JPS59204158A - P−アミノベンゾイルグルタミン酸の製造法 - Google Patents

P−アミノベンゾイルグルタミン酸の製造法

Info

Publication number
JPS59204158A
JPS59204158A JP7803083A JP7803083A JPS59204158A JP S59204158 A JPS59204158 A JP S59204158A JP 7803083 A JP7803083 A JP 7803083A JP 7803083 A JP7803083 A JP 7803083A JP S59204158 A JPS59204158 A JP S59204158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
nitrobenzoylglutamic
magnesium
aminobenzoylglutamic
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7803083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345664B2 (ja
Inventor
Akira Tomita
冨田 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP7803083A priority Critical patent/JPS59204158A/ja
Publication of JPS59204158A publication Critical patent/JPS59204158A/ja
Publication of JPS6345664B2 publication Critical patent/JPS6345664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はP−アミノベンゾイルグルタミン酸の新却、な
製造法に係わシ、その目的とするところは該化合物を高
収率かつ工業的に有利に得んとすることにある。
P−アミノベンゾイルグルタミン酸は葉酸等医薬の原石
として、利用される有用な物質である。
従来、P−アミノベンゾイルグルタミン酸の製造法とし
てはP−ニトロベンゾイルグルタミン酸ノ還元が知られ
ており、アンモニア水−硫化アンモニウムによる方法(
薬学維誌69457〜458 (1949))や接触水
添による方法(J、 Am、 Chem、 Soe。
794391〜4394  (1957))などがある
しかし乍ら、本発明者の実験によれば前者については原
料であるP−ニトロベンゾイルグルタミン酸の素性によ
)再現性に乏しく、また、後者については収率が75%
と低く触媒回収も困離を要する欠点かぁ)、工業的製法
としては必らずしも充分な結果が得られなかった。
本発明者は、上記欠点のないP−アミノベンゾイルグル
タミン酸を得る方法について鋭意研究を重ねた結果、本
発明を完成するに至った。すなわち、本発明はP−ニト
ロベンゾイルグルタミン酸からP−アミノベンゾイルグ
ルタミン酸を合成するに際し、水及びマグネシウム化合
物の共存下、P−ニトロベンゾイルグルタミン酸を1]
浴性塩の形で、水硫化ソーダと反応させることを%徴と
するP−アミノベンゾイルグルタミン酸の製造法である
本発明に従うP−二トロベンゾイルグルタミン酸からP
−アミノベンゾイルグルタミン酸を得る場合、反応式は
次の如く考えられる。
本発明において、使用するP−ニトロベンゾイルグルタ
ミン酸は、いかなる方法で合成されてもよいが、例えば
、グルタミン酸ソーダとP−ニトロ安息香酸塩化物との
ジョンテン・バウマン反応によって容易に収率よ〈製造
することができる。
(薬学雑誌2457〜458 (1949))また、出
発原料としては純品、粗製品どちらも使用でき、通常1
0〜40条水溶液で適用される。
本発明において、使用するマグネシウム化合物は例えは
、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム等の塩基性物
や、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、硝酸マグネ
シウム等の中性物が挙げられる。前者らは原料水溶液に
可溶であシ、直接原料を可溶性塩となし得るが、後者ら
は不溶でアシ、この場合さらに約、等モルの苛性ソーダ
を加えることで、可溶性塩となす必要がある。
これ等の中、特に酸化マグネシウムが好適である。その
使用量はP−ニトロベンゾイルグルタミン酸に対し約0
.9〜12モル倍が好適である。なお、これらマグネシ
ウム化合物の代わシに苛性ソーダ(単独)を用いるとP
−アミノベンゾイルグルタミン酸がP−ニトロベンゾイ
ルグルタミン酸の累性によシ裂られないことがらシ、不
適当である。
水硫化ソーダは20〜30q6水溶液が好ましいが固体
でもかまわない。
その使用量は、P−ニトロベンゾイルグルタミン酸に対
し約2.0〜3.0モル倍が好適である。水硫化ソーダ
の滴下は撹拌下で、適当な反応温度を保ちながら行われ
るが、滴下速度は除熱に見合って適当に決定されるべき
で限定されない。
反応(熟成)は撹拌下で約40〜100℃の温度を保ち
つつ行われ、通常約2〜4時間の反応時間が適当である
上記反応によシ生成したP−アミノベンゾイルグルタミ
ン酸は反応粗液を酸性化、P別、洗浄。
乾燥等の公知の手段によシ分離取得できる。
本発明の方法に依れは、従来低収率で、しかも再現性の
乏しかったP−アミノベンゾイルグルタミン酸を筒状率
で再現性よく得ることができ、その工業的有用性は極め
て大である。
以下、不発明の方法を実施例及び比較例によシさらに詳
しく説明する。
実施例1゜ P−ニトロベンゾイルグルタミン944.41i’(0
,15モル)を水110りの中に加え、さらに撹拌下酸
化マグネシウム6.05 f (0,15モル)を加え
溶解した。これに30チ水硫化ソーダ水溶液561r(
0,30モル)を約30分間かけて滴下した。滴下後6
0℃で4時間維持した。
反応終了後、PH4になるまで34%HC1水溶液を加
え析出したイオウ分ヲ戸別し、その沖液に34%HC1
水溶液を加えることによ、り PH3にし、結晶として
析出させ、濾過しさらに乾燥することによシ目的物を3
4.82得た。(収率82.7チ)実施例2 P−ニトロベンゾイルグルタミン94.4.4 f (
0゜15モル)を水110tの中に加え、さらに撹拌上
塩化マグネシウム14.3 t (0,15モル)を加
え、さらに25%苛性ソーダ水溶液を44.8F(0,
28モル)を加え溶解した。
これに30%水硫化ソーダ水溶液56.1 r (0,
30モル)を約30分間かけて滴下した。滴下後60℃
で4時間維持した。
以後の操作を実施例1に準じて行い、目的物を31.1
f得た。(収率73.5チ) 比較例I P−ニトロベンゾイルグルタミン酸44.4 t (0
゜15モル)r水110?の中に加え、さらに撹拌下2
5q6苛性ソーダ水溶液を42.Of (0,26モル
)加え溶解した。
以後の操作を実施例1に準じて行ったが、結晶物は得ら
れなかった。
手続補正書(自発) 昭和58年6月8日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示  昭和58年特許願第78030号3
 補1■をする者 事件との関係  特許出、願人 住  所  大阪府堺市鉄砲町1番地 5、補正の内容 1)  +u、1細書第6頁14行目から20行目にか
げて記載の比較例]の次に、次東の文章を加入する〇 [実施例3゜ グルタミン酸ソーダ28.0g(0,15モル)を水1
80gに溶かし、酸化マグネシウム83.9(0,20
モル)を加え、攪拌下P−二トロ安息香酸クロライド2
7.8 j;7 (0,1,5モル)を含むトルエン溶
液77f/を約30分間滴下し、温度を40℃に保ち、
4時間熟成した。熟成後、微量の不溶物をP別し、更に
トルエン層を分液し、P−ニトロベンゾイルグルタミン
酸塩の約190%水溶液241gを得た。
引続き上記マグネシウム化合物を含んだP−ニトロベン
ゾイルグルタミン酸塩の水溶液に、30%水硫化ソーダ
5s、oy(o3oモル)を約30分間かけて滴下した
。滴下後60°Cで4時間維持した。
以後の操作を実施例1に準じて行い、目的物を323g
得た。(収率770%)」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■″−二トロベンゾイルグルタミン酸がらP−アミノベ
    ンゾイルグルタミン酸を合成するに際し、水及びマグネ
    シウム化合物の共存下、P−ニトロベンゾイルグルタミ
    ン酸を可溶性塩の形で、水硫化ソーダと反応させること
    を特徴とするP−7ミノベンゾイルグルタミン酸の製造
    法。
JP7803083A 1983-05-02 1983-05-02 P−アミノベンゾイルグルタミン酸の製造法 Granted JPS59204158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7803083A JPS59204158A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 P−アミノベンゾイルグルタミン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7803083A JPS59204158A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 P−アミノベンゾイルグルタミン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59204158A true JPS59204158A (ja) 1984-11-19
JPS6345664B2 JPS6345664B2 (ja) 1988-09-12

Family

ID=13650408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7803083A Granted JPS59204158A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 P−アミノベンゾイルグルタミン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204158A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115369U (ja) * 1987-01-20 1988-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6345664B2 (ja) 1988-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4595056B2 (ja) ニトロイソウレア誘導体の改良された製造方法
JPS6030666B2 (ja) 光学活性メルカプトカルボン酸の製造法
US2721217A (en) Method of preparing diaminoguanidine hydrochloride
JPS59204158A (ja) P−アミノベンゾイルグルタミン酸の製造法
US4076745A (en) Process for calcium salts α-ketocarboxylic acids
JP3874820B2 (ja) タウリン類縁体の製造方法
JP3011493B2 (ja) 4−アルキル−3−チオセミカルバジドの製造方法
JPS6316375B2 (ja)
JPS6334857B2 (ja)
JPS62288102A (ja) ジシアナミド金属塩の製造方法
JPH04261189A (ja) トリフルオロメタンスルホン酸スズの製造法
JP3235869B2 (ja) 純度の向上した、グリセリン酸又はその塩の製造法
JPS5910656B2 (ja) 1−アミノ−ナフタレン−7−スルホン酸の製造方法
JPS60258161A (ja) システイン誘導体を製造する方法
JPS60258158A (ja) システイン誘導体の製造方法
RU1549009C (ru) Способ получени декаванадатов щелочных и щелочно-земельных металлов
JPH0451550B2 (ja)
JPS642581B2 (ja)
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPS60190762A (ja) 1−置換−2,6−ジシアノピペリジン誘導体
JPH0576936B2 (ja)
JPS626707B2 (ja)
JPH033653B2 (ja)
JPH06247937A (ja) 2−ブチル−4−フォルミルイミダゾールの合成方法
JPS61140552A (ja) N↑2−ホルミルリジンの製造方法