JPS59201281A - 記録担体装着装置 - Google Patents

記録担体装着装置

Info

Publication number
JPS59201281A
JPS59201281A JP58074706A JP7470683A JPS59201281A JP S59201281 A JPS59201281 A JP S59201281A JP 58074706 A JP58074706 A JP 58074706A JP 7470683 A JP7470683 A JP 7470683A JP S59201281 A JPS59201281 A JP S59201281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
record carrier
sheet
auxiliary coil
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58074706A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimasa Nishimura
西村 明政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58074706A priority Critical patent/JPS59201281A/ja
Publication of JPS59201281A publication Critical patent/JPS59201281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発すコの属する技術分野 本発明は、しj転円板状記録担体、例えばiT裸性磁気
シート円板を記録又は再生装mlに装Aりする記録担体
装着装置に関するもので、簡単々η“IY成にょシ記録
担俸を確実に装着する手段をB+(H居とする。
従来技待 磁気シートレコーダは、可撓性磁気シート円板を回転さ
せ、1夾像信号等を磁気ヘッドにより磁気シートに記(
緑L1又は記録された信号を磁気ヘッドにより読み呂し
てディスプレイ装置に表示しあるいはプリンタ等で記録
する記録又は再生装置、′iとして注目されている例、
この種の記録又は再生装置ではイi任気シート等の記録
担体の装置本体への装着が不完全であると記録又は再生
特性が低下し1さらには記ンf又は再生が不可能に々る
という問題を生ずる。
従来のシート装着手段は、後に第1図〜第4図について
詳述するようにシートコアに設けたイ護性吸着板とシー
ト回転モータのスピンドルに固ンセサれだ永久研石との
11dの磁気吸71r7カによってシートを装h’i本
体の回転駆動部に装着するものであって、このプζめソ
ートコアに[(1ツロ部を設け、一方モータスピンドル
に(灰合部を設けてシートコア開口1)ISをスピンド
ル+:><合を祁にill Lこんで両者を嵌合させる
構成を採っていンと。LかLながら従来の装置では前記
+fl +−1部の+r+jとスピンドル嵌合部との1
1′Jの圧接による1°、!闇侶力に打ちIljってシ
ートコアを押しこむためにtaXスピンドルの軸方向に
相当の力を必要とし、と九が不十分であるとシートコア
がスピンドルに完全に(d装’jEiされず、シート状
記録担体と記録又1dNj生ヘツドとの接触が不完全に
なシ、記録又は+’4生肋1主を低下させるという欠点
があった。
この欠点を除く幻策として、スピンドル上方よりシート
コアを押えつける@構が考えられているが、シート装〆
I′後にこの機構を退避式せる手段が心間となるブこめ
、機構が復雑になり、また装置のイ11立作業がfU 
Fr’t:化する。さらに代案として、上記のj’′、
’: tl力に打ち11すつに十分な吸引力を前記の永
久(142石にも/ζせることも考えられているが、そ
のためには吸着用永久磁石を大きくしなければならず、
スペース及び経費の而から不利である。
発明の目的 第1の発明(グ、従来の記録担体装着装置の1jす述の
欠点を除去し、円板状記録担体が固定きれたコアをこの
aC録担体の回転駆動部に設けた吸着用磁石によって吸
着固定する装置において、f7jf単な構成によ)、確
実に記録担体を装着することができる補助手段を具える
記録担体装着装置を提供することを目的とする。
第2の発明は、第1の発明の目的を達成するとともに、
前記補助手段でおる補助コイルを作動させるための電力
消費を少なくする手段を具える記録担体装着装置を提供
することを目的とする。
発明の構成 本発明は補助コイルによる磁界によって記録担体の装着
を確実に行うことを骨子とするものであって、第1の発
明は、円板状記録担体が固定されたコアをこの記録担体
の回転駆動部に設けた吸着用磁石によって吸着固定する
記録担体装着装置で乙って’ l!’j記1」−:云I
2助品の1;;・jノj向に磁界を発生するためのf、
’、j J’jrコイル:を只える記録担体装着装置を
1、」玉、ンとする。
第2のib i↓I」は、ム31のう6明の特徴に加え
、記録4.1部体の)・芝71゛1動作に連動して一定
時間前記補にノブコイルに4流を供給する手段:を具え
る記餘担体装ス・1装置1゛j全97徴とづ−る。
本う′6明に43いて円板状記録担体とは、磁気的。
光学的又1グ1jD冨谷量型等の記録又は再生方式にお
ける回1:ム円こ(状記t+A担11ドをいい、軟着用
磁石は永久(La石であることを(ifとするが1:1
.磁石でおってもよい。
以下1>、′I聞をち照して、従来の記録担体装着装置
及び本うd明の記に、1)担体装府装ぽの実施例につい
1、if、紬に説り(する。下記の説明ぐよ、記録担体
が磁気シート円板でφる例について行なう。
従来の記録世体肢Δ1装ヒ(第1図〜第4図)第11ノ
1〜≦IS4図(は従来の記録担体装着装置jiを示す
もので、これらのうち第1図はシートコアとスピンドル
との関係を示す斜視図、第2図はシートコアとスピンド
ルとの関係を示す上面図、第3図は磁気シート円板がス
ピンドルに装着された状態の断面図、第4図は磁気シー
ト円板がスピンドルに不完全に装着された状態の断面図
である。
これらの図において、1は可撓性磁気/−ト円板で、ジ
ャケット7内に収納されている。2はコア、3は吸着板
であυ、コア2と吸着板3とによりシートコアを構成し
、可撓性磁気シート円板lをその中心位置に保持するも
のである。コア2はプラスチック材料等で構成され、吸
着板3は磁性材料によシ構成笛れていて、両者は接着等
の手段で固着すれている。コア2の中心部分に開口2a
が形成され、この開口2aは6角形の形状を持ち、軸方
向にそれぞれ垂直な6辺を有しており、円筒状のシート
コア嵌合部4tLと嵌合する際に、開口2aの面2b、
2c、2dによシ−トコア嵌合部4aを圧接保持する。
2fは、矩形状開口で開口2aと同様に貫通されてお)
、弾性を有する薄肉部2eを隔てて開口2&に隣接して
いる。スピンドル4は、モータ6の回転軸6aに連結さ
れ、コア2とdi 7if ’jl 3とから成るシー
I・コアの嵌合するシートコア11’;:合τ%f4a
X吸着板3が当接する装着面4b、及びUンA”+用永
久ω石5を収納する凹@i、’ 4 cから成っている
。吸烏月」永久磁石5は、スピンドル4の門fili4
c内に接オ′1等の手段によシ接捲保j゛tされており
、かつモータ軸6aの畑方向に沼イmされていて、吸あ
′1仮3に磁気吸引力を及ぼずものである。
この例では、モータ6とスピンドル4とで磁気シート円
板lの回転駆動部を構成する。図中8は磁気ヘッドであ
シ、ジャケット7の版部7aにお幹て磁気シート円板1
とLで触する。
次に、シートコアをシートコア嵌合部4aに装/1・t
させるJii、jイアのn¥I!IJJを・するさ、コ
ア2の1lrJ口2a、をシートコア嵌合j・lμ4a
の上部から下方に向けで押し下けて行くと、開口2aの
而2br 2 c、H2dがgi; 21゛イ1に示さ
れるように、シートコア嵌合部4aの円周Eとそれぞれ
接触する。このとき、+fffl 2 b 。
2c、2dのシートコア嵌合部4aとの接触点からその
軸心までの距離はシートコア嵌合部4aの直径よりも若
干短か目であるため、面2dと矩形状し「JL]5i1
2fと0) n’6 K 位”jtkすル”fb 肉i
;s 2 e H7e ワミ、薄肉部2eの弾性による
反発力がシートコア嵌合hiS 4 ’aに加えられて
これに圧接力を及ぼし、面2bと2Cに対し押圧力を与
え、シートコア嵌合部4aと開口部2aとの間にガタを
与えることのない圧接保持を行なうことができる。周知
のように、スピンドル4と磁気シー)1との嵌合にガタ
があると、記録と再生とを別個の装置で行なう場合に同
心円状又は螺旋状に記録された軌跡の記録時の中心と再
生時の中心とがズして種々の不都合を生ずることになシ
、機器の互換性に乏しくなる。
更に続けて、吸着板3が装着面4bに当接する丑でシー
トコアを軸方向に押し込むと、吸着用永久磁石5によシ
吸着板3は磁気吸引される。従って、シートコアは、開
口2aの面2 b 、 3c、3dとシートコア嵌合部
4aとの間の圧接によって生じる1li4擦力と、吸着
板3と吸着用永久磁石5との間に生じる磁気吸引力とに
よシ、スピンドル4にしっかりと保持され、モータ6の
回転に伴々ってスピンドル4と共にシートコアが回転さ
れる。
1ノ・41」2への而2b 、2Q及び2dとシートコ
ア嵌合F’ijS 4. Bとの間の圧接により生じる
l:i町拙力に抗してシートコアをシートコア嵌合部4
aにJjl L込み、更に1最渚枦3が装7i2 ji
’ll 4 bに4全に当接する迄押し込みにtけるた
めには、前記した摩擦力に打ち勝って伸り込む軸方向の
力を必要とする。しかLlこのi1a!1方向に押し込
む力が不十分である場合には、i:j’> 41%1に
示すように、吸着板3と装>t2面4bとの間にII′
lj隙を有する状態で保¥1され、このため可4−S 
1rk ?L’J気シート円板1が磁気ヘッド8吉の適
正?接触を保ヨ4ぜずにモータ6によυ回転駆動され、
これによりiiJもi性磁気シート円板lに適確な情報
記録を行なうことができず、またセ1生する場合には記
録情報をi:I (錠に検出することができ力いという
欠点があっ7こ。
この欠点を除去するため、シートコアをシートコア嵌合
部4aに完全に押し込み、吸〃f板3を装オ゛↑面4b
に当接さぜる機械式押圧機栂を設けることも考えられる
が、この場合はシートコアをジ−トコアゼ(合部4aに
完全に装着させた後に、前記した機械式抑圧額構をシー
トコアから退避させる機構をも必要とするが、その退避
機構を含めて橙械式押圧保構自体が複雑なものとなシ、
製fi経費の上昇2組立工程の増加、これに伴なう生産
性の問題点が発生する。
また、開口2aの面3b、2c、2dとシートコア嵌合
部4aとの圧接により生じる摩擦力に打ち勝ってシート
コア嵌合部4aに対する押し込み力を増大させるために
、吸着用永久磁石50月吸引力を大ならしめることも考
えられるが、そうするためには、吸着用永久磁石5の寸
法を大きくしなければならず、スペースや製造経費等の
面で不利である。
不発明の記録担体装着装置の実施例(第5図)本発明は
、従来の装置の前述の欠点を除失し、簡単な構成で確実
に記録担体を記録又は再生装置不悼に装着する手段を提
供するものであって、その一実施例を第5図に示す。同
図において参照符号lから8が付されたそれぞれの植成
要素は、従来例として第1図から第4図に示されたそれ
ぞれの信、戎曳′素と同一であるので、その説明(は省
略するっ91”t: ?:i 助コイルで、スピンドル
4の外GOに設けられており、不図示の7+トド((1
↓j定設WtされてV)る。
i’:ii Iljコイル9−1′1+尤rrf MI
:’a子9aと9bをfi+iiえ、これらの〜・J子
に(rシネ1;、」示の′剋3iE源から電流か快4暑
さ!しる。名n ’a)Jコイルg iC電流が与えら
7′V、ると、モータ6の輔方同に破!、’rが発生す
る。シートコアの一部を、ii6成するI及/音仮3は
碩性拐科から成るものでめるから、;:11助コイル9
は吸4d数3にヌ7JL磁気吸引力を及(・′!すこと
ができる。従って、傭助コーfル90〕u・乏滑依3に
封子る磁気吸引力に1、コア2の開口2aのl+’J 
2 b y 2 c 12 clをシートコア(1交合
部4aに1茨合ざぜて、’1Iijlガ同に押1−込む
力と相俟って、b+J Ll 2 a (1)而2 +
) 、 2 c 、 2 dとシートコア(6(台よ tels 4−aとUつ圧接に繋るル(振力に杓ちj泌
って、シートコアの一部を4・1戊する;吸A1板3を
装眉面4bに完全に当接する迄理り込むことかでさる。
フートコアをスピンドル4に完全に装治し7ζ後は、吸
着用永久磁石5による吸着板3に及ぼす磁気吸引力と、
コア2の開1」2aの面2b、2c、2d及びジ−トコ
アト、・3合部4aの++Jの圧接により生じる蹟振力
とにより、シートコアはスピンドル4にしっかりと固定
されるから、補助コイル9の励磁によ、!7発生される
磁気吸引力はもはや不要となる。
侠言すると、補助コイル9へ電流を供給する時間軸1は
、最低、シートコアをシートコア低合部4aに低置全開
始してから吸着板3を吸着面4bに完全に当接する迄の
1?(1の成る一定時間で十分である。
この一定時間の1副補助コイル9へ′iL流をD% 1
4tするタイミングをjt+(j何1する/とめには、
例えはジャケットホルダー(不図示)の裏面にスイッチ
を設け、ジャクーット)“をジャケットホルダーに仲人
する動作でこのスイッチを閉じるようにしてジャケット
7の装置を検知し1この検知信号をトリガ(4号として
電源から補助コイ/I/9への′l↓L流供給全供給し
1ある一定時向経過後電流供給を断つようにする。
そのためにはモノマルチバイブレーク又はタイマを利用
すれはよい。このように補助コイル9への電流供給は、
シートコア装着時間内だけでよいから、電力消費が少な
くてすむことになる。
な2JsU!I助コイル9か発生ずる1u番気吸引力ば
、M助コイル9のコイル春数屋び励磁1t、E流の大き
さをill l)′I’I’i定すること(こより、比
較的大きなものとすることができる。
発1叫の効果 以上1.[細に説明したように、第1o)発りjによれ
公↓、円板状記録担体が1fil定されるコアをこの記
録担トドの回li云j恣動部に設けた吸着用磁石によっ
て吸着II:iI定する記録担体装着装置において、前
記回転駆動部のI浦方同に4・3界を発生するための補
助コイルを設はブこので、この補助コイルが発生する磁
界により、比1設的rハj単な構成で、確実に記&15
止俸を回転円二カ節に5*、>’+’fすることができ
、その不完全装ス′fによるrh、i k又は1−1生
特性の低下を防ぐことができる。
−):た第2の発明によれば、さらに、記録担体の装着
動作に迎p!、Uして一定時間前記補助コイルに電流を
供給する手段を設けたので1少ない’iiQ jE消買
で荀゛f実に記踪担p−+=を装着することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4 j:、4jは従来の記録担体装着装置
を示し、第1図はシートコアとスピンドルとの関係を示
す争Y視図、第2図はシートコアとスビシ/トルの関係
を示す上ajI図、第3図は磁気シート円板がスピンド
ルに装着きれた状態の断1Iii図、第4図は磁気シー
ト円板が不完全に装着された状態の断面図、第5図は本
発明の記録担体装着装置の笑h’Aカの断面図である。 ダレ5図中、1は可焼性磁気シート円板、2はコア、3
idihq板、4はスピンドル、5は吸イ′?用水久磁
石、61はモータ、7はジャケット、8は磁気ヘッド、
9は補助コイルを示す。 特許出願人 キャノン株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  円せ(状i記録担体が固定されたコアをこの
    記τ、It担俸の回転jjA動部に設けた吸層用磁石に
    よって吸71“′j固定する11じ録担体装冶装hjで
    あって、1jtJ記回’i’ニアx駆動部の軸方向にt
    L′l界をジi)生ずるための1.、■助コイル を共える記録担体装着装置・ヱ。
  2. (2)  円板状記録担体が固定されたコアをこの記り
    4¥J811/1−の回転圧U9J部に設けた吸ン?憬
    用(ζに石によって吸/lIr11定する記録担体装着
    装置z1であって、li!I i上回゛;去月ぺ動部の
    軸方向に耐昇を9c生ずるための(;11助コイルと、 し己み、11!(、lxの装伐−i動作に連動して一定
    時間前i’if3 ’j’jli )j、’Jコイルに
    ’IIL流を供給する手段と、を具える記(け111体
    装R7装置。
JP58074706A 1983-04-27 1983-04-27 記録担体装着装置 Pending JPS59201281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58074706A JPS59201281A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 記録担体装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58074706A JPS59201281A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 記録担体装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59201281A true JPS59201281A (ja) 1984-11-14

Family

ID=13554936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58074706A Pending JPS59201281A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 記録担体装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201281A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137158U (ja) * 1984-08-08 1986-03-07 オリンパス光学工業株式会社 磁気デイスク記録再生装置
JPH04271056A (ja) * 1991-02-26 1992-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 多装填ディスク自動演奏装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137158U (ja) * 1984-08-08 1986-03-07 オリンパス光学工業株式会社 磁気デイスク記録再生装置
JPH039166Y2 (ja) * 1984-08-08 1991-03-07
JPH04271056A (ja) * 1991-02-26 1992-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 多装填ディスク自動演奏装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6028746A (en) Actuator locking mechanism and locking method
US4896232A (en) Chucking mechanism for floppy disk drive
JPS59201281A (ja) 記録担体装着装置
JPS634285Y2 (ja)
KR940005858B1 (ko) 디스크의 회전구동장치
JP2501312B2 (ja) デイスク装置
JPS60136944A (ja) 回転駆動装置
JP2705384B2 (ja) 磁気ディスク組立体
JPS58200479A (ja) デイスク状記録媒体の回転駆動装置
JP2646970B2 (ja) ディスククランプ装置
JP2698620B2 (ja) 記録または再生装置
JP2698619B2 (ja) 記録または再生装置
JPH039166Y2 (ja)
KR100263046B1 (ko) 하드 디스크 드라이브의 자기 헤드 파킹 장치
JP2698621B2 (ja) 記録再生装置
JP2517612Y2 (ja) ハードディスク装置のヘッドアームロック機構
EP0252984A1 (en) Magnetic recording/regenerating apparatus
KR970005066Y1 (ko) 마이크로 플로피 디스크
JP3200939B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0240612Y2 (ja)
JP2000048473A (ja) スピンドルモータ
JP2518941Y2 (ja) デイスク駆動装置
JPH01128218A (ja) クリーニングディスク
JP2000123468A (ja) スピンドルモータ
JPH01241055A (ja) サーボライタ装置