JPS59204040A - カラ−写真感光材料 - Google Patents

カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS59204040A
JPS59204040A JP7860883A JP7860883A JPS59204040A JP S59204040 A JPS59204040 A JP S59204040A JP 7860883 A JP7860883 A JP 7860883A JP 7860883 A JP7860883 A JP 7860883A JP S59204040 A JPS59204040 A JP S59204040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
group
same
layer
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7860883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565864B2 (ja
Inventor
Nobutaka Ooki
大木 伸高
Yoshinobu Yoshida
吉田 喜展
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7860883A priority Critical patent/JPS59204040A/ja
Publication of JPS59204040A publication Critical patent/JPS59204040A/ja
Publication of JPH0565864B2 publication Critical patent/JPH0565864B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39212Carbocyclic
    • G03C7/39216Carbocyclic with OH groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は色汚染を防止したカラー写真感光材料に関する
ものであり、特にスルホンアミドフェノール誘導It色
汚染防止剤として含むノ・ロゲン化銀カラー写真感光材
料に関するものである。
ハロゲン化銀写真感光乳剤中に色形成カプラーヲ含有し
、パラフェニレンジアミンなどの発色現像薬を用いて現
像するタイプの多層カラー写真感材において、現像時に
生成した発色現像薬酸化体が、隣接の画像形成層に移行
して不都合な色素を形成するいわゆる「色濁り(混色)
」現象が生じることは良く知られている。また発色現像
時に現像主薬の空気酸化、乳剤のカブリなどによって不
都合な「色カブリ」像間が起きることが知られている。
以下においては、この「色濯り」と「色カブリ」を総称
して「色汚染」と呼ぶことにする。
色汚染を防止するために、従来種々のハイドロキノンを
用いる方法が提案されている。例えば、モノ直リアルキ
ルハイドロキノンを用いることについては、米[が1特
許コ、72g 、t!7号ヤ、特!ji、I昭4tター
10A32り号などに、またモノ分枝−γルキルハイド
ロキノンを用いることについては米り’:l特’に’「
3 、700 、4tj 3号、西独![″r許公開λ
/’A9.71り号、特開昭5o−is乙1731号や
同ゲタ−10t3J、7号に記載さ1.ている。−カシ
jl′h、 3Jアルキルノ・イドロキノンについては
、米トレ:!j、i’l” 2 、721.657号、
同λ、 732 、300号、英国特許7S2/≠を号
、同i、og乙。
、20g号や、「ケミカルアブストラクトJ 誌j f
イj乙31711’flどに、’47tジ分枝アルキル
/・イドロキノンについては、米国t41許37ooa
s3号、同、27323004、英国特許101120
1号、・1i]i’t;−rケミカル・アブストラクト
」誌、特開昭jθ−/タ乙IA 31号、特公昭j−0
−2/、21tり号、同st−ゲ0ざ7g号などに記載
がある。
その−1tl、アルキルノ・イドロキノンケ色汚染防止
剤として用いることについては、英国特許s!I。
2にに号、同タ37.7!;0号(対応米国特許コ。
3I!IO、,2り0号)、同j!7 、IOJ、号、
同73/ 、30/号(対応米国特許λ、7θi、iり
7号)米匡1特許233t327号、同コ、μ03゜7
2/号、同3,312,333号、西独特許公開コ、z
or 、oi乙号(対応特開昭5o−ii0337号)
、特公昭5t−i、to、、git号にも記載がある。
カラー拡散転写写真感材においても通常のカラー写真感
材と同様「色濁り」現象が起こることが知られており、
これを防止するために上記ノーイドロキノン類が応用さ
れている。拡散転写感材の色濁り防止剤に用いるハイド
ロキノンとしては特開昭夕f−2/、、211り号に記
載がある。
スルホンアミドフェノール類を拡散転写感材の色濁り防
止剤として用いることについては「リサーチ・ディスク
ロージャ」誌/j/乙J(15’73年)i3頁、特開
昭3!−72,/!r1号、特開昭37−2q、りt1
号(対応米国特許弘、3乙6,2.2&号)に記載があ
る。
最近のカラー写真感光材料の製造技術分野では、より高
品質のカラー写真を得るために、写真感度を低下させる
ことなく色汚染金より一層効率的に防止でき、鮮鋭度を
同士させるために薄層化された感材にも添加可能で、長
期保存後も性能の変化音キ7こさず、史に発色現像によ
って形成さね、た色jに画(1の光堅牢性の改良にも寄
与する新しい色汚染防止剤の開発が強く望まれている。
本発明の第一の目的は、新規な色汚染防止剤を4力i供
することにある。本発明第二の目的は発色現似脩工又は
′li’j荷移動型熱移動型黒色現像薬を効率良く除去
する新規色汚染防止剤を提供することにあ2、)。本発
明の第三の目的は薄層化され1こ感材を’FIA成する
ことが可能な新規色汚染防止剤を提供することにある。
本発明の第四の目的は長期保存後も1」能の変化をきた
さない新規色汚染防止剤全提供することKある。更に本
発明のもう一つの目的は、この宕1規な色汚染防止剤を
含むカラー写真感光材料ケ1足供することにある。
本発明の一ヒ記の諸口的は、下記一般式(I)でj′ミ
わさ几る化合物を色汚染防止剤としてハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料中に含有させることにより達成される。
式中、R1は水素原子、ハロゲン原子(例えば塩素、臭
素、弗素など)、アルキル基(ハロゲン原子、水酸基、
アルコキシ基などで1G換されていてもよく、好寸しく
は合計の炭素数が/、、20のもの、例えばメチル基、
エチル基、t−ブチル基、ローペンタデシル基なト)、
アルコキシ基(ハロゲン原子、水素基、アリール基など
で@換されていてもよく、好ましくは合計の炭素数がl
〜2゜のもの、例えばメトキシ基、エトキシ基、ブトキ
シ基すど)、アルキルチオ基(ハロゲン原子、水酸基、
アルコキシ基などで置換されていてもよく、好すしくけ
合計の炭素数がl〜2Qのもの、例えばメチルチオ基、
ヘキサデシルチオ基など)、アルコキシカルボ゛ニル基
(アルコキシ基はハロゲン原子、水酸基、ア11−ル基
などでft換されていてもよく−好ましくは合計の炭素
数が2〜.20のもの、例えばメトキシカルボニル基、
エトキシカルボ゛ニル基すど)+アリーロキシカルボ゛
ニル基(アリール基幻アルギル基、アルコキシ基などに
より1jτJ>4をt9ていてもよく、好才しくは合h
1°の炭素数が7〜30のもの、例えばフェノキ/カル
ボ゛ニルノ、(斤ど)、アシル基(炭素数l〜20のア
ルキルリ4゛;やアリール基6二もつものが好才り、<
1例えばアセチル基、エチルカルボ゛ニル基すどがある
)、スルホニル方、(り了1しくけ炭暑七委父l〜30
のアルコキシ基・(:、ア1)−ル基を′もつもの、例
えばp−トルエンスルホニル刀、など)、カルバモイル
4’(D7−1しくけ炭」″:数/〜20のアルキル基
、アリール基をもつもの、例えばジ−n−オクチルカル
バモイル基など)呑・表わす。
[12、R3fd、それぞれ置持寸たは無置換の、ア1
)−ル4((つ′リール基はハロゲン原子、アルキル基
、アルコキシ基などによって更に置換されていてもよい
。炭素数の合計t〜30が好ましい。
例えハ!−(ロードデシロキシ)フェニル基、p−トリ
ル基、3.μmジクロルフェニルg、p−ドデシルフェ
ニル基など)、アルキル基(アルキル基はハロゲン原子
、水酸基、アリーロキシ基、アルコキシ基などによって
更に置換されていてもよい。炭素数の合計l〜30が好
捷しい。例えばメチル基、トリフルオロメチル基、n−
ヘキサデシル%、/−(m−ペンタデシルフェノキシ)
フロビル基など)をあられし、同じでも異なっていても
よい。
A、Bは一方が−502−で、他方が−CO−である。
OH基の置換せる環はフェノール環でもよいし、原子群
Qと共同してナフトール環全形成していてもよい。
一般式(1)で表わされる化合物の中でも、次の一般式
(II )で表わされる化合物が好ましい。
l1 111シ、■(1、R2、R3、A及びBはそれぞれ一
:、−((T )で定二二し74と同じものである。
−・li’グ氏(1)及び(II)において、R1とし
て(汁水、)・II’、+、’ lf−、ハロケン原子
、アルキル、−r、アルコギ/1.弓’)”:j’ !
”’1灯叶し7く、水素原子が最も幻′才しい。
÷7.二、[′Il、T(2、R3の合b」の炭(]、
l友がi。
1−ノ、トσ);、の(rjl、5〈力II i;47
カ・らの]l1.敗が少iいノテ+庁い二 il1丁 
、i しい。
イぐ陀・111の化γ−j′1′//Iを色ii6:j
り防止剤として中間・・茜に月]い/、)j1コ酋K 
(71s 一層当り/ 、 O×/ 0  〜/。
θ×10  ’モル/m2で用いるのfr’A了寸しく
1、トンζr・blJプリl+−’1+1=剤として乳
剤j・、)に用いる精、)侶に(・J/・1゛;当り/
、t)×10  ’〜/、O×10  ’モル/ 1n
2T、l’ljいるのが灯賛しいが、こノ]、に限定プ
fするもので(dない。さらに、包嵌り防止と色カブリ
防接とケ兼ねて中間層、乳剤層両方の1偶に力口えるこ
とも可能である。″jr、*−7ル−シヨン防Jh層や
保護層に加えることもできる。
本発明による化合物の具体例全以下に示す力5本発明は
これに限定されるものではない。
(1) (51 0H OC16H33(ロ) (10) T−J 本発明(tC、cる化合物の具体的合成例ケ次に示す。
本発明による化合物(d一般に以下の合成例に準じてむ
成ず2乙ことができる。
イーj゛成j!’!l (Q(l不化f1物(11の合
成)、ステップl A          B 10m1のピリジン中にアニリンA(/s、≠9)全溶
解、攪拌し、そこへ固体のスルホニルクロリドB(3t
、l1l)を添加した。若干の発熱が観察さnた。この
混合物を還流温度で1時間力ロ熱した後、70分間放冷
した。次いで一濃塩酸io。
mlを含む氷水J−00m1を攪拌しながらその上へ上
記混合物を徐々に注いだ。析出した結晶を戸数し、水汐
1]、乾燥して黄色結晶CtI−7,9を得た。
ステップI  T−7 ■ 1) 、200 mlのイソプロパノール中にニトロフェノー
ルC: (4L7 、q ) 、還元鉄(2才g)を入
れ、仔拌[2かがら7IO熱して還流させた。そこへ儂
塩酸l’ ml %−・徐々に滴下【7.30分攪拌し
た後、放冷して酢酸エチル300m1,3%重曹水30
0 rrtl f加えて固形分を戸取した。酢酸エチル
層を分液し、水洗した後濃縮して黒褐色の粗結晶を得た
。活性炭処理後メタノール力・ら再結晶して淡茶色結晶
D3りgを得た。
ステップ3 i、 o mlのピリジン中にアニリンD(&、7g)
を溶解、攪拌(2、そこへ酸無水物E(3,25t)と
アセトニド1ノル10m1の混合物を滴下し7ζ。加に
ギシ(2てfooCに7時間保つfc後放冷して、0塩
rH3,20ml f含む冷塩酸水に系を滴下した。析
出した結晶ケル取し、水洗、乾燥後アセトニトリルから
再結晶して淡褐色結晶p5.2jjを(8た。
C26■′13sF3N205Stとしての計てT値C
:!;7.3’l I−J:乙。μgN:J、/グ実劃
値C:J7側31 H:t、lAON:!;、0/本発
明の化合物を乳剤層や中間層などの構成層に尋人するに
はカプラーを乳剤層にg+入するに際して使われる公知
の方法な応用することができる。
ンξトエハフタールaアルキルエステルフタレート、ジ
オクチルフタレートなど)− リン1゛・、エステル(
ジフェニルフォスフェート、トリフェニルフォスフェー
ト、トリクレジルフォスフェート、ジオクチルブチルフ
ォスフェート)、クエン:岐エステル(1ことえはアセ
チルクエン酸トリプf−ル)、安,駄香目9エステル(
1ことえば安息香酸オクノ°ル)−−rルチルアミド(
1ことえばジエチルラI,′/リルアミド)、月り肪1
暫エステ7・し類(たとえばジブトキシエチルサクシネ
ート、ジオクチルアゼレ−4)、lメタン酸エステル類
(たとえハトリメシン酸トリブチル)など、または沸点
約300C乃至/J−にlocの有機溶媒、たとえば酢
酸エチル、酢酸ブチルのごとき低級アルキルアセテート
、フロピオン酸エチル、−級ブチルアルコール、メチル
イソブチルケトン、β−エトキシエチルアセテート、メ
チルセロソルブアセテート等に溶7f6したのち、親水
性コロイドに分散される。上記の鍋沸点有機溶媒と低沸
点有機溶媒とを混合して用いてもよい。
本発明の色汚染防止剤は、発色現像処理において芳香族
7級アミン現像薬(例えばフェニレンジアミン誘導体や
アミノフェノール誘導体など)と色形成カプラーとの酸
化カップリングによって色像全形成するタイプのハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料(例えばカラーペーパー、カ
ラーネガフィルム、カラーリバーサルフィルムなど)の
色汚染防止に著効を示す。
このタイプのカラー写真感光材料に用いられる色形成カ
プラーとしては、例えばマゼンタカプラーとして!−ピ
ラゾロンカプラー、ピラゾロベンソイミグゾールカプラ
ー、シアノアセチルクマロンカプラー、開釦アシルアセ
トニトリルカプラー等があり、イエローカプラーとして
、アシルアセトアミドカプラー(9’!lえはベンゾイ
ルアセトアニリド類、ビバロイルアセトアニリドノa 
) −等があり、シアンカプラーとして、ナフトールカ
プラー、ふ上びフェノールカプラー、等がある。こnら
のカプラーは分子中にバラスト基とよばれる疎水件m’
 Zスク人し7ζす、ポリマー類に結ひさぜたりして非
砿敗化することができ、好ましく使用芒1.る。
カプラーは銀イオンに対しψ当量性あるいはユ当iHr
 ’+4Pのどちらでもよい。ま1こ色補正の効果をも
つカラードカプラー、あるいは現像にともなって」31
.1’夕抑fll’J剤分放出するカプラー(いわゆる
DIIIカプラー)であってもよい。
マゼンタ発色カプラーの具体例は、米国特許λ。
乙00,7gg号、同λ、5#3,1.01号、同3.
0乙、2.653号、同3./、!7.2乙り号。
同3.3//、、1t71号、同!、41/り、3り1
号、同3.!lり、142り号、同3.!夕g、31り
号、同3.タ♂2,322号、同3.t/!。
50乙号、同3 、L3μ、70g号、同39gりi、
tri−s号、西独特許/、110,1l14を号、西
独特許用IFJi (OLS )−2,aoF、 A 
t s号、同2.II/7.り41号、同コ、グlK、
りjり号、同コ、1裏、q乙7号、特公昭グo−4゜3
1号、特開昭夕/−2012を号、同!!−jg22.
2号、四ゲタ−/、2り53g号、向4Lターフ≠02
7号、同!0−1!7336号、同!2&j/、!/号
、同lターフ弘021号、同s。
−60233号、同!l−,2&J4/号、同、5′3
−36122号などに記載のものである。
黄色発色カプラーの具体例は米国特許コ、ざ7!、0.
!17号、同3,2tj、30を号、同3゜110!、
/911号、同3 、!!/ 、IjtJf号、同3、
jtざ2,3ココ号、同3.723.07コ号、同3.
19/、11111号、西独特許/ 、 j147 。
rttr号、西独出願公開2,2/9,9ノア号、同一
5.2乙/、3乙1号、同一、、11/4L、00t→
う、英国特許l、グ2jt 、020号、特公昭5i−
10713+−j、特開昭&7−21/33号、同4’
 g  7 J / ’l 7 +3.同J−/−10
2tEt号、同AO−1< 3 g /→づ、同タ0−
/、233グλ号。
1]コ1)0−/304t412号、同j−/、−、2
/g27号。
同30−と76タO号、10」jコーム211211号
、同!; 、2−/ / j 、2 /り号などに記載
されたものである。
/アンカプラーの具体例は米国特W(λ、369 。
5′コタ号、1jjj 、2 、 </! 3 II 
、 272号、同2,1774t、、2り3も、同!、
3−dl、?Or烏、同一。
ざり3゛、と、2&号、同3.03≠9g92号、同3
.3//、4t71.号、同3.It夕に、3/夕号、
1+、fJ3 、”i’ 71. 、 J−乙3号、同
3.rに3.り71号、 p」」3..5−タ/、3g
3号、同3 、767 、μ//号、同+ 、00<1
 、タコ7号、西独特許出願 〜(OLS)ユ、tI’
A、g30号、1川2.≠!μ。
3、!ター8、’R’j I’iiJ昭l1l−!YI
3r’i4、同夕/ −λ60311号、同tざ−5o
ss号、同jl−/11tl、!g号、同!コー626
2μ号、同!2−90932号に記載のものである。
カラード・カプラーとしては例えば米国特許3゜&74
.360号、同一、!2/、りos’号、同3、θ3μ
、ざり2号、特公昭ググーコ0/を号。
同3g−2233j号、l0Il弘J−113011号
、同グ≠−32グ61号%特開昭Jl−210317号
明細書、同!λ−142/2/号明細書、西独特許出願
(OLS)u 、 lL/ ff 、9!;り号に記載
のものを使用できる。
DIRカプラーとしては、たとえば米国特許3゜、2.
27 、 !iJ′μ号、同3.I!117,2り/号
、同3.701.7g3号、同3,790.3gj号、
同J 、 132 、311!号、西独特許用J、’J
3 (OL S )、2.グ/It、QOI、号、同λ
、4’j4’ 、30/号。
同2,1tju、32り号、英国特許りS3.≠!グ号
、特開昭jJ−t9t2μ号、同lター12コ333’
号、特公昭!/−/1ill/号に記載されたものが便
用できる。
本発明の色汚染防止剤はまたいわゆる拡散転写型の・・
ロゲン化銀カラー写真感光材料の色汚染を防止するのに
有用である。この型の感材に用いられる色;Z像形成化
合物としては例えば色素現像薬。
電話放出レドックス化合物、DDI(カプラーなどがあ
り、具体的には例えば米国特許II、0jt3゜3/2
号、同μ、θ!F3 、u21号、同It、071 、
.3′、27号、凹11./jt2./、!;3号、同
ヴ。
/3j、りλり号、特開昭!f3−/itり32g号、
j+j、j 3 /−/ 04’ 3 II 3号、同
33−1tt730号、同3−4t−/30/、22号
、11テ1.tJ−311?号、4’、’+;□、+I
+ ti目、5′を−g7)2g号、国」1lt−タo
nto乙−弓、同夕弘−タ//ざ7号、等に記載の化付
物ケ用いることができる。
本発明の化合物は、公知の色汚染防止剤5例え?:fハ
イドロキノン誘導体、アミノフェノール誘専1、i;、
没良子醒誘導体、アスコルビン酸誘導体などとイ+l’
 JF−J してもよい。
ぞの扛体例は米国特許コ、310..290号、回ス、
33乙、327号、同2,4t03,72/号、回λ、
&/♂、613号、同λ、乙7j、311号、同一、7
0/、/り7号、同j 、 7014 。
7/3号、同2 、7.2F 、乙jり号、同λ、73
2.300号、同2,733,3t4;号%特開昭jO
−72,911号、同、5′0−92,919号、同、
fO−93,921号、同j O−/ / 0.337
号、同31.−/グ乙、、23!号、特公昭、to−2
3、に73号等に記載されている。
本発明の感光材料には親水性コロイド層に紫外線吸収剤
を含んでよい。たとえばアリール基で置換されたベンゾ
トリアゾール化合物、グーチアゾリドン化合物、ベンゾ
フェノン化合物、桂皮酸エステル化合物、ブタジェン化
合物、ベンゾオキサゾール化合物、さらに紫外線吸収性
のポリマーなどを用いることができる。これらの紫外線
吸収剤は、上記親水性コロイド層中に固定さn、てもよ
い。
その他、本発明のカラー感材に用いることのできる写真
ハロゲン化銀乳剤およびその調製法ならびに回置添加剤
(−またけ写真用素材)などについては、[Re5er
ch DisclosureJ誌、&/7t(1971
年17月) 2.! ヘ、 3 / 項K”w2A’X
すれ1こ[乳剤の彼製とタイプ」、「乳剤の水洗−1,
1什学」(17感−1、[カブリ防止剤および安定剤」
、「%i庇剤」、「支持体」、「可塑剤訃よ得潤滑剤」
、1塗布助Mll J、1マツト剤」、「増感剤」、「
分死JVf h’A Fll J、「冷加方法」、「吸
収およびフィルター士科」や[塗布方法」などを適用す
ることができる。
カラーIE用負(形成のためにはネガポジ法(例えばゝ
ゝ、J o Ll r n a l  o f  t 
h tゝ 5ociety  of入1otion  
 l’1cture   and   ’]:’ele
visionに:ngineers ly /巻(15
#3年)、667〜70/貝に7.[;載されている)
、黒白現像主祭を含f!・現1.・“欲で現1ニタして
ネガ個像ケつくり、ついで少なくども一回の一様なバ?
;光−1′1こ1他の適当なカブ11.4(j、1.、
J’ijを?−7々い、引き紗いて発色現像を行なうこ
と(でより色素陽画像を得るカラー反転法、色素を′a
む回置乳剤層を、露光後現像して銀lI!!1像全つく
り、と才1、ケ1票白)511謀として色素を漂白する
銀色素ii’、’j白法などが用いられ、る。
カラー現悸散は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液η・ら成る。発色現像主薬は公知の1級芳香族ア
ミン現像剤1例えばフェニレンジアミン類(例えばt−
アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−μm
アミノ−N、N−ジエチルアニリン、lA−アミノ−N
−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メ
チル−t−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエ
チルアニリン、3−メチル−4−アミクーペ−エチル−
N−β−メタンスルホアミドエチルアニリン、μmアミ
ノ−3−メチル−N−エチル−N−β−メトキシエチル
アニ+1ンなど)を用いることができる。
この他り、F、A−、MaSOn著Photograp
hicProcessing  Chemistry 
 (Focalpress刊、/り36年)の22t、
22り頁。
米国特許u、/り3,0lt号、同一、!りλ。
36μ号、特開昭ttlr−tp733号などに記載の
ものを用いてよい。
カラー現像液はそのは〃)アルカリ金属の亜仲酸塩、炭
酸塩、ホウ酸塩およびリン酸塩の如きoHt)ぞ11剤
、固化物、沃化物および有機カヅリ防止剤の7+11 
F 見、 ′1′(4Ill j(tl j’il ?
 イl、 カプリ防nJlln トに含すことが′r′
きる。寸だ必酪に応じて、硬水軟化剤。
ヒドロキシルアミンの如きイ呆1垣斉り、ベンジルアル
コール、ジエチレングリコールの如き本(イ@ 溶剤、
バでリコニチレンクリコール、四INアンモニウム塩、
アミンノ■Jυ′)如き現像促進剤、色素形成カプラー
、G、匂’+ノアプラー、ナトリウムボロハイドライド
の如き〃\ぶらぜ剤、l−フェニル−3−ビラン11ト
ノの川きf:・1助現1才県、粘性付与剤、米−特許l
、θj’f3,7.23号に記、H,17のボ1)カル
ボ゛ン酬糸ギレー)・1’:’!−西部■公開(OLS
)j、622,930号に、1[−,:、1′のII・
化]火止剤などケ含んでもよい。
7′、L色現作1Δ二の写真乳剤層(d通常、買二日処
理さ層る。(糟′1処九1けだ所処胛と同時に行なわれ
てもよいL= tl・′l別に行なわれてもよい。0(
白側としては、:j:(:lN、コバルト(Ill )
 −クロム(Vl)−≦1al(11)などの多価金J
湖の化合物、過酸ツO,キノン)′°”3−一トロン化
音吻なとが用いられる。たとえばフエ11シアン化物、
重クロムIAI?塩、鉄(■)才たは、コバルト(■)
の有機錯塩、たとえばエチレンジアミン四酢酸、ニトリ
ロトリ酢酸、l、3−ジアミノ−一−プロパノール四酢
酸すどのアミノポリカルボ゛ン酸類あるいはクエン酸、
酒石酸、リンゴ酸などの有機酸の錯塩;過流酸塩、過マ
ンガン酸塩;ニトロソフェノールなどを用いることがで
きる。これらのうちフエ))シアン化カリ、エチレンジ
アミン四酢酸鉄(■1)ナトリウムおよびエチレンジア
ミン四酢酸鉄(I[I)アンモニウムは特に有用である
。エチレンジアミン四酢酸鉄(1■)錯塩は独立の漂白
液においても、−浴漂白定着液においても有用である。
漂白または晶出定着液には、米国特許3,0IA2.5
20号、同3..2’l/、り乙6号、l侍公昭4tJ
−−tsot号、特公昭≠j−1136号などに記載の
漂白促進剤、特開昭!13−t、!732号に記載のチ
オール化合物の他、種々の添加剤全力Dえることもでき
る。
本発明ケ拡散転写法に用いる場会は粘性現像液で処理す
ることもできる。
この粘性現像液はハロゲン化銀乳剤の現像と拡散1亙写
色累像の形成とに必要な処理成分を含有し7こ、(ツ:
狼S i![t7い吻で夛、って、溶〃ゾの主体は水で
あり、(111’(メタノール、メチルセロソルヅの如
き親水性l右シ′パ介’ ”ニーfirこともある。処
理組成物は、乳剤層の、児II 70X’ 起させ6に
必要f< pI−] ’z ff1fF持し、現像と色
i1L ’1.4形成の諸)77j程中に生成する酸(
し1]えば臭化水Fl”; F、”ljy冑のハロゲン
化水素k、酢酸等のカルボン酸−・イ)を中A11−4
−るに足りる量のアルカリケ含有し、ている。アルカリ
としては水1lJl化リチウム、水酸化ノート11ウム
、水斤夕化カリウム、水酸化カルシウム分ζiy 11
.l’J、水目:ノ化テトラメチルアンモニウム、炭醐
す1、リウム、リン1.i’> 3ナトリウム、ジエチ
ルアミン′」のアルカリ〈1ンス・・4もしくはアルカ
リ土類金桟塩、ヌはアミン・、1ノが11ノコ用さ力、
−好イしくけ室温において、1勺7.2以上のp I−
]肴・もつ、唱にp I−1/ 14以上とプ(イ)、
J:うなθ1゛目Jβの苛性アルカIJを含有させるこ
とが゛、・易ましい。官らに好−IL7くは処理組成物
は高分子1,1のポリビニルアルコール、ヒドロキシエ
チルセルローズーナトリウム力ルボキシメチルセルロ=
ズの如き親水性ポリマーを金石している。これらのボ1
)マーは処理組成物に室温でlボイス以上、好すしくは
数百(!θo−、too>乃至ioo。
ポイス程度の粘度孕与えるように用いるとよい。
以下に実施例を掲げ本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 フィルムA ポリエチレンで両面被薙されたバライタ紙支持体上に、
第1層としてイエローカプラーα−ピバロイル−α(2
,J−ジオキン−!、j′−ジメチルオキサゾリジン−
3−イル)−,2−クロロ−!−〔α−(2,l−ジー
tert−ベンチルフエノギシ)ブタンアミド〕アセト
アニリドを含有する青感性塩臭化銀乳剤層を3.0μの
厚さに塗布(カプラー塗布量O1乙4t&X10 ”モ
ル/m2、塗布銀量3.llXl0−3モル/m2、臭
fヒ銀70モル係、m化銀3oモル係)し、その上に第
2、層としてゼラチン層k1.!μの厚さに塗布した。
更に第3層としてマゼンタカプラーl−(、!。
+、x−トリクロロフェニル)−3−(λ−クロロー(
、t−テトラデカンアミド)アニリノ)−!−ピラゾロ
ンを含有するゼラチン層を3゜/ 7Zの厚ざに柔布し
た(カプラー塗布量o3θ0×l0−3モル/ m 2
)。
フィルbB 上記フィルムAに於いて、第コバづに2.タージオクチ
ルハイドロキノンを含む以外はフィルムAと1iijじ
(ハイドロキノン塗布量1.jり×10 ’モル/m2
)にしてフィルムBを作製した。
寸ンこ、次のLつなフィルムC−Eを作UJした。
フ・1ルムC 土r;ビフイルムAK於て、第2層に本発明の化合im
m?iy / 、 、5’ ? X / 0   モル
/m2含む以外はフィルムAと1司じ。
フィルムD 上記フィルム八に於て、f;、’5.2層に本発明の化
合:tj(0をざ、θ×10   モル/m2含む以外
はフィルムAと同じ。
フィルムE 上記フィルムAに於て、第2層に本発明の化合物(4)
を1.タタ×io  ’モル/m2含む以外はフィルム
Aと同じ。
この様にして作製したフィルムA〜Eを連絣的にグレイ
濃度が異なるウェッジを介して露光し、次の処理を行な
った。
処理工程 カラー現像処理 3分30秒 33°Cの白定着処理 
 1分30秒 33°C水洗     3分    2
1〜3j’Cカラー現像液 ベンジルアルコール         lオmtジエチ
レントリアミンj酢酸夕g KBr                O・gNa2
SO3!r9 N a 2 C03309 ヒドロキシルアミンtf酸塩       λgゲーア
ミノー3−メチルーN− β−(メタンスルホンアミド) エチルアニリン3/、2112S04・1−] 20 
             t、 J−g水で1000
縦にする    l)H/ 0 、/にに自足スj゛故 チオ(+、+1friンアンモニウム(70w を係)
130m1 i\] a2 S Oa              
夕yNa [Fe (EDTA))       ’1
0gk: D ’1” A             
   4g7’BでtooOmlKする  pi−I 
 A、1各々現1:玄さfL7ζサンプルをグリーンフ
ィルター介用いて会度測定し1ζ(マゼンタ発色6コ沙
度)。イエロー最大発色iJ度に於けるマゼンタ13度
とイエロー最低発色一度のマゼンタ混色との差を求めて
、イエローう゛o色部のマゼンタ混色をHji41ベア
ζ。
il:lJ+果を次表に示す。
1115色IZJ値の小さい方が少ないことを示す。従
って本発明の化@物は混色(色カブリ)を防止する件能
に優れ、少ない添加媚で充分な効果を示すことが明ら刀
・である。
実施例2 フィルムAの作製 ポリエチレンで両面被祷したバライタ紙支持体u=にイ
フニローカフラーα−ピバロイル−α−(2゜ゲーゾオ
ギソー、t 、 t’−ジメチルオキサゾリジン−3−
イル)−Ω−クロローター〔α−(、!。
μmジ−t−ペンチルフェノキシ)フチンアミド〕アセ
トアニリドを含有する青感性塩臭化銀乳剤層イ「3μの
+j+7燥J、IQ厚に塗布(カプラー塗布量o、6’
1lx10   モル/m2、ケイ5銀−X;:3.I
IX/θ−3モル/m2、なお塩臭化銀のハロゲン組成
l−1某化銀70モル係、塩化銀30モル係である)し
−その士にゼラチンノ曽孕lμの乾燥1模厚に塗布t7
yこ。
フ・rルムB−、−E 上記イエローカプラーに加えて本発明の化合物(1)1
、(2)、(4)、(10)2各々0,0.!×10 
 ”モル/、 22添加する以外はフィルムAと同じに
してフィルムB−Eを作製し1ζ。
上記各フィルムを連続的にグレイ濃度の変わるウェッジ
を介して露光し、実施例1で示し7c処理に於いてカラ
ー現像を3に°Cで3分間行なった以外は実施例1と同
じ処理を行なった。処理後イエロ’118度を測定し、
最大濃度(1)maxi、最低濃廂(Dr旧口)を調べ
た。
結果を次表に示す。
本発明の化合物を用いたフィルムB−EはフィルムAに
比べ最低濃度が低く1色カブリが改良されていることが
判る。
前記のフィルムA−E(露光前)を相対湿度SOS、温
11so”Cの条件で3日間保存した後に、前記と同様
の露光、処理を行なったところ、フイルムノ(では最大
濃度の低下及び最低濃度の増加が観察さ1シフこのに対
し、フィルムB−Eでは最大一度及び最低濃度の変化が
双方ともごく少な〃・つた。
実施例3 フィルムA トリアセチルセルロース支持体上に下記の順で乳剤層及
び補助層を塗布してフィルム試料を得7ζ。
〈第1層 低感赤感乳剤層〉 シアンカプラーであるノー(ヘプタフルオロブチルアミ
ド”  (2’ −(2tt 、j″−ジ−t−アミノ
フェノキシ)ブチルアミド川フェノールioog>トリ
クレジルフォスフェート100(支)及び酢酸エチル1
00ccに溶解し、104ゼラチン水溶液lゆと攪拌乳
化して得られた乳化物!00gを赤感性沃臭化銀乳剤/
kg(銀709、ゼラチン乙Ogを含み、ヨード含量&
、5モル係)に混甘し乾燥膜厚Jμになる様に塗布した
〈第2層 高感赤感乳剤層〉 第/ Ix’i−(、’用い1ζシアン力プラー乳化物
1000g含・赤1(支)付の高11&沃契化銀乳剤/
に9(銀709ゼラチン乙Ogを含むヨード合計41 
、 jモルlに混付し、乾)りと膜j卑コμになる様に
塗布し7ζ。
〈第 3 八・ν   中間ハ★〉 λ、jジーt−オクチルハイドロキノンΔOgをジブチ
ルツクレート100cI:及び酢酸エチルlOθCl2
K 沼解し、IO%ゼラチン水溶液1kgと攪拌乳化し
てイ↓Iら1,7こ乳化物7009を104ゼラチン/
に47に混合し乾燥膜厚1.2μになる様に塗布し7こ
〈第を層 低感緑感性乳剤層〉 マゼンタカプラー/−(,2,4t、4−ト11クロロ
フェニル)−3−(3−(,2、g−ジ−t−アミルフ
ェノキシアセタミド)ベンズアミド)−j−ピラゾロン
12オgを用いた以外は第1層の4[化物を同様にし2
て、得られた乳化剤soogを緑感性沃臭化銀乳剤1k
g(銀70gゼラチンtogヲ含みヨード含量は2.5
モル幅)に混合し、乾燥膜y−)−,2,oμになる様
に塗布した。
〈第j)俗 高感緑感性乳剤層〉 紀μf、で用いたマゼンタカプラー乳化物io。
ogケ緑感性高感沃臭化銀乳剤/ kg(銀709ゼラ
チンtog>含み、ヨードλ、jモル嗟)に混合1.乾
燥膜岸lμになる様に塗布した。
〈141審 中間層〉 第3層で用いた乳化物700gを10循ゼラチン/に!
?に混合し乾燥膜厚0,9μになる様に塗布し /で。
〈第7層 黄色フィルタ一層〉 黄色コロイド銀を含むゼラチン液を乾燥膜厚/μになる
様に塗布した。
〈第2層 低感青感乳剤層〉 イエローカプラーα(ピバロイル)−α−(/−ベンジ
ル−!−1−1キトキシー3−ヒダントイニル2−クロ
ロ−!−ドデルシオキシ力ルボニルアセトアニリド70
gを用いた他は第1層の乳化物ど同(i?に[7て得ら
れ1ζ乳化物gooy奢肯感性の沃L−;化銀乳剤/ 
kg (鏝70gゼラチン6ogを含Qgrヨード含量
はλ、jモルIK混住し、乾燥膜厚〕。θμになる様に
塗布した。
〈第タハ・、・  高感■感性乳剤層〉’ej”rざj
−・7で用い7こと同じ乳化物looogを青感1・′
トの高(、引火ゲ化銀乳剤/ kg (銀70g、ゼラ
チン乙Q g−、、・aむヨード含量はλ、jモルli
/ζ社も曾(1、乾セ冒l″8j早2゜θμになる相j
i/(m塗布しブで。
〈i・−1011η 帛2保嶋層〉 才、 J A’rて用いた乳化物/ kg全10%セラ
チン/!K(Il/(混イユ、′シ乾・jゴ捕!’+1
! )!?、 /μになる様に塗布した。
(;、(1,/  / l曽  第1イ呆簡)曽〉化−
:7: t;:“イ3.′Sシていない微粒子沃臭化銀
乳剤(粒子サイズo、isμヨード含jq 1モル幅)
を含む10グ、セラチン水溶液ケ銀塗布量θ・8・シフ
m2−東・・戸−11:;’4J+t / lt (r
でなる様に塗布し7?:。
フィルム13〜C1・・、2.j−ジ−t−オクチルハ
イドロキノンに代えて本発明の例示化合物(1)、(4
)をそれぞれ含む乳化物を第3層、第を層、第1O層に
用いた以外はフィルムAと同じフィルムB〜を作った。
上記A−Cのフィルムに沸結的にグレイ濃度の変わるウ
ェッジを介して赤光露光し、次の如き反転現像処理4行
なった。
処理処方 処理工程 工程     時間      温度 第一現像    t’       3r’C水   
洗      2′ 反  転     コ’        31  QC
発色現像    t′ 調   整     ν 漂   白       t′ 定  着     グ′         〃水   
洗      t′ 安  定     /′       常  温乾  
 燥 処理液の組成は以下のものを用いる。
第1現像液 水                        
7oomtテトラボ)ノ)ノン酸ナトリウム     
  2g!!liイ’fftシブ−ト リ ウ ム  
                       、i
−ogハイド17キノン・モノスルフオ 不−ト                      
          30 g炭[j−ゼナト1)ラム
(l水塩)       309/−フェニル・l メ
チル・グー ヒドロキシルメチル−3ビラ ッ’11)’  7                
                    .2  g
臭化力)1ウム           20.fgチオ
シアン1液カリウム       /、2gヨウ化カリ
ウム(0,/4j鰻夜)     2m!水を加えて 
         100θゴ(p I−1/θ、lン 反転液 水                        
 roomlニトリロ・N−N−N−ト11メ ナレンオスギン酸・l、 N a 塩3 gす1−(化
第1スズ(2水塩)1g p−アミノフェノール       o、ig水酸化ナ
トリウム           gg氷酢酸     
          i、<rnl水を加ニー(/ 0
00 m1 発色現像液 水                       7
oomtテトラポリリン酸ナトリウム       2
g亜髄酸ナト11ウム            7g第
31)ン酸ナトリウム(/、2水塩)   3tg臭化
力1)ラム              ig沃化力1
)ラム(o、14溶液1    90m1水酸化ナトリ
ウム            3gシトラジン酸   
         /りgN・エチル−N−(β−メタ
ン スルフォンアミドエチル)− 3・メチル−4−アミノアニ 1)ン・硫酸塩          iigエチレンジ
アミン           3,9水を加えて   
       10100O調整液 水                        
 700 ml+111イ!jf Fbナトリウム  
         /29エチレンジアミン、テトラ酸
hM ナト1)ラム(,2水堪)         r〃チオ
グリセリン          O,g in1氷1・
「1ρ                3″i/水を
カ□えて           1000 ml、::
I白’l’J。
水                        
 どθ0rntエチレンジアミンテトラr、ir 酌ナ
トリウム(2水塩)         、2.0gエチ
レンジアミンテトラムト醇す( (1!l 1アンモニウム(コ水す豆)/、20.09
シ一イ1−1Jリウム100,0.!ノ′4く合 力口
えて                       
10100O′/Jニン・fi□1/ 水                        
  100mtチオ’!1lii: l:’iヶアンモ
ニウム      go、og市1イゾ11゛イ′ラツ
−ト υ ウ ム                 
    s、o  9X+1中’ +:1r l!:ン
ナトリウム         s、oq水を刀0えて 
          1ooo般安定液 水                        
にoo;ruホルマリン(37重量%l       
r、Omt富士ドライウェル          S、
O耐水を加工l           1ooo1..
7′現像された各フィルムを赤フィルターを用いて0度
測定し最大発色濃度(Dmax)、最低癖度(1)ml
口)を調へた。また青フイルタ−、緑フィルターを用い
て各々青感層、緑感層の最大光色濃度を調べ罠。
結果を次表に示す。
第3表 ±a1(から本発明の化合物を用いた場合は赤感層の7
鍔工l:・、゛・・度の領が低くなることが判る。この
結果(九不発[ソ1の化合物を用いることに、Cり色汚
染が11)月!−さnていることを示すものである。
347ノj 1’9 リ 4 セルローストリアセテートフィルム支持体土ニ下記If
(示すとうりの)曽を設けて多層カラー(ネガ)?i!
トノ酢1イ 1゛l ?lr i乍つt口。
く第l、′、7 ハレ ジョン防止層〉(乾+liV+
膜厚l。
Olt ) 〈・→、−2・□゛、°リ 低・憾−赤感乳剤・曽〉F
 ;ii“シアンカプラーの乳化(iffl(II (
シアンカプラー7og−セラチンl” gk 言む)+
4toog、iijじシアンカプラーと下記DIR化甘
物せ含む乳化′ダ(2)(シアンカプラー70g、DI
R化合物10.9、セラチン100gを含む)を、zo
og、下1.17カンードシアンカプラーの2係水浴液
ケ、200工、そ力それ低11&度赤感性沃臭化銀■剤
(ハロゲン化銀2y10og、ゼラチン709を含量。
ヨード含シ、+j、oモル係)/に9に混合し、乾燥膜
厚3゜!μになる様に塗布した。
シアンカプラー D :[R化合′吻 カラードシアンカプラー (1川 (+、、p、 3]−′・  i制感赤感乳百りノv・
7〉・、、 、、2ji・・で用い7ζ!L化′吻(1
)を220g、乳化物(2)4・30j−1カラードシ
アンカゾラー水溶液(,1%)7!−,2ooσ、そ才
1.それ高感jW赤感件沃契化銀乳剤(ハロケン化t(
i / 00 F/−ゼラチン709f含むヨード含:
、13−・−ル%)/に9に混合し、乾燥j摸厚コ。
、2BI/(なるように塗布し710 〈゛l1μm、゛ゼラチン中1i:i1層〉λ、S−ジ
ーt−オクチルハイドロキノン!。
〃オシブチルフタレート1OoOc及び酢酸エチル10
t)rxV(渚jFllL、/θ係ゼラチン水溶液/k
gと→で月′1゛凱化[て得1ζ才F化物700gを1
0噛ゼラチン、水溶液/に!7と混合し、乾燥膜厚1,
2μになるように塗布し7ζ。
〈第jj白 低感緑感乳剤層〉 下記マゼンタカプラー!Ogと下記カラードマゼンタカ
プラー10gf含む乳化物(3) (セラーy−7/ 
00jiを含む)を320g、同じマゼンタカプラー!
Og、同じカラードマゼンタカプラーlOI及び下記D
IEI化会物/!9f含む乳化物(4)(ゼラチン/ 
00gを含む)を110g、そ几ぞれ低感度緑感性沃臭
化個乳剤(ハロゲン化銀10og−ゼラチン70gf含
む。ヨード含量jモル係)/に9に混合し、乾燥膜厚3
.2μになるように塗布した。
ニ。
乙     − シー 、DII’i化会物 く第を層 高感緑感乳剤層〉 第2層で用いた乳化物(3)k/jOg、乳化物(4)
を30g、それぞれ高感度緑感性沃臭化銀乳剤(ハロゲ
ン化銀ioog、ゼラチン709f含む。
ヨード含量タモル係)/に9に混合し、乾燥膜厚λ。
λμになるように塗布した。
〈第7層 ゼラチン中間層〉 乾燥膜厚O1りμにlる工うにゼラチン水溶液を塗布し
た。
く第g)― 黄色フィルタ一層〉 a色コロイド銀を含むゼラチン液を乾燥膜厚/μになる
ようI/(?、γ布しブζ。
〈准′rりI冒  イ氏感庁感乳斉11層〉下記イエロ
ーカプラーの乳化物(5)(イエローカプラー/ 00
jJ、ゼラチン100jjを含む)2低感度i(j感性
沃奨化袈乳剤(ハロゲン化銀1009゜ゼラチン70j
ニア%−含む。ヨード含量jモル係)/kgK/!;O
g添力0して混甘し、乾燥膜厚3.0μに71i:るよ
うに塗イIT した。
−111ft+ 〈第1OJ忙−; 篩感青感乳剤層〉 第2層で用い7ζ乳化物(5)ケ300g、高感度青感
性沃去2化銀乳剤(ハロゲン化銀ioog−ゼラチン7
0jJlを含む。ヨード含量jモル係)1kgに混会し
、乾燥膜厚コ、jμになるように塗布した。
〈第77層 第2保強層〉(乾燥膜厚lμ)く第12層
 ゼラチン保護層〉(乾燥膜厚ハjμ)このようにして
作製し讐フィルム試料をフィルムAとする。
上記において、第4層の乳化物として、2.j−ジ−t
−オクチルハイドロキノンに代えて本発明の化合物(1
)を用いた以外は同様にしてフィルムBを作製した。
こ几らの試料に連続的にグレイ濃度の変わるウェッジを
介して赤光露光し、次の如き処理を行なった。
1、 カラー現像       3分13秒2 前  
  浴             30秒3、ひ  白
      μ分20秒 48  定  着      を分20秒5 水   
 洗         3分1.5′秒6 安  定 
       30秒 各工程に用いた処理液組成は下記の通りであった。
カラー現像液 ニトリロト1)酢酸三ナトリウム塩/、99亜備酸ナト
リウム          μ、o、!?炭iジカリウ
ム           30.09只化カリウム  
          /、11g沃化カリウム    
        /、3即ヒドロキシルアミン+mR1
塩     2.≠g4(N−エチル−N−、&−ヒ ドロキシエチルアミン)−2 一メ千ルアニ117硫酸塩     ≠、jg水ケ加え
て            /、Olp Hi O、。
ぼ  白  液 エチレンジアミン四酢酸第二 4失アンモニウム塩      100.09エチレン
ジアミノ四酢酸二ナ トリワム塩             g、ogル↓化
了ノモニウム       /、TO0Og水を加えて
             ′・01pH6,0 定着液 テトラポリリン酸ナトリウム    2.0g亜硫酸ナ
トリウム          μ、Ogチオ硫酸アンモ
ニウム水溶液 (yo係)           lyr、oが重油・
硫酸ナトリウム        ≠、B水會加えて  
          1,0pr)HI!1.乙 安定液 ホルマリン(グO係)        1.0ml水を
加えて             1.01現像したフ
ィルムA、Bを緑フィルターを用いて濃度測定し、最大
発色a度と最低発色濃度(緑感層)−′に調べたところ
1本発明の化せ物を用いたフィルムBのマゼノタ発色濃
度はフィルムAよりも低く、混色がより防止されている
ことがわたった。
% t’+’出願人  富士写真フィルム株式会社手続
補正書 昭和jざ年6月70日 特許庁長官殿           (・jν1、事件
の表示    昭和!g年特願第 7ft01号2、発
明の名称   カラー写真感光材料3、補正をする者 JJi件との関係       特許出願人件 所  
神奈川県南足柄市中沼210番地屯 補正の対象  明
細書 & 補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)を提出いたします。
手続補正書 昭和32年2 艮;ダ日 特許庁長官殿 1、−J:G件の表示昭和’ ””#特If m ””
 号2、発明ノ名称   カラー写真感光材料3、補正
をする者 事件との関係       特許出願人件 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、・ 補正の対象  明細書の「発
明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 (11明細書第2頁第1z行の 「像間」を 「現象」 と補正する。
(2)同書第17頁第j行の 「得た。」の後に 「融点its〜7°C」 を挿入する。
(3)同書第24L頁第1り行の r Re s e r c hJを rResearchJ と補正する。
(4)同曹第31頁第r行の 「λ、j−ジ」の後に −1−J を挿入する。
(5)  同書第12頁第1行の 「連結的」を 「連続的」 と補正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式(1)であらイフされる化合物を色汚染防止
    剤とし7て含有すること全特徴とするノ・ロゲン化銀カ
    ラー写真感光材料。 111シ式中、](1は水素原子、)・ロゲン原子、そ
    才1ぞれIl”f、4か11ζは無置換のアルキル基、
    アルコキシJ4戦 アルキルチオ基、アルコキシカルボ
    ニルアリ− ロギシ力ルボニル基、ア/ル寿、スルホニ
    ル・(、・、カルバモイル基をあられす。R 2、R3
    はそf ! (:’ tl. Ji’j換又は無i6換
    の了りール基、アルキル、;1(ケあらスつじ、同じで
    も異なってもよい。A,B(寸一方が一SO2−であり
    、他方がーCO−である。O Hの::7C ’r;J
    せる環はフェノール垢でもよいし、原子群Qと共同して
    ナフトールlfl’を形成してもよい。
JP7860883A 1983-05-04 1983-05-04 カラ−写真感光材料 Granted JPS59204040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7860883A JPS59204040A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7860883A JPS59204040A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59204040A true JPS59204040A (ja) 1984-11-19
JPH0565864B2 JPH0565864B2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=13666593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7860883A Granted JPS59204040A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204040A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285453A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0233641A2 (en) * 1986-02-20 1987-08-26 Konica Corporation Silver halide photographic lightsensitive materials
EP0272604A2 (en) * 1986-12-17 1988-06-29 Konica Corporation Silver halide color photographic material
JPS6455558A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide color photographic sensitive material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3737316A (en) * 1971-08-31 1973-06-05 Eastman Kodak Co Two-equivalent sulfonamido couplers
JPS5724941A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd Color photographic sensitive material
JPS57182739A (en) * 1981-05-07 1982-11-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Formation of cyan dye image

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3737316A (en) * 1971-08-31 1973-06-05 Eastman Kodak Co Two-equivalent sulfonamido couplers
JPS5724941A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd Color photographic sensitive material
JPS57182739A (en) * 1981-05-07 1982-11-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Formation of cyan dye image

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285453A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0571085B2 (ja) * 1985-06-13 1993-10-06 Konishiroku Photo Ind
EP0233641A2 (en) * 1986-02-20 1987-08-26 Konica Corporation Silver halide photographic lightsensitive materials
EP0272604A2 (en) * 1986-12-17 1988-06-29 Konica Corporation Silver halide color photographic material
JPS6455558A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide color photographic sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565864B2 (ja) 1993-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2052499A (en) Yellow dye-forming coupler and silver halide colour photographic materials
JPS6311939A (ja) カラ−画像形成法
JPS6161160A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS59192246A (ja) カラ−写真感光材料
JPS5814668B2 (ja) シヤシンヨウゲンゾウヤク
JPH0360417B2 (ja)
JPH0247734B2 (ja)
JPS62297849A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
EP0125522B1 (en) Color photographic materials
JPS59204040A (ja) カラ−写真感光材料
JPS62283338A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58118643A (ja) カラ−写真感光材料
JPS6023855A (ja) カラ−写真感光材料
EP0897133B1 (en) Image dye-forming couplers and photographic elements containing them
JPS6286363A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0251492B2 (ja)
JPS61169844A (ja) カラ−写真感光材料
JPS61169845A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59192247A (ja) カラ−写真感光材料
JPS6385547A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6127539A (ja) カラ−写真感光材料
JPS62150346A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5952825B2 (ja) 色素画像褪色防止剤を含有するカラ−写真材料
JPS6313039A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62239153A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料