JPS59198794A - セラミツク回路基板の製造法 - Google Patents

セラミツク回路基板の製造法

Info

Publication number
JPS59198794A
JPS59198794A JP7257983A JP7257983A JPS59198794A JP S59198794 A JPS59198794 A JP S59198794A JP 7257983 A JP7257983 A JP 7257983A JP 7257983 A JP7257983 A JP 7257983A JP S59198794 A JPS59198794 A JP S59198794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive paste
pattern
circuit board
green sheet
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7257983A
Other languages
English (en)
Inventor
茂 安田
和之 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7257983A priority Critical patent/JPS59198794A/ja
Publication of JPS59198794A publication Critical patent/JPS59198794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔従来技術と問題点〕本発明は各種電子機器に使用され
るセラミック回路基板の製造法に関するものである。電
子機器の小型化に伴い、回路基板の小型化、高密度化が
進行しており、最近、混成集積回路用基板として、グリ
ーンシート工法による回路基板の製造が行なわれ、実用
化されている。このグリーンシート工法はアルミナを主
成分とする絶縁物粉末に樹脂、可塑剤および溶剤を配合
して作成したアルミナスラリーを絶縁フィルムに塗布し
てアルミナセラミックグリーンシートを形成し、このア
ルミナセラミックグリーンシートにタングステン、モリ
ブデン、マンガン等の卑金属粉末の単、4合金よりガる
導電ペーストによυ回路パターンをスクリン印刷して還
元性雰囲気中で焼成する工法であシ、導電ペーストに白
金等の貴金属粉末が使用される場合は大気中で焼成され
る。
上記の方法は焼成によって基板が収縮するので焼成後の
基板に印刷する場合よりも微細パク−ンがえられること
およびセラミックグリーンシートに導電ペーストの溶剤
がしみ込んで導電ペーストの流動性が減少するので印刷
されたパターンが忠実に定着する点においてすぐれてい
るが、その反面、スクリーン印刷を採用しているため、
以下述べるような欠点がある。(1)スクリーン印刷は
1回毎にグリーンシートを交換して位置ぎめをする必要
かあるため印刷速度が遅く量産性が低いこと、(2)導
電ペーストで線巾80μm程度の微細パターンを印刷す
るためには400メツシュ程度のスクリーン版を必要と
するため導電ペーストの通過が困難となシ印刷された線
パターンが絆にならないで島状の点になること(3)印
刷された導電ペーストの7(ターンのエツジ部にのこぎ
p刃模様が生ずること、この傾向はスクリーンメツシュ
の目の荒い程著しいこと、(4)スクリーン版はスキー
ジコ゛ムの摺動が繰返されるので伸縮して版の張力が弱
くなり、微小パターンを正確に印刷することが次第に困
難になること 量産性を向上するために、スクリーン印刷法に代る手段
とし7て輪転式スクリーン印刷法やクンビア印刷法など
が考えられているが、前者は輪転式とすることによって
印刷速度4向」ニすることはできてもスクリーン印刷と
しての問題点が残されてお9、後者は量産性は高いがグ
ラビア版が金属製であるため、グリーンシー)K版跡(
メツシー跡)が残るなどの新たな問題を生ずる。
〔発明の目的〕本発明の製゛造法は凹版オフセット印刷
法を採用するものであって、その目的とするところは、
スクリーン印刷法を使用することなく新規な印刷手段に
より、スクリーン印刷のもつ問題点のM?PJされた印
刷法によるセラミック回路基板の製造法を提供すること
にある。
〔発明の構成〕本発明は絶縁フィルム上に形成されたセ
ラミックグリーンシートの表面に水を塗布し、熱可塑性
樹脂フィルムに凹版オフセクト印刷機によシ所定の回路
パターンをzn導電ペーストよって印刷し、この熱可塑
性樹脂フィルムの前記印刷された回路パターンを前記セ
ラミックシートの水を塗布した面に貼着しノこ後、焼成
することを特徴とするセラミック回路基板の製造法であ
る。
本発明の製造法を因1mによって説明する。第1図はセ
ラミックグリーンシートの製造法を示している。同図に
おいて1は絶縁フィルム、2はバイブコーダー、6はバ
イブコーダ2によって絶縁フィルム1上に形成されたセ
ラミックグリ−″ンシートである。第2図はグラビアオ
フセット印刷機の概要を示す図で、4はグラビア版、5
はオフセットロール(ブランケット)、6は送90−ル
、7は導電ペーストの容器、8はペーストかき取りナイ
フ、9は熱可塑性樹脂フィルム(ブチシール樹脂フィル
ム)、10は印刷さBた回路パターンである。導電ペー
ストはグラビア版4に供給され、不要のペーストはかき
取シナイフ8でかき1収ら九てオフセットロール5に転
写さi’Lる。オフセットロール5は転写されり回路パ
ターンを樹脂フィルム9に印刷する。
第5図において11はグリーンシート6の表面に塗布さ
れた水で、樹脂フィルム9の印刷された回路パターン 
  ゛ 7.′−□−”10がグリーンシート6の水1
1を塗布した面に貼着されている状態を示している。
本発明においてはグラビアオフセット印刷法が採用され
る。オフセット印刷用グラビア凹板は一般に銅、鉄、ア
ルミ等の金属板の涙量に感光性皮膜を塗布し、印刷パタ
ーンのネガ写真フィルムを密着して露光、現像し、エツ
チングrcよシ凹部を形成するもので、導電ペーストは
この凹部に供給される。クンピア印Al1) (’i、
削りISOように金属製のグラ−ピア版が直接、被印刷
物に接するので金属板のメツシュの跡がつくが、クンビ
アオフセット印刷はグラビア版4のパターンをオフセッ
トロール5(ゴムロール)に転写し、オフセットロール
5に転写さ1%だパターンが樹脂7っルム9に印刷され
るので4&、I 、1irjノイルム9には傷がつかな
い。
グリーンシート6の表面′に水を塗イIIする理由は、
樹脂フィルム9を貼着したとき、導電ペーストに含まれ
ている溶剤(テレピネオール等の炭化水素系溶剤)が水
と反撥し、導電ペーストに界面張力が作用して収縮し、
印刷された/(ターンが締す、カつパターンのエツジが
シャープになること、および水によってグリーンシート
3と樹脂フィルム9との密着性がよくなシ貼着の作業性
を向上する効果があるからである。
グラビア凹版4の凹部の深さは6〜45μmが有効であ
る。6μm以下は導電ペーストの量が少なく、印刷され
た回路)くターンの膜厚か薄くなりピンホールを生ずる
。45μm以上は導電ペーストが過剰となシ、回路/(
ターンの膜厚膜厚<なハ回路パターンにいわゆる「たれ
」を生じ微細配線がえらオームない。
次に導電ペーストのチクントロビー指数について説明す
る。ナクントロピー指数(T)は室温25℃ニオいて、
ビスコテスターVT−oag回路粘度計テ1γ17′r
Lノときの粘度(A)とi Q 0rpnLのときの粘
1i (B)の比率、すなわち、T = h、Aaであ
る。本発明においては’r−=t〜15の導電ペースト
が採用される。T−4以下は導電ペーストの流動性が大
きく、印刷の際、ゴムロールの圧接によってペーストの
だ「の現象を生じ、線巾が太くなり配線間の短絡の原因
になる。この傾向は凹版の凹部が深い場合に特に著しい
。また、T−15以上は、導電ペースト中の金属微粒子
がくさり状の構造を作シ、印刷ifj後に急速に流動性
を失なう傾向がある。この傾向は印刷面を粗雑にし、か
つ線+ijs o Izm程度の微細配線においては島
型点が発生するおそれがある。
本発明において使用される導電ペーストの粘度はmfJ
記回転粘度計TA=120〜4600ボイズのものが採
用される。A=120ボイズ以下の導電ペースト(伏柄
脂゛や溶剤が必要以上多く流動性が犬でT=4以下にな
る。甘た、A−4600ボイズ以上の導電ペースl−ハ
この逆の現象が起シT=15以上になる。
(実施例1〕セラミック制料としてのアルミナノ粉末に
ポリビニールブチラール担1脂、フタル酸ジブチル(可
塑剤)およびσ−テレピネオール(溶剤)を配合し、ボ
ールミルで混合しててアルミナスラリーを作成した。こ
のアルミナス之り−を離型剤を塗布した長尺のポリエス
テルフィルム(第1図の絶縁フィルム1)にバイプコー
ダ2によって塗布して膜厚約500μmの長尺のセラミ
ックグリーンシート3を作成し、その表面に水を塗布し
た。
次に、第2図に示すグラビアオフセット印刷機によシ、
タングステン粉末にエチルセルローズとα−篭レしネオ
ールとを加えてロールミルで混合した導電ペーストによ
シ、厚さ100μmの長尺のポリビニールブチラール樹
脂フィルム9に回路パターン10を印刷した。なお、凹
板4は凹部の深さは6μm、凹部の溝巾は最小80μm
のものを使用した。!、た、導電ペーストは、T=15
、A=4600ボイスのものを使用した。印刷されたパ
ターンを観察したところ、回路パターンのエツジは一様
にシャープで、溝巾80μmの凹部で印刷されたパター
ンの線巾を測定したところ79μmであって原パターン
が忠実に印刷されていることが確認された。
次にこの回路パターン10を印刷した樹脂フィルム9を
第3図に示すように、グリーンシート3の水11の上に
貼着した。このとき79μmの前記パターンの線巾はさ
らに縮少して68μmになっていた。この樹脂フィルム
9とグリーンシート3の積層体から絶縁フィルム1社剥
離し、52 X 3 D mmのサイズに外形打抜きを
行なった後、還元性雰囲気中で1”’550℃で焼成し
てセラミック回路基板とした。この回路基板の前記線巾
68μmのパターンは焼成によって56μmに収縮して
いた。
〔実施例2〕実施例1と同じ方法によシ同様の実験を行
なった。実施例1と相違するところは、(1)凹板の凹
部の深さを45μmとしたこと、(2)導電ペーストは
T=4、A=120ボイズのものを使用した点にある。
実験の結果は、印刷された回路パターンのエツジは一様
にシャープで溝巾80μmの凹部で印刷されたパターン
の線巾は82μmであシ、グリーンシート3の水11の
上に貼着するときには71μmに縮少しておシ、焼成後
は58μmに収縮していた。
〔発明の効果9以上の実施例が示すように本発明の製造
法による回路パターンは56〜58μ扉の微細パターン
が可能であり、また、パターンのエツジがシャープで高
精度の回路パターンをうろことができる。また、長尺の
セラミックグリーンシートと輪転式グラビアオフセット
印刷法を採用することによシ、従来のスクリーン印刷法
に比し、回路基板の量産性を著しく向上することができ
る。そして金属製のグラビア凹版は耐久性がすぐれてい
るので長期間の使用に耐え、精密で信頼度の高いセラミ
ック回路基板の大量生産を可能にする、すぐれた効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図:セラミックグリーンシートの製造法を示す図 第2図:グラビアオフセット印刷機の概要を示す図 第3図ニゲリーンシートに回路パターンを印刷した樹脂
フィルムを貼着した状態を示 す図 1・・・絶縁フィルム、2・・・パイプコーダー、3・
・・セラミックグリーンシート、4・・・グラビア版、
5・・・オフセットロール、6・・・送シロール、7・
・・導電ペーストの容器、8・・・ペーストかき取シナ
イフ、9・−・樹脂フィルム、10・・・回路パターン
、11・・・水

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁フィルム上に形成されたセラミックグリーン
    シートの表面に水を塗布し、熱可塑性ml M’tJ 
    フィルムに凹版オフセット印刷機によシ所定の回路パタ
    ーンを導電ペーストによって印刷し、この熱可塑性樹脂
    フィルムの前記印刷された回路パターンを前記セラミッ
    クグリーンシートの水を塗布した面に貼着した後、焼成
    することを特徴とするセラミック回路基板の製造法
  2. (2)前記凹版オフセット印刷機の凹版は、凹部の深さ
    が6〜45岬であることを特徴とする特許請求の範囲(
    1)のセラミック回路基板の製造法
  3. (3)前記導電ペーストは、チクソトロピー指数が4〜
    15であることを特徴とする特許請求の範囲(1)の七
    2ミック回路基板の製造法
JP7257983A 1983-04-25 1983-04-25 セラミツク回路基板の製造法 Pending JPS59198794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7257983A JPS59198794A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 セラミツク回路基板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7257983A JPS59198794A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 セラミツク回路基板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59198794A true JPS59198794A (ja) 1984-11-10

Family

ID=13493428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7257983A Pending JPS59198794A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 セラミツク回路基板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59198794A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020057705A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造装置および製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020057705A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造装置および製造方法
CN110993339A (zh) * 2018-10-02 2020-04-10 株式会社村田制作所 层叠陶瓷电子部件的制造装置及制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106852033A (zh) 高精密度局部超高电流印制电路板加工方法
JPH06232516A (ja) セラミックス配線基板およびその製造方法
JPS59198794A (ja) セラミツク回路基板の製造法
JPH02230792A (ja) プリント配線板の製造方法におけるソルダランドの形成方法
JPH0136996B2 (ja)
JPH0410903A (ja) セラミック基板の製造方法
JPH0529752A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02291194A (ja) 印刷配線パターンの製造方法
JPH059956B2 (ja)
GB999183A (en) A process for manufacturing printed circuits
CN105555035A (zh) 一种印刷电路板的印制工艺
JPS6348890A (ja) プリント配線板の製造装置
JPS6348891A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6053097A (ja) スルホ−ル内導体形成方法
JPS59159589A (ja) 電子回路形成用凹版
JPS6119102A (ja) 厚膜印刷基板の製造方法
JPH0567864A (ja) セラミツクス基板及びそのメタライズ方法
JPS62194694A (ja) セラミツク回路基板の製造方法
JPS61256657A (ja) 厚膜形成方法
JPS592395A (ja) 厚膜回路形成方法
JPS6012793A (ja) セラミツク多層配線基板の製造方法
JPH03126558A (ja) メタルスクリーン印刷版
JP2001096523A (ja) セラミック基板の製造方法
JPS59188994A (ja) 配線基板の回路導体印刷機
JPS59141293A (ja) 多層配線基板