JPS59198714A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPS59198714A
JPS59198714A JP7320983A JP7320983A JPS59198714A JP S59198714 A JPS59198714 A JP S59198714A JP 7320983 A JP7320983 A JP 7320983A JP 7320983 A JP7320983 A JP 7320983A JP S59198714 A JPS59198714 A JP S59198714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
semiconductor
melting point
high melting
point metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7320983A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyokazu Onishi
豊和 大西
Hidetake Suzuki
鈴木 秀威
Kenichi Imamura
健一 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7320983A priority Critical patent/JPS59198714A/ja
Publication of JPS59198714A publication Critical patent/JPS59198714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は半導体素子の製造方法の改良に関する。特に、
カリウムヒ素(GaAs)等の化合物半導体よりなる半
導体素子の製造方法において、素子形成上程中に)1!
:導体ウェーハが破損することを防1]−する改良に関
する。
(2)技術の背足と従来技術の問題点 カリウムヒ素(GaAs) 、アルミニウムガリウムヒ
素(A IGaAs)、アルミニウムガリウムヒ素リン
(AIGaAsP) 、アルミニウムカリウムアンチモ
ン(A lGa5b)、アルミニウムガリウムリフ (
AIGaP)、インジウムリン(InP)等のIII−
V族化合物゛1′−導体は、半絶縁性基板か製造しやす
いこと、キャリヤ移動度を大きくしやすいこと、基礎吸
収端波長が可視光領域に近いこと等多くの特徴を有する
ので、半導体装置の材料として広く使用され″ている。
かかる■−V族化合物半導体のウェーハは、従来、ホリ
ゾンタルブリッシマン法を使用して作られていたので0
字形状であった。かかる:11円円形ウェーハ、半導体
装置製造用の装置が従来一般に円形ウェーハを基準とし
ている関係」−1特にその自動化には不適当1であった
しかし、近来、チョクラルスキー法、リキントエンカブ
スレーテッドチョクラルスキー法により大口径高品質の
円形ウーーハの製造が可能となリ、半導体装置の製造方
法の自動化が促進されることになった。
ところが、■−V族化合物半導体は、一般に強い襞間性
を有し、機械的にもろく、素子形成工程中に破損する確
率が高く、■−V族化合物半導体よりなる半導体装置の
製造方法の自動化を阻害する要因となっている。
(4)発明の目的 本発明の1コ的はこの欠点を解消することにあり、半導
体装置の製造工程中にウェーハが破損する確率が小さく
、1」勧化に適する半導体素子の製造方法を提供するこ
とにある。
(5)発明の構成 本発明の構成は、ガリウムヒ素(GaAs)等のm−v
族化合物半導体をウェーハの材料とする半導体素子の製
造方法において、素子形成のだめの−Il程に先立ち、
半導体ウェーハの裏面に、タングステン(W)#の高融
点金属またはタングステンシリサイド(WS+x)等の
高融点金属の硅化物の膜を形成する工程を含むことにあ
る。
この構成の工程に、上記の高融点金属または高融点金属
の硅化物の膜を、半導体ウェーハの表面縁部に額縁状に
形成する工程を付方1.すると、本発明の目的を達成す
るために更に有利である。
換言すれば、強い襞開性を有する■−V族化合物半導体
のウェーハの裏面に、(イ)襞間性がなく、(ロ)化学
的に安定で耐薬品性にすぐれ、(ハ)熱的に安定で耐熱
性にすぐれ、(ニ)金属学的に安定で共晶・混晶等を作
りにくく、(ホ)ウェーハ材料である半導体との間にス
トレスを発生しにくい材料の膜を形成して補強すれば、
1〕記の1」的達成に有効であろうとの着想にもとつき
、−例として厚さ400〜500  (pm)のカリウ
ムヒpN (GaAs)の円形ウェーハ上に、タングス
テンシリサイド(ws;6.6)膜を1 (pm’l厚
程度に形成して、マスク合わせ等の半導体装置の製造上
程において必須であり、ウェーハ破損の原因になりやす
いプロセスをアプライして実験を繰り返したところ、ウ
ェーハ破損率が局以下に減少することを確認した。
そこで、同様の実験を他のm−vjJ!i:化合物半導
体、すなわち、インジウムリン(InP) 、アルミニ
ウムガリウムリン(AIGaAs)、アルミニウムカリ
ウムアンチモン(A lGa5b)、アルミニウムガリ
ウムリン(AIGaP) 、アルミニウムガリウムヒ素
リン(A IGaAsP)にも適用したところ、同様の
結果を得た。又、タングステンシリサイド(WS+o、
e )以外の高融点金属やそれらのシリサイドを補強膜
材料として同様の実験をなしたところ、やはり、同様の
結果を得た。
更に、ウェーハの裏面のみならず、その表面にも1.+
8r−形成の障害とならない領域に同様の補強膜を形成
すれば、より効果的であろうとの着想を得て、第1図と
第2図(a)、(b)とに、その17−面図とA−A断
面図とを、それぞれ示すように、ウェーハ1の表面縁部
に額縁状に高融点金属やそのシリサイドの膜2を形成し
て実験を繰り返したところ、機械的振動に対する強度が
更に向上するばかりでなく、ピンセットでウェーハを持
った場合、表裏の高融点金属またはそのシリサイドの部
分を持てば、それらの補強膜がピンセ・、トの圧力を緩
和し、ウェーハ破損の確率が更に低下することが確認さ
れた。なお、この実験において、表面に額縁状に形成さ
れたタングステンシリサイド(WS+o、e )の膜圧
は5000Aである。なお、3は裏面に形成された補強
膜である。
(6)発明の実施例 以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施例に係る半導
体素子の製造方法について更に述べる。
第3図参照 リキッドエンカブスレーテントチョクラルスキー法を使
用して製造され厚さが400  (pm)程度であり直
径が2インチであるカリウj・ヒ素(GaAs)よりな
る円形のウェー/Xビの1面にマグネトロンスパンタ法
を使用してタングステンシリサイド(W S lo 6
) II!、!3’ を1 (p−m)程度の厚さに形
成する。
その後、ウェーハ1“を裏返して、従来のp法を使用し
て、ウェーハ1“に半導体素子を形成する。この従来の
手法には、マスク合わせ工程等、機械的強度の弱いカリ
ウムヒ素(AIGaAs)ウェーハを破損しやすい工程
が当然に含まれる。
」;記のタングステンシリサイド(W S + o 、
 e )膜3“が存在しない場合、lO〜20[%]程
度のウェーハ破損率が避は難いところであるが、本実施
例においてはウェーハ破損率は3〜7[%]であり、大
幅な改tが確認された。
(7)発明の効果 以−1−説明せるとおり、本発明によれば、半導体装置
の製造上程中にウェーハが破損する確率が小さく、自動
化に適する半導体素子の製造方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第2の構成に係る半導体ウェーへの
平面図であり、第2図(a)、(b)はそのA−A断面
図である。第3図は、本発明の一実施例に係る半導体素
子の製造方法の要旨に係る半導体ウェーへの側面図であ
る。 そのシリサイドの膜、  3.3°・・・高融点金属ま
たはそのシリサイドよりなる補強膜。 1PIN:、階

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化合物半導体を用いた半導体素子の製造方法にお
    いて、前記素子の形成工程に先立ち、半導体ウェーハの
    裏面に高融点金属または高融点金属のJiJ−化物の膜
    を、形成する工程を含むことを特徴とする半導体装f−
    の製造方法。
  2. (2)高融点金属または高融点金属の硅化物の膜を、前
    記半導体ウェーハの表面縁部に額縁状に形成する]5稈
    を含む特許afj求の範囲第1項記載の半導体素子の製
    造方法。
JP7320983A 1983-04-26 1983-04-26 半導体素子の製造方法 Pending JPS59198714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7320983A JPS59198714A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7320983A JPS59198714A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59198714A true JPS59198714A (ja) 1984-11-10

Family

ID=13511530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7320983A Pending JPS59198714A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59198714A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183151A (ja) * 1986-02-06 1987-08-11 Hitachi Maxell Ltd 半導体装置の製造方法
US6720206B2 (en) * 2000-05-10 2004-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing digital micro-mirror device (DMD) packages
JP2011253915A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウェーハ
JP2015065349A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016153A (ja) * 1973-06-15 1975-02-20
JPS53116783A (en) * 1977-03-23 1978-10-12 Fujitsu Ltd Substrate straightening method
JPS53125764A (en) * 1977-04-09 1978-11-02 Hitachi Ltd Silicon wafer laminating plate and its manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016153A (ja) * 1973-06-15 1975-02-20
JPS53116783A (en) * 1977-03-23 1978-10-12 Fujitsu Ltd Substrate straightening method
JPS53125764A (en) * 1977-04-09 1978-11-02 Hitachi Ltd Silicon wafer laminating plate and its manufacture

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183151A (ja) * 1986-02-06 1987-08-11 Hitachi Maxell Ltd 半導体装置の製造方法
US6720206B2 (en) * 2000-05-10 2004-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing digital micro-mirror device (DMD) packages
JP2011253915A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウェーハ
JP2015065349A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2024506A (en) Ohmic contacts to n-type group iii-v semiconductors
KR100351195B1 (ko) 화합물반도체의오믹콘택트제조방법
JPS59198714A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH1041254A (ja) オーミック電極およびその形成方法
JP2870084B2 (ja) 低圧mocvdを用いたエピタキシャル膜成長法
US5387549A (en) Process for fabricating ohmic contact
JP3232833B2 (ja) GaAs単結晶ウェハの製造方法
US4829020A (en) Substrate solder barriers for semiconductor epilayer growth
US6482659B2 (en) Post-epitaxial thermal oxidation for reducing microsteps on polished semiconductor wafers
JPS5961073A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03135017A (ja) 化合物半導体のオーミック電極形成方法
JPS6016463A (ja) オ−ム性電極
JPH0334572A (ja) 金属・半導体接合を有する半導体装置およびその製造方法
JPS6337497B2 (ja)
JPS631066A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5830170A (ja) 化合物半導体素子およびその電極形成法
JPH04317319A (ja) 分子線結晶成長方法
JPS63202031A (ja) 半導体装置
JPH0226790B2 (ja)
JPS6476776A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS5972723A (ja) 3−5族化合物半導体のオ−ミツク電極の形成方法
JPS59225520A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63126232A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03219674A (ja) 半導体装置の電極構造及びその製造方法
JPS62224927A (ja) 半導体装置の製造方法