JPH0216347B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216347B2
JPH0216347B2 JP56015730A JP1573081A JPH0216347B2 JP H0216347 B2 JPH0216347 B2 JP H0216347B2 JP 56015730 A JP56015730 A JP 56015730A JP 1573081 A JP1573081 A JP 1573081A JP H0216347 B2 JPH0216347 B2 JP H0216347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quicklime
crushing
cement
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56015730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57130559A (en
Inventor
Keiichi Minegishi
Tokuji Akiba
Hiroshi Harada
Akihiko Takei
Motoshi Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chichibu Cement Co Ltd
Original Assignee
Chichibu Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chichibu Cement Co Ltd filed Critical Chichibu Cement Co Ltd
Priority to JP56015730A priority Critical patent/JPS57130559A/ja
Priority to GB8203451A priority patent/GB2095657B/en
Priority to US06/346,120 priority patent/US4409030A/en
Publication of JPS57130559A publication Critical patent/JPS57130559A/ja
Publication of JPH0216347B2 publication Critical patent/JPH0216347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21CMINING OR QUARRYING
    • E21C37/00Other methods or devices for dislodging with or without loading
    • E21C37/06Other methods or devices for dislodging with or without loading by making use of hydraulic or pneumatic pressure in a borehole
    • E21C37/12Other methods or devices for dislodging with or without loading by making use of hydraulic or pneumatic pressure in a borehole by injecting into the borehole a liquid, either initially at high pressure or subsequently subjected to high pressure, e.g. by pulses, by explosive cartridges acting on the liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/10Lime cements or magnesium oxide cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0009Demolition agents based on cementitous or like materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/08Wrecking of buildings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンクリート構造物等の破砕に際
し、被破砕体に設けた穿孔に注入充填して使用す
る破砕材に関するものである。
〔従来技術と発明が解決しようとする課題〕
従来、コンクリート構造物の解体や破砕には、
外部からの機械的衝撃による方法や火薬による方
法等が用いられてきた。
しかし、これらの方法は大きな振動や騒音を伴
い、また作業者への危険度も大きいという公害、
衛生上の問題点があり、安全で簡単な新しい破砕
工法の開発が望まれてきた。
その要求に応える方法として近年、生石灰と水
を穿設した孔に密閉して水和反応を起こさせ、そ
の際に生じる約2倍にも及ぶ容積膨張力を利用し
てコンクリート構造物等を破砕しようといういく
つかの化学的破砕工法に関する考案がなされた。
しかしながら、生石灰には水和硬化性がないた
め、単に穿設した孔に充填して水和させるだけで
は生石灰が水和膨張するにつれて孔の充填口から
あむれ出し、被破砕体に有効な膨張圧が作用しな
いので、被破砕体を破砕することはできない。し
たがつてこれらの考案では、金属蓋等で機械的に
密閉しその堅牢な空間巾で生石灰を水和させ、そ
の際に生じる容積膨張を有効に膨張圧として被破
砕体に伝達する等の手段を講じる必要があつた。
この機械的密封のための装置としては、それぞ
れの考案により種々のものが提案されているが、
いずれもその設置作業に時間を要する欠点がある
ばかりでなく、さらにコンクリート構造物等の破
砕に際しては数多くの穿孔を設ける必要があるの
で、破砕工法としては非能率的な方法で現在一般
に普及されていない。
しかし乍ら、安価に利用できる生石灰を使用
し、かつ機械的密封のための装置等を必要とせ
ず、単に水と混練して穿設した孔に注入充填する
だけでコンクリート構造物や岩盤等を破砕するこ
とが可能となれば、簡単で安価で安全な破砕工法
として社会的利用価値は大きい。
そこで、本発明はこのような要求を満す破砕材
を提供しようとするものである。
この破砕工法に使用する破砕材に必要な水和特
性としては、 水と混練したのち穿設した孔への注入充填作
業が完了するまでは一定時間水和反応を開始し
ないこと 注入充填した破砕材が孔からあむれ出すこと
なく水和膨張し被破砕体に対し有効に膨張圧を
作用すること 比較的短時間に被破砕体を破砕するのに十分
な膨張圧を発現すること。
などがあげられる。
これまで生石灰については、各種の避延剤を使
用した生石灰の水和速度の研究や、生石灰に自硬
性を与える研究等が行なわれているが、本発明者
らの数多くの実験結果を含めて考察すると、工業
用粉末生石灰を破砕材成分として利用する場合
は、おおよそ5℃以下の低温状態において必然的
に生石灰の水和速度自体が遅くなる場合を除け
ば、各種遅延剤を使用しても常温下で上記の必要
三条件をすべて満たすことはできず、先に述べた
機械的密封のための装置等を併用せずにコンクリ
ート構造物等を効果的に破砕することは困難であ
る。
そこで本発明者らは安価に利用できる工業用生
石灰に上記の三条件に代表される水和特性を付与
する方法についてさらに鋭意研究を行なつた結
果、特定粗粒径範囲に整粒した生石灰とセメント
の混合物がコンクリート構造物等の破砕材として
理想的な水和膨張特性と水和硬化特性を兼備する
ことを見い出し本発明を完成するにいたつたもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の課題を解決するためになされた
もので、生石灰を1200〜1500℃の温度範囲で〓焼
し、生成した塊状の生石灰を粗砕、整粒して得ら
れる粒径88〜3000μmの粗粒生石灰20〜80重量部
とポルトランドセメント20〜80重量部を混合した
ものである。
この本発明による破砕材は、単に水と混練して
穿設した孔に注入充填するだけで、何ら機械的密
閉のために装置等を併用せずにコンクリート構造
物等を効果的に破砕することができる。
その水和機械を先に述べた破砕材に必要な三項
目の水和特性と比較しながら考擦すると以下のよ
うになる。
本発明の目的とする破砕材に必要な水和特性と
して、前記のように第1に水と混練したのち穿設
した孔への注入充填作業が完了するまでは水和反
応を開始しないことが要求される。
生石灰を1200〜1500℃で〓焼して生成した生石
灰のCaO結晶は、粒径1〜5μmと非常に小さく水
和活性が高く、従つて、粉末にした場合、水と混
練すると直ちに水和反応を開始し、上記の目的と
する水和特性を満足するこてができない。
しかし、本破砕材に使用する生石灰は、前述の
ような88〜3000μmという粗粒径範囲に整粒して
あるため、水に接触する生石灰の単位重量あたり
の面積が小さいので、粗粒生石灰は水と接触して
もその表面より徐々に水和反応を開始するため、
セメントに含まれるせつこうによつて十分に水和
反応を抑制することができ、したがつて本破砕材
は注入充填作業に必要な時間は十分に水和反応を
遅延することが可能である。
また破砕材に必要な水和特性の第2として、前
記のように注入充填した破砕材が孔からあむれ出
すことなく水和膨張し、被破砕体に対し有効に膨
張圧を作用することが要求される。
この要求に対しては本発明にかゝる破砕材の膨
張成分が粗粒生石灰であり、硬化成分がセメント
であるので、本破砕材を水と混練すると、セメン
トペースト中に均一に分散した粗粒生石灰がセメ
ントの硬化反応と合まつて水和膨張反応を生じ、
セメント硬化体組織の中で良好な膨張圧を発現
し、しかも注入充填した破砕材は、孔に蓋をして
いなくともセメントの付着強度によつて孔からあ
ふれ出すことなく水和膨張し、被破砕体に対し有
効に膨張圧が作用し破砕することができる。
また破砕材に必要な水和特性の第3として、前
記のように比較的短期間に被破砕体を破砕するの
に十分な膨張圧を発現することがあげられるが、
これに対して本破砕材は前述のように、粗粒生石
灰がセメント硬化体組織のなかり均一に分散して
膨張反応を起こすので、良好な膨張圧を発現する
ことが可能であり、実施例で後述するように短期
間で被破砕体を破砕することができる。
しかし、本破砕材は粗粒生石灰とセメントの成
分割合が適切でないと、上述の破砕材に必要な水
和特性を示さない。粗粒生石灰が80重量部以上で
ある場合は、ちようど砂に水を入れた状態と同じ
になり、混練が容易でなくなるばかりか、硬化成
分のセメントが20重量部以下と少なすぎて、十分
強固な硬化体を形成することができず、水和特性
の第2条件を満たすことができない。また、粗粒
生石灰が20重量部以下である場合、セメントが80
重量部以上となり強固な硬化体組織を形成できる
が、膨張成分の粗粒生石灰が少なすぎて十分な膨
張圧を発現できず、水和特性の第3条件を満たす
ことができない。即ち、粗粒生石灰20〜80重量部
とセメント20〜80重量部の範囲での混合割合であ
れば、破砕工法に使用できる破砕材になりうる。
以上のように、本発明は生石灰とセメントの混
合から成る破砕材において、生石灰として特定粒
径の粗粒生石灰を使用するようにしたことを第一
の特長とし、それにより、破砕工法実施の際必要
とされた孔の密閉作業を不要ならしめたものであ
るが、組成物のセメントとして一般のセメントを
使用する場合は、その破砕力はコンクリート構造
物の破砕は可能であるが、岩石や岩盤の破砕には
不足する場合がある。
また、初期強度の低いセメントを使用した場
合、破砕力は低下し、コンクリート構造物を破壊
するのに長時間を要し、実用的でない。具体的に
は、JIS R 5201「セメントの物理試験方法」に
記載されている強さ試験における成形後3日の圧
縮強さが60Kgf/cm2末満のセメントは本破砕材の
セメントとして不適である。
そこで本発明者等は更に実験研究の結果岩石や
岩盤破砕用破砕材としては早期に強度を発現する
カルシウムサルフオアルミネートを水硬性成分と
して含有するセメントを使用することが有効であ
ることがわかつた。
このカルシウムサルフオアルミネートを水硬性
成分として含有するセメントを使用すると、粗粒
生石灰が早期に強度を発現する硬化体組織の中に
均一に分散して水和膨張反応を起すので、高い膨
張圧を発現し、しかもセメントの付着強度が大き
いため、注入充填した破砕材が孔からあふれ出す
ことなく水和膨張し、実施例で後述するように短
期間でコンクリート構造物を破砕すると共に岩石
や岩盤の破砕も可能となる。
しかし、このカルシウムサルフオアルミネート
を水硬成分として含有するセメントは、カルシウ
ムサルフオアルミネートが共存するCaO成分や
CaSO4成分と反応してエトリンガイド等アルミン
酸硫酸カルシウム水和物を生成することにより凝
結にいたるのであるが、高強度性と共に速硬性の
強いものがあるのでその場合はオキシカルボン酸
またはその塩等の遅延剤を製造時又は使用時に適
正量添加することによりカルシウムサルフオアル
ミネートによる硬化反応と、粗粒生石灰による膨
張反応の両者を適正に制御することができる。
換言するとこの遅延剤の添加はカルシウムサル
フオアルミネートを含有する速硬性、高強度性を
有するセメントを使用した場合の作業性を良くす
るためには、即ち水と混練して孔に充填する迄に
硬化してしまわないようにするためには極めて有
効である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
実施例 1 内径35.7mm、肉厚3.5mmの配管用炭素鋼鋼管32A
中に石灰石を1300℃にて〓焼し、生成した塊状の
生石灰を粗砕、整粒して得られた500〜1000μmの
生石灰50%と市販の普通ポルトランドセメントま
たは早強ポルトランドセメント50%の本発明に
かゝる破砕材を水−固定比0.3混練、注入充填し、
鋼管のひずみの経時変化を測定した。第1図,
はその場合の温度20℃における膨張圧曲線であ
る。
第1図に示す粗粒生石灰と早強ポルトランド
セメントの混合物の方が、第1図に示す粗粒生
石灰と普通ポルトランドセメントの混合物よりも
24時間以後の膨張圧の発現性が良好であることが
わかる。その理由として、普通ポルトランドセメ
ントよりも早強ポルトランドセメントの方が早期
強度実現性にすぐれていることが考えられ、ポル
トランドセメント中でもさらに早期強度発現性の
良好な超早強ポルトランドセメント等を使用すれ
ばさらにすぐれた膨張圧を発現することが推定さ
れ、硬質岩の破砕に必要な300Kgf/cm2以上の膨
張圧を早期に発現できる可能性を有する。
また、比較のために粉末度2500cm2/gに調製し
た粗粒生石灰50%と普通ポルトランドセメント50
%の混合物について、上記の膨張圧実験を実施す
る目的で温度20℃において水−固体比0.3で混合
したところ、注水混練後数分間で急激に発熱膨張
してしまい、破砕材組成物に必要な水和特性とし
て考えられる、水と混練したのち穿孔への注入充
填作業が完了するまでは一定時間水和反応を開始
しないことという条件を満たすことができなかつ
た。
実施例 2 約1m2のコンクリート製機械基礎の破砕を目的
として孔径36mmφ、孔長60〜70cm、孔間隔20〜30
cmで穿孔した孔に、500〜1000μmに粗砕、整粒し
た生石灰50%と普通ポルトランドセメント50%の
混合物を水−固体比0.3で混練して注入充填した
ところ、注入後約20時間で亀裂が発生し、その後
亀裂幅が増水して目的の破砕を完了することがで
きた。平均外気温は21℃であつた。
実施例 3 内径35.7mm、肉厚3.5mmの配管用炭素鋼鋼管32A
中に石灰石を1300℃にて〓成し、生成した塊状の
生石灰を粗砕、整粒して得られた500〜1000μmの
生石灰50%とカルシウムサルフオアルミネート系
セメント50%の混合物を水−固体比0.3で混練、
注入充填し、鋼管のひずみの経時変化を測定し
た。その場合の温度20℃における膨張圧曲線は第
1図に示す通りである。なお使用したカルシウ
ムサルフオアルミネート系セメントはカルシウム
サルフオアルミネートを約30%含有する速硬性ま
たは高強度性を有するセメントである。またカル
シウムサルフオアルミネート系セメントを使用し
た組成物には0.2%のクエン酸を遅延剤として添
加した。
第1図より、粗粒生石灰とカルシウムサルフ
オアルミネートを水硬性成分として含有するセメ
ントの混合物である破砕材は、その水和膨張特性
と水和硬化特性により、あらゆるコンクリート、
岩石の破砕に必要な膨張圧を短時間に発現するこ
とができる。
実施例 4 石灰石を1300℃にて〓焼し、生成した塊状の生
石灰を88〜250μm,500〜1000μm,2000〜
3000μmに粗砕、整粒した粗粒生石灰および粉末
度2500cm2/gに調整した粉末生石灰をそれぞれ50
%とカルシウムサルフオアルミネートを約30%含
有するセメント50%を混合した組成物の膨張圧曲
線を第2図に示す。組成物には0.2%のクエン酸
を遅延剤として添加し、実験方法は実施例1と同
様にした。88〜3000μmの粒径範囲に粗砕、整粒
した生石灰は、カルシウムサルフオアルミネート
を水硬性成分として含有するセメントと混合する
と、粒径範囲によつて異なるが、遅くとも30時間
であらゆるコンクリート、岩石の破砕に必要な膨
張圧300Kgf/cm2を発現し、第2図中に比較とし
て示した粉末度2500cm2/gの粉末生石灰の場合よ
りもすぐれた膨張圧を示すことがわかる。
実施例 5 石灰石鉱山において、約2m2の転石の小割を目
的として、孔径36mmφ、孔長70〜80cm、孔間隔30
〜40cmで穿孔した孔に、実施例3で示した本発明
の組成物を水−固体比0.3で混練して注入充填し
たところ、注入後約10時間で亀裂が発生し、14時
間後には亀裂幅が大きく増大し、目的の破砕を完
了することができた。平均外気温は21℃であつ
た。
以上述べたように、本発明による破砕材組成物
は破砕能力の優れたものであり、今後各種のコン
クリート解体工事や岩石の破壊に利用されるもの
と確信する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の使用セメント別による
膨張圧曲線、第2図は生石灰粒径別膨張圧曲線で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 石灰石を1200〜1500℃の温度範囲で〓焼し、
    生成した塊状の生石灰を粗砕、整粒して得られる
    粒径88〜3000μmの粗粒生石灰20〜80重量部とポ
    ルトランドセメント20〜80重量部を混合したこと
    を特徴とするコンクリート構造物等の破砕材。 2 石灰石を1200〜1500℃の温度範囲で〓焼し、
    生成した塊状の生石灰を粗砕、整粒して得られる
    粒径88〜3000μmの粗粒生石灰20〜80重量部とカ
    ルシウムサルフオアルミネートを水硬性成分とし
    て含有するセメント20〜80重量部を混合したこと
    を特徴とするコンクリート構造物等の破砕材。 3 石灰石を1200〜1500℃の温度範囲で〓焼し、
    生成した塊状の生石灰を粗砕、整粒して得られる
    粒径88〜3000μmの粗粒生石灰20〜80重量部とカ
    ルシウムサルフオアルミネートを水硬性成分とし
    て含有する速硬性セメント20〜80重量部と適量の
    前記カルシウムサルフオアルミネートの水和反応
    遅延材を混合したことを特徴とするコンクリート
    構造物等の破砕材。
JP56015730A 1981-02-06 1981-02-06 Crushing material of concrete structure, etc. Granted JPS57130559A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56015730A JPS57130559A (en) 1981-02-06 1981-02-06 Crushing material of concrete structure, etc.
GB8203451A GB2095657B (en) 1981-02-06 1982-02-05 Destructive cementitious composition
US06/346,120 US4409030A (en) 1981-02-06 1982-02-05 Material for destroying concrete structures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56015730A JPS57130559A (en) 1981-02-06 1981-02-06 Crushing material of concrete structure, etc.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57130559A JPS57130559A (en) 1982-08-13
JPH0216347B2 true JPH0216347B2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=11896875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56015730A Granted JPS57130559A (en) 1981-02-06 1981-02-06 Crushing material of concrete structure, etc.

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4409030A (ja)
JP (1) JPS57130559A (ja)
GB (1) GB2095657B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681779A (en) * 1979-12-01 1981-07-04 Sumitomo Cement Co Breaking material
JPS58101178A (ja) * 1981-12-12 1983-06-16 Denki Kagaku Kogyo Kk 岩石またはコンクリ−トの静的破砕剤
US4717503A (en) * 1982-08-18 1988-01-05 Mitsubishi Mining & Co., Ltd. Demolition agent for brittle materials
US4565579A (en) * 1982-10-28 1986-01-21 Central Glass Company, Limited Nonexplosive chemical composition for gently breaking rock or concrete mass
FR2540551A1 (fr) * 1983-02-08 1984-08-10 Explosifs Prod Chim Verin chimique a base de platre et de chaux vive surcuite
JPS59219377A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 脆性物体の破砕剤
CN85108582B (zh) * 1984-10-30 1988-08-17 蓝圈工业有限公司 固化粘结组合物
SE8504729D0 (sv) * 1985-10-11 1985-10-11 Cementa Byggprodukter Ab Demoleringsforfarande och medel herfor
JPS62195074A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Ube Ind Ltd 静的破砕剤およびその製造方法
JPS6333488A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 Yoshizawa Sekkai Kogyo Kk 静的破砕方法および速効性静的破砕剤
JPS63147086A (ja) * 1986-12-09 1988-06-20 宇部興産株式会社 静的破砕剤および破砕工法
FR2673934A1 (fr) * 1991-03-13 1992-09-18 Rhin Moselle Carrieres Sablier Agent de demolition non detonant et son utilisation.
ES2126494B1 (es) * 1996-10-24 1999-11-16 C B A Expansivos S L Composicion de un cemento expansivo utilizado para romper rocas de gran tamaño y bloques endurecidos.
EP1237690A1 (en) * 1999-11-05 2002-09-11 Pertti Juhani Kukkonen Method for manufacturing split-faced concrete pieces, a split-faced concrete piece, and means for applying the method
US20070104630A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-10 Huege Fred R Method of removing fluoride from quicklime and hydrated lime
CN103774667B (zh) * 2013-11-22 2016-08-17 福州伟业成进出口贸易有限公司 一种用于建筑砍桩的静裂剂的使用方法
JP6854293B2 (ja) 2015-11-16 2021-04-07 ジーシーピー・アプライド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 生石灰の水和開始遅延
AU2017261600A1 (en) * 2017-11-17 2019-06-06 Monash University An improved demolition agent

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142894A (en) * 1979-03-20 1980-11-07 Onoda Cement Co Ltd Agent for breaking brittle piece

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3558526A (en) * 1967-08-01 1971-01-26 William Cornelius Hall Cement matrix radiation shielding compositions containing calcium compounds
GB1298022A (en) * 1969-06-03 1972-11-29 Denki Kagaku Kogyo Kk A composition for regulating the expansion of cement
US4205994A (en) * 1977-09-19 1980-06-03 Raychem Corporation Expansive cement and agent therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142894A (en) * 1979-03-20 1980-11-07 Onoda Cement Co Ltd Agent for breaking brittle piece

Also Published As

Publication number Publication date
GB2095657B (en) 1984-07-18
US4409030A (en) 1983-10-11
GB2095657A (en) 1982-10-06
JPS57130559A (en) 1982-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216347B2 (ja)
KR102134887B1 (ko) 강관다단 친환경 속경성 그라우팅용 조성물
CN103626435B (zh) 一种煤岩体用无机充填密闭材料
CN102010169B (zh) 一种静态破碎剂
CN102211917B (zh) 一种用于矿山充填的高含水泥浆固化剂及其使用方法
JPH0258225B2 (ja)
JPS601904B2 (ja) 脆性物体の破壊剤
CN103626454A (zh) 一种速凝早强双液注浆材料的制作方法
CN112500056B (zh) 超细固废基注浆材料及其制备方法
CN104817305A (zh) 一种膨胀延迟型矿用封孔材料
US4966237A (en) Method of effecting expanding chemical anchor/seals for rock cavities
EP0198849A1 (en) Foamed cement compositions for stowing cavities
CN101289850B (zh) 盐渍土固化剂及其在工程中的应用
CN108395126B (zh) 一种防渗堵漏材料及在水利工程中的应用
KR101473228B1 (ko) 고강도 급결성 고화제 조성물
CN112299797A (zh) 一种用于动水条件下裂隙岩体的抗渗加强型注浆材料及浆液生产方法
KR20100000098A (ko) 지반고결재 및 이를 이용한 지반개량공법
JP6110749B2 (ja) 破砕材
CN103396058B (zh) 一种水硬性微膨胀水泥胶砂岩塞炮孔堵材及配制方法
CN109553367A (zh) 一种冬季施工钢筋连接用套筒灌浆材料
CN109610490A (zh) 一种用于柔性垂直阻隔墙锁扣部位止水的注浆结构及注浆工艺
CN103992780A (zh) 一种封孔材料用添加剂及利用该添加剂制备的新封孔材料及使用方法
CN115504747A (zh) 一种动水条件下抗分散高抗渗注浆材料、制备方法及应用
CN106278068B (zh) 一种地质勘探用封堵剂及其制备方法
KR101564382B1 (ko) 콤팩션 그라우팅 공법용 친환경 모르타르 조성물