JPS59203121A - アンカ−体の施工方法 - Google Patents

アンカ−体の施工方法

Info

Publication number
JPS59203121A
JPS59203121A JP6090683A JP6090683A JPS59203121A JP S59203121 A JPS59203121 A JP S59203121A JP 6090683 A JP6090683 A JP 6090683A JP 6090683 A JP6090683 A JP 6090683A JP S59203121 A JPS59203121 A JP S59203121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
quick lime
ground
cement
grout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6090683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323328B2 (ja
Inventor
Ryoichi Tozawa
戸沢 良一
Kazuo Yamamoto
和男 山本
Taisan Sato
佐藤 泰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Giken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giken Kogyo Co Ltd filed Critical Giken Kogyo Co Ltd
Priority to JP6090683A priority Critical patent/JPS59203121A/ja
Publication of JPS59203121A publication Critical patent/JPS59203121A/ja
Publication of JPS6323328B2 publication Critical patent/JPS6323328B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/74Means for anchoring structural elements or bulkheads
    • E02D5/80Ground anchors
    • E02D5/808Ground anchors anchored by using exclusively a bonding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアンカ一体を形成する際に粒径が0.06〜
0.3 trrrnぐらいで、表面が水酸化カルシウム
ト炭酸カルシウムとでコーテングした生石灰を膨張材と
してグラウト材に2〜15%ぐらい混入してアンカ一体
の引抜抵抗力を増大する点に特徴を有するアンカ一体の
施工方法に係るものである。
従来のアンカ一体の施工方法としてアンカ一体するため
にアンカー形成用堀8り孔をパッカーで密閉し、掘削孔
の密閉部にグラウト材を圧入するパッカー工法や掘削孔
にチューブを挿入し、チューブの外側にグラウト材を打
設してからチューブを膨張してグラウト材を地盤に押圧
し、チューブを引抜き後に引張材を挿入してグラウト材
を中詰めするチューブ加圧形工法などかめるが、これら
の従来のアンカ一体の施工方法は特殊な憬械r必髪とす
るとともVCa雑な作業を必女とするなどの欠点がある
この発明は従来のアンカ一体の施工力法が有する前記の
欠点を解消してアンカ一体(!7蘭単に施工できること
やアンカ一体の引抜抵抗力を増大することなどを目的と
したものである。) この発明のアンカ一体の施工方法において、地盤に形成
したアンカー形成用掘削孔に金属棒なとの引張材を挿入
し、生石灰の膨張材を加えたグラウト材を掘削孔に打設
してグラウト材を膨張させながらグラウト材を地盤に押
圧するものであるか、反応が早すぎるのでグラウト材が
充分に膨張しないためにアンカ一体の引抜抵抗力をほと
んど増大することかでさないし、また逆に生石灰の油性
を抑えすぎて生石灰と水との反応があ1り長すぎると固
捷りかけたグラウト材を破壊してし1う。
そこで生石灰と水との反応開始時間は両者を混合した後
VC1分から6−0然ぐらいであり、かつ反応持続時間
は反応開始後1分から60分ぐらいであることが作業工
程上やグラウト材が効釆的に膨張することなどから望ま
しい。
この程度の活性度合に生石入音するために独々の実験を
行った結果として生石灰の粒径を0.06箇から0.産
゛らいにし、この小6な粒径の生石灰を空気中で攪拌し
て空気中の水(Hz O)と炭酸ガス(CO2)で化学
反応させて生石灰の表面を水酸化カルシウム(Ca (
Off) 2 )と炭酸カルシウム(CaCO3)でコ
ーテングを行うとよいことが判明した。
このように生石灰の表面を水酸化カルシウムと炭酸カル
シウムでコーテングした生石灰を膨張材としてセメント
ミルクまたはモルタルなとのグラウト材に混入するが、
膨張材の混入率か少なすぎるとアンカ一体の引抜抵抗力
がほとんど増大しないし、多すきると地盤を破壊してし
1い逆効呆になるので膨張材の混入率は地盤の強度によ
り増減する。例えば岩盤の場合VC1−i弾性係数が1
05kr/dぐらいと大きくて降伏点ひずみは0.1 
%から苓と小さいので混入率を2〜5%と少なくする。
また粘土地盤の場合には弾性係数が103kr/cmぐ
らいと小さくて降伏点ひすみに1〜10%と比較的大き
いのでグラウト材の強I&ヲ低下芒せない範囲で混入率
を10〜15%と大きくする。このように膨張材はセメ
ントの1七の2q6から15%ぐらいが良い。
次にこの発明のアンカ一体の施工方法を実施例について
説明する。
実施例 地盤にアンカー形成用掘削孔1全設け、この掘削孔1に
金属棒の引張材2を掘削孔1のほぼ中火に挿入する。
更にセメントと後記の生石灰の膨張材とを100対10
の比率に混合し、水を加えたグラウト材6を掘削孔IK
入几てグラウト材6を膨張し、グラウト材6を掘削孔1
の中より地盤に押圧した状態にしてアンカ一体4會形成
する。
この実施例のアンカ一体の施工方法に用いる生石灰の1
例として大きな塊りの石灰石を焼成温度約1200℃で
焼いて生石灰にし、この生石灰をao 3+o+から0
.3 Mnぐらいの粒径に粉砕する。
粒砕した生石灰の粒径を調べてみると、0.044咽以
下5.9%、0.044〜0.105鴫61.0%、0
.105〜0.25mm62.5%、0.25mm以上
2.6チであり、この小きな粒径の生石灰を空気中で約
60分間攪拌して空気中の水と炭酸ガスで化学反応させ
て生石灰の表面を水酸化力ルンウムと炭酸カルシウムで
コーテングする。
このように処理した生石灰の膨張材は水との反応開始時
間は2分20秒ぐらいであり、lた水との反応持続時間
は反応開始後約5分である。
央除V(土質はロームで、内部摩擦角10k、粘着力Q
、 5 kfβの地盤において引張羽の金属棒が直径8
6TMR長さ2mを用いて実験してみるとアンカ一体の
引抜抵抗力は次の通りでめる。
アンカ一体の引抜抵抗力 C:セメント Ca:膨張材 セメントと水との比率1(JO:80 この実験結果より膨張拐を2%より多く混入するととに
よりアンカ一体の引抜抵抗力が増大することが判る。
史にセメントと水そしてセメントと膨張材の比率を変え
て実験してみるとダラウト制の自白体積膨張率は次の辿
りである。
グラウト材の自由体積膨張率(養生温度15℃)Cニセ
メント W:水 Ca:i張材 この笑験結果よりセメントと水との比率(%’C)tr
i60%より100チになるにつれて膨張率が大きくな
るし、また当然ではめるが、膨張材の混入率は2%より
15%になるにつれて膨張率が大きくなることが判る。
この発明のアンカ一体の施工方法は表面が水酸化カルシ
ウムと炭酸カルシウムとでコーテングした生石灰の膨張
材會グラウト材にセメントの重電の2%〜15チぐらい
混入するだけであるので極めて簡単にアンカ一体を施工
することができるし、またアンカ一体の引抜抵抗力を増
大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図に本発明の上程j県の鵬面図である。 1は掘削孔、2は引張材、6はグラウト材、4はアンカ
一体。 特許 出 願人 技研興業株式会社 代理人 弁理士 岩 割 県 治 手続補正書 昭和59年 6月 5日 局許庁長官若 杉 和 夫 殿 ]事件の表示 昭和5g年暢°J′1−願第 60906 号2、発明
の名称 アンカ一体の施工方法 3、補正をする者 事件との関係 11ろ    、1 出 jl 六住 
 所東京都渋谷区桜丘町73番IO号氏  名 技研興
業株式会社 44、代  理  人    〒102(ハ明細書第3
頁乙行目とg行目、第5頁/7〜/ざと/り行目の「反
応開始」を「活発な反応開始」と補正する。 Q)同第3頁/≠行目と第5頁73行目の「空気中で」
を「湿潤な空気中でJと補正する。 (3)同第6頁/行目の「金属体が」を「金属体の直径
25W1アン力一体の」と抽圧する。 V)同第7頁の表を次の通りに補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アンカー形成用掘削孔に金属作などの引張材を挿入し、
    史に該掘削孔にセメントミルク、モルタルなどのグラウ
    ト材を打設してなるアンカ一体の施工方法において、粒
    径が0.05mから0,6欄ぐらいで、表面が水酸化カ
    ルシウムと炭叡カルシウムとでコーテングした生石灰の
    膨張材をグラウト材にセメントのN重の2%から15%
    ぐらい混入することを特徴とするアンカ一体の施工方法
JP6090683A 1983-04-08 1983-04-08 アンカ−体の施工方法 Granted JPS59203121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6090683A JPS59203121A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 アンカ−体の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6090683A JPS59203121A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 アンカ−体の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59203121A true JPS59203121A (ja) 1984-11-17
JPS6323328B2 JPS6323328B2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=13155868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6090683A Granted JPS59203121A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 アンカ−体の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59203121A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383315A (ja) * 1986-09-25 1988-04-14 Takenaka Komuten Co Ltd 遅延反応型加水反応材
JP2021017377A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 デンカ株式会社 セメント用膨張組成物、セメント組成物、及びセメント用膨張組成物の製造方法
WO2024043169A1 (ja) * 2022-08-26 2024-02-29 デンカ株式会社 セメント混和材及びセメント組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383315A (ja) * 1986-09-25 1988-04-14 Takenaka Komuten Co Ltd 遅延反応型加水反応材
JP2021017377A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 デンカ株式会社 セメント用膨張組成物、セメント組成物、及びセメント用膨張組成物の製造方法
WO2024043169A1 (ja) * 2022-08-26 2024-02-29 デンカ株式会社 セメント混和材及びセメント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6323328B2 (ja) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1179984A (en) Capsules containing cementitious compositions
MX2007005015A (es) Cadenas de entubamiento y metodos para utilizar dichas cadenas en operaciones de cementado subterraneo.
JPWO2006129884A1 (ja) 可塑状ゲル注入材および地盤強化方法
JP2006335586A (ja) アンカー素子定着材用急硬性セメント組成物、アンカー素子定着材及びアンカー素子の定着方法
US4966237A (en) Method of effecting expanding chemical anchor/seals for rock cavities
JPH0216347B2 (ja)
JPS59203121A (ja) アンカ−体の施工方法
JPS60242241A (ja) 固定用組成物およびこれを使用して碇着部材を取付ける方法
JP4375663B2 (ja) ジェットグラウト工法用セメント組成物及びジェットグラウト工法
JP2003074068A (ja) 斜面安定化方法
JPH0259258B2 (ja)
JPS61186695A (ja) 脆性物体の水中破砕用材料
JPH10331149A (ja) 軟弱粘性土の改良工法
JP2862195B2 (ja) ジェットグラウト工法用セメント混和材及びそのジェットグラウト工法
JPH07206495A (ja) グラウト工法用セメント混和材及びそのグラウト工法
KR101636279B1 (ko) 경소백운석을 활용한 팽창성 그라우트 조성물
JP6961270B1 (ja) 地盤固結材および地盤改良工法
JP2024029992A (ja) 鍔付きアンカーボルト、及びそれを用いたあと施工アンカー工法
JPH0447730B2 (ja)
JPH01308856A (ja) 充填材組成物
GB2359074A (en) Bentonite-slag slurries; in-ground hydraulic cut-off barriers
JP2003277738A (ja) 杭周固定液、及び地中杭の造成方法
JP3998240B2 (ja) 高圧噴射工法用切削液及びそれを用いた高圧噴射工法
JP2862193B2 (ja) ジェットグラウト工法用セメント組成物及びその工法
JP3100545B2 (ja) ダブルパッカー注入工法用グラウト材