JPS59202916A - 車両のサスペンシヨン装置 - Google Patents
車両のサスペンシヨン装置Info
- Publication number
- JPS59202916A JPS59202916A JP7374983A JP7374983A JPS59202916A JP S59202916 A JPS59202916 A JP S59202916A JP 7374983 A JP7374983 A JP 7374983A JP 7374983 A JP7374983 A JP 7374983A JP S59202916 A JPS59202916 A JP S59202916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- vehicle
- wheel
- lever
- elastic band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F1/00—Springs
- F16F1/36—Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
- F16F1/42—Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by the mode of stressing
- F16F1/46—Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by the mode of stressing loaded mainly in tension
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2202/00—Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
- B60G2202/10—Type of spring
- B60G2202/14—Plastic spring, e.g. rubber
- B60G2202/141—Plastic spring, e.g. rubber subjected to tension
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F2236/00—Mode of stressing of basic spring or damper elements or devices incorporating such elements
- F16F2236/06—Tension
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、′fjLilIσのサスペンション装置に関
する。
する。
近年、エロツクスプリング(テユポン社登録商椋)と叶
はれる補強線入9の強度の高い弾性バンドが開発され、
これを車両のサスペンション装置に適用してその小型軽
源化f:図るべく、本願発明者は、車輌を支持する揺動
アームを車体に上下方向に揺動自在に枢着し、鉄車体と
鉄血−と=揺動アームとに軸杆を各横設して、該両軸間
にかかる弾性バンドを掛渡すようにしたサスペンション
装置を創案したが、該η1性バンドは伸びが少ないため
、これを州ける揺動アーム上の軸杆の取句位fMの揺動
変位が増巾されて車輪に伝えられるようレバ比を大きく
取る必要がsb−これによnば該バンドの個々の自由長
のばらつきによシ車高が大きく良:化し、これを簡単に
補正し得る手段を備えることが望まれる。
はれる補強線入9の強度の高い弾性バンドが開発され、
これを車両のサスペンション装置に適用してその小型軽
源化f:図るべく、本願発明者は、車輌を支持する揺動
アームを車体に上下方向に揺動自在に枢着し、鉄車体と
鉄血−と=揺動アームとに軸杆を各横設して、該両軸間
にかかる弾性バンドを掛渡すようにしたサスペンション
装置を創案したが、該η1性バンドは伸びが少ないため
、これを州ける揺動アーム上の軸杆の取句位fMの揺動
変位が増巾されて車輪に伝えられるようレバ比を大きく
取る必要がsb−これによnば該バンドの個々の自由長
のばらつきによシ車高が大きく良:化し、これを簡単に
補正し得る手段を備えることが望まれる。
本発明は、かかる要望を満す装置を提供することをその
目的とするもので、車輪上支持する揺動アームを車体に
上下方向に揺動自在に棺滴し、該車体と該揺動アームと
に軸杆を各横設して、該両軸杆に弾性バンドを抄1渡す
ようにした車両のサスペンション装置において、眼両軸
杆の少なくとも一方を偏心軸を中心にして回動調Mj自
在としたことを特徴とする。
目的とするもので、車輪上支持する揺動アームを車体に
上下方向に揺動自在に棺滴し、該車体と該揺動アームと
に軸杆を各横設して、該両軸杆に弾性バンドを抄1渡す
ようにした車両のサスペンション装置において、眼両軸
杆の少なくとも一方を偏心軸を中心にして回動調Mj自
在としたことを特徴とする。
次いで本発明を図示の実施例に付説朗丁ゐ。
第1図を参照して、(1)は車体、(2)は車輪を示し
、該車輪(2)は該車体TIJに上下方向に揺動自仕に
枢屓した揺動アーム+;sr w介して該車体+11
VC上下動自仕に支持されるものとし1該車体(1)と
該揺動アーム(3)とに夫々その下側に突設したブラナ
ット(1aJ(3a)において軸杆(41(5)を各横
設し、該両軸杆141 +5+にエロツクスプリングか
ら成る弾性バンド(6)全掛渡して、朕拙動アーム(3
)が該弾性バンド(6)の弾力に抗して上方に揺動され
るようにした。
、該車輪(2)は該車体TIJに上下方向に揺動自仕に
枢屓した揺動アーム+;sr w介して該車体+11
VC上下動自仕に支持されるものとし1該車体(1)と
該揺動アーム(3)とに夫々その下側に突設したブラナ
ット(1aJ(3a)において軸杆(41(5)を各横
設し、該両軸杆141 +5+にエロツクスプリングか
ら成る弾性バンド(6)全掛渡して、朕拙動アーム(3
)が該弾性バンド(6)の弾力に抗して上方に揺動され
るようにした。
ここで本発明によ扛は1該l1IlI軸杆(41151
の少なくとも一方、例えば該車体(1)側の軸杆141
を偏心軸+71を中心にして回wJMU如自在とするも
ので、これを図示のものに付更に詳述するに、[軸杆(
4)は、第2図及び第5図に示す如く偏心位置の軸孔(
4&)を有する内周の軸部(4b)と、こ扛に回動自在
に嵌合される外絢の筒部(4o)との内外2重も*1u
に構成されるものとし1該筒鄭(4りに該弾性バンド(
6)を掛渡した状態で該軸杆(4)を該プラク7 ト(
ia)の両側片1’Z K rJj人して、ボルトから
成る該偏心軸(7)を該軸孔(4a)に該プラナット(
1a)の−側方から神通し、次いで該偏心軸(71に、
合される回動操作子(8)を遊嵌すると共に、その外側
のナツト(9)を炉台させ、かくて該ナツト(9)を緩
めて該操作子(8)をスパナ等の工具で回動すれば、該
軸部(4b)が譲偏心軸(7)の回りに回動され、これ
に伴い該筒部(4c)が該偏心軸(7)の径方向に変位
されて、該軸杆(4)と揺動アーム(3)側の軸杆(!
j)との間の軸聞距胤がvA?M 如されるようにした
。
の少なくとも一方、例えば該車体(1)側の軸杆141
を偏心軸+71を中心にして回wJMU如自在とするも
ので、これを図示のものに付更に詳述するに、[軸杆(
4)は、第2図及び第5図に示す如く偏心位置の軸孔(
4&)を有する内周の軸部(4b)と、こ扛に回動自在
に嵌合される外絢の筒部(4o)との内外2重も*1u
に構成されるものとし1該筒鄭(4りに該弾性バンド(
6)を掛渡した状態で該軸杆(4)を該プラク7 ト(
ia)の両側片1’Z K rJj人して、ボルトから
成る該偏心軸(7)を該軸孔(4a)に該プラナット(
1a)の−側方から神通し、次いで該偏心軸(71に、
合される回動操作子(8)を遊嵌すると共に、その外側
のナツト(9)を炉台させ、かくて該ナツト(9)を緩
めて該操作子(8)をスパナ等の工具で回動すれば、該
軸部(4b)が譲偏心軸(7)の回りに回動され、これ
に伴い該筒部(4c)が該偏心軸(7)の径方向に変位
されて、該軸杆(4)と揺動アーム(3)側の軸杆(!
j)との間の軸聞距胤がvA?M 如されるようにした
。
次いでその作動を説明するに、揺動アーム(3)側に設
ける軸杆(5)は該揺動アーム(3)の枢看点の近勃に
位置させてレバ比を大さく取るもので、この場合弾性バ
ンド(6)の自由長の多少のばらつきによっても車輪(
2)の高さ[1ち軍制は大巾に変化し、そのM節が必要
となるが、本発明によれは、眼バンド(6)を掛渡す両
軸杆t41 t5)の少なくとも一方、例えば車体11
) fil!l c/)軸杆(4)を偏心軸(7)全中
心にして上記の如く回動調節することによシ・該両軸杆
(4+ +51の軸間距ルεf微調節して車輪(2)を
接地させたま筐の状態で104節を行うことが出来、そ
の山彦I作業が各°易となる。
ける軸杆(5)は該揺動アーム(3)の枢看点の近勃に
位置させてレバ比を大さく取るもので、この場合弾性バ
ンド(6)の自由長の多少のばらつきによっても車輪(
2)の高さ[1ち軍制は大巾に変化し、そのM節が必要
となるが、本発明によれは、眼バンド(6)を掛渡す両
軸杆t41 t5)の少なくとも一方、例えば車体11
) fil!l c/)軸杆(4)を偏心軸(7)全中
心にして上記の如く回動調節することによシ・該両軸杆
(4+ +51の軸間距ルεf微調節して車輪(2)を
接地させたま筐の状態で104節を行うことが出来、そ
の山彦I作業が各°易となる。
第4図は1F、F車のN輪のサスペンション機h4に用
いられる上下の揺動アーム(6−リ(5−2)を備える
ダブルウィシュボーン型のサスペンション機構に本発明
を適用しfr:、実施例を示し1上側の線軸アーム(3
−りにこれを下方に付勢するクッション部材0(号を連
結すると共に、車体(II上下部横設した軸杆(4)と
該アーム(3−りに&j敗した軸杆f5Jとの間に弾性
バンド+61を川波して、該アーム(3−りの上動に際
し註バンド(6)の弾力V(よる&零吸収作用が得られ
るようにし、該両軸杆t41 +5+の少なくとも一方
、例えは車体(1)側の軸杆(4)を上記と同様に偏心
軸(7)を中心として回動調節自在とした。
いられる上下の揺動アーム(6−リ(5−2)を備える
ダブルウィシュボーン型のサスペンション機構に本発明
を適用しfr:、実施例を示し1上側の線軸アーム(3
−りにこれを下方に付勢するクッション部材0(号を連
結すると共に、車体(II上下部横設した軸杆(4)と
該アーム(3−りに&j敗した軸杆f5Jとの間に弾性
バンド+61を川波して、該アーム(3−りの上動に際
し註バンド(6)の弾力V(よる&零吸収作用が得られ
るようにし、該両軸杆t41 +5+の少なくとも一方
、例えは車体(1)側の軸杆(4)を上記と同様に偏心
軸(7)を中心として回動調節自在とした。
図1jllでlIυはステアリングロッド、0クハプ四
ペラシヤフトを示す。
ペラシヤフトを示す。
この様に本発明によるときは、弾性バンドを掛渡す両軸
杆の少なくとも一方を偏心軸を中心にして回動84 *
’dt目在とするもので1その回動で該両軸間の軸間距
^:Cをル1負Jして、車幅を接地させたま壕の状態で
車高を簡単に調節出来、該バンドの自由長のばらつ@V
こよる車^のはらつさも簡単に補正出来る効果を有する
。
杆の少なくとも一方を偏心軸を中心にして回動84 *
’dt目在とするもので1その回動で該両軸間の軸間距
^:Cをル1負Jして、車幅を接地させたま壕の状態で
車高を簡単に調節出来、該バンドの自由長のばらつ@V
こよる車^のはらつさも簡単に補正出来る効果を有する
。
第1図は本発明装置の1例の惧り面図S第2図は第1図
のll−Ill線断断面図第3図はその要部の分解斜視
図、第4図は他の実施例の要部の正面図である。 (11・・・・・・車 体 (2)・・・・・・車 輪 (3)・・・・・・揺動アーム (4) +5+・・・軸 杆 (6)・・・・・・弾性バンド (7J・・・・・・偏心軸 外2名
のll−Ill線断断面図第3図はその要部の分解斜視
図、第4図は他の実施例の要部の正面図である。 (11・・・・・・車 体 (2)・・・・・・車 輪 (3)・・・・・・揺動アーム (4) +5+・・・軸 杆 (6)・・・・・・弾性バンド (7J・・・・・・偏心軸 外2名
Claims (1)
- 車輌を支持する線順アームを車体に上下方向に揺![1
j自在に枢着し1鉄車体と該揺動アームとに軸杆を各横
設して、し両軸杆に外性バンドを釦・涯すようにした車
両のサスペンション装置において、駁両軸杆の少なくと
も一方を偏心軸を中心にして回動1節自在としたことを
特徴とする車両のサスペンション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7374983A JPS59202916A (ja) | 1983-04-28 | 1983-04-28 | 車両のサスペンシヨン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7374983A JPS59202916A (ja) | 1983-04-28 | 1983-04-28 | 車両のサスペンシヨン装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59202916A true JPS59202916A (ja) | 1984-11-16 |
Family
ID=13527203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7374983A Pending JPS59202916A (ja) | 1983-04-28 | 1983-04-28 | 車両のサスペンシヨン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59202916A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63258205A (ja) * | 1987-04-14 | 1988-10-25 | Mazda Motor Corp | 自動車のサブフレ−ム構造 |
KR100456881B1 (ko) * | 2002-06-20 | 2004-11-10 | 현대자동차주식회사 | 차량용 후륜 현가장치의 범프 토우 제어장치 |
FR2948079A1 (fr) * | 2009-07-20 | 2011-01-21 | Dominique Terroitin | Remorque porte charge tractable par vehicule tracteur |
-
1983
- 1983-04-28 JP JP7374983A patent/JPS59202916A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63258205A (ja) * | 1987-04-14 | 1988-10-25 | Mazda Motor Corp | 自動車のサブフレ−ム構造 |
KR100456881B1 (ko) * | 2002-06-20 | 2004-11-10 | 현대자동차주식회사 | 차량용 후륜 현가장치의 범프 토우 제어장치 |
FR2948079A1 (fr) * | 2009-07-20 | 2011-01-21 | Dominique Terroitin | Remorque porte charge tractable par vehicule tracteur |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2528307B2 (ja) | 操舵輪の懸架装置 | |
US4313617A (en) | Camber adjusting device in strut type suspension system | |
JPH05508595A (ja) | 自動車の車輪を能動的に調節するための装置 | |
JP4136583B2 (ja) | 側方−揺動制御リンク装置を持つ被懸架アクスル | |
US5909711A (en) | Bogie for a railway vehicle with adjustable wheel sets and railway vehicle with such a bogie | |
US10987986B2 (en) | Suspension device | |
DE830162C (de) | Abfederung fuer Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge, bei denen die Raeder einer Achse einzeln am Rahmen an oberen und unteren Querlenkern aufgehaengt sind | |
US4132431A (en) | Wheel suspension | |
US2828969A (en) | Vehicle suspension with interconnected steering and camber adjusting means | |
JPS59202916A (ja) | 車両のサスペンシヨン装置 | |
JP2817345B2 (ja) | キャンバー角制御装置 | |
KR970005246B1 (ko) | 차량의 서스펜션장치 | |
JP2006076554A (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JPS59199312A (ja) | 車両用後輪懸架装置 | |
JPH03213410A (ja) | 独立懸架式サスペンション | |
JPH04224413A (ja) | リヤサスペンション構造 | |
JPS629043B2 (ja) | ||
JP3025785B2 (ja) | サスペンションリンクの支点位置調節装置 | |
JPS61196810A (ja) | 自動車のリヤサスペンシヨン | |
JPH089285B2 (ja) | 自動車のサスペンシヨン構造 | |
JP2510136Y2 (ja) | 車両の懸架装置 | |
JPH0546961Y2 (ja) | ||
JPS6225978Y2 (ja) | ||
JPH0211252Y2 (ja) | ||
JPH07257124A (ja) | 車両用懸架装置 |