは場合により、1個または2個以上
の置換基、たとえばハロゲン(たとえば塩素)を有する
ことができる; 1ii)  アルキル部分が直鎖状または分枝鎖状、た
とえばメチレン、イソプロピレンであり、そしてアルコ
キシ部分が直鎖状、たとえばメトキシであるC1〜6ア
ルキルーC1〜6アルコキシ;OV)  ハロゲン(た
とえば塩素)および01〜6アルキル(たとえばメチル
)から選ばれる1個または2個の置換基を、好ましくは
3−および(または)4−位置に有するフェニル;2 (■)  ハロゲン、たとえばフッ素;(vl)パーハ
ローC□−〇アルキル、たとえばトリフルオロメチル。
式(1)の範囲内に含まれる特定の化合物としては、次
の化合物を包含する: 2−ヒrロキシー3−(4−メトキシシクロへ1−メチ
ルエチル)シクロヘキシル−1,4−ナフトキノン; 2−(4−ペンシルオキシシクロヘキシル)−ロヘキシ
ル−6−ヒドロキシー1.4−ナフトキノン; 2−(4−(3,4−ジメチルフェニル)シクロヘキシ
ル)−1,4−1−フトキノン;2−(4−フルオロシ
クロヘキシル)−3−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノ
ン; 2−ヒドロキシ−3−(4−トリフルオロメチルシクロ
ヘキシル)−1,4−ナフトキノン;2−(4−11−
フトキシシクロヘキシル)−3−ヒドロキシ−1,4−
ナフトキノン;2−C4−t、−7トキシシクロヘキシ
ル)−3−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン;2−(
4,4−ジメチルシクロヘキシル)−3−ヒドロキシ−
1,4−ナフトキノン;2−(4,4−ジエチルシクロ
ヘキシル)−3−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン;
2−(4,4−ジフェニルシクロヘキシル)−6−ヒド
ロキシ−1,4−ナフトキノン:2−(4、4−シーn
−fロピルシクロヘキシル)−3−ヒドロキシ−1,4
−ナフトキノン;および 2−(4−(4−クロルフェノキシメチル)シクロヘキ
シル)−3−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン。
もう1つの特徴に従い、本発明は治療剤とじて使用する
ための、たとえばヒトのような動物における原生動物性
病気の処置または予防に使用するための、前記定義のと
おりの式(1)の化合物およびその生理学的に許容され
うる塩を提供する。
さらにもう1つの特徴に従い、本発明は動物に式(I)
の化合物またはその生理学的に許容されうる塩の抗原生
動物量を投与することを含む、動物における原生動物性
病気の処置または予防方法を提供する。
式(IA)  の化合物はヒトマラリア病原虫であるプ
ラスモジウム ファルシパルム(Plasmodium
falciparum )  に対し極めて活性である
ことが見い出されており、従ってヒトにおけるマラリア
の処置および(または)予防に使用される。式(IA)
の化合物はまたコクシジウム属の商業的に重要な種、特
にエイメリア テネラ(Eimeria tenell
a)およびエイメリア アセルゾリナ(E、acerv
ulina)に対して極めて活性であることが見い出さ
れており、従って動物、特に鳥類におけるコクシジウム
症の処置または予防に使用される。
処置または予防に使用するに必要な式(IA)の化合物
の量は活性化合物によるばかりでなく、また投与経路お
よび感染または症状の性質により変わることは明白であ
る。一般に、哺乳動物(ヒト好ましくは1m9〜100
rn9/kg1特に1 p4゜m9/kgの範囲にある
。コクシジウム症の予防または処置の場合には、これら
の化合物は通常、飲料水または餌中に適時投与する。適
当な薬物濃度は1〜500ppm、好ましくは10〜4
00 ppmの範囲であり、1日当り約200 ppm
である。
式(IB)の化合物はタ、イレリア属の原生動物に対し
て極めて活性であることが見い出されており、従って牛
および羊におけるタイシリア症の処置および(または)
予防に使用される。これらの化合物は特に、T、アンヌ
レータ(T、 annulata )  またはT、パ
ルバ(T、 parva ) Kよる感染に対し活性で
あることが見い出された。
タイレリア感染の処置または予防に使用するに6 必要な式(IB)の化合物の量が活性化合物によるばか
りでなく、また投与経路および感染の状態によって変わ
ることは明白である。
本明細書で使用するかぎり、[有効量、投与量もに対し
て十分に有効である化合物の既定量を意味するものとす
る。予防または治癒に寄与するか、またはこれを達成す
るために、若干の製剤は1匹の動物にとって必要な投与
量の倍数量を含有することもある。
体重400kl?の牛に対する代表的な初期投与量は0
.2〜10g、好ましくは0.5〜2.5gであり、雌
牛または羊に対しては活性化合物の50m9〜1.0g
、好ましくは約0.1〜0.5gであるが、さらに別の
投与量も投与できる。
式(1)の化合物は治療用(医薬もしくは動物用医薬)
製剤として提供すると好ましい。
治療用製剤は式(I)の化合物またはその生理学的に許
容されうる塩の少なくとも1種を1種または2種以上の
製剤用の医薬として許容されうる担体および場合により
その他の治療および(または)予防成分とともに含有す
る。担体は製剤中のその他の成分と適合でき、その受容
者にとって有害でないという観点から1許容されうる」
ものであるべきである。
活性化合物(1種または2種以上)は単位投与形で(医
薬製剤として)提供すると便利である。
好ましい単位投与製剤は活性成分化合物(1種または2
種以上)を’+omy〜1gの量で含有する。
治療用製剤は経口、直腸または非経口(筋肉内および血
管内を含む)投与に適する製剤を包含するが、経口投与
が好適である。製剤は場合により、分離した投与単位の
形で提供すると都合が良く、これは調剤技術で良く知ら
れている方法のいづれかにより製造できる。全ての方法
は活性化合物を液状担体または微細な固体担体もしくは
その両方と配合し、必要に応じて、生成物を所望の製剤
に成形することができる。
担体が固体である経口投与に適する治療用製剤けそれぞ
れ既定量の活性成分を含有するが−ル剤、カプセル剤、
カシェ剤または錠剤のような単位投与量製剤として提供
すると最も好ましい。錠剤は場合により1棟または2種
以上の補助成分とともに成形または圧縮することにより
製造できる。圧縮錠剤は適当な機械で、場合により結合
剤、滑剤、不活性稀釈剤、滑性表面活性剤または分散剤
と混合した、粉末または脂粉のような自由流動形の活性
化合物を圧縮することにより製造できる。成形錠剤は不
活性液状稀釈剤とともに成形することにより製造できる
。錠剤は場合により被覆でき、破缶しない場合には場合
により割目をつけることができる。カプセル剤は活性化
合物を単独でまたは1種または2種以上の補助成分と混
合して、カプセルケースに充填し、次いでこれらを慣用
の方法で封をすることにより製造できる。カシェ剤はカ
プセル剤と同様に、活性成分をいづれかの補助成分とと
もにオブラート紙封筒状物に封じることにより製造する
。担体が液体である経口投与に適する治療用製剤は水性
液体または非水性液体中の溶9 液または懸濁液として、もしくは水中油型または油中水
型エマルジ胃ンとして提供できる。
担体が固体である直腸投与に適する治療用製剤は単位投
与量座薬として提供すると最も好ましい。
適当な担体はカカオ脂および当技術で慣用のその他の材
料を包含する。座薬は活性化合物を軟化したまたは溶融
した担体(1種または2種以上)と混和し、次いで冷却
し、成形することにより形成すると好ましい。
非経口投与に適する治療用製剤は活性成分の水性または
油性媒質中の殺菌溶液または懸濁液を包含する。このよ
うな製剤は単位投与または多回投与容器に入れ、使用に
要するまで封じておく形で提供すると都合が良い。
前記担体成分に加えて、前記医薬製剤は、所望により1
 aiまたは2種以上の追加の担体成分、たとえば稀釈
剤、緩衝剤、風味付与剤、結合剤、表面活性剤、増粘剤
、潤滑剤、保存剤(酸化防止剤を含む)等、並びに製剤
を意図する受容者の血液と等張にする目的に含まれる物
質を含有できる。
0 動物用、特にコクシヅウム症用の治療用製剤は粉末また
は液状濃縮形であると便利である。標準的動物用展剤の
実施指針に従い、乳糖またはショ糖のような慣用の水溶
性賦形剤を粉末−配合して、それらの物理的性質を改善
できる。すなわち、本発明の特に適当な粉末は活性成分
(1棟または2種以上)50〜100%(重量/重量)
、好ましくは60〜80係(重量/重量)および慣用の
動物用賦形剤0〜50%(N量/重量)、好ましくは2
0〜40%(重量/N量)を含有する。これらの粉末は
動物の飼料に、たとえば中間プレミックスの形で加える
か、または動物飲料水で稀釈することができる。
本発明の液状濃縮物は水溶性の式(1)の化合物または
その塩を含有すると好ましく、場合により、動物に対し
許容されうる水混和性溶剤、たとえばホリエチレングリ
コール、プロピレングリコール、グリセロール、グリセ
ロールホルマル、マタはこのような溶剤とエタノール6
0%(容量/容量)までとの混合物を含有できる。液体
濃縮物は動物、特に家禽の飲料水に投与できる。
本発明の化合物はまた、その他の治療剤、たとえば抗原
生動物剤と組合せて使用することもできる。特に、本発
明の化合物は既知の抗マラリア剤、抗コクシジウム剤お
よび(または)抗マラリア剤とともに使用できる。
従って、本発明はもう1つの態様において、前記定義の
とおりの式(I)の化合物またはその医薬として許容さ
れつる塩をもう1種の治療活性剤、特に抗マラリア剤ま
たは抗コクシジウム剤とともに含有する組合せ剤を提供
する。
前記した組合せ剤は医薬製剤の形で使用するべく提供す
ると好ましく、このような前記定義のとおりの組合せ剤
を医薬として許容されうる製剤用担体とともに含有する
医薬製剤は本発明のもう1つの態様を構成する。
前記定義のとおりの岨合せ剤は、特に第2の抗マラリア
または抗コクシジウム剤を使用した場合に、特に式(1
)の化合物に対する耐性の発現を遅らせるのに有用であ
る。
前記定義のとおりの混合物中で使用するのに適する治療
剤としては、たとえばピリメタミン、クロロキン、メフ
ロキン、キニーネ、プリマキン、モネンシン、ハロツギ
ノン、アルブリッジVおよびジアジンを包含する。
式(I)の化合物を同じ病原虫に対して有効な第2の治
療剤と組合せて使用する場合に、各化合物の投与量は化
合物を単独で使用する場合とは異なる。適当な投与量は
当業者により容易に決定できる。
式(1)の化合物は慣用の方法、たとえば文献に記載さ
れている方法を使用して製造できる。
本発明のもう1つの特徴に従い、本発明はまた式(I)
の化合物およびその生理学的に許容されうる塙の製造方
法を提供する。この方法はa)相当する3−x−置換化
合物(ここでXはヒドロキシ基に加水分解できる基を表
わす)または相当する2、3−エポキシドを加水分解す
るか;または b)式■ 6 υh (式中n、R1およびR2は前記定義のとおりである)
の化合物を酸化するか、または C)弐■ す C式中Yはヒドロキシ基またはヒドロキシ基に加水分解
できる基を表わす)の化合物を R1およびR2−f換
シクロヘキシルまたはシクロヘキシルメチル基(ここで
R1およびR2は前記定義のとおりである)を付与する
ドナー化合物と反応させ、Yが加水分解できる基である
場合に、この基をヒドロキシ基に加水分解するか;また
は d)  nが1である式(Dの化合物を相当するn4 が0である式(1)の化合物に、ホラカー(Hooke
r )酸化により変換し、場合により生成する式(I)
の化合物を次いでその生理学的に許容されうる塩に変換
するか;または e)  式  (IV) (式中R1およびR2は前記定義のとおりである)の化
合物を式(IB)の化合物に、そのオキソメチル基の還
元により、特にたとえばクロム酸銅触媒のような触媒の
存在で、加圧下に水素添加することにより変換する;こ
とを含む方法である。
方法(a)の場合に、式(I)の化合物は、たとえば式
(v) (式中R1、B2およびnは式Iについて定義したとお
りであり、そしてXはノ・ロデンである)の相当する6
−ノ・ロゲノ化合物(たとえば6−クロルまたは6−ブ
ロモ同族体)をアルカリ性加水分解により(たとえば水
仕メタノール媒質中の水酸化カリウムのような適当な溶
媒中のアルカリ金属水酸化物を用いると好ましいことが
見い出された)、相当する3−ヒドロキシ化合物に変換
することにより製造できる。
前記式(■)の化合物は新規化合物であり、従って本発
明のもう1つの態様を構成する。式(II)の化合物は
同様の構造を有する化合物の製造について当技術で既知
の方法により、たとえばFieser 。
B0氏によりJ、 Am、 Chem、 Soc、、 
194813165以降に記載されている方法により、
製造できる。
原料物質の6−位置に存在できるその他の加水分解でき
る基としては、アシルオキシ基(1ことえはアセトキシ
のような01〜4アルカノイルオキシntたはペン・戸
イルオキシのようなアロイル基)およびメトキシのよう
な01〜6アルコキシ基χ包含する。
方法(a)の場合にはまた、式(Vl)の2,6−エポ
キシドを、たとえば稀水性酸または稀水性塩基により、
式(1)の化合物に加水分解することもできる。
前記式(V)および(■()の化合物は、たとえば式7 (式中n、R”およびR′は前記定義のとおりである)
の化合物χ慣用の方法でそれぞれハロゲン化またはエポ
キシド化イ゛心ことにより製造できる。
式(■)の化合物はまた酸化剤(たとえは過クロルIf
f )の仔仕下に適当なアセチル化剤(たとえは無水酢
酸)と反応させることによるチェレ(Th1ele )
アセチル化して、式(Ila)の化合物乞生成させるこ
とができる。式(lla)の化合物は加水分m IIC
より式(Jlb)の化合物に変換でき、仄いで方法(b
)に従い、ま1こはOrganic Reaction
 % 19巻、222頁に記載されている方法と同様の
方法により、酸化して式(1)の化合物に変換できる、
適当な酸化剤としては、たとえは塩化第2鉄および鉱酸
またはクロム酸を包含する。
方法(e)において、式(I)の化合物中−の加水分解
できる基Yは前記方法(a)においてXについて定義8 したと妄りの基、たとえはクロルまたはブロモのような
ハロゲン、またはヒドロキシ、アセトキシもしくは01
〜6アルコキシ基であることかできる。
方法(c)におけるドナー化合物は一般に置侠シクロヘ
キシルまたはシクロへキシルメチル基ン、自発的にもし
くは酸化宋件丁に、t−アルキル直換基に相対して正し
い位置に電子”2 =F3’する遊離基として付与でき
る化合物である。
適当なドナー化合物は酸化的脱カルボキシル化ン受ける
ことかで@る相当するシクロアルカンカルボン酸である
。この目的には、たとえば銀イオンのような触媒ととも
に過硫酸塩乞使用すると都合が醍い〔たとえば、Ja、
cobron N、氏等のAnnalen、 1972
.763.155およびActaChem、 5can
d、  1973.27.3211v参照できる〕。過
硫酸塩!このような条件下に使用する場合に、反応はY
がヒドロキシ以外である1゜4−ナフトキノンを用いて
行なうと好ましい。過傭酸アンモニウムは酸化剤として
有利に使用でき、適当な触媒は硝酸銀である。主要カッ
プリング反尾、に絖いて、必要に応じて加水分解すると
、ヒドロキシ基が得られろ。加水分解にはアルカリ性条
件か通常、好ましい。
パーオキシド端ン勺するドナー化合物それ自体の例は米
国特許第2,553.647号に示唆されているような
適当にW、 侯aれているシクロアルカノイルバーオキ
シドン使用する方法かある。
ドナー化合物から目発的放出によりシクロアルキル遊離
基乞提供するには、たとえはトリシクロアルキルボラン
乞使用して達成できる。このような反応剤はシクロアル
ケンンホウ素ジメチルスルフィドと反応させることによ
り容易に製造で@ろ。
反応はテトラヒドロフランのような溶剤中で行なうと都
合が良い。
その他の使用可能なシクロヘキシルまたはシクロヘキシ
ルメチルドナー化合物としては、適当にIw侠されてい
るシクロヘキセニルまたはシクロヘキセニルメチルカル
ボン酸χ包含する。このような場合に、生成する縮合物
は式(1)の化合物7生成するために次いで還元する必
要がある。
本明細脅に記載されている方法が式(I)の化合物の共
性体混合物(シスおよびトランス)χ専くことができる
こと、または異性体的に純粋な原料物質7使用した場合
に、式(1)の純粋なシスまたはトランス化合物’vs
 <ことができろことは当業者にとって自明である。
非立体特異性製造方法は一般にシスおよびトランス異性
体の約1:1比ケ導くことか見い出された。採取生成物
中のトランス異性体の量は反応条件χ調節することによ
り、特にトランス異性体が小さい溶解度ン示す溶剤系ケ
選択することにより増加できる。このような溶剤系は実
験により容易に決定できるが、水とアセトニトリルとの
混合物が溶剤糸として特に効果的である。このような溶
剤糸ン使用することにより、約2.3〜約1=4のシス
対トランス比率ン得ろことができろ1゜単独異性体、シ
スまたはトランス体が望まれる場合には、たとえは前記
のホラカー酸化による立体特異性合成により、または物
理的手段による異性体の分離により得ることかできる。
このような1 方法は当業者によく知られており、たとえは分別結晶ま
たはクロマトグラフィによる分離ン包含する。
方法d)の場合に、式(IA)の化合物は式(IB>の
相当する化合物から、たとえばJ、Am、 Chem。
5OC1+ 1948.6174または6215に記載
されているようなホラカー酸化により製造できる。
本発明は前記式(1)の化合物のための生体先駆体、た
とえは式 (式中R1、R2およびnは前記式(1)について定在
したとおりであり、そしてYは/10デノ、アセトキシ
、ベンゾイルオキシまたはC1〜6アルコキシ基である
)の化合物乞また包含する。これらの化合物は新規化合
物であって、前記の合成におけろ中間体として有用であ
る。インビヴでヒドロキシ基に容易に加水分解されるY
1基乞担持する化合物は製剤中に先駆系物として使用で
き、または2 その場で加水分sされた目的化合物ヲ生成すせるための
処理に使用できる。アセチルまたはベンゾイル基はこの
ような加水分Mχ受けることができ、従ってこれらの生
体先駆化合物は活性化合物の長時間作用性先駆坏として
有用である。
次側は本発明乞説明するものである。
例  1 2−クロル−1,4−ナフトキノン(1,16,!i’
)、4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボン酸(1
,3g)および硝酸銀(、0,3g)の混合物7アセト
ニトリル(2,5m/り、スルホラン(7,5ml)お
よび水(17,5TnIり中で65°Cで攪拌し、この
間に、水(5−)甲の過硫酸アンモニウム(2,6g)
の浴液715分間にわたって滴下して加える。
反応混合物765℃でさらに15分間攪拌し、水中で冷
却し、次いでエーテルで抽出する。エーテル抽出液7重
炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、次いで蒸発さ
せる。粗製生成物χアセトニトリルから再結晶させて、
2−クロル−6−(4−メトキシシクロヘキシル)−1
,4−ナフトキノン(融点=110〜113”C)馨生
成する;このようにして得られた生成物(0,9g)v
沸とうメタノール(25+++1りに浴解し、水(9m
6)甲の水酸化カリウム(0,9g)の浴液710分間
にわたって滴下して加える。反応混合物ン次いでさらに
60分間遠流させ、嬢塩酸(5F+7り7滴下して加え
、混合物を水中で冷却する。等量の水馨加えると、ゆっ
くり半固体に変わる油状物が沈殿する3゜アセトニトリ
ルから再結晶させると、2−ヒドロキシ−3−(4−メ
トキシシクロヘキシル)−1,4−ナフトキノンか得ら
れる;融点=152〜155°。生成物はn、m、rに
より純粋なトランス異性体であることχ示した。
例2〜15 例1の方法と同様の方法により、次の式(I)の5 Me 2     C−0CH3H152−155゜Me 3    0CH2Ph     H98−103゜4
    4−CIPh     H()ランス)216
−219゜5     3.4−C12Ph   H(
トランス)202−204゜6    5.4−Me2
Ph   H()ランス)161−164゜7    
 F         H118−120゜8    
  CFg         H()ランス)185−
187゜9     0(CHz)3C’H3H()ラ
ンス)   76−78゜10     QC(CH3
)3     H(トランス)  161−164゜1
2    Me         Me       
 134136゜13     E−t、      
   h、t        118−119.5゜1
4     Ph         Ph      
  218−219゜’15     (CH2)2c
H3(CH2)s+c’H*  144−146゜例1
6 6 例1〜15で使用する置侠シクロヘキサンカルボン酸の
多くは新規である;それらの製造%以下にボす: エチル4− ) IJフルオロメチルベンゾエート(4
,9g)ンエタノール(60づ)に浴解し、次いで触媒
(アルミナ上5%ロジウム; 0.5 g) Y加える
。水素ガスによる還元7大気温度および50大気圧で理
論量の水系が吸収されるまで行なう、、触媒χ「ハイフ
ロ」フィルターに通して濾去し、溶媒χ蒸発により除去
して粗製エチル4−トリフルオロメチルシクロヘキサン
−1−カルボキシレートχ得る。
上記からの粗製エチルエステル(3,35g)’&水(
7m/)、メタノール(2,6rnl)および水酸化カ
リウム(2,02g)と混合する。混合物ン水蒸気浴上
で90分間加熱し、次いで水(20−)上に注ぎ入れる
。混合物ケペンクンで1度洗浄し、水性1−ン嬢塩酸で
pH2に調整する。固形生成物Zdハ取し、氷水で洗浄
し、乾燥させ、4−トリフルオロメチルシクロヘキサン
−1−カルボン酸χ得る1110℃で光全に浴融。
同4求にして次の化合物か得られる: 4−ベンゾルオキシシクロヘキザン−1−オン(4,1
g)および「TO8MICJ(4,24jj )χ乾燥
ジメトキシエタン(70ml)および乾燥エタノール(
6−)に溶解する。混合物ン0℃で攪拌しながら、カリ
ウム−1−ブトキシド(5,4g)Y15分間にわたり
少しづつ加える。反応混合物ン0℃で15分間、次いで
大気温度で2時間攪拌し、飽和塩化ナトリウム浴液(2
50mJ)で稀釈し、次いでクロロホルム(3x100
me)で抽出する。
1機抽出液を果め、水で況浄し、乾燥させ(MgSO4
使用)、次いで蒸発させて、オレンジ色油状!#ン得る
mW4−べ/ゾルオキシシクロヘキサンー1−二トリル
(4,0g)−、−氷酢酸(16me)および濃塩酸(
24y)の混合物とともに20時間、攪拌しなから還流
させる。反応混合物乞冷却し、固形物yy(1〆去し、
次いで水で洗浄する。生成物’Y2M−水改化ナトリウ
ム溶1(70rne)と粉砕し、次いで水で稀釈する。
未変化のニトリルX濾去し、濾液ケ譲塩酸で酸性にする
。白色結晶7分離し、濾過により採取し、水で洗浄し、
乾燥させ、4−ベンジルオキシシクロヘキサン−1−カ
ルボン酸乞得る:酸点:170〜180℃。
同体にして次の化合物ン得ろ: 4−(1−メチル−1−メトキシエチル)−シクロヘキ
サン−1−カルボン酸;M点:55〜64℃、および 4−CA−クロルフェノキシメチル)−シクロヘキサン
−1−カルボン酸; 融点: 112〜115°Q(シ
ス異性体);193〜196°C(ト9 ランス異性体)。
アセチルクロリド(30g)および微細粉末状塩化アル
ミニウム(60g)’22硫化炭素(120m)中で一
緒に攪拌し、次いでC02/オキシトール浴中で−50
”Cに冷却する。予め一50°Cに冷却したシクロヘキ
セン(30,9)yal−10分間にわたってY西下し
て加え、この間反応混合物の温度ケー20℃以下に保持
する。混合物t−50℃でさらに60分間攪拌し、溶媒
7次いで傾斜により除去してガム状オレンジ色複合体ン
得る1、室温に加温した物質として少量のクロルベンゼ
ンン加え、次いでクロルベンゼンの残り(a量300 
ml ) ’lz加え、かくして得られた溶液w 40
 ’Oで6時間、攪拌しながら加熱し、氷と濃塩酸との
混合物上に注ぎ入れ、有機層を分離し、2M塩酸、2M
水酸化ナトリウムおよび水で洸浄し、無水硫酸す) I
Jウム上で乾燥させ、次いで蒸発乾燥させる。生成物乞
減圧で蒸留し、140〜154°C(0,1羽)tg)
0 で擲とうする貿分馨株取し、前置の石油エーテル(40
〜60)で稀釈し、−6℃に冷却し、次いで窒素ガスの
運絖流乞泡立てて通し、分離した無色固体乞採取する。
プロミン(2,8mIりY氷水42.e)中の水酸化ナ
トリウム(6,2!i)の溶液に0℃で加える。上記で
得られた置換ヘキサヒドロアセトフェノン(3,1、!
i’ )ンジオキサン(15m/)に溶屏し、次いで冷
い次亜臭化水素酸塩浴液7、反応混合物720℃以下に
維持しながら加える。反応混合物乞室温で6時間攪拌し
、次いで一夜にわたり放置する。メク重亜硫酸ナトリウ
ムχ加えて、過剰の次亜臭化水素酸塩7分解し、混合物
乞冷却し、次いで酸性化して、無色固形物7得る。固形
物乞濾取し、水で洗浄し、乾燥させ、エタノールから再
結晶させ、4−(4−クロルフェニル)シクロヘキサン
−1−カルボン酸ン得る;融点=254〜256℃。
同体にして次の化合物Y:製造する: 4−(3,4−1’クロルフエニル)シクロヘキサン−
1−カルボン酸:融点:181〜186°C1および 4−(3,4−ジメチルフェニル)シクロヘキサン−1
−カルボン酸:融点=169〜170℃0D、4−フル
オロシクロへキシル−1−カルボン酸の製造 ピリジン/HF助剤(70%;200m1り中のエチル
4−ヒドロキシシクロへキシル−1−カルボン酸(21
,!i’)およびフッ化ナトリウム(7,8g)の混合
物乞室温で8時間攪拌し、氷水上に注ぎ入れ、ジエチル
エーテルで抽出する。エーテル抽出液7水および重炭酸
ナトリウム溶液で全ての過剰のHFが中和されるまで洗
浄し、乾燥させ(Na2S04使用)、次いで溶媒7蒸
発により除去する。粗生成物ン蒸留により槓製し、エチ
ル4−フルオロシクロヘキサン−1−カルボキシレート
を得る:沸点=94〜96°O/14a+iHg。
水(5m1)中の水酸化カリウム(0,9g>の溶液お
よびエタノール(3m)中の上i己エチルエステル(1
,4!り’2水蒸気給上で5時間加熱し、反Lら混−8
′物ン氷/水−Hに注き゛入れ、石油ニーデル(60−
80)で洗浄する。水性相ケ塩酸では性にし、クロロホ
ルムで抽出し、イイ機抽出e、ン乾燥させ、次いで蒸発
乾燥させて、4−フルオロシクロヘキサン−1−カルビ
ン酸馨得る。生成物はさらに梢製すゐことなく使用する
ボン酸の製造 エチル4−ヒドロキシシクロヘキサン−1−カルボキシ
レート(17g)χ二塩化メチレン(250m/)に浴
解し、濃4A酸(1−)乞加える。
テン イソブー=ら流χ8時間通す。混合物ケ重炭酸ナトリウ
ム溶液で十分に洗浄し、乾燥させ、次いで油状物と固体
との混合物に蒸発させる、。
エーテル7加えて、上記生成物のほとんど全部乞溶解し
、固形物乞濾去する。エーテル性濾液ン蒸発させ、残留
物乞蒸留(節点ニア6〜80’O10,4mli Hg
 ) して、部分的に結晶化した生成物乞得る。固形物
(融点二95〜112℃)ン油状物から濾過により分離
し、イソブチンの電合体であゐことが証明された。濾液
はエチル4−t−ブトキシシクロヘキサン−カルボキシ
レートであった。
このようにして得られたエチル4−t−ブトキシシクロ
ヘキサン−1−カルホキシレー) (1g)7水蒸気浴
上でエタノール(2−)χ加えた2M双水散化すトリウ
ム溶液(10mA)とともに加熱する。約4時間後に、
均質浴液が形成される。反応混合物ン石油エーテル(6
0〜80)で洗浄し、水性相χ濃塩酸で酸性にする。冷
却し、引っかくと結晶化する油状物が分離する。生成固
形物χ集め、石油エーテル(60〜80)から再結晶さ
せ、4−t−ブトキシシクロヘキサン−1−カルゼン酸
ン得る:融点=100〜1[]55℃ルボン酸の製造 4.4−ジフェニルシクロヘキサン−1−オン(1,2
5g)’&酢酸(2−)中に懸濁し、水(2−)中のシ
アン化ナトリウム(0,7g)の溶液乞鞠ドして加えな
がら、0°Cで攪拌する。反応混合物χ室温で一夜にわ
たり攪拌し、次いでクロロホ6 ルムと水とに分配する。有機相を分離し、水で洗浄し、
乾燥させ(Mg5O,便用)、蒸発乾燥させ、このよう
にして得られた油状物7冷トルエンとすりまぜる。得ら
れた白色固体ン採取し、冷トルエンおよび石油エーテル
(40〜60)で洗浄し、次いで乾燥させる。
上記生成物(10,7”zg)v乾燥ピリジン(9,7
5m/)および乾燥ベンゼン(’9.75 ml’)に
浴解し、0℃で攪拌し、次いでピリジン(11,7コ)
中のホスホリルクロリド(12,7ml ) (7”)
m液乞45分間にわたり滴下して加える。混合物ンゆっ
くり加温して45分間還流させ、次いでさらに60分間
還流させる。熱い溶液?粉砕した氷(200ml )上
に攪拌しながら注意して注ぎ′入れ、攪拌730分間続
ける。混合物χクロロホルム(2xI QQm/)で抽
出し、有機抽出液?水で洗浄し、乾燥させ(Mg5O,
χ使用する)、次いで蒸発乾燥させて、黄色固体7得る
3゜ このニトリル(9,Og)、水酸化カリウム(6,49
)、エタノール(8,Ofd!、)および水4 (10ゴ)X48時間還流させる。反応混合物を7s塩
酸で酸性にし、次いで水(200m1)で怖釈する。生
成した白色固体χ酢ばエテル(2X 200−)で抽出
し、M機抽出液乞水で洗浄し、次いで1M水ば化ナトリ
ウム(200m7りで抽出する。
水性抽出液?磯塩酸で酸性にし3、白色沈殿ン採取し、
水で洗浄し、乾燥させ、次いでエタノールから再結晶さ
せて、4,4−ジフェニルシクロヘキセ−1−エン−1
−カルボン酸(融点:227〜229°C)χ得る。
上記酸(4,5g)’rエタノール(200rnlりに
溶解し、触媒(10%pa/c ; 0.45.!V 
)?窒素雰囲気下に加える。混合物v50°O/4気圧
で5時間水系添加する。触媒ン濾去し、濾液乞蒸発乾燥
すセ、4 、4−9フェニルシクロヘキサン−1−カル
ボン酸乞得る:融点:191〜192°O。
同様にして次の化合物乞製造する: 4 、4−ジメチルシクロヘキサン−1−カルボン酸;
融点:69〜42℃、 4.41’エチルシクロヘキサン−1−カルボン酸;融
点=44〜46℃、および 4 + 4− シー n −7’ロビルシクロヘキサン
−1−カルボンば:融点=98〜102”c。
例17A について試験した。
試験方法としてはDes j ar+j ins氏等に
より、Antimicrob Agents and 
Chemotherapy %  1979.16.7
10〜718に記載の方法の変法ン使用する。被験化合
物は10100O/、、gの濃度でエタノールに溶解し
、次いで1■/沼に稀釈する。この楽品溶液ン倣滴定板
で、RPMl 1640メゾウム+10%ヒトプラズマ
乞使用して無菌で稀釈する。病原虫感染した新鮮な赤血
球2 Rpltl 164.0メジウム+10%ヒトプ
ラズマ中の03− H−ヒポキサンチンとともに加え、
この培養物?66時間イ7 ンキュベートする。培養物乞次いで採取し、粒状ピJ谷
!lylケガラス懺維濾祇上に果め、水で十分に洗浄す
る。濾紙乞乾燥し、シンチレーション計数器7用いて放
射能馨測定する。対照として、感染させた非処理培養物
および非感染非処理培養物7使用する。
精米χ第1表に示す: 第  1  表 ○Me   H0,06257D C(CHJ20CE(3H0,015647ocH2p
h   H0,0625624−clph   HO,
00625553,4−C12Ph  H000012
5493+4−Me2P11  H0,00147F 
   H0,062551 CF、   HO,031362 0(CH2)3CH*  HO,015(S  52Q
C(CHp)3H0000003248aH2oph−
4cIH[IC5o=0.16)CH3CHp 010
0625 48 Et    Et O,007864 ph    Ph O,062548 nPr   nPr O,00156528 メックトン(2−(8−シクロヘキシルオクチル)−3
−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン〕はP、ファルシ
パルムに対し2.55 X 10’のED5゜χ1“す
ることか見い出された。
例17B るインビボにおける活性 被験ナフトキノン化合物は水中0.25%(M量/容童
)セラコール中に、26°Cで16〜24時間粉砕する
ことにより懸濁する。この懸濁液ケ次いで水中0.25
%(N量/容量)セラコールで無菌で稀釈する。
0時点で、107P、ヨエリイー病原虫感染赤血球/リ
ン酸塩塩類溶液1mの懸濁液0.1ゴ馨15〜2C1の
マウスの毛の静脈に静脈内注射する。
1処ta95匹のマウスの群に、6.22.60.46
.54.70および78時間の時点で、薬物懸濁液0.
2 m/ン経ロ投与する。尾−血液試料796時間目に
採取し、ジエムサ(Giemsa )で染色し、感染し
ている赤血球のチ乞測定し、非処理の感染させた対照と
比較する3、抑止係と投与量との関係からED5o値χ
得る。結果7次の第1A表に示す。
第1A表 C(CHp)20cHs   H1−950CH2Ph
     H2,5 4−C1,Ph     HO,06255+4−C1
2Ph    E(0,12753,4−Me2Ph 
   HO,0169CF3       H1、0 0(CHp)2CH3HD、475 QC(CH,)、    HD、25 CH3CH!+        15 c2H5C2H51、188 nPr       nPr        3−0c
T(、、CH30,0062548 Et、  、      gt    0.0078 
 64ph       ph    O,06254
84A18 例17で試験した化合物の1群ヶそれらのE。
鹸化合物の添加後すぐに、E、テネラの胞子小体懸濁欣
で感染させる。被験化合物の溶液の順次稀釈7例17と
同様にして、19μy/、−eから20m9/石の濃度
範囲で行ない、最小抑止濃度(MIC)ン測定する。9
6時間インキュベートした後に、培養物χ固定し、細胞
馨肌1%トルイジンデル−で染色する。染色した培養物
乞顕微鏡により病原虫の存在について検査する1、得ら
れた結果を第2表に示す。
第2表 C(CH3)20CH3H0−125 ocH2ph     H0,31 4−C1−Ph        HO,ろ13+4−C
12Ph     H1,25314−Me2Ph  
   HO,078F            H0,
31CF3         H0,005CH3HO
,[131−0,0031 c21[(5c2)(、、0,0125Ph     
       Ph           1 、25
nPr           nPr        
 0.031−0.[]0551例1 9性 式(IA)の化合物のT、バルバに対する効果乞証明す
るインビトロの結果7次に示す。巨大分裂小体段階のT
、パルバで感染した分生リンパ芽球細胞1 の培餐物馨種々の濃度の式(1)の化合物の存在で48
時間インキュベートする。薬物ン使用しないで別の培養
物乞インキュベートし、対照として用いる。仮嵌化合物
の4倍稀釈を用いて、ED5o値ン測ボン測定各化合物
について少なくとも2回の試験7行なう。ED5oは4
8時間のインキュベーション時間において、培養物の分
裂小体感染細胞の割合Y非処理対照の感染細胞の50%
に減少させるに要する薬物の一度である。結果7第6表
に示す。
第  6  表 0CR2Ph   HO,1 4−CIPh   H0・01 3.4−C1+Ph  HO・1 1’i’    HD、01 cF’、   H[1,0015 QC(CH工)z  E(0,006 CH3aH,0,0015 C,H5C2H50,0125 ph    ph  >i、。
HPr   nor  0101 2 例20 製剤 牛用の注水用製剤は次のJ成分から製造できる二式(1
)の化合物      4重量部ジメチルスルホキシド
     10重量部ヒマシ油         全体
を100重量部にする量水性懸濁液 水性懸濁液は次の成分から製造でき7:に式(1)の化
合物         1.0重量部ネオシル(,1e
osyl )        16−0重量部ベントナ
イト            6.20重量部グリセリ
ン            15.00重量部安息香酸
ナトリウム         1.ooi量部ペバロイ
ド(Bevalo’id、)35/2    1.00
重量部チモール             0.04重
量部100 、00 塩塊 塩塊は微細に粉砕した式Iの化合物(o、5重量部)ン
塩化ナトリウム(99,5重量部)と混合し、混合物7
魂に圧縮1−ることにより製造できる。
ペースト 次のペースト馨製造で@ゐ: 式Iの化合物         6.OM量部トラガカ
ントゴム           4.0重首部ペバロイ
ド65/l          1.CI重量部ニバゾ
ン(Nipagin )1M’       0.1重
量部グリセリン            19.0重量
部水                72.9重量部
100 、0 注射用溶液 皮下注射用済液は次の成分の混合により製造できる: 式Iの化合物         4.5重量部メトセル
(Methocel)        2.0重量部ニ
バジン#M′          0.1重量部水  
              96,4重量部100.
0 注射用浴液 5 筋肉内注射用溶液は次の成分の混合により製造でき心: 式Iの化合物          9.5重量部ジメチ
ルスルホキシド        19−01[jt m
lモノオレイン酸ンルビクン      4.5電量部
トウモロコシ油           67.0重量部
1[10、[1 注射用浴液 次の注射用製剤乞製造する: 式Iの化合物         5重量部N−メチル−
ピロリドン      48.6重量部ツウイーン(T
ween) 80      2重量部スパン(5pa
n)80         4.7重量部ミグリオール
(Miglzol )812   40重量部100.
0 錠  剤 式I ノ化合物1001n9 乳糖1001n9 トウモロコシデンプン         60〜ステア
リン敵マグネシウム       21ng262Tn
? 6 経口恕濁液 式Iの化付物          50m9アビセ# 
(Avicel )RC59175m?ショ循シロップ
           6゜5−メチルヒドロキシベン
ゾエート51nf/チエリイ風味付与剤       
0.1%(容量/容置)ツウイーン80       
   0.2チ(芥:f/容量)水         
     全童乞5−にする量注射用水       
  全量χ6ゴにする量カプセル剤 式Iの化合物           100〜デンプン
1500           150mgステアリン
酸マグネシウム      2.5〜軟質ゼラチンカプ
セル中に充填する。
代理人  浅 村   皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式I (式中R1は水素であって R2は01〜6アルコキシ
    、アラルコキシ、01〜6アルキルー01〜6アルコキ
    シ、1筺たけ2個のハロゲンおよび01−6アルキルか
    ら泗はれる置換基を有するフェニル、ハロゲンおよびパ
    ーハロー01〜6アルキルから選ばれるか、あるいはR
    1およびR2は両方ともにCエル6アルキルまたはフェ
    ニルであり、そしてnは0または1である)で示される
    化合物およびその生理学的に許容されうる塩。 (2)nがOである特許請求の範囲第1項に記載の化合
    物。 (3)nが1である特許請求の範囲第1項に記載の化合
    物。 (4)  R1が水素であり、そしてR2が第3ブトキ
    シまたは1個または2個の塩素およびメチルから選ばれ
    る置換基を6−および(または)4−位置に有するフェ
    ニル基である特許請求の範囲第1項〜第6項のいづれか
    1つに記載の化合物。 (5)  R1が水素であり、そしてR2が場合により
    1または2個のハロゲン原子で置換されていてもよいフ
    ェニル−01〜6アルキル基である特許請求の範囲第1
    項〜第3項のいづれか1つに記載の化合物。 (6)式I (式中R1は水素であって R2はcl〜6アルコキシ
    、アラルコキシ、c1〜6アルキルーc1〜6アル;キ
    シ、1または2個のハロゲンおよびC工〜6アルキルか
    ら選ばれる置換基を有するフェニル、ハロゲンおよびパ
    ーハローC1〜6アルキルから選ばれるか、またはR1
    およびR2は両方ともにC1〜6アルキルまたはフェニ
    ルであり、そしてnは0または1である)で示される化
    合物およびその生理学的に許容されうる塩の製造方法で
    あって、a)相当する3−x−置換化合物(ここでXは
    ヒドロキシ基に加水分解できる基を表わす)または相当
    する2、6−エポキシドを加水分解するか、または b)式■ H R (式中n、R1およびR2は前記定義のとおりである)
    の化合物を酸化するか;または C)式1 (式中Yはヒドロキシ基またはヒドロキシ基に加水分解
    できる基である)の化合物を、R1−およびR”−1J
    jtm−シフ四ヘキシルまたはシクロヘキシルメチル基
    (ここでR1およびR2は前記定義のとおりである)を
    付与するドナー化合物と反応させ、Yが加水分解できる
    基である場合に、この基を次いでヒドロキシ基に加水分
    解するか;またはd)式■の化付物(n=1)を式Iの
    相当する化合物(n=0)に、ホラカー酸化により変換
    し、場合により、生成する式■の化合物をその生理学的
    に許容されうる塩に変換するか;またはe)式IV (式中R1およびR2は前記定義のとおりである)の化
    合物をそのオキソメチル基の還元によりnが1である式
    Iの化合物に変換する; ことを含む上記式Iの化合物の製造方法。 (力  式I (式中R1は水素であって、R2は01〜σアルコキシ
    、アラルコキシ、C1〜6アルキルーC1〜6アルコキ
    シ、1または2個の〕・ロゲンおよびC1〜6アルキル
    から選ばれる置換基を有するフェニル、ノ10デンおよ
    びパーハローC1〜6アルキルから選ばれるか、または
    R1およびR2は両方ともにC1〜6−アルキルまたは
    フェニルであり、そしてnは0または1である)で示さ
    れる化合物またはその生理に 学的、許容されうる塩の少なくとも1eiを、1種また
    は2種以上の製剤用の生理学的に許容されうる担体とと
    もに含有する治療用組成物。 (8)  治療剤として使用するための特許請求の範囲
    第1項〜第5項のいずれか1つに記載の弐Iの化合物。 (9)原生動物性病気の処置または予防に使用するため
    の特許請求の範囲第8項に記載の化合物。 a■ ヒトのマラリャの処置または予防に使用するため
    の特許請求の範囲第9項に記載の化合物。
JP59075674A 1983-04-14 1984-04-14 ナフトキノン誘導体 Granted JPS59205341A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8310141 1983-04-14
GB838310141A GB8310141D0 (en) 1983-04-14 1983-04-14 Naphthoquinone derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59205341A true JPS59205341A (ja) 1984-11-20
JPH0533212B2 JPH0533212B2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=10541105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075674A Granted JPS59205341A (ja) 1983-04-14 1984-04-14 ナフトキノン誘導体

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0123238B1 (ja)
JP (1) JPS59205341A (ja)
AT (1) ATE27696T1 (ja)
AU (1) AU574353B2 (ja)
CY (1) CY1549A (ja)
DE (2) DE3464132D1 (ja)
DK (1) DK172273B1 (ja)
GB (1) GB8310141D0 (ja)
HK (1) HK56690A (ja)
IL (1) IL71545A (ja)
LU (1) LU88579I2 (ja)
MX (1) MX9202993A (ja)
MY (1) MY102117A (ja)
NL (1) NL950002I2 (ja)
PH (1) PH22018A (ja)
SG (1) SG39390G (ja)
ZA (1) ZA842797B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291037A (ja) * 1988-08-16 1990-03-30 Wellcome Found Ltd:The 治療剤
JP2010526131A (ja) * 2007-05-09 2010-07-29 ラボラトリオ キミコ インテルナツィオナーレ ソチエタ ペル アツィオーニ トランス−2,3−二置換ナフトキノンの製法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175319A (en) * 1983-04-14 1992-12-29 Burroughs Wellcome Co. Naphthoquinone derivatives
GB8310140D0 (en) * 1983-04-14 1983-05-18 Wellcome Found Antiprotozoal agents
EP0253501A3 (en) * 1986-07-16 1990-04-04 Imperial Chemical Industries Plc N-disubstituted cycloalkylmethyl amines useful as fungicides
DE3801743A1 (de) * 1987-07-03 1989-01-19 Bayer Ag Schaedlingsbekaempfungsmittel auf basis von substituierten 1,4-naphthochinonen und neue substituierte 1,4-naphthochinone
GB8819477D0 (en) * 1988-08-16 1988-09-21 Wellcome Found Medicaments
US5206268A (en) * 1988-08-16 1993-04-27 Burroughs Wellcome Co. Medicaments
US5225184A (en) * 1988-08-16 1993-07-06 Burroughs Wellcome Co. Medicaments
GB8921516D0 (en) * 1989-09-22 1989-11-08 Wellcome Found Medicaments
EP0567162A1 (en) * 1989-09-22 1993-10-27 The Wellcome Foundation Limited Medicaments for the treatment of toxoplasmosis
GB8923254D0 (en) * 1989-10-16 1989-12-06 Wellcome Found Medicaments
GB9126874D0 (en) * 1991-12-18 1992-02-19 Wellcome Found Medicaments
GB9207517D0 (en) * 1992-04-06 1992-05-20 Wellcome Found Heterocyclic compounds
GB9216859D0 (en) * 1992-08-07 1992-09-23 Wellcome Found Medicaments
GB9224739D0 (en) * 1992-11-26 1993-01-13 Wellcome Found Medicaments
GB9226905D0 (en) * 1992-12-24 1993-02-17 Wellcome Found Pharmaceutical preparation
US5856362A (en) * 1994-09-02 1999-01-05 Glaxo Wellcome Inc. Medicaments for the treatment of toxoplasmosis
CN1878741A (zh) * 2004-07-16 2006-12-13 Usv有限公司 阿扎伐醌的新颖多晶形物及其制备方法
BRPI0513951A (pt) * 2004-07-30 2008-05-20 Japan Health Science Found agente antiprotozoário
CN101774901B (zh) * 2009-01-09 2012-10-03 武汉泰祥通生物技术有限公司 一种制备阿托伐醌的方法
US8987234B2 (en) 2009-08-20 2015-03-24 Ipca Laboratories Ltd. Complex for treatment and/or prophylaxis of parasitic infections
GB2476644B (en) 2009-12-23 2012-11-14 Haomamedica Ltd 1,4-Dihydro-1,4-dioxonaphtalene derivatives for the treatment of osteoporosis
EP2651868A2 (en) 2010-12-15 2013-10-23 Glaxo Group Limited Process for the preparation of atovaquone
EP2845588A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-11 Centre National de la Recherche Scientifique (C.N.R.S.) PIN1 inhibitors for use in the prevention and/or treatment of theileriosis, and related applications

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2553647A (en) * 1946-03-20 1951-05-22 Research Corp Naphthoquinone antimalarials
JPS5492945A (en) * 1977-11-22 1979-07-23 Wellcome Found Naphthoquinone derivative

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291037A (ja) * 1988-08-16 1990-03-30 Wellcome Found Ltd:The 治療剤
JP2010526131A (ja) * 2007-05-09 2010-07-29 ラボラトリオ キミコ インテルナツィオナーレ ソチエタ ペル アツィオーニ トランス−2,3−二置換ナフトキノンの製法

Also Published As

Publication number Publication date
SG39390G (en) 1990-11-23
NL950002I2 (nl) 1998-04-01
ZA842797B (en) 1985-11-27
EP0123238A2 (en) 1984-10-31
LU88579I2 (fr) 1995-03-01
DK193584A (da) 1984-10-15
IL71545A (en) 1987-12-20
JPH0533212B2 (ja) 1993-05-19
MX9202993A (es) 1992-07-01
GB8310141D0 (en) 1983-05-18
IL71545A0 (en) 1984-07-31
DK172273B1 (da) 1998-02-16
AU2679684A (en) 1984-10-18
MY102117A (en) 1992-03-31
EP0123238B1 (en) 1987-06-10
DK193584D0 (da) 1984-04-13
PH22018A (en) 1988-05-13
ATE27696T1 (de) 1987-06-15
AU574353B2 (en) 1988-07-07
DE19475021I2 (de) 2001-08-02
NL950002I1 (nl) 1995-03-01
EP0123238A3 (en) 1985-10-30
CY1549A (en) 1991-03-22
DE3464132D1 (de) 1987-07-16
HK56690A (en) 1990-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59205341A (ja) ナフトキノン誘導体
EP0077551B1 (en) 1.4-naphthoquinones, methods for their preparation, pharmaceutical and veterinary formulations thereof
US5053432A (en) Naphthoquinone derivatives
US5466711A (en) Medicaments
FR2598706A1 (fr) Derives de tetrahydronaphtalene, compositions pharmaceutiques les contenant et procede de preparation
KR900001287B1 (ko) 나프토퀴논류의 제조방법
JPH07504201A (ja) 環式ampホスホジエステラーゼ及び腫瘍壊死因子の阻害剤としての1−アルコキシ−(2−アルコキシ−またはシクロアルコキシ)−4−(シクロチオアルキル−またはシクロチオアルケニル)ベンゼン
JPH0136819B2 (ja)
HU203076B (en) Process for producing arylhydroxamic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds, as well as composition regulating plant growth and delaying fading of cut flowers
US2553648A (en) Naphthoquinone compounds
JPH0291037A (ja) 治療剤
EP0002228B1 (en) Hydroxy naphthoquinone derivatives, their preparations for treating and preventing theileriosis in cattle and sheep, processes for their synthesis; naphthoquinone derivatives
EP0025192A2 (de) Substituierte Oxirancarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende Arzneimittel
JPH02270855A (ja) 抗炎症性アリール化合物
PT87277B (pt) Processo para a preparacao de novos compostos biciclicos e composicoes farmaceuticas compreendendo os mesmos
US4250182A (en) Pharmaceutical composition containing acridone compounds and method of using same
JPS5920266A (ja) 乾癬治療に便利なアルフア−ポリオレフイン性カルボン酸とそれらの誘導体
US5175319A (en) Naphthoquinone derivatives
US4061768A (en) Certain cyclic carbonyl compounds used in the prophylaxis of allergic conditions
US3950342A (en) Acridone-dicarboxylic acids
JPS59193873A (ja) ヘテロ環化合物
FR2544313A1 (fr) Les n-cycloalcoyl methyl-2 oxo-3 diaryl 5-6 as triazines, leur procede de fabrication et leur utilisation en tant que medicament
KR0160758B1 (ko) 나프토퀴논
JPH0157114B2 (ja)
JPH04108730A (ja) アレルギー性疾患治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term